ゴルフをもっと「楽しく」「面白く」!
Archive for 2012年09月

ゴルフのリクツ!!「アイアンの特性を知る」

2012年09月24日 category:ゴルフのリクツ!!

秋になりました。ゴルフのベストシーズン到来です。「ゴルフのリクツ!!」も秋シーズンになり連載再開です。秋のシーズンの連載テーマは「アイアンを使いこなす!」。ラウンド中に最も使うクラブであり、スコアの良し悪しに強く影響を与えるクラブであるアイアン。秋はこのクラブの技術向上を目指しましょう。

1回目の今回のテーマは、「アイアンの特性を知る」です。ウッドと形が違うということは、何を意味するのか。形の特性を活かすスイングとは何かをまずは理解しましょう。

(1)アイアンの役割とスイング

175/365: Chip & Dip / bradleypjohnson

ご存知の通り、アイアンは距離を打ち揃えるクラブ。球の上がる高さの違いを利用して距離を調節していくクラブです。大切なことは、アイアンに飛距離は必要ないという点。ですから、スイングは「コンパクトに振る」ことが原則。コンパクトに振るということは、大きく振らない、クラブを体の近いところで回す工夫が必要であることを意味します。スイングの原則は変えず、ドライバーとは異なるスイングが求められるのです。

(2)アイアンショットのインパクト

アイアンショットの最大の特長はインパクトにあるといっていいでしょう。理想的なクラブの入りは、(ボールの)赤道面に対して鋭角。その理由はアイアンの場合、図にあるようにスイングの最下点がボールの前の下(地下)にあるからです。ティーアップのドライバーショットや払い打ちが原則のFWやUTのショットとは明らかに違う点です。この特徴的なインパクトが強い印象となってミスを誘発します。「ダフリ」はその典型例ですが、インパクトを意識するあまり、手打ちになってしまう・・・。アイアンショットでは、インパクトの強烈なイメージに負けない工夫をスイングに組み込むことが求められるのです。

(3)アイアンショットの2つの視点
(1)(2)を踏まえると、アイアンショットには2つの視点による工夫が求められていることに気がつきます。それは「アイアン用のスイングをうまく行う工夫」「ミスを減らすための工夫」です。アイアン用のスイングは、体の動き一つ一つに「合理的な理由」が隠れています。自分は、なぜこういうことをしているのかをしっかり説明できるようにスイングをつくり込んでいきましょう。

次回は、このアイアンの特性を理解した上で、この2つの視点の工夫を織り交ぜてスイングの解説をしていきます。

GM厳選!楽天GORAで全国ゴルフ場予約

2012年09月24日 category:ゴルフ場予約

GM厳選!楽天GORAで全国ゴルフ場予約

GM編集部は、楽天GORAによるゴルフ場予約サービスを展開中です。9月は温泉地ゴルフ場特集!※クラブハウス内に温泉を引いていないゴルフ場もありますのでご注意下さい

編集部厳選の全国のゴルフ場をご紹介します。
東日本地区のおすすめはこちら。西日本地区のおすすめはこちら

今月のイチオシ!

東日本地区

伊香保カントリークラブ
(群馬県渋川市伊香保町伊香保654 関越自動車道・渋川伊香保 10km以内)
1959年開業の伊香保温泉を代表するコース。広めのフェアウエイながら傾斜のきつさがゴルファーを悩ませる。全体的に難しく、16番、17番でピークに。これを越えると池越えショートの17番とまっすぐな18番ロングとなるのでそこまでで気持ちを切らないように頑張りたい。よく手入れされたゴルフ場で、随所に名門の誇りが感じられる。

西日本地区

武雄・嬉野カントリークラブ
(佐賀県武雄市西川登町小田志18356番地 長崎自動車道・嬉野 5km以内)
「距離感」がテーマになるゴルフ場だ。ほどよい高低差や傾斜を考えながら距離感を掴みながらのラウンドは、ゴルフの上達を後押ししてくれるだろう。ここの楽しみは高麗グリーン。よほどの上級者でない限り、キャディさんをつけて高麗の芝でのパットを楽しみたい。温泉のお風呂や評価の高い接客も魅力。温泉湯豆腐はレストランで大人気のメニューだ。

結果発表!「教えてください!100を切ったあの日」

2012年09月24日 category:1クリックアンケート

8月号のアンケート「教えてください!はじめて100を切ったあの日」へのたくさんのご回答ありがとうございました。
アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。

Hemlock Golf Club, Ludington, Michigan / danperry.com

takupapa様(宮城県 40代男性)
≪スコアとゴルフ場≫ 100切りに挑戦中
≪苦労していたこと≫ ドライバーの方向性
≪効果的だったと思う練習法≫ アプローチの練習

カズ様(青森県 50代男性)
≪スコアとゴルフ場≫ スコア91 岩手沼宮内カントリークラブ
≪苦労していたこと≫ ドライバーの方向性
≪効果的だったと思う練習法≫ -

kazu様(埼玉県 40代男性)
≪スコアとゴルフ場≫ スコア96
≪苦労していたこと≫ パッティング数
≪効果的だったと思う練習法≫ パターを変えた

老年ビジター様(長野県 70代男性)
≪スコアとゴルフ場≫ スコア98 西仙台カントリークラブ
≪苦労していたこと≫ アイアンのダフリ
≪効果的だったと思う練習法≫ ゴルフ雑誌の読み漁り

akihiro様(東京都 30代男性)
≪スコアとゴルフ場≫ スコア97 那須野ヶ原カントリークラブ
≪苦労していたこと≫ ティーショット (ドライバー)
≪効果的だったと思う練習法≫ 素振り

武田さん様(熊本県 40代男性)
≪スコアとゴルフ場≫ スコア95 熊本南カントリークラブ
≪苦労していたこと≫ アプローチが安定しなかった
≪効果的だったと思う練習法≫ 距離感を考えてのアプローチ練習

(編集部より)
ご協力頂いた読者様ありがとうございました。100切りに挑戦中の皆様にはお答えづらいアンケートだったにも関わらず多数ご意見をお寄せいただきました。takupapa様、pigmom様ぜひ100切り達成されましたら教えてください!!100を切る工夫は、大変興味深く読ませていただきました。理論の研究や欠点の克服、地道なトレーニング・・・。方法はさまざまですが、「100を切りたい、うまくなりたい」という気持ちこそが絶対条件ですね。

GOLF-MODEでは、幅広いゴルファーの皆様に向けて基本を大切にした新コーナー、”「ゴルフのキソ!!」基礎基本を徹底!”の連載を開始しました。100切りを目指す方を中心に基礎基本に内容を絞って記事をそろえて参ります。ご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

今月のアンケート「アイアンについて」のご意見募集中です。連載再開の「ゴルフのリクツ!!」との連動企画です。秋シーズンはアイアンの技術向上!がテーマ。こちらからご参加いただけます。

ゴルフのキソ!!~基礎基本を徹底!~

2012年09月24日 category:ゴルフのキソ!!



Father-in-law golf swing / danperry.com

恐怖は人間の行動に影響を与えるものである。

ゴルフビギナーにとって、最初に直面する恐怖は、クラブにボールが当たらないことだろう。たとえボールが当たるようになっても恐怖からは開放されない。「ヒッカケ」「ダフリ」「チョロ」・・・と悩みは尽きない。

ゴルフにとってこの恐怖がもたらす最大の問題点は、スイングの崩壊である。ボールが上手く当たらないことへの恐怖は、手打ちへ手打ちへと誘導し、正しいスイングを徐々に蝕んでいく。この恐怖を抱えている限り、ゴルフは決して上達しない。この恐怖の克服はとても重要な作業である。

さあどうするか?その解決方法は、地味ながらこれしかない。

「素振り」である。

恐怖からの開放は、その恐怖の克服でしか成し得ない。
恐怖の克服は、言い換えると「自信の獲得」である。素振りの最初の効果は、この自信の構築にあるといっていいだろう。ゴルフスイングの基礎を学んだらそれを実戦するためにどんどん素振りをする。素振りの最中に、前傾の維持や腰の回転、右足、左足の使い方・・・チェックポイントをひとつひとつ確認しながらスイングをつくっていく。ポイントを意識しならがスイングが出来ることも素振りのよさである。

ただ、素振りは楽しくない。でも楽しくラウンドする為には避けられない試練であると理解したい。振り込むにつれて自分のスイングに自信が生まれ始めたらしめたもの。「スイングだけなら、シングルですね」などといわれれば合格である。

もし、あなたが100を切ることを目指すゴルファーなら、しばらくボールを打つのを休み、じっくり振り込んでほしい。
ではどれくらい素振りをすればいいのか?それは次のお話である。

鍛えるゴルフBRAIN!距離への意識

2012年09月24日 category:鍛えるゴルフBRAIN!



Distance / Zdenko Zivkovic

今回は、距離への意識の話をしよう。
今、ゴルフでは距離を測る計測器が普及している。愛用している人も多いだろう。セルフラウンドが多い方なら必需品かもしれない。計測器は正確な距離が分かり大変便利だ。しかし、距離を測り、クラブの番手選びの参考にする使い方で留まっていては十分に使いこなせているとはいえないだろう。なぜならば、機械に頼れば人間が進化しないからである。少なくとも、まずは次のように使うべきである。

まずは自分で距離を判断して、計測器でそのズレを修正する使い方である。
距離の感覚は、最終的には自分で掴まなければならない。それは、理想主義的な考え方で言っているのではない。
ゴルフに限らず、人間が把握する数字は、その数字の意味を体感できなければ役に立たないからである。
打ち上げの100Yと打ち下ろしの100Yでは、全く意味が違うのは言うまでもない。その異なる100Yに対してどのように対処するか。そのスキルを獲得して、はじめて100Yの数字は意味を持つのである。つまり目測している時点からスキルの獲得は始まっているのである。そこでの成功、失敗の情報を受け取った脳は、正しい方法としての記憶と失敗の修正という作業を行う。それが向上へと導くのである。

ここで考えをまとめておきたい。
距離は自分で目測すべきである。

短い距離ならば歩測することが望ましい。距離の感覚を体を使って獲得し、その体の感覚をもとにクラブの番手を選び、正しいと判断したスイングをする。成功と失敗を正しく検討し、次に活かす。経験に意味があるのは、このサイクルが正しく機能するからである。そして、そのスタートは目測から始まるのである。計測器は、あなたの成長を見守る陰の存在であるべきであろう。

日本人が愛したホットドック

2012年09月24日 category:鍛えるゴルフBRAIN!



Hotdog at Kyoto station / Ari Helminen

オーブンレンジのスイッチを入れた。パンを手にとってふたつに割り、バターをひいた。ソーセージに包丁で刻みをいれる。それからキャベツを切りはじめた。・・・フライパンにバターを溶かし、ソーセージを軽く炒めた。
次に千切りにしたキャベツを放り込んだ。塩と黒コショウ、それにカレー粉をふりかける。キャベツをパンにはさみ、ソーセージを乗せた。オーブンレンジに入れて待った。・・・ころあいをみてパンをとりだし、皿に乗せた。ケチャップとマスタードをスプーンで流し、カウンターに置いた。

惜しまれながら早世した作家、藤原伊織。江戸川乱歩賞と直木賞を同時受賞した藤原の代表作『テロリストのパラソル』の冒頭、主人公であるアル中のバーテンダー島村がやくざの浅井にホットドックを出す一節である。

ホットドックに「炒めたキャベツ」と「カレー粉」を使う。

これを懐かしいと感じるか新鮮と感じるか、あるいは当然のことと感じるかは読者のバックグラウンドにかかっているだろう。
炒めたキャベツとカレー粉を使ってつくるホットドックは、かつての日本の食文化では当たり前のことだったのだ。

「今、どの店でもソーセージにパンを挟んでいるだけ。だからホットドックは自分でつくる」という女性がいた。
50歳代の彼女は、母親が作ってくれたホットドックが一番であり、それには魚肉ソーセージと炒めないキャベツを使うのだという。
彼女にとってホットドックは、まさに家庭の味だったのだ。関西に縁がある方ならば、魚肉ソーセージをつかうホットドックといえば琵琶湖畔に車で店を出す「風月堂」を思いだすことだろう。昔の味を守り続けるうちに、東京のテレビ局が個性的な店として紹介する時代になってしまった。

「うん、うまい」

藤原が書いた「レシピ」に従って、でホットドックを作ってみた。あえて魚肉ソーセージを使って・・・。少し焦げた魚肉ソーセージの食感が心地いい。カレーの風味は食欲を掻き立て、やわらかくなったキャベツは甘みをともなって口の中に広がる。脂身の少ない魚肉は、パンとキャベツと味の歩調を合わせている。やさしい味わいは、刺激を嫌う。トマトの酸味はアクセントでいい。ケチャップは少なめがいいだろう。

確かに、刻んだ玉ねぎとボイルしたソーセージに粒入りマスタードをかけた本家のホットドックはうまいと思う。その一方で、かつての日本人が愛したホットドックも決して捨てたものではない。先の女性の子どもたちは、彼女の作るホットドックが大好きだという。こうした味をなんとか残すてだてはないものか。思いのほかコーヒーとあうこのホットドックを食べながらそう思うのである。

Voice to the GM 9月号

2012年09月24日 category:未分類


いよいよスリクソンZが市場に登場です。契約プロが使っているところをさんざん見せて、販売店さんへの展示会は7月。引っ張りますね(笑)。今回からは、いろいろ変更がかかっているので、周知期間(?)だったのでしょうか。ヘッドは3種類。流行には逆らわずにカチャカチャ系へ。ヘッド重量も重くなり、200gを切るモデルはなくなりました。注目はやはり、460ccの525でしょう。極限まで薄くしたフェイスには溝がない状態。要所は肉厚にして弾きを強化しています。
★今月は話題のパターウッドパターをご紹介!!mei-hin倶楽部もチェック!


ゴルファーの皆さんこんにちは。編集部のイチコです。いよいよスポーツ(+食欲)の秋、到来ですね!さて「ホットドッグ」といえば、お手軽なアメリカンフード。NYの街角でビジネスマン達が慌しく頬張っている姿を連想します。19世紀にドイツからの移民によって伝えられたホットドッグですが、定番の付け合わせとして知られるのが「ザワークラウト」という酸っぱいキャベツ。

Mmm… Pastrami on deli rye with sauerkraut / jeffreyw

これはドイツ料理に欠かせない発酵食品で、免疫力アップや風邪予防にも効果的だといわれています。これからの季節、頼りになりそうですね。自家製に挑戦してみようかな。それでは今月も皆さんからのお便りをお待ちしています!(イチコ)

ページ上部へ