ゴルフをもっと「楽しく」「面白く」!

式年遷宮、伊勢へのいざない。

2013年10月16日 category:ゴルフモード・カルチャー

    伊勢神宮内宮 / Kentaro Ohno  R0014206 / Ryosuke Yagi DSC_0083.JPG / imgdive  R0014107 / Ryosuke Yagi

 

式年遷宮、伊勢へのいざない。 今年、二十年に一度の遷宮を迎える伊勢神宮(三重県伊勢市)。新しい神殿へ神体を移す遷宮の儀式を経て、新たな歴史を刻み始めるこの十月。日本人の心のルーツともいえる伊勢。この秋は、三重へ足を向けてはいかがだろうか。

 

伊勢神宮は、二十年に一度、出雲大社(島根県出雲市)は六十年に一度、遷宮を行う。平成二十五年は、六十年ぶりにそれが重なった。 伊勢神宮は、豊受大御神(とようけおおみかみ)が祀られる外宮(げくう)と、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が祀られる内宮(ないくう)を中心に構成される周辺、百二十余の神社の総称である。

 

R0014207 / Ryosuke Yagi

 

伊勢の神社群に寄り添うように流れる五十鈴川のせせらぎを聞きならが、散策するとさまざまなインスピレーションが去来してくる。

 

伊勢の地は、人間の感情を小さく動かす力をもっているようだ。作家、松本清張は『砂の器』(新潮文庫)で、事件の重要な謎を解く鍵を読者に与え、宮部みゆきは『火車』(新潮文庫)で、姿の見えない真犯人(新城喬子)の過去を読者に与える。 日本を代表する新旧の名作家は、この重要な場面をどうしてもこの伊勢の地で描きたかったのだろう。

 

伊勢うどん / Kuruman

 

伊勢うどんは、伊勢に立ち寄ると是非食べたい一品だ。深川浄心寺(東京)の一本うどん程ではないものの、迫力の太いうどん麺に、黒いつゆがかかっている。塩辛い第一印象とは異なり、深い味わいで大人の味覚を満足させてくれる。

 

Ise Shrine_71 / ajari

 

伊勢での楽しみは、街歩きとセットだ。内宮鳥居前の、通称「おはらい町」での散策は、時間をかけてじっくりと楽しみたい。休息はもちろん、定番中の定番、赤福。程よい甘みが歩きつかれた身体に染み渡る。 伊勢は、心身のリズムを整える力をもっている。訪れて後悔することは、きっとないだろう。

ページ上部へ