ゴルフをもっと「楽しく」「面白く」!

鍛えるゴルフBRAIN!カート時代の戦略

2013年08月09日 category:鍛えるゴルフBRAIN!

鍛えるゴルフBRAIN!

カート時代の戦略

Golf Tournament Tee Off / Dru Bloomfield – At Home in Scottsdale

今回は、カート時代のゴルフについての話をしよう。
乗用カートによるゴルフが普及し、歩きゴルフが珍しい部類になった。若いゴルファーならば、ゴルフを始めた頃から乗用カートがあたりまえだったという方も多いだろう。歩きゴルフを体験したことがないというゴルファーは、ぜひ歩きゴルフを選択できるゴルフ場を探して体験してほしい。それは、今回お話するテーマと関係が深いからだ。

乗用カートによるゴルフと歩きゴルフの違い。そのひとつが、1打、1打のインターバルだ。

プロのトーナメントでよく見かける光景だが、多くのプロゴルファーは前のショットについての検証をしている。特にミスショットの場合はその割合が高い。そして、それは次のショットまでの間、考え、そして歩きながら気持ちを切り替えている。誰とも会話をせず、集中を保つ選手もいれば、キャディーや他のプレーヤーと言葉を交わす選手もいる。やり方はそれぞれである。

歩きゴルフのメリットのひとつは、この1打ごとの間隔にある。次のショットまでの時間を上手く使い、戦略を練り直し、時には気持ちを整える。時間は、時に有効な戦力なのである。


Golf Carts Only!!! / jaybergesen

しかし、乗用カートによるゴルフは、それが限定される。1打、1打の間隔は狭く、次々にショットを打つ必要性に迫られる。スロープレーに対する目が厳しくなった昨今の風潮がそれに拍車をかける。ミスショットに対する検証もそこそこに、短いインターバルで次のショットの手を考える。そんな乗用カートゴルフでは、歩きゴルフとの戦略は異なるはずだ。

ここで、考えをまとめておきたい。

乗用カートでのゴルフでは、まず優先されるべきは、次のショットのしやすさであるというとこだ。次のショットが、想定の範囲内に収まるようなショットをすること。自分の力量を過信せず、最悪を避けるような想定でショットを心がけるということだ。著しいミスショットをしてしまうと、次のショットへの対策もミスショットをしてしまったという心理的なダメージ回復もできないまま、あなたは、カートでボールまで運ばれてしまうのだ。

乗用カートでのゴルフは、まずは安全第一。上達のポイントは、最悪のケースを避けるマネジメントにあるといってもいいだろう。

ご希望の保険商品パンフレットをお届けします(無料)

aioi

結果発表!上半期ベストグロス!

2013年08月09日 category:1クリックアンケート

結果発表!上半期ベストグロス!

6月号のアンケート「教えてください!上半期ベストグロス!」へのご回答ありがとうございました。

アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。

gm_site_bn

まいてぃ様(埼玉県 50代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫JGMゴルフクラブ笠間コース 7月21日
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫
≪改善できたこと≫アドレス時のボールとの距離

論理学様(愛知県 30代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫トーシンレークウッド(三重県)
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫111(目標に+5以内)
≪改善できたこと≫力が抜けた

pyg様(千葉県 女性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫成田の森カントリー(千葉県)
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫106(達成できた!)
≪改善できたこと≫パター

pooh3@kmgy様(千葉県 40代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫サイアムカントリー オールドコース(タイ) 3月9日
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫
≪改善できたこと≫ドライバーがスライスしていた。右肩がアゴに当たるまで、顔を上げるのをガマンするようにしたら、真っ直ぐ飛ぶようになった。

ボギーパパ様(青森県 60代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫夏泊ゴルフリンクス(青森県) 3月9日
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫85(目標に+10以内)
≪改善できたこと≫パター時の距離感up

振りぬける歓び様(茨城県 40代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫サニーフィールドゴルフ倶楽部 7月19日
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫78
≪改善できたこと≫左右の曲り幅!

やまちゃん様(愛知県 60代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫平尾カントリークラブ 4月29日
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫
≪改善できたこと≫アプローチが寄るようになった(運ぶように打った)

まりん様(東京都 女性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫キャメルゴルフリゾート (千葉県)
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫120
≪改善できたこと≫ドライバーがまっすぐ飛ぶようになった

ゴルフの達人様(奈良県 60代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫木津川CC 5月3日
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫
≪改善できたこと≫距離でた

マジェスチック様(神奈川県 60代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫房総カントリークラブ大上コース(千葉県) 6月21日
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫96
≪改善できたこと≫ドライバーの正確性

nyoro様(東京都 男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫太平洋クラブ市原 4月
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫
≪改善できたこと≫クラブをアウトサイドから入れない

kiyo様(千葉県 30代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫神奈川カントリークラブ 3月9日
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫92(目標に+5以内)
≪改善できたこと≫アプローチのバリエーションを増やした

くうちゃん様(広島県 60代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫REGUS CREST(広島県) 6月17日
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫73(目標に+5以内)
≪改善できたこと≫ウッドのまがりを改善

Zi只野様(京都府 50代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫クラウンヒルズ京都
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫
≪改善できたこと≫特になし

kinzokuy様(大阪府 60代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫亀岡ゴルフクラブ 6月9日
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫92
≪改善できたこと≫OBを減らせた(アドレスの確認をした)

アーキ様(埼玉県 50代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫北越谷パブリックゴルフ場
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫-p>
≪改善できたこと≫ドライバーのあたりが良くなった

mikan様(茨城県 50代男性)
≪ベストグロスを出された時期、場所≫那珂カントリークラブ
≪ベストグロスと目標スコアとの差≫
≪改善できたこと≫体の開きを直す

8月アンケート結果

<編集部より>
たくさんのアンケートのご回答ありがとうございました。みなさん現在、目標とされているスコアなどの課題に向かっていろいろとアプローチされおられる印象です。ゴルフのスコア向上は、本当にいろんな角度からの検討が大事ですね。パター、ドライバー、アプローチ…。今後も皆様のスコア向上に役立つ情報を提供して参りますのでよろしくお願い致します。

ゴルフ練習場。身近で切実な大きな問題。

2013年08月09日 category:ゴルファーニュース


River Club driving range / Andrew Deacon

一定のゴルフキャリアをもつ東京在住のゴルファーにとって、「芝ゴルフ練習場」を知らない人はいないだろう。この練習場は、新橋、浜松町、三田、麻布に囲まれた芝公園内にあった。芝ゴルフ練習場と聞いて去来する感情は、愛憎共々ゴルファーによってさまざまだろう。

ただ、ここで白い放物線を描いたことのあるゴルファーならば、この練習場が、たとえステイタスを持つ場所であったとしても、たとえ他の追随を許さない好立地だとしても、ここの練習代は高かったという意見に賛同してもらえるだろう。現在の東京メトロ東西線の木場駅すぐにあった「ゴルフガーデン東陽」も同じく「出費の痛いゴルフ練習場」として有名だった。

ともに都心に立地していたという共通点をもつこのゴルフ練習場。今は、もうその姿はない。


芝公園 / Kentaro Ohno

東京に限らず、都市部在住のゴルファーにとってゴルフ練習場確保は切実な悩みになっている。平成13年にまとめた経済産業省の統計によると、東京都内のゴルフ練習場数は204。これは前回調査(平成11年)よりも16%の減少だった。当然のことながらこの数字は現在はもっと悪くなっているだろう。

ゴルフ練習場は、一定の敷地面積が必要なビジネスだ。都市部にある既存のゴルフ練習場は、かつて入手したまとまった土地を活用してなんとか存続しているのが現状だ。マンションや商業施設の建設用地として目をつけられたゴルフ練習場の土地を目当てに経営者が不動産開発業者から受け取った名刺が、束のようになり、廃転業を促す甘いささやきが耳元からなかなか消えない…そんな状況だろう。「芝ゴルフ練習場」も「ゴルフガーデン東陽」もゴルファーに相応の負担を求めるハイエンドのビジネスモデルだったが、結局は閉鎖の流れに逆らえなかった。


Diversey Golf Driving Range > Balls / danxoneil

人の動きを川の流れに例えるとゴルフ練習場は上流に位置する。ゴルフをしない人がゴルフを始める最初の接点のひとつがゴルフ練習場である。この上流が細れば、下流に位置するゴルフ場経営もプロゴルファーもレッスンプロも干上がってしまう。ゴルフ練習場の減少は、ゴルファー人口減少と直結するのだ。

ゴルフ人口が右肩上がりだったころは、ゴルフ場もゴルフ練習場もバラバラに動いていても問題はなかっただろう。しかし、今はお互いが自分たちのビジネスを発展させる仲間としての意識を持たなければならないと感じている。ゴルフ界の共通の利益を掘り起こすという観点で連携する動きが活発化することを期待せざるを得ない。

先の2つのゴルフ練習場。たとえ、1球30円近くもするボール代であっても、やはり存続してもらいたかった。これも先と同じく賛同してもらえる意見ではないかと思う。なくなってしまえばもう、二度と都心には、ゴルフ練習場はできないのだから。

海外に長期の滞在の時には、ご検討を!

long

赤と青に願いをこめて。アメリカ南部、鉄の結束。

2013年08月09日 category:ゴルフモード・カルチャー


2006-07-25 – Road Trip – Day 2 – United States – Ohio – Sign – The Lord is My Shepherd – Confederate Flag / C. G. P. Grey

 

ダルビッシュ有が所属するMLBテキサス・レンジャースは、その日に先発する投手がユニフォームのカラーを決める。

 

白はベースカラーであるから実質はメインカラーを赤にするか青にするかを選ぶ。シンシナティ・レッズの赤やシカゴ・カブスの青のようにチームカラーを一色に固定しないのは、このチームがテキサス州に本拠を置いているからだろう。

 

赤と青は、アメリカ南部にとって象徴的な色だからだ。 南北戦争が奴隷解放という視点から語られる限り、テキサス州をはじめ南部十一州はつねにヒール役だ。『風とともり去りぬ』(Gone With the Wind)でさえも批判の対象とされる。

 

南部が奴隷制度存続を唱えたのは、あくまで経済的な問題だからだという理屈はさすがに説得力がないが、今でも北部の視点で語られる南部文化に対する固定概念(howdyなどの南部言葉や南部訛りへの風刺)にはさすがに違和感を感じる。

 

しかし、これは南北戦争が内戦であったことの証左でもあるのだろう。 アメリカ南部を舞台にする映画は、そのような背景があるためか人種問題を扱う秀作が多い。

 

アカデミー賞作品賞に輝いた『ドライビングmissデイジー』(Driving Miss Daisy 1989年)はその代表例だろう。ユダヤ系老婦人デイジーとその運転手ホークとの友情を描いたこの作品は、南部でなければ成立しない物語だった。

 

 


 私たち日本人にとって、南部の色はやはり赤である。それは、南部を発祥とする企業への親しみから生じる。

 

コカ・コーラ社(ジョージア州アトランタ)の存在が大きく、ニュース専門チャンネルCNN(ジョージア州アトランタ)、テキサスインスツルメンツ(テキサス州ダラス)のコーポレートカラーも赤である。

 

その赤へのこだわりは、南部連合旗(Confederate flag)に由来することは明らかだ。

 

南部の強い団結力は、2度の大統領選挙でも発揮され劣勢を報じられていたブッシュ親子をホワイトハウスへと導く原動力にもなった。 肥沃で広大な大地とメキシコ湾岸の豊富な鉱産資源。南部のダイナミックな文化はその自然がもたらすものである事は言うまでもないだろう。

 

意外と知らない!海外旅行保険の「リピーター割引」とは? travel

Voice to the GM 8月号

2013年08月09日 category:未分類

今月のワンショット! <オンタリオ湖(アメリカ・カナダ)>

Toronto skyline from lake Ontario / andrewarchy

松山秀樹、藤田寛之、石川遼ら日本人プロ選手も参加した全米プロゴルフ選手権。今年は、ニューヨーク州ロチェスターのオークヒルカントリークラブで開催された。ロチェスターは北アメリカ大陸の五大湖のひとつオンタリオ湖に面しており、湖の対岸はカナダになる。カナダ側の湖畔の都市で有名なのがトロント。川崎宗則選手が在籍するトロント・ブルージェイズの本拠地である。

ゴルファーの皆様こんにちは。編集部のイチコです。アメリカといえば「ファストフード」を連想します。人々が「早い」「安い」を求めた時代に誕生し、瞬く間に浸透した食文化ですが、今やアメリカは成人の約3分の2が「標準体重超え」という何とも深刻な状況に。そのため最近ではボリューム感よりも、いかに低カロリーにするかということがトレンドになっています。

Wheat with chicken breast, red onion, cucumbers, tomatoes / cl_03

世の中を映す鏡のようなファストフード。日本のファストフードといえば立ち食いそばだろう、というお声が聞こえてきそうですが、時代と共に変わりゆく自分の身体とも相談しながら、上手く付き合いたいものですね。(イチコ)

ゴルフのリクツ!!初級者スライスを克服する(3)

2013年07月25日 category:ゴルフのリクツ!!

ゴルフのリクツ!!2013年春シーズンは、初級者スライスを採り上げています。前回は、フェースの開きを意識しないで、スイングを続けるとスイングは、アウトサイドインの軌道になってしまう。それが、さらにスライスを助長してしまう。ですからクラブ軌道をVゾーンに収めましょうというお話をしています。(前回の内容はこちら

 

3

ここからは、実際のスイング時のポイントをお話します。今回はアドレスからバックスイングまでです。

 

(1)まずは、重要なグリップと構え スライスがひどい方は、グリップから見直しましょう。右利きの方の場合、左手のナックル(握ったときにできる指の関節)が2つか3つ見えるように握ります。

 

左手のグリップができたら、そのまま足の付け根から折る様に前傾して構えます。正面から見るとクラブと左手が一直線になります。そして右手を、この一直線に添えるように握ります。これで構えは、完成です。

 

この構えは、雑誌や書籍などで「y字」とか「逆k字」などと紹介されているのでご存知かとは思いますが、とても重要なので大切にしてください。

 

(2)重要な肩のライン 構え(アドレス)からスイングをする前に、必ずチェックすべきことは、右肩の位置です。右手は、左手よりもクラブの下の部分を握るので、意識をしないと右肩が出てしまいます。

 

ここは、強い意識を持ってください。右肩が出た場合、クラブ軌道がスライスゾーンへ出やすくなりますので注意が必要です。

 

(3)アドレスから先は、下半身の仕事! 正しいアドレスができると、バックスイングからトップまでは、下半身の仕事です。右腰を後ろに送り込むように回してバックスイングをします。

 

その際、腕は回転についていくイメージです。とくに右ひじは右腰と一体になっているような感覚を持ってください。ドライバーだと回転の半径が大きいので右ひじが離れやすいので特に意識をしておきましょう。

 

次回は、トップから先のスイングのお話をします。簡単なドリルもご紹介する予定です。

ゴルフのキソ!!~基礎基本を徹底~

2013年07月11日 category:ゴルフのキソ!!

上級者への学び方(2)


PGA Tour golfer Rory Sabbatini works with Spc. Brandon Cornwell at FMWRC Golf Clinic / familymwr

上級者と接する機会を持つことは、学びの機会を得たことに等しい。上級者とよい関係を保ち、自身の上達につなげてみよう。今回は、上級者を観察することから得られるものについてお話したい。

上級者と一緒にラウンドすることは、ただそれだけで多くの学びになる。ちょっとした雑談の中に、重要な上達のヒントがあったり、上達に直結するアドバイスをもらえることも少なくない。上級者と一緒に過ごすメリットは、言葉になって表れているものだけに学びの対象が留まらないことだ。上級者を観察することによっても多くのものを吸収することができるのだ。

「観察」は2種類に分けることができる。ひとつは、「変化」に注視すること。例えば小学生が植物の観察日記をつけることも、お医者さんが、診察の際に用いる経過観察もこれにあたる。もう一つは、「特徴」をとらえることだ。プロ野球世界で、選手やコーチがピッチャーの投球のクセを見つけたり、小売業者が顧客の消費行動を見ることもこれにあたる。上級者を観察することは、どちらに該当するのだろうか。


Spring Break Golfing 005 / Tostie14

それは、明らかに後者の「特徴」をとらえることだ。

そのためには、まずは、何を観察するかという目的を持つ必要がある。観察すべき目的(目標)を定め、その視点をもってじっくり上級者のプレーを見る。それがとても大切だ。観察する目的は、まずは自分で決めてみよう。ショットまでのルーティーンであったり、トラブルの際の思考プロセスであったり、パッティングの際の傾斜や芝目の読み方であったり・・・。その上級者の長所を考慮して考えてみることである。

大切なことは、ゴルフにおける「観察」とは、着眼点をもつことである。

ということだ。着眼点をもつことで、上級者の行動はこれまでとは、まったく別物に見えてくることだろう。そのような視点からは、たくさんの有益な「教え」を学ぶことができる。上級者への敬意を忘れずに、たくさんのことを学んでほしいのである。

<READ MORE>
ゴルフのキソ!!~基礎基本を徹底~の過去記事が固定ページに登場。
こちらからアクセスできます。
前回の内容はこちらからお読みいただけます。

GM厳選!楽天GORAで全国ゴルフ場予約

2013年07月11日 category:ゴルフ場予約

GM編集部は、楽天GORAによるゴルフ場予約サービスを展開中です。

編集部厳選の全国のゴルフ場をご紹介します。
東日本地区のおすすめはこちら。西日本地区のおすすめはこちら

今月のイチオシ!

関東ブロック

東名厚木カントリー倶楽部
(神奈川県愛甲郡愛川町三増2607 東名高速道路・厚木 20km以内)
オーソドックスなIN、OUTコースとトリッキーなウエストコースの27ホールのゴルフ場だ。多彩なサービスがこのゴルフ場の魅力。早朝にスループレーで回る「アーリーバード」プランは朝食も付き人気のプラン。アクセントの効いたゴルフをしたいのならば、ウエストコースを回るプランをチョイスしたい。都心からの好アクセスゴルフ場の割にはお値段は控えめなのもうれしい。

関西ブロック

岸和田カントリー倶楽部
(大阪府岸和田市大沢町2489-5 阪和自動車道・岸和田和泉 10km以内)
松・竹・梅の3コースを揃える山岳コースだ。山岳コースといってもアップダウンはほどほどで、ゴルフを楽しむには十分な範囲に収まっている。オーソドックスで開放感のある松コース。ボールの落としどころでスコアが大きく動く竹コース。高低を生かしたコースレイアウトの梅コースと個性的な27ホール。大阪市内からの好アクセスと多彩なサービスも見逃せない。

結果発表!雨の日対策!!

2013年07月11日 category:1クリックアンケート

6月号のアンケート「教えてください!雨の日対策!」へのご回答ありがとうございました。

アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。


Mother playing golf… / -Tripp-

まさんふくおか様(福岡県 70代男性)
≪気をつけている雨の日対策≫帰宅後陰干しする
≪おススメの雨の日ゴルフの工夫≫ゴルフ用レインウエアー

201307

(編集部より)
雨の日対策は、レインウエア派と防水シャツ&パンツ派に二分されました。比率は6:4でレインウエア派が多くなりました。レインウエアの性能が向上したこともありますが、気軽さも無視できませんね。

今月のアンケートは「教えてください!あなたの上半期ベストグロス!」です。こちらからご参加いただけます。

gm_site_bn

クラブは握らない!~スコアアップ戦略会議~file.4

2013年07月11日 category:プロのカタチ!~形態は機能に従う~

「クラブは握らない!~スコアアップ戦略会議~」は、「分析力」「戦略力」を高めることでスコアアップを目指します。数字を管理することは、ゴルフが上達すること。上達のための情報管理、分析、戦略のマネジメントを提案させていただきます。

 

今回の議題「myゴルフノートにラウンドの記録を残す!~その2~」

 

今回は、ラウンドの記録づけについてお話をしたい。想定しているゴルファーは、100前後のゴルファーを中心とした層だ。ある程度の距離のコントロールができている上級者は、想定していないのでご注意いただきたい。

 

下の図は記録のイメージ図だ。A~Cのパートに分けてポイントをお話しする。

 

クリックで図は拡大します。

クリックで図は拡大します。

― Aパート ―

 

◇ラウンド前 ・まずは、ホールの全体像を把握しておくべきだ。重要なのは、俯瞰的な視点だ。ラウンドするゴルフ場のホームページなどからホールの画像をダウンロードして、ノートに貼り付ける。 ・サンプルは、架空のゴルフ場のため、手書きスケッチにしている。ただ、手書きスケッチの方がより全体像を深くイメージできるので時間があればこちらがおすすめである。 ・一度ラウンドしたことがあるゴルフ場ならば、そのときに得た情報を書き込んでおく(図の赤の部分)

 

◇ラウンド後 ・ボールの動きを書き込む。落下地点とボールの止まった位置のズレが大きいときは、その旨書いておくとよいだろう。 →キャリーの出やすさや傾斜の情報として役に立つ。 ・ボールの動きは、言葉にしておく。後から見直すときに記憶を手繰り寄せるカギになる。

 

― Bパート ―

 

ラウンド前に、このホールの攻略のポイントをまとめておく。注意する点は、「自分がどこを重視してこのホールを攻略するか」をはっきりさせておくことだ。

 

このホールでの攻略のポイントを3つ程度ピックアップする。重要なのは攻略の意識をもち、そのプロセスを大切にすること。そのときに、打数への意識を強くもちすぎないこともあわせて強調しておきたい。打数のコントロールは、ショットの技量と不可分である。「ショットの技量はまだ発展途上なのだから」と割り切り、ホール攻略と打数は切り離しておくことである。

 

― Cパート ―

 

ここは、ラウンド後に記入する。反省は、必ず2つの視点で行う。それは、「悪かった点の反省」と「良かった点の反省」である。反省は、ついつい悪かった点だけを振り返りがちであるが、必ず良かった点も振り返ること。悪かった点も良かった点もそれぞれに「原因」がある。良かった点の原因がわかると「こうすればうまくいく」という自分を成長させるノウハウが身につく。過信や慢心は良くないが、悪い点ばかりをつきつめるのはよくない。

 

反省点は、思いつく限りどんどん書き込む。これをできるだけ多く出せるかが上達のカギを握る。プラス、マイナスの反省点を多く出せることは、改善の意識の高さと比例しているからだ。次のラウンドまでの間に多くの反省点を出しておこう。

 

― READ MORE ―

・file3 「myゴルフノートにラウンドの記録を残す!~その1~」

記録をつけるのはめんどくさい!そんなあなたでもできる記録のつけ方とは?

 

・file2 「myゴルフノートをつくってスコアアップ!~その2~」

何を記録すればいいのか?そして、見落としがちなコレは必ず記録しよう!

 

・file1 「myゴルフノートをつくってスコアアップ!~その1~」

スコア管理はアナログなノートで行う!アナログ管理のメリットとは?

ヒュー・グラント。英国テイストの魅力。

2013年07月11日 category:ゴルフモード・カルチャー

 

ヒュー・グラントとドリュー・バリモアのラブコメディー。もうひとりの主役が1980年代の音楽。

 

この頃、洋楽を聴いていた世代(40歳~50歳代)はより楽しめる構成となっている。

ヒュー・グラントは、優しすぎて、ちょっと頼りない男を演じさせると天才的な役者だが、今回もその期待をはずすことはない。

 

彼が演じるアレックスは、1980年代に活躍したバンドの元サイドボーカル。元スターでありながら、傲慢さの欠片もなく、プライドをかなぐり捨てたように、元スターの肩書きビジネス(同窓会や遊園地などでの営業興行)にいそしむ日々。

 

現実に流され、それに抗う元気も術もない様は、『ノッティングヒルの恋人(Notting Hill)』(1999年)のカッターに通じる。

 

一方、相手役のドリュー・バリモアは、普通でない役者にも関わらず「普通の女の子」を演じさせるとこちらも天才的だ。

 

『25年目のキス(Never Been Kissed)』(1999年)では、彼氏いない暦25年の女の子を違和感なく演じるすごさに度肝を抜かれたが、今回も言語感覚に才能の片鱗を見せるものの基本は普通の女の子、ソフィーを演じる。

 

個性的なキャラの姉とのシーンでのソフィーの存在感のなさ(オーラの消し方)は見事で、スーッと見るものを映画の世界に導いてくれる。 ラブソングができるまで

基本的には、オーソドックスな展開のラブコメディである。マーク・ローレンスのテンポのよい会話中心のシナリオ構成が秀逸で、 「センスのいい男女の会話を楽しみ」、「後半に向けての盛り上がりを楽しみ」、「後味のよいエンディングを楽しむ」というラブコメの王道を貫いた作品である。

 

扱っている内容が下世話な部分がありながら、上品な味わいをだしているのは、ここにポイントがあるように思う。 そんなこの映画のスパイスとして効いているのが、1980年代の音楽。

 

アレックスは、この時代に活躍したアイドル系バンド「PoP!」の元ボーカルの設定。冒頭に流れるワムやデュラン・デュランを彷彿とさせる、「PoP!」のチープな展開のPVが笑える。

 

若き日のアレックスの馬鹿っぽい髪型、振り付けを「まじめに演じる」ヒュー・グラントの役者魂に脱帽である。 たとえ彼の話すセリフがアメリカ英語であったとしても、ヒュー・グラントの口からでる言葉はどこか英国風だ。

 

彼がラブコメの主役でありつづけることができる理由のひとつがこの厳密な発音を重んじるイギリス英語の気品だろう。この上品な雰囲気を楽しむことも彼の出演する映画の魅力でもある。

 

ラブコメは、小さい世界で描くのがベストだ。そこに宿る広がらない世界によるリアリティが物語の基盤になるからだ。この小さい器に盛り込まれる物語の細微さが映画の価値を決めてしまう。

 

大掛かりなセットなど不要で、それゆえに多くの作品がつくられるラブコメだが、秀作が生まれる率は低い。その点で、この作品はこれからも多くの人に鑑賞されていく作品といえるだろう。

Voice to the GM 7月号

2013年07月11日 category:未分類

今月のワンショット! <ゴルフの聖地、セントアンドリュース(スコットランド)>

Golf – St Andrews – 18th Hole Marker / tiarescott

8月1日開幕の全英リコーオープン。今年は、ゴルフの聖地、スコットランドのセントアンドリュースで開催されます。22ホールあったコースの4ホール分を市へ返還し18ホールとなったため、その後すべてのゴルフ場が18ホールになった・・・。などゴルフの歴史そのものゴルフ場です。それはまさに聖地の名にふさわしい舞台。この大会の頂を、日本のなでしこたちの誰かが掴み取れるか?注目の大会です。

 ゴルファーの皆様こんにちは。編集部のイチコです。いよいよ夏本番。ビールの美味しい季節ですね。先日、かねてから気になっていた焼鳥屋さんで、メニューの端から端までを制覇し、大満足いたしました!やっぱり暑いときこそ「肉」ですね。ゴルファーの皆様の中には、アスリート並みに熱心なトレーニングを積んでいらっしゃる方も多いとお察しします。体力を落とさないためにも、しっかりと食べてパワフルに夏を乗り切ってくださいね。(イチコ)

★ロゴマークを変更しました!
ロゴマーク変更を期に、一部記事をサイト専用とし構成を一新しました!今後は、サイト版GOLF-MODEの充実を図って参ります。新しくなったGOLF-MODEを宜しくお願い致します。(編集部)

GM厳選!楽天GORAで全国ゴルフ場予約

2013年06月13日 category:ゴルフ場予約

GM編集部は、楽天GORAによるゴルフ場予約サービスを展開中です。

編集部厳選の全国のゴルフ場をご紹介します。
東日本地区のおすすめはこちら。西日本地区のおすすめはこちら

今月のイチオシ!

関東ブロック

北武蔵カントリークラブ
(埼玉県本庄市児玉町塩谷1000 関越自動車道・本庄児玉 10km以内)
1979年開業のゴルフコース。このくらいの時期に開業したゴルフ場は、時代にマッチしたゴルフ場へのシフトチェンジが難しい。狭くて短いという印象を持たれるとマイナス要因となるからだ。このゴルフ場は、そのマイナス要因と上手く向き合っている。ゴルファーの目先を変え、飽きさせない工夫がこのコースの魅力である。

中国・四国ブロック

広島紅葉カントリークラブ
(広島県廿日市市友田220-3 広島岩国道路・廿日市 15km以内)
近隣のゴルファーに長く愛されてきたゴルフ場である。「丸子」「三倉」「三の瀬」の3つのコースがあり、それぞれに違った個性を持っている。高低差を利用した縦に長い空間を楽しめる「丸子」、直線的なレイアウトの「三倉」、ドッグレッグが楽しい「三の瀬」とどの組み合わせでも楽しめるだろう。手ごろな料金も魅力だ。

GM厳選!楽天GORAで全国ゴルフ場予約

2013年05月23日 category:ゴルフ場予約

GM編集部は、楽天GORAによるゴルフ場予約サービスを展開中です。

編集部厳選の全国のゴルフ場をご紹介します。
東日本地区のおすすめはこちら。西日本地区のおすすめはこちら

今月のイチオシ!「普通」の魅力溢れるゴルフ場

関東ブロック

藤岡ゴルフクラブ(旧:チャーミングリゾート藤岡ゴルフ倶楽部)
(群馬県藤岡市白石2925 上信越自動車道・藤岡 10km以内)

「実戦に勝る練習はない」という考え方のゴルファーにおススメのゴルフ場だ。なんといっても安いのが魅力。しかも上信越道・藤岡ICからも近く、交通アクセスもよい。狭いフェアウエイ、多用されている砲台グリーンなど戦略性も、西、東の2コースを有する選択性も担保されているので、定期的に通うメリットがある。値段が値段だけに多くのことを望まない前提で利用すれば多くの実戦感覚を養えるだろう。

関西ブロック

奈良白鳳カンツリークラブ
(奈良県山辺郡山添村字切幡字天津山1370-2 名阪国道・小倉 5km以内)
大阪市内から1時間ほどの良好なアクセスとお値打ち感のある価格設定が魅力のゴルフ場だ。コースはオーソドックスで各ホールとも平均点的な設計。これをプラスに変える智恵と工夫をゴルファー側が持てれば、なかなか魅力的なゴルフ場といえる。時間やお金の使い方が上手な関西の土地柄にあわせた「早朝・薄暮ブラン」や平日の価格設定はチェックする価値有りだ。

モノの値段の不思議。博多ラーメンの経済学

2013年05月23日 category:ゴルフモード・カルチャー

Hakata Kuro Ramen / TheGirlsNY

 

2013年4月。牛丼チェーン大手、吉野家を運営する吉野家ホールディングス(東京都北区)は、主力商品である牛丼並盛の価格を380円から280円に値下げした。

 

熾烈な競争と厳しい経営環境にある外食産業。そこに押し寄せる低価格化への圧力。デフレ日本の象徴的な風景で、アベノミクス効果で少しは和らぎつつあるとはいえ、依然としてこの傾向は、改善の兆しが見えてこない。

 

そんな、外食産業にあって不思議な価格の推移をしている分野がある。

 

ラーメンである。

 

今回は、「博多ラーメン」に着目し、モノの値段の不思議を探ってみたい。

 

ラーメン一杯700円。

 

東京在住の方なら、妥当な価格と感じるであろうが、博多ラーメンの地元、福岡市ではそうではない。

 

よほどのラーメン通の方でもない限り「700円は高い!」と感じるだろう。博多ラーメンの標準的な価格帯は、400~600円だからだ。

 

豚骨スープを使用する博多ラーメンは、他の素材を用いるラーメンよりも原価が低いとされる。しかし、安い価格設定をする要因は、ラーメンの食べ方にある。

 

ご存知の方も多いだろうが、博多ラーメンには「替え玉」というシステムがある。麺だけをお替りすることができるのだ。この追加の麺の価格がおおむね100円。店側は、ラーメン+替え玉をベースに客単価をはじいていると考えられ、そのためラーメンの麺の量は少なく、成人男性なら替え玉をしないと量的に満足できないようになっている。

 

それでも、替え玉込みでもワンコイン程度で満腹になる店も多く存在することでもある。 この博多ラーメンの「福岡価格」は、日本がデフレ経済に転落する以前から続くもので、庶民の味としての博多ラーメンは福岡の食文化に根付いている証明でもある。

 

ところが、この「福岡価格」が動き始めた。味に定評があり、マスコミに採り上げられることも多いA店は、ラーメン一杯750円、替え玉が150円になった。

 

この店のライバルと目されているB店(店主のTV出演も多い)は、替え玉こそ100円だが、ラーメンは700円で提供している。 この2店で食事をすれば、1人あたりラーメンに1000円に近い出費となる。

 

博多っ子は、ラーメンが大好きで有名店が値上げしても喜んでそれを受け入れる・・・というわけではない。

 

ラーメン好きを自認する人々のこの動きに対する評価はおおむね辛い。ラーメンのおいしさは認めつつも品質と価格のバランスが合っていないことがその理由だ。福岡価格を逸脱している以上、この2店は、庶民が頻繁に通う店ではなくなっている。

 

Hakata Ramen / mdid

 

では、この2店。なぜこのような戦略をとっているのだろうか。 この2店の店舗展開を見れば理由が見えてくる。博多のラーメン店でありながら、店の数は両店とも関東エリアの方が多いのだ。先ほど述べたとおり、東京でのラーメンの相場は、700円。

 

東京の店舗で提供している「東京価格」に沿って福岡の店の値段を変えたのだろう。 こうしてみると、2店の収益構造が見えてくる。この2店は、「関東でかなりもうかっている」のだろう。福岡での強気に見える高価格化路線は、そのような背景があるからだと考えられる。

 

関東で確実にもうけを出し、福岡では多少の客離れをおこしても高価格化で収益を補うという戦略である。さらに福岡を訪れる観光客が、足しげくこの2店に通っていることも追い風になっているのだろう。

 

低価格を求める地元民を切り捨て、高価格でも喜んでお金を出す人々へ向けて商品を提供する。これもビジネスのやり方である。もちろんそれに値する味を持っているという自負心があってのことだろう。

 

現在は、それがうまく機能しているようである。 モノの値段は、だれが決めるのか。それは、消費者が決めるのだ。やり方次第では高く値づけしても買う人は買うのだ。ただ、高価格化へシフトできる金脈は、そうたくさんあるわけではない。

 

ただ、探そうとすれば、案外身近にあるものだとこの2店の戦略は教えてくれる。 冷静にみるとこの2店の戦略はあぶない橋を渡っている面もあるし、サービス業の本筋を逸脱しているような気がしないでもない。ただ、ラーメン一杯にも小さな経済が潜んでることは、とても面白いといえる。あなたの生活も経済の一部だ。いつもより高くアンテナを張ってみよう。いろんな経済が見つかるはずである。

 

Voice to the GM 5月号

2013年05月23日 category:未分類

Voice to the GM 5月号

今月の注目! <2013年全米オープンの舞台:メリオン・ゴルフクラブ(米国・フィラデルフィア)>

Merion Golf Club, Ardmore, Pennsylvania / danperry.com

6月13日開幕の全米オープン。今年の舞台は、米国ペンシルバニア州フィラデルフィアのメリオン・ゴルフクラブである。カップの位置を示すグリーン上の「ピン」は、旗の代わりにこのクラブが「ウィッカー・バスケット」と呼ばれる籠を採用し、それが当時の婦人たちが愛用したハット(帽子)・ピンに似ていたことに由来する。ここは、路面電車の沿線にある歴史のあるゴルフ場。電車から見える車窓のその先に熱き戦いの舞台があるのだ。

 

ゴルファーの皆様こんにちは。編集部のイチコです。最近は海外にも進出している博多ラーメンですが、海外ではこの600円~700円という値段を「安い!」と考える方も結構いらっしゃるようです。これは脇役であるチャーシューのクオリティが意外にも高いことや、選べるトッピング、そして個別の食欲に応じられる替え玉のシステムなど、一杯のラーメンに注ぎ込まれた日本人の細やかさが評価されている模様です。そう考えると、サービスに慣れてしまっている日本人にとっては、やっぱり高いなぁと感じてしまうのですが、皆様はいかがですか?(イチコ)

イノベーションの萌芽~ゴルフのミライ~

2013年04月25日 category:ゴルファーニュース

オーストリアの経済学者、シュンペーターは言った、「イノベーションが経済を発展させる」と。もし、それがゴルフの発展にもあてはまるのだとするならば、ゴルフのイノベーションとは、何であろうか?技術革新であろうか、新しいサービスだろうか、全く新しいゴルフ理論であろうか。

イノベーションの萌芽~ゴルフのミライ~は、あらゆるゴルフの新しい胎動に着目。その未来を考察する。

今回は、帝人株式会社(大阪市)グループが開発した、新素材「ナノフロント(R)」に着目する。

nano(ナノ)。ミリが0.001(千分の一)を表すのに対して、ナノは、0.000 000 001(十億分の一)を示す。帝人が開発した、ナノフロントは、繊維1本あたり700ナノメートルの細さ。メーカー発表値で、髪の毛の約1/86、断面積換算では、約1/7500の細さしかない。この細い細い繊維がゴルフを変えようとしている。

アクシネットジャパン(東京都江東区)は、この細い繊維に着目。『ナノロック』の製品名で「フットジョイ」ブランドのグローブに採用した。細い繊維で何が変わったのか?それは、
・皮膚との接点が小さくなったため、高い密着感と適度なつけ心地を実現。密着感は、高いグリップ力を生む。
・細い繊維ゆえに、繊維間の隙間が広く通気性と撥水性が高くなった。不快な蒸れもなく、雨や汗に強い。

であるが、それ以上に革命的となったのは、その薄さだ。

細い繊維ゆえに実現した薄さは、従来のグローブの概念を覆した。天然皮革や人工皮革のグローブが主流であるゴルフグローブゆえに、その薄さは異端に感じるゴルファーもいるだろうが、その感覚は、これまで薄いグローブが存在しなかったゆえだと思われるのだ。そもそも、グローブに一定の厚さが必要だという理由はない。むしろ、素手に近い感覚はゴルファーの要望に近いはずだ。

この薄いグローブ誕生は、ゴルフグローブの大きな分岐点になるだろう。グローブに素手に近い感覚を求めるゴルファーは、このグローブを手放さないはずで、この市場の一定の支持層となると考えられる。このグローブが浸透するにつれて、決して少なくないゴルファーがこの薄いグローブへ乗り換える可能性は十分だ。

ナノロックの成功によりダンロップ、ブリヂストンもこの分野に参入。供給体制も整いつつある。

このナノフロントは、素材にポリエステルを使用している。ポリエステルは、被服に多く活用されており、大半のスーツの裏地はポリエステルである。また、ペットボトルの素材もこのポリエステルの仲間である。

筆者がナノフロントに着目するのは、帝人が取り組んでいる「繊維を細くする技術」へのアプローチの進展にある。ナノフロントは、比較的構造が単純なポリエステルが素材であるが、今後この技術が発展すれば、ポリエステル以外の素材で細い繊維がうまれてくるだろう。その都度、画期的なゴルフ用具がうまれる可能性が高い。さまざまなメーカーがゴルフ用具への応用を試みることが予想されるからだ。グローブはもちろん、グリップ、ウエア、キャップ(サンバイザー)に留まらない発展が期待される。

そう遠くない将来に、私たちは天然芝とほとんど変わらない風合いをもつ人工芝でパットの練習をしているかもしれないのだ。

たとえ、小さなテクノロジーの進化であっても、ゴルフへ影響を与える。ゴルフは技術と資本の親和性が高い分野だ。いろんな「今」着目し、ゴルフへの波及効果を考えることもゴルフの楽しみの一つであるといえる。

鍛えるゴルフBRAIN!

2013年04月25日 category:鍛えるゴルフBRAIN!


「リラックス」・・・永遠に訪れないユートピア


Cousin Joel in the pot bunker #golf #canoecreek / sharpener

今回は「平常心」の話をしよう。

最悪のスコアを出したときはどんな時か。体調不良や練習不足などよりも多く出る意見が、「嫌な人とラウンドしたとき」や「上手な人(下手な人)と回った時」である。心理状態をかき回され、ペースを乱されてしまった・・・。そんなゴルファーの心理状態が伺える。ゴルフはメンタル面が大きく影響を与えるスポーツであることがよく理解できる話である。

だから「平常心」を渇望するゴルファーは多い。
「練習場では上手く打てるのに、ラウンドではなかなかそれが出来ない」は、多くのゴルファーに共通する慢性的な悩みともいえる。もちろん、練習場とゴルフ場は違うことは、百も承知。ティーグラウンドに立ったときの独特の緊張感の中で、練習場と同じ平常心でドライバーを打てる方法はないものだろうか?そんなことを考えてしまうのはゴルファーとして自然なことある。

ここで考えをまとめておきたい。平常心は永遠に訪れない。それがゴルフである。

ゴルフは、メンタル面を揺さぶられるもので溢れている。スイングやパッティングのミスへの恐怖、バンカー、池やラフなどのハザード。ゴルフは、「揺さぶられる心」と向き合うスポーツであるのだ。この根本に目を向けておく必要がある。

この根本をしっかり理解できれば、ゴルフへの見方を変えることができるだろう。ゴルフは、揺さぶられる心理状態の中で、いかにベストに近いプレーすることができるかが問われるスポーツなのである。

見方を変えられれば、ゴルフの楽しみ方も変えることができる。

「緊張感」・・・。ミスやハザードへの恐怖からくる独特の心理状態は、ゴルフをしているからこそ沸き立つ感覚である。その緊張感を楽しまない理由はないだろう。

時間とお金をかけてでも味わうに値するもの。それは、自分の成長の実感である。高い緊張感の中に自らを晒し、その中で心の成長の芽を育てる。揺さぶれられる心と向き合うことは、その機会の少なさゆえに、とても有意義なことなのである。だからその経験から得たことは、人間を大きくすることにつながっていくのである。

「揺さぶられる心」を楽しむ。それは、大人になって人間の舌が苦味を味わうことができるようになることに似ている。揺さぶられることによって感じるネガティブの感情。それをも含めて「揺さぶられる心」を楽しんでほしい。それに慣れるとマイナスの要因のない「平常心」は、ちょっと物足りないと感じるはずである。

GM厳選!楽天GORAで全国ゴルフ場予約

2013年04月25日 category:ゴルフ場予約

GM編集部は、楽天GORAによるゴルフ場予約サービスを展開中です。

編集部厳選の全国のゴルフ場をご紹介します。
東日本地区のおすすめはこちら。西日本地区のおすすめはこちら

今月のイチオシ!掲載再開!北海道&北信越ブロック

北海道ブロック

新千歳カントリークラブ
(北海道千歳市協和1392番地 道東自動車道・千歳東 10km以内)
新千歳空港から20分の好立地のゴルフ場。林間コースらしさを味わえる「ハマナス」、丘陵コースに近い「ホロカ」の2コース計36ホールを備える。北海道らしさという点では、物足りないが、セルフの商品を充実させ、低料金でプレーできる幅広い環境が整っている。コース管理の良さに定評があり、アップダウンの多さのマイナスを十分カバーしている。

北信越ブロック

松本カントリークラブ
(長野県松本市内田2681 長野自動車道・塩尻 10km以内)
1974年開業。「松カン」の愛称で親しまれる長野県を代表する名門クラブ。松本市街を一望する絶景と白樺や赤松でセパレートされ「並木道」となっている美しいフェアウエイ。遠景には、穂高岳をはじめとする北アルプスがゴルファーのファインダーに収まる。スコアに血道をあげずゴルフを純粋に楽しむのもいいが、地元シングルプレーヤー魅了する難コースに挑戦するのが、ゴルファー魂というものだろう。

「結果発表!ラウンドしてみたいコース!」

2013年04月25日 category:1クリックアンケート

2月号のアンケート「教えてください!ラウンドしてみたいコース!」へのたくさんのご回答ありがとうございました。
アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。

Old course sun / photojenni

Tony様(神奈川県 60代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
川奈ホテルゴルフコース(静岡県) 手作りのコースでの体験をしてみたい
≪高く評価しているゴルフ場≫
房総カントリークラブ(千葉県) 雄大な中で伸び伸びプレーが楽しい

shibasen様(東京都 60代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
小金井カントリー倶楽部(東京都) 近いから
≪高く評価しているゴルフ場≫
富士宮ゴルフクラブ 景色が良い

タモキング様(岩手県 60代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
セント・アンドリュース(スコットランド) あのバンカーを経験したい
≪高く評価しているゴルフ場≫
南部富士ゴルフコース(岩手県) 設計と景色も良い

cpnfuji様(東京都 70代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
廣野ゴルフ倶楽部(兵庫県)
≪高く評価しているゴルフ場≫
飯能グリーンカントリークラブ コース設計、所在地(のよさ

はし様(長崎県 60代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
フェニックスカントリークラブ 男子のトーナメントが開催される有名コースだから
≪高く評価しているゴルフ場≫
パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ キャディの質が高い

クラチャン様(広島県 60代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
フェニックスカントリークラブ ゆっくり楽しみたい。
≪高く評価しているゴルフ場≫
広島カンツリー倶楽部八本松コース(広島県)

borshch様(東京都 30代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
セント・アンドリュース(スコットランド) 憧れだから
≪高く評価しているゴルフ場≫
東武藤が丘カントリー倶楽部 好きだから

ゴルフの達人様(奈良県 60代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
フェニックスカントリークラブ
≪高く評価しているゴルフ場≫
リゾート感いっぱい(のゴルフ場)

hamasato様(愛知県 50代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ  あこがれのコース
≪高く評価しているゴルフ場≫
三好CC(愛知県) 美しい

提督様(福岡県 50代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
古賀ゴルフ場(福岡県)
≪高く評価しているゴルフ場≫
古賀ゴルフ場(福岡県) 海沿いで風が強いから

千葉ちゃん様(宮城県 70代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
北海道クラシックゴルフクラブ
≪高く評価しているゴルフ場≫
泉パークタウンゴルフ倶楽部 整備及びキャディの良さ

サカヤン様(埼玉県 50代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
川名ホテルゴルフコース(静岡県) プロトーナメントコースとして有名だから。
≪高く評価しているゴルフ場≫
川名ホテルゴルフコース(静岡県) 戦略的に面白い

じゅんちゃん様(福岡県 50代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
川奈ホテルゴルフコース テレビで見ていてよさそうだから

とも様(福岡県 50代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
難しそうなコース
≪高く評価しているゴルフ場≫
九州ゴルフ倶楽部 小岱山コース コース管理がしっかりしている。

noriさん様(広島県 60代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
フェニックスカントリークラブ 海外プロも多く参加しているプロの大会開催コ-ス
≪高く評価しているゴルフ場≫
広島カンツリー倶楽部八本松コース(広島県)グリーンが素晴らしい

ボギーパパ様(青森県 60代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
セント・アンドリュース(スコットランド) 私の所属している夏泊ゴルフリンクスの原形となるコースだから
≪高く評価しているゴルフ場≫
料理がおいしいゴルフ場であること

mimi様(神奈川県 女性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
フェニックスカントリークラブ 名門だから

たかし様(大阪府 50代男性)
≪ラウンドしてみたいコース≫
やはり!フェニックスカントリークラブ
≪高く評価しているゴルフ場≫
よみうりCC(兵庫県)

(編集部より)
ラウンドしてみたいコースは、やはり名門コースに集中しました。東日本在住の方は、川奈ホテルゴルフコース、西日本在住の方は、フェニックスカントリークラブを挙げるゴルファーが多かった印象です。皆様の高い評価を勝ち取ったゴルフ場は、コース管理やキャディの質、料理など細部にも目配りをしているゴルフ場が挙がりました。高い評価は一日では得られません。ゴルフ場経営者の意識の高さが継続する力をうみ、その後に評価を得るのだと実感します。


1クリックアンケートもフェニックス人気は変わらずでした。大都市に立地していないことが、「行ってみたい!」と思わせる要因かもしれませんね。

今月のアンケートは「教えてください!!グローブを選ぶ決め手!」です。こちらからご参加いただけます。

↓↓↓
【ご参加下さい!目標スコアチャレンジ登録制度】
GOLF-MODEでは、あなたの目標スコア達成を全力応援!あなたが来年、クリアしたい目標スコアをご登録ください。目標を達成された場合、GOLF-MODEでご紹介させていただきます。

★目標スコアチャレンジ登録制度の流れ
(1)アンケートフォームから目標スコアのご登録
(2)目標スコアを達成されましたら、スコアカードの写真やスキャンした
画像をGOLF-MODE編集部までメールにてお送り下さい。
(3)編集部よりご確認の連絡を差し上げます。

★登場!目標スコアチャレンジ登録制度専用ページ!!
GOLF-MODEでは、目標スコアチャレンジ登録制度の専用ページを作成しました!
あなたが登録した目標スコアがここに!達成したらこのページで発表します!!
登録された方も、まだの方もこちらをチェック

ページ上部へ