ゴルフをもっと「楽しく」「面白く」!
Archive for 2020年12月

GOLF-MODE 2021年1月号 LINE UP

2020年12月25日 category:GOLF-MODE もくじ

 

 



 

 

2020年大変だった1年が過ぎ、新しい年がやってきます。東京オリンピックは果たして開催できるのか!? 波乱を乗り越え、みんなの希望となりますように! さて2021年1月号のGOLF-MODEは、ゴルフシューズの選び方を特集します。新年にシューズを新しくすると、気持ちも新しく明るくスタート切れそうです。併せて今月の【動画deレッスン】は、長岡プロによる検証動画。飛距離も伸びる!? ゴルフ用インソールのご紹介です。新しい年もGOLF-MODEをよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

golflogo

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★
2021年1月号LINE UP

 

 

  ゴルファーニュース
今月のトピックス

【ゴルフシューズの選び方】

最適な一足を見つけよう!

 


動画deレッスン GOLF-MODE TV

 

ゴルフ用インソールを検証します。

 

 

 

 

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜

 

【アイアンの基本的な打ち方】

 

 

 
|||お役立ちコラム|||

 

【年末年始に向けて】
感染リスクが高まる「5つの場面」

 


 

世界の名プレイヤー

【今月のお言葉】

No,17 サム・スニード
||動画あり||

 

 

 


TRAVEL-MODE 2021年1月号より

 

旅の相棒にしたいカメラたち


海外旅行保険について→こちら

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

   

 

 

The post GOLF-MODE 2021年1月号 LINE UP first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【アイアンの基本的な打ち方】

2020年12月24日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

ドライバーショットで飛距離を出す練習も大事だけれど、スコアアップのためにはアイアンが肝になってきます。今回の上達道場は、アイアンショットに関する基本的な考え方をお伝えします。初心者の方は要チェックです。

 

 

画像:iStock

 

★★★

 

 

アイアンの基本的な打ち方

 

 

アイアンの打ち方の基本として、次の2点を押さえておくことが大切でしょう。

 

足の幅の広さ

 

飛距離を知る

 

 

まず、足の幅の広さと言うことですが、右打ちの方はロングアイアンになるほど、ボールの位置を左足に近づけるようにします。

 

反対に、短くなればなるほど、右足側にしてください。

 

打ち方は、普段より若干叩きつけるようなイメージで打ちます。

 

実際に叩きつけるわけではなく、あくまで心がけると言うことです。

 

スイングはドライバーと同じで、腰を使って打ちましょう。

 

次に、飛距離を知ると言うことですが、どのアイアンを使うとどのくらい飛ぶのかを把握することが大切です。

 

もちろん、コースによって傾斜があったりと、毎回同じ飛距離を出すのは難しいでしょう。

 

でも、大体の目安が感覚として分かっていれば、アイアンでのショットが上手くなります。

 

アイアンショットが上達すると、見違えるほどスコアが変わりますよ。

 

それだけアイアンショットは難しいですが、コツを捉えて練習あるのみ。

 

上記の方法でも上手くいかない方は、腰を回す際にスイングより腰を早くすると、インパクトが合いやすいかもしれません。

 

それに、ちょこちょこ打ち方を変えるより、1つの打ち方を数回試してみましょう。

 

そうすれば、今まで分からなかった問題が分かるはずです。

 

 

 

100を切るために必要な考え方

 

 

100を切るには、飛距離より丁寧さを心がけましょう。

 

いいスコアを出すために、飛距離を伸ばし、できるだけカップに近づけようとしていませんか?

 

もちろん、ゴルフでは飛距離はとても大切です。

 

しかし、よく飛べばいいと言うわけではないのです。

 

落ちる位置が平らではなかった場合には、次のショットが難しくなります。

 

常に次のショットのことを考えることが、ゴルフのスコアをよくするためには必要不可欠です。

 

バーディーやイーグルをとりたいですよね?

 

ですが、スコアだけを見るのであれば、全てボギーをとってもいいくらいの気持ちで周りましょう。

 

アマチュアの方が100を切るスコアを出すのはとても凄いことで、なかなかできることではありません。

 

特に、バーディーやイーグルなどを出すには、かなりのテクニックが必要になります。

 

ですので、基本的にはパーを目標に、一打一打丁寧なショットを行ってください。

 

調子が悪い時こそ、刻んでいくと良いと思います。

 

クラブ選びも重要度が高いですが、それ以上にフェアウェイやグリーンの状態をよく確認すると良いスコアが出ます。

 

集中力を切らさないように、精神面を鍛えるのも効果がありますよ。

 

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////
ゴルフに関する情報満載!
ウェブネットワークスさんのブログ
『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』こちら

///////////////////////////////////////////////////////////

The post 上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【アイアンの基本的な打ち方】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,17 サム・スニード

2020年12月23日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】

 

 

 

ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言

 

ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?

 

ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。

 

 

 

第17回は、

 

「世界で最も華麗なスイング」と評された

 

サム・スニード

 

 

立ち直る能力こそ、偉大なプレイヤーのしるしだ。

 

偉大なチャンピオンはみな、挫折から立ち直っている。

 

 

 

(出典:言霊チャンネル)

 

 

 

 

Sam Snead サム・スニード

出身:アメリカ合衆国 バージニア州アシュウッド
生年月日:1912年5月27日  
没年月日:2002年5月23日(89歳没)

 

 

1940年 サム・スニード28歳の時のスイング

    •  


YouTube/Golfing Strokes With Sam Snead (1940)

 

 

サム・スニードは、アメリカ合衆国・バージニア州アシュウッド出身のプロゴルファー。1934年にプロ入りすると、その2年後には初優勝を挙げ、50年以上にわたりゴルフ界の第一線で活躍しました。
世界で最も華麗なスイングと評され、流れるようなその美しいスイングは“ ワンピーススイング”と名付けられるほど。この時代の道具で300ヤードを飛ばし、46年間優勝し続けた選手は他にいません。

 

同じ1912年生まれのベン・ホーガン、バイロン・ネルソンと並ぶ偉大なゴルファーであり、年間最多勝利は1950年の11勝で、この記録は今も破られていません。

 

PGAツアー通算82勝(2019年10月日本で初開催されたUSPGAツアーで、タイガーウッズ が優勝し、トップタイに並ぶ)、メジャー大会ではマスターズ3勝・全英オープン1勝・全米プロゴルフ3勝を挙げ、通算7勝を獲得しましたが、全米オープンだけは4度の2位で止まり、「キャリア・グランドスラム」は達成できませんでした。

 

しかし、ツアーのあらゆるタイトルを総なめにしたその偉業から「スラマー」と呼ばれ、1974年の世界ゴルフ殿堂創設時には、直ちに殿堂入りを果たします。シニアツアーでも長い競技経歴を築いた彼は、最晩年まで元気な姿を見せ、2002年のマスターズでも始球式を務めました。90歳まであと4日というところで脳卒中でなくなりましたが、今もなお、彼のスイングに魅せられるゴルファーは多数。長きに渡りゴルフファンに愛され続けています。

 

 

The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,17 サム・スニード first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

ゴルフ用インソールを検証します。2021.1月号

2020年12月23日 category:GOLF-MODE TV

 

 

 

 

TENTIALからゴルフ用インソールが登場!

早速試してみた!!

 

 

 

ゴルフ用インソールの紹介
テンシャルゴルフインソールで飛距離も変わる!?
長岡プロが実際に飛距離で検証します。
果たしてその結果は!

 

 

 

指先を正しく使える特許技術 TENTIALゴルフ用インソールを検証します。

▼▼▼

 

Youtube 長岡プロのゴルフレッスン

 

 

 


TENTIAL

 

▼公式オンラインショプ

 

https://bit.ly/3oCkfn9

 

 


▼コーポレートサイト

 

https://corp.tential.jp/

 

 

**テンシャルよりメッセージ**

 

 

テンシャルは身体のコンディショニングを中心に、「前向きになれるきっかけ」を提供する商品を開発、販売しています。特許技術を採用したインソールを2019年8月に発売以降、子供用インソールやマスク等の商品展開を進めており、これまで多くのプロアスリートも含めた65,000人以上の身体をサポートしてきました。 「TENTIAL INSOLE」を愛用いただいてる方々からゴルフシューズにいれるとスイング時に体感が安定することで、パフォーマンスがアップや、コースを回った後でも疲労感が軽減した、という声をいただき、ゴルフに特化したインソールの開発に至りました。 公式オンラインショップにて発売中ですので、ぜひお試しくださいませ。

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

The post ゴルフ用インソールを検証します。2021.1月号 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

最適な一足を見つけよう!【ゴルフシューズの選び方】

2020年12月23日 category:ゴルファーニュース

 

クラブに次いで大切なアイテム、ゴルフシューズ。スパイクありとなし、デザイン、機能性、選択肢は多岐に渡ります。いざ買おうとすると迷ってしまいそう。今回はあらためて、ゴルフシューズ選びの注意点、選択肢をご紹介します。ゴルフシューズの新調をお考えの方は、是非ご覧ください。

 

 

画像:iStock

 

 

★★★

 

 

 

1. なぜゴルフシューズが必要か?

 

そもそもなぜゴルフは、専用のゴルフシューズを履いてプレイしなければならないのでしょうか。初心者さんの中にはスニーカーじゃダメなの?と思われる方もいるかもしれませんが、ゴルフシューズでなければならない理由は、もちろんあります。

 

第一にゴルフは紳士・淑女のスポーツ。マナーが大事。上流階級の社交の場でもあったゴルフは、当時男性は、襟付きのシャツにネクタイを締めジャケットを着用し、女性は、フリルが付いたブラウスに、ドレスを思わせるロングスカートを着用。当時は機能性より、社交的な装い、振る舞いの方が重視されていました。

 

Athletic Sports 1897

 

 

その流れを受継ぎ、今でもゴルフにおいてのマナーは非常に重視されるものとなっています。ゴルフ倶楽部には必ずドレスコードがあり、そのほとんどでゴルフシューズの着用が求められています。

 

ゴルフのファッションも今では、カジュアルにスポーティに進化していますが、“マナー第一”は変わらず受け継がれていますので、スニーカーがNGなのは言わずもがななのです。普段履きのスニーカー のままコースに出ると、もちろん機能的なグリップ力もない上、芝を痛めてしまう雑菌を持ち込んでしまう可能性もあるため、履いてきたスニーカーからゴルフシューズに履き替える必要があるのです。
(※逆に練習場では、スパイクの突起の摩耗してしまうため、スニーカーでOKです。)

スパイクであればなんでもいいわけではありません。サッカーとか野球とか他スポーツのスパイクで代用できるものではありません。ゴルフシューズも以前は、鋲付きのメタルスパイクでした。現在では、グリーン上の芝を保護するために樹脂製のソフトスパイクまたはスパイクレスのシューズしか使用できないコースが増えていいます。

 

 

 

2. ソフトスパイクかスパイクレスか?

 

ずばりソフトスパイクはグリップ力、スパイクレスは疲れにくさがメリットです。

 

①ソフトスパイク

 

樹脂の突起で芝をしっかりつかんで、土台となる足を安定させてくれるます。斜面から無理な態勢で打たなければならない時や、雨上がりの濡れたコースでもしっかり踏ん張りが利きます。スパイク部分が消耗してきたら、そこだけ交換が可能なものも発売されています。初心者さんには、グリップ力の高いソフトスパイクの方がおすすめです。

 

 

 

出典:amazon

[アディダス] ゴルフシューズ ソフトスパイク メンズ トラクション クラシック

 

 

 

 

 

画像:iStock

 

 

 

②スパイクレス

 

スパイクレスは、ソール部分が凸凹形状になっています。この溝のパターンや材質によって、グリップ力を高めています。ソフトスパイクに比べるとグリップ力は劣りますが、気軽に履けて疲れにくいのがメリットです。練習場でもコースでも使えることもポイントです。

 

出典:楽天市場
ルコックゴルフ le coq sportif GOLF スパイクレスゴルフシューズ

 

 

 

 

 

3. スニーカータイプかクラッシックタイプか

 

ゴルフといえば、サドルシューズのような革靴タイプが主流でした。クラッシックなスタイルで決めたい時にはかっこいいのですが、ちょっと重たくて疲れやすい印象ですが、重い方が安定するという方もいらっしゃいます。最近では合皮で、耐水性や軽さを考慮したタイプも出ています。

 

スニーカータイプは、軽く柔らかいので疲れにくいのが特徴です。通気性もよいのですが、耐水機能では合皮には劣ります。革製のスニーカータイプもありますから、本当にバリエーションは色々ですね。

 

 

クラッシックタイプ

出典:楽天市場

 

 

 

 

スニーカータイプのソフトスパイク

出典:楽天市場

 

 

 

 

 

4. ゴルフシューズは従来の紐タイプとダイヤルタイプがある

 

 

ゴルフシューズには、従来の紐で締め込むタイプと、ダイヤルを回すとワイヤーで締まるタイプがあります。ダイヤルタイプは、Boa®(ボア)システムなど、ワイヤーをダイヤルで締め付けていく仕組みで、細かく締められるので、フィット感を重視する人は、ダイヤル式にも注目しましょう。

 

 


出典:amazon

 

 

 

 

 

5. 購入する時は、フィッティングを

 

ゴルフシューズは、バリエーションも豊富で好みもありますが、購入する時、大事なのはやはりサイズ。当然ですが、実際に履いてみた方が、自分に合ったシューズが見つかります。甲が高い、扁平気味など、足の形は人それぞれですので、単に流行りやおすすめモデルで選んでも、自分の足にフィットするとは限りません。ゴルフショップで色々と試し履きをしてみましょう。店員さんと話しながらだと、スキルにあったシューズ選びにアドバイスももらえます。履いた状態で、実際クラブを降ってみることもできるでしょう。

好みのデザインが見つかったら、

①硬い柔らかい、②重い軽い、③歩きやすい、疲れにくい、④グリップ感、⑤耐水面はどうかということをポイントに、決めましょう。

 

 

最適な一足を見つけて、2021年も飛ばして行けますように!

 

 

 

The post 最適な一足を見つけよう!【ゴルフシューズの選び方】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

【年末年始に向けて】感染リスクが高まる「5つの場面」

2020年12月22日 category:弊社からのおしらせ

お盆に帰省できなかった方も多く、お正月こそは親しい人達と集まって…とお考えだった方もいると思います。感染は拡大し、第三波の渦中Go to travel キャンペーンも一時停止となり、やはり例年とはちがった年末年始になりそうです。とはいえ、忘年会・新年会、または成人式など、通常より人と会う機会は増える年末年始。初詣やカウントダウンなど、人が多数集まり、密集するシチュエーションも多々あります。

政府は感染拡大を防ぐために、『感染リスクが高まる「5つの場面」』として、注意を促す広報していますので、ご紹介します。

 

 

 

画像:iStock

 

 

★★★

 

 

■5つの場面の概要

 

これまでの感染拡大の経験から、感染リスクが高い行動や場面が明らかになってきました。
一方で、屋外で歩いたり、十分に換気がされている公共交通機関での感染は限定的と考えられます。

新型コロナウイルス感染症の伝播は、主に「クラスター」を介して拡大することが分かっています。

これまでのクラスター分析で得られた知見から、
・感染リスクが高まる「5つの場面」
・感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫が新型コロナウイルス感染症対策分科会により提言としてまとめられました。

 

 

【場面1】

 


 

 

飲酒を伴う懇親会等

 

 

  • ・飲酒の影響で気分が高揚すると同時に注意力が低下する。また、聴覚が鈍麻し、大きな声になりやすい。
  • ・特に敷居などで区切られている狭い空間に、長時間、大人数が滞在すると、感染リスクが高まる。
  • ・また、回し飲みや箸などの共用は感染のリスクを高める。

     

     

     

  • 【場面2】

     


  •  

     

    大人数や長時間におよぶ飲食

     

      • ・長時間におよぶ飲食、接待を伴う飲食、深夜のはしご酒では、短時間の食事に比べて、感染リスクが高まる。
      • ・大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫が飛びやすくなるため、感染リスクが高まる。

     

     

     

    【場面3】

     


     

     

    マスクなしでの会話

     

        • ・マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染での感染リスクが高まる。
        • ・マスクなしでの感染例としては、昼カラオケなどでの事例が確認されている。
        • ・車やバスで移動する際の車中でも注意が必要。

     

     

     

    【場面4】

     

     

     

    狭い空間での共同生活

     

        • ・狭い空間での共同生活は、長時間にわたり閉鎖空間が共有されるため、感染リスクが高まる。
        • ・寮の部屋やトイレなどの共用部分での感染が疑われる事例が報告されている。

           

           

           

          【場面5】

           

          居場所の切り替わり

           

              • ・仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、気の緩みや環境の変化により、感染リスクが高まることがある。
              • ・休憩室、喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例が確認されている。

                 

              •  

                 

                新型コロナウイルス感染症の発生をさらに抑えるためには、1人ひとりが最新の知識を身につけて正しく対策を行っていただくことが何よりも重要です。

                 

                 

                 

                ■会食時に注意したいポイント

                 

                • 〈飲酒をするのであれば〉

                   

                  • ①少人数・短時間で、

                     

                  • ②なるべく普段一緒にいる人と、

                     

                  • ③深酒・はしご酒などはひかえ、適度な酒量で。

                     

                • ・箸やコップは使い回わさず、一人ひとりで。

                   

                • ・座の配置は斜め向かいに。
                  (正面や真横はなるべく避ける)

                  (食事の際に、正面や真横に座った場合には感染したが、斜め向かいに座った場合には感染しなかった報告事例あり。)

                   

                • ・会話する時はなるべくマスク着用。
                  (フェイスシールド・マウスシールドはマスクに比べ効果が弱いことに留意が必要)

                   

                • ・換気が適切になされているなどの工夫をしている、ガイドライン*を遵守したお店で。

                   

                • ・体調が悪い人は参加しない。

                 

                 

                 

                 

                ■飲酒の場面も含め、全ての場面でこれからも引き続き守ってほしいこと

                 

                • ・基本はマスク着用や三密回避。室内では換気を良くして。

                   

                • ・集まりは、少人数・短時間にして。

                   

                • ・大声を出さず会話はできるだけ静かに。

                   

                • ・共用施設の清掃・消毒、手洗い・アルコール消毒の徹底を。

                 

                 

                年末年始に人々の交流を通じて感染が全国的に拡大すると、さらに医療が 逼迫し、結果的に経済も大きな打撃を被ります。 • 命と暮らしを守るためには、社会を構成する一人ひとりが年末年始を静かに過ごすことが求められます。 

                 

                 

                出典:内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策

                 

                 

                The post 【年末年始に向けて】感染リスクが高まる「5つの場面」 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

ページ上部へ