ゴルフをもっと「楽しく」「面白く」!
Archive for 2018年07月

◆GOLF-MODE 2018年8月号◆

2018年07月25日 category:編集部だより

◆GOLF-MODE 2018年8月号|CRC-INS Newsletter

 

 

この度の西日本豪雨により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、
被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に、お見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興と、皆様の心身のご健康を心よりお祈り申し上げます。

 

                             株式会社中央リスクコンサルタント 社員一同

 

 

 
golflogo  

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★

◆◆◆2018年8月号LINE UP◆◆◆

 

■ゴルフのリクツ!!■

小さな構えから強く打つ!!

 

■海外ゴルフ情報■ 

昨年2017年のホアヒン ゴルフフェスティバル♪

 

■上達道場~ゴルフマスターに学べ~■ 

ドライバーの飛距離は力士とプロゴルファーのどっち?
飛距離アップのカギはここにある!

 

■お役立ちコラム■

夏休みのレジャーその前に!《その2/山レジャー編》

 

■TRAVEL-MODE■

ゴルフや旅行で海外へ行くなら
TRAVEL-MODE

 

・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

 

 

 

 

「GOLF-MODE 2018年8月号」

 

 

 

 

ゴルフポーズ

 

 

 

こんにちは、編集部 Kamadaです。

 

 

 

あまりに忙しくて、
ロボット掃除機
(あの有名な商品ではないのですが)を
飼い…じゃなくて、買いました!!

 

タイマーがあるので、
あえて家族がそろっているような時間にセットすれば、
掃除機が動き出したら
家族も慌てて動き出すという。笑

 

私が片付けを頼むより効き目ありの
大活躍です!!

 

 

そんな忙しい日々ではありますが、
家族サービスも大切ということで
(現実逃避も兼ねてw)
海水浴に行ってきました。

 

せっかくなので、連絡船で10分程で渡れる
島まで行くことにしたのですが
その海水浴場は、
バスを降りてから15分程歩くとのこと。

 

「暑い中15分も歩くのは嫌だね」という話になり、
それを回避するための作戦として
渡船場まで自転車で行って、
自転車ごと島に渡ってしまい、
海沿いを気持ちよくサイクリングしながら
海水浴場まで行こうということにしました。

 

ところがなんせ、そこは島!!
想像していた都会の平坦な道が続くわけもなく…

 

気温35度ともいわれた暑さの中、
500mも進まないうちに
立ち漕ぎすら通用しない急な坂道に突入してしまいました。

 

結局、徒歩の15分を嫌がったばっかりに
もはや鉄の塊と化した自転車を
30分以上も押して歩く羽目になりました。

 

昨年も、海水浴からさあ帰ろうと思ったら、
そこがシャワーのない無人ビーチだと気づいて
そのまま帰る羽目になった私ですが、
今年もやらかしてしまいました。

 

それでも最後は楽しかったと言ってくれる
家族に救われて、結局いい思い出になりました。

 

みなさんもリサーチは念入りに、そして計画的に!
素敵な夏をお過ごしください。

 

今月もGOLF-MODE 2018年8月号
ご覧頂きありがとうございました!!
次回もどうぞお楽しみに♪

 

 

楽しい夏の思い出や、やらかしエピソードを
ぜひGOLF-MODE編集部へお知らせ下さい♪

       ↓ ↓ ↓

 

昨年2017年のホアヒン ゴルフフェスティバル♪

2018年07月24日 category:トークに役立つ小ネタ | 海外ゴルフ情報

 

タイと日本を往復しながら、
仕事もゴルフも謳歌されているnagaichiさん。

 

今回は、2018年ももうすぐ始まるホアヒン ゴルフフェスティバル!

昨年の概要をnagaichiさんのブログ「タイでゴルフ友達になりましょ。」よりご紹介します♪

 

今年の夏休みの予定をお考えの方はぜひ参考にされてくださいね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ホアヒン ゴルフフェスティバル
(※2017年の内容です。ご参考までに)

 

 

パタヤへ行ったことはあっても
「ホアヒンは まだ」というゴルファーも多いですネ。

 

毎年恒例となった、ホアヒンでのゴルフ フェスティバルが、今年も始まります。 
もし8月・9月に 訪タイの機会がありましたら、ホアヒンでプレーしたらどうでしょう。

 

ゴルフ愛好家の為に、今年で16 回目を迎える
「ホアヒン / チャアム ゴルフフェスティバル2017 」と名打った
キャンペーン イベント、年々 参加者が多くなってきているようヨ。

 

 

 

 

ホアヒンとチャアムにある9カ所のゴルフ場にて、
8月1日 (火) ~ 9月30日 (土) まで
1,000バーツ(うち2コースは 1,800バーツ)でホアヒンのコースを満喫できます。

(※2017年の内容です。ご参考までに)

 

 

< 1,000バーツでプレーできる7カ所のゴルフ場 >

1.スプリングフィールド ロイヤルカントリークラブ

2.ザ・マジェスティック クリーク クラブ & リゾート 

3.ザ・インンペリアル・レイクビューホテル&ゴルフクラブ 

 

 

 <ザ・インンペリアル・レイクビューホテル&ゴルフクラブ>

 

 

4.パームヒルズ ゴルフクラブ & リゾート

5.シーパイン ゴルフコース(旧ロイヤル タイアーミー)

6.ケンクラチャーン カントリークラブ&リゾート

7.ロイヤル ホアヒン ゴルフ コース 

 

<ブラック マウンティン ゴルフクラブ…>

 

 

 < 1,800バーツでプレーできる2カ所のゴルフ場 >

1.バンヤン ゴルフクラブ
2.ブラック マウンティン ゴルフクラブ

 

キャディーフィとカート代は別になります。

 

ホアヒンも素晴らしいゴルフ場が多いですから、
この機会に 2、3泊して
三つ、四つのゴルフ場でプレーしても いいですよネ。

 

 

 

そして、下記の日程とコースでトーナメントも開催されます。
(2017年の日程ですご参考までに)

 

7月30日(日) ロイヤル ホアヒン ゴルフ コース  
8月6日(日) ザ・インンペリアル・レイクビューホテル&ゴルフクラブ
8月20日(日) ケンクラチャーン カントリークラブ&リゾート 
8月27日(日) ブラック マウンティン ゴルフクラブ

 

 

  <昨年(2016年)より100バーツから200バーツ 安くなっています>

 

 

9月3日(日) パームヒルズ ゴルフクラブ & リゾート 
9月10日(日) シーパイン ゴルフコース(旧ロイヤル タイアーミー)
9月17日(日) ザ・マジェスティック クリーク クラブ & リゾート 
9月24日(日) バンヤン ゴルフクラブ 
10月1日(日) スプリングフィールド ロイヤルカントリークラブ 

 

 

* 参加費はブラック マウンティンとバンヤンは2,400バーツ、他は1,600バーツです。
* 初日(7/30)と最終日(10/1)に開会式と閉会式も 同時に行なわれます。
(※2017年の内容です。ご参考までに)

 

 

 

 

ところで チャアムって、日本の方々には 聞きなれない地名だと思いますが、
バンコクから行くと ホアヒンの20Kmほど手前にある街です。

 

市街地から僅かの所に南北1KMほど長く伸びているのがチャアムビーチ。

 

ここは 県内の中で最も 美しいビーチとして言われ、
タイ人達の間でチャアム ビーチは よく知られており、
週末に なると 沢山のタイ人観光客で賑わいます。

 

 

釈迦に説法ですが、バンコクの南西約200KM、
タイ湾を挟んでパタヤの対岸に位置するホアヒンは、
王室の保養地として古くから発展した優雅な気品漂うリゾート地です。

 

 

 

 

 

南北約5KMにわたって、美しい白浜が続くホアヒン・ビーチ。

 

1911年にバンコクから当時英国の植民地だったマレーシアへと続く鉄道が開通し、
この地へ欧米人が保養に訪れるようになり、リゾートとしての歴史が始まりました。

 

 

その後、ビーチ沿いに王室の別荘が次々と建てられ、
現在のような静かで格調高い雰囲気が作られていきました。

 

 

ホアヒンは パタヤより ずぅ~と 静かで、私は個人的にホアヒンの方が好きですネ。

 

まだ ホアヒンに 行かれていない方、これを 機会に いかがでしょう? 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

nagaichiさんのサイトタイでゴルフ友達になりましょ。では
ガイドブックにも載っていないタイやゴルフ情報満載です。ぜひご覧下さい!!

 

知っておくべき!自転車通行における罰則とルール

2018年07月23日 category:弊社からのおしらせ

 

自転車は、通勤通学、買い物などに便利で手軽な交通手段である反面、大きなリスクも潜んでいます。自転車運転に伴う罰則とルールをご存知でしょうか?把握しておくだけでも大きな事故を未然に防ぐ予防にも繋がります。今回は、自転車利用者のご家族にもご覧いただきたい情報をお伝えいたします。

 

 

★★★

 

自転車は、運転技術さえあれば子どもから大人まで乗ることができ、通学・通勤、買い物の移動手段として気軽で便利な乗り物です。
国土交通省のデータによると、日本での自転車普及率は平成28年で57%。
しかし、自転車による大きな事故も相次いで報道され社会問題化しています。

 

原因としては、自転車には免許が必要ないことや自動車ほど安全運転啓蒙活動がなされていないこと。さらに、高リスク利用者の増加も挙げられています。

 

高リスク利用者とは、高齢者や中高生などの若年層が該当します。
特に道路交通に関する経験が浅く、交通事故の危険性に対する認識が低い中高生の自転車事故率が高いというデータがあります。
ルールマナーに関する教育が広がりつつあるものの、自転車は車両という認識や責任感が乏しく、実際の行動に結び付きにくいのも原因の一つです。

 

しかし、たとえ未成年であっても歩行者に怪我を負わせてしまうような自転車事故を起こすと加害者となり、被害を受けた相手に対し損害賠償義務を負うことになります。

 

 

過去高額損害賠償が発生した事例

参照:交通事故弁護士ナビ/自転車事故の損害賠償例と自転車事故に備えるための方法

 

自転車も車両の一種(軽車両に該当)とみなされるため、法律違反をすれば当然自動車同様、「刑事上の責任」と「民事上の責任」が問われます。

 

 

自転車事故を起こさないようにするためには、自転車を利用する本人はもとより、利用者が未成年の場合その責任を負うことになる親御さんも、交通ルールやマナー、罰則などを把握することです。

また自転車保険への加入義務化も各都道府県で広がっています。

 

 

 

 

自転車通行における禁止事項や罰則(抜粋)

歩道通行の禁止
道路交通法第17条、63条第3項

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

歩道と車道の区別のある道路では、車道を通行しなければいけません。自転車道がある場合は、自転車道を通行しなければいけません。ただし、道路や交通状況などに応じて、例外的に歩道の通行が認められている場合もあります。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集


歩行者の通行妨害の禁止
道路交通法第63条第4項

2万円以下の罰金
または科料

歩行者の通行を妨げる場合は、一時停止をしなければなりません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

右側通行の禁止
道路交通法18条、20条

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

道路では左側を通行しなければいけません。車両通行帯のない道路では道路の左側端を、車両通行帯のある道路では、原則として一番左側の車両通行帯を通行しなければいけません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

二人乗りの禁止
道路交通法第57条

2台並んでの走行禁止
道路交通法第63条第5項

2万円以下の罰金
または科料

16歳以上の人が、安全な乗車装置に6歳未満の幼児1人を乗せているとき、あるいは4歳未満の幼児を紐等で背負っているとき、幼児二人同乗用自転車を除きます。

2台以上並んでの走行は禁止されています。ただし、並進可の標識のある道路では、2台まで並進できます。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

夜間、無灯火運転の禁止
道路交通法第52条

5万円以下の罰金

夜間はライトをつけずに運転してはいけません。また反射材の付いていない自転車も乗ってはいけません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

酒酔い運転の禁止
道路交通法第65条

5年以下の懲役
または100万円以下の罰金

酒気を帯びて自転車を運転してはいけません。また、酒気を帯びている者に自転車を提供したり、飲酒運転を行うおそれがある者に酒類を提供したりしてはいけません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

信号無視
道路交通法第7条

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

自動車も自転車も歩行者も、必ず信号を守らなければなりません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

一時停止違反(指定場所)
道路交通法第43条

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

一時停止の標識や標示のある場所では、自転車も必ず一時停止をしなければなりません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

片手運転の禁止
道路交通法第70条、71条

 

 

 

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

携帯電話の通話や操作をしたり、傘を差したり、物を担いだりすること等による片手での自転車の運転をしてはいけません。

画像出典:大阪府警察

 

参考:自転車の安全利用促進委員会

 

ドライバーの飛距離は力士とプロゴルファーのどっち?飛距離アップのカギはここにある!

2018年07月23日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

 

 

ゴルフ歴30年以上のアマチュアシングルプレーヤーで、
クラブチャンピオンの経験を持つ「ゴルフエッグ」さんのブログより

 

ドライバーの飛距離は力士とプロゴルファーのどっち?
               飛距離アップのカギはここにある!

                           をご紹介します。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ドライバーの飛距離は力士とプロゴルファーのどっち?
飛距離アップのカギはここにある!

 

 

力士とプロゴルファーが腕相撲したら、当然力士が勝つでしょう(;^_^A

 

 

しかし、ドライバーの飛距離を争ったら・・・

 

確約はできませんが、多分「プロゴルファーの勝ち」と思います。
あなたはどう思いますか?

 

「うん。異論はないよ」

 

ありがとうございますm(__)m

 

ではなぜ!腕相撲では負けるプロゴルファーが
ドライバーの飛距離では勝つのでしょうか?

 

その理由が分かれば、あなたのドライバーの飛距離もアップすること間違いなし!!

 

 

 

 

さあ、ゴルフ上達ドライバー飛距離アップ体感レッスンで、
ゴルフエッグと一緒にあのバンカーの先まで飛んでいく打球を
現実のものにしましょうヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

■ドライバーの飛距離アップは力じゃないよ、スピードだよ^^

 

 

あなたも飛距離アップの秘密が何かはもうお分かりですよね?

 

「うん、力ではなくいかに速くヘッドを動かすか、がカギなんだよね」

 

ヘッドスピードアップが飛距離アップにつながるなんてゴルファーなら誰でも知っているよ」

 

 

 

はい、ご名答です。

 

ならば、飛距離アップは簡単!ヘッドスピードを上げればいいのです。

 

そうすれば、あなたの夢はかなえられます(*^▽^*)

 

「なに言ってんだ!!それができないから困っているんだ」

 

 

はい、それも十分分かっていますm(__)m

 

もちろん、ヘッドスピードをアップさせるためには、力もある程度必要です。
だから、筋力トレーニングも必要でしょう。

 

 

しかし、今あなたが持っている筋肉を
まずは有効に使うことでヘッドスピードアップを図っていきましょう。

 

 

 

ヘッドの速さと音には相関関係にある!

 

 

地上には大気(空気)が存在します。

 

だから、物体が動けば空気との摩擦が起き、風切り音が発生します。

 

 

 

物体が速く動けば動くほど、風切り音は大きく鋭い音「ビュン!!」と音になります。

 

「そんなのわかっているよ。つまり
『ドライバーを振ったときいい音を出せ』って言いたいんでしょ」

 

 

 

はい、その通りです。
でもその音の出方が大事です。

 

「えっ、音の出方って?」

 

 

 

音は遅れてやってくる

 

光速は30万キロ/秒です。
それに比べて音速は340m/秒ですから、
光速の約100万分の1の遅さということになります。

 

 

「なんだ~ややこしい話になってきたよ?」

 

 

たとえば、花火を見に行ったとします。

 

「おー花火だ~」と見えた後に、ドーンと音がやってきます。

 

花火が見えるとは「光を目が感知している現象」です。
かたや、音が聞こえるとは「鼓膜が空気の振動を感知している現象」です。

 

ここでお伝えしたいことは「音は視覚の後にやってくる」ということです。

 

つまり、ゴルフクラブも同じ!!

 

「ドライバーが最も速く動いた後に音はやってくる」ということです。

 

ドライバーのヘッドスピードを上げるといっても、ただ力いっぱい振っても意味ないです。

 

 

だって、飛距離アップにつながるのは
インパクト時のヘッドスピードが最大速度になってなくてはいけませんから。

 

 

 

 

とはいえ、上記のように「音は後からやってくる」のですから、

インパクト後のフォローにクラブが来た(見えた)時に
「ビュン」という音がしていることが重要です。

 

 

 

「フォロー付近で風切り音がする」ことが、
インパクトで最大速度になっていることの証明となるのです。

(物理的にはちょいと違うかもしれませんがご了承くださいm(_ _)m)

 

 

 

 

「逆持スイング」で自分の風切り音を聞くことからスタート

 

 

右打ちのゴルファーなら
自分の体の左側でクラブの振った音が鳴るのがいい
ということです。

 

 

「そうだね。たしかに『フォローで音が鳴るように素振りをしろ』ってよく言うよね」

 

「でも、それがなかなかできないんだよねーー」

 

「そもそも、私はドライバーを振っても
 風切り音はほどんどしないからな~_| ̄|○ガックリ・・」

 

たしかにドライバーをそのまま振っても、なかなか良い風切り音はしません(;^_^A

 

そんなときは・・・ドライバーを逆さにもって振ってみましょう\(^^)/

 

そうすると、ドライバーはシャフトだけになるので軽くなり、
誰でも「ビュンビュン」音を鳴らすことができます。

 

 

「わーい、本当だ^^」

まずは、この逆持スイングで音が出る感覚を養いましょう。

 

「でも、体の右側(ダウンスイング側)で音が鳴っているようだぞ…」

 


「どうすれば、体の左側(フォロー側)で音がするんだろう?」

 

はい、では次回はその辺についてのゴルフレッスンと、
素振りを実践に生かせるヘッドスピードアップ体感できるレッスンをしてみますね。

 

 

 

まとめ

 

今回のゴルフ上達体感レッスンでは・・・

1.クラブを逆さに持って振ることで、大きな風切り音を聞いてみる

2.振り方によって、音の出る場所に違いがあるか確認する

3.「フォロー側で風切り音が鳴るのが良い」ということを理解する

以上3点をご確認ください。

 

 

それでは、次回「ゴルフ上達ヘッドスピードアップレッスンPart2」をお楽しみに^^

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ゴルフエッグさんのサイト
上達したい!壁を超えたい!あなたに贈るゴルフ上達体感サイトもぜひご覧下さい。

 

小さな構えから強く打つ!!

2018年07月23日 category:ゴルフのリクツ!!

 

小さな構えから強く打つ!!

022 – Richard Brown’s approach to 18 / Neville Wootton Photography

 

 

なんてことないアプローチで

ザックリやハーフトップ気味に入って大きくオーバーした!

 

そんなミスをしたことありませんか?

 

その原因はきっと、インパクトのゆるみです。

 

 

 

 

特にピンそばや「寄せておきたい」と緊張した時などがゆるみやすいのですが

それは、ヘッドが減速しながら当たっているということです。

 

インパクトが減速してしまう理由は、バックスイング。

 

ピンまでの距離に対してバックスイングが大きすぎると、

とっさに「このままでは強い」と体が察知して

反応してしまい、インパクトで減速してしまうのです。

 

 

では、バックスイングが大きくなってしまうのはなぜでしょうか?

 

その原因は、アドレスにあります。

 

大きく構えると大きなバックスイングに

小さく構えると小さなバックスイングになります。

 

 

ピンが近いにもかかわらず、ボールに遠く立って

スタンス幅の広く大きい構えをすると

自然とバックスイングも大きくなり

そこに体の反応が出てしまいゆるみが出てしまうのです。

 

 

 

 

では、例えば、ピンまで20ヤードの場合、

20ヤードの構えをしてはいけません。

 

あえて15ヤードくらいの構えをして、

ちいさなバックスイングから強く打つ。

 

 

これでヘッドが加速しながら当たります。

 

加速インパクトならスピンがかかるので、強く打っても球は止まるはずです。

 

 

 

 

ただしその時、手の力で強く打とうとしてはいけません。

脚の力を使って体重移動をしながらインパクトのパワーを出すことで

安定したヘッドの動きになります。

 

 

アプローチに限らず

ドライバーショットでもパッティングでも

「インパクトは加速させる」がゴルフの基本です!

 

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE 2018年8月号◆

2018年07月19日 category:TRAVEL-MODE

 

 

■TRAVEL-MODEはこちら

 

 

そのおみやげ、“いやげもの”じゃない?
【夏休み海外旅行特集3】

待ちに待った夏休みの到来!
旅行の予定にワクワクしている方もいらっしゃるでしょう!
しかし、頭を悩ませるのがおみやげ。
みなさんは “いやげもの” という言葉は
ご存知でしょうか?
・・・続きはこちら

 

 

 

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE◆

travel

 

【お役立ちコラム】 夏休みのレジャーその前に!《その2/山レジャー編》

2018年07月18日 category:弊社からのおしらせ

7月号の水難編に引き続き、今月号では
山でのレジャートラブルについてお届けします。
(前回の水難編はこちら

 

 

夏休みのレジャーその前に!《その2/山レジャー編》

 

 

 

今年も異常に気温が高く、熱中症による救急搬送、
死亡者まで出る酷暑となっています。
レジャーとなると、涼を求めて海やプールよりも
山に行くという方も多いのではないでしょうか。

 

自然に触れる楽しみがある反面、
アウトドアならではの危険に遭遇することがあります。
誰しも「自分だけは大丈夫」という正常性バイアスが働きがちですが、
根拠のない過信は禁物です。

 

 

つい最近の出来事として記憶に新しい、
タイのサッカー少年とコーチ13人が洞窟遭難。
その救出を多くの人が見守り、無事を祈りました。

 

ひとりのダイバーが命を落としてしまった悲劇もありましたが、
全員が救出されるニュースは安堵とともに世界中を駆け巡りました。

 

後のコーチの話では、
「1時間ほどで戻る予定だった。
水はあっという間に水深3メートルにもなり、帰れなくなった。」
ということです。

 

このように、自然の中では、想定しなかった、またそれ以上のことが
誰の身の上にも起こりうるということの教訓にもなったのではないでしょうか。

 

 

こうした山レジャーでの事故を防ぐためには、
どんなことに注意したらいいのでしょうか?

 

 

 

画像:iStock

 

 

 

1.出発前に

 

出発前に、誰かに必ず行き先や、帰宅予定時間を伝えておきましょう。
連絡が取れる手段、携帯電話やスマホを必ず携行しましょう。
万が一に備えてバッテリーもお忘れなく。

 

 

画像:iStock

 

 

 

2 体力・体調・知識

 

少しでも体調が悪ければ、無理をしない。
慣れない登山や山のハイキングなどの場合は、単独行動は避け、
経験者や知識のある人に同行をお願いするなどしましょう。
通常のレジャー地でも、活動内容に見合った体力・体調であるか注意しましょう。

 

 

 

3.気象情報・天候の変化を見逃さない

 

・モクモク黒い雲

晴れている日でも、夏場はゲリラ雷雨が発生しやすくなります。
見る見る黒っぽい雲がわいてくる、雷鳴が聞こえるというような時は、
天候悪化のサインです。

 

 

画像:iStock

 

 

・ゴロゴロ雷
ゴロゴロと聞こえ始めたら、15km~20kmまで雷雲が近づいてきています。
いつでも雷が落ちる恐れがあるため、早めに車や安全な建物の中に避難しましょう。
決して木の下に避難してはいけません。
木に落雷すると、枝や葉、地中の根っこを通して感電することもあるそうです。

 

 

画像:iStock

 

 

・テッポウ水
今いる場所で雨が降っていなくても、上流で雨が降るとすぐに増水し、
渓流などでは、あっという間に水かさが増え、
鉄砲水となって一気に押し寄せる危険性があります。

 


・崖崩れ・土砂崩れ
当日晴れていても、数日前に降った雨で地盤が緩んでいる可能性があります。
キャンプを張ったり、バーベキューをする際は、
がけの近くから離れて慎重に場所を選ぶか、
指定されている場所で行うようにしましょう。

 

 

 

4.服装・靴



・服装

体温調節がしやすいよう羽織るものなどを用意し、
帽子・長袖・長ズボンを着用。虫や紫外線から肌を守りましょう。


黒い服や香水は、スズメバチを刺激する可能性があります。
急な天候の変化に備えて、雨具を用意しましょう。

 

 

・靴
疲れない履き慣れた靴を履きましょう。登山の場合はトレッキングシューズを。

 

 

 

5.飲食物

・飲料水は必須、喉の渇きを感じる前に、こまめに水分を摂るようにします。
コーヒーや紅茶など利尿作用がある飲み物は、返って水分不足になることがあります。

 

・必要に応じて、行動食を用意しましょう。

 

 


画像:iStock

 

 

 

6. 虫除け・薬

 

虫除けスプレーや、万が一刺された場合、
怪我をした時の応急処置ができる用意をして行きましょう。

 

・登山・ハイキング・キャンプで気をつけたい生物
スズメバチ
マダニ
マムシ
ヤマビルなど

 

画像:iStock

 

 

 

《参考サイト》
栃木県 山レジャーの注意点
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d04/shizencyuui3003.html

ウエザーニュース 夏のレジャーの注意点
http://weathernews.jp/s/topics/201607/250075/

 

ページ上部へ