GOLF-MODE 2021年6月号 LINE UP
2021年05月24日 category:GOLF-MODE もくじ
GOLF-MODE 6月号は、夏至も近く日が長い!日没を気にせずゴルフができるシーズンです。これから暑くなる夏場に向けて、オススメの【アーリーバード】と【薄暮プレー】についてお伝えします。動画deレッスンは、意外にも間違っているかもしれない「アドレス」に注目。今回も長岡プロのわかりやすい解説で、目からウロコが落ちるかもしれません。TRAVEL-MODEからは、小さな日台交流。ちょっとほっこりな話題をお届けします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
The post GOLF-MODE 2021年6月号 LINE UP first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
夏至近し。早朝、夕方、たっぷりゴルフが楽しめる【アーリーバード/薄暮プレー】
2021年05月24日 category:ゴルファーニュース6月は夏至により、1年中で最も日が長い時期!
お昼休憩でゴルフ仲間とゆったりのんびりも含めたプレーもいいけれど、今の時期、なかなか人との接触が難しい。暑くも寒くもないこの時期なら早朝プレーも清々しい。日が長くなり、日没の心配がないからちょっと遅めのスタートもありかも。6月ならではのメリットいっぱい、「アーリーバード」と「薄暮プレー」をご紹介します。
★★★
\超オススメ/
◆アーリーバード
「日の出プレー」とも言われるアーリーバードは、早朝スループレーのこと。その名の通り、スタート時間はAM5:00前後でスループレーであることがほとんどです。昼前にはプレーを終えることができるため、午後からの時間を有効活用することができます。
夏場の日中は蒸し暑く日差しも強いため、プレーするだけでも大変です。6月から夏にかけては、このアーリーバードが人気です。早起きは三文の徳とも言いますが、頑張って早く起きれば、グリーン上で美しい日の出を見ることも。清々しい空気の中で、ゴルフで1日をスタートできるって、想像するだけで気持ちがいいものです。
早朝スループレーのメリットはまだまだあります!
まず、車の渋滞のない時間なので、気持ちに余裕を持ってゴルフ場へ向かえます!
組数も少なく、前後の組をあまり気にせずプレーできることも多いため、初心者にもおすすめ。
練習設備が整っているゴルフ場であれば、プレー後、その日の反省をすぐに行うことができるので、ゴルフ上達を目指すゴルファーにもおすすめです。
※早朝プレーはここに注意
ゴルフ場によって、早朝プレーができる日程が違います。予約時にしっかり確認しましょう。
クラブハウスが開いていない場合もあり、ロッカーやお風呂を使用できないこともあるので、事前に注意事項を確認しましょう。
キャディバッグをカートに載せるのもセルフになります。
基本的にスループレーなので、途中休憩がありません。必要な人は、コンビニ等でドリンクや軽食を買ってからゴルフ場に行きましょう。
基本的にラウンド料金は前払いです。
最近では、精算を無人機で行うことがあり、カードを使えない場合があります。事前にゴルフ場に確認するか、現金を持って行くようにしましょう。
\日焼けも避けられる/
◆薄暮プレー
日の長い夏場には、夕方からスタートする「薄暮(はくぼ)プレー」がオススメです。午前中はゆっくり時間を使えて、気温も高く日差しの強い真昼間も避けることができます。平日の午後スタートであれば、料金がリーズナブルに設定されていたり、プレー前にしっかり練習もできます。
薄暮プレーのメリットはまだまだあります!
初心者に優しい午後からのゴルフ。ハーフ(9H)プランもあり、組数が少ないので、後ろの組をあまり気にしないでプレーすることができます。
日没の心配がない6月、ゆったりプレーを楽しむことができるので、昼間のゴルフのように体力を必要以上に奪われることがありません。日焼けを避けたい女性ゴルファーにも、薄暮プレーはメリット大ありです。
※薄暮プレーはここに注意
予約は通常のプレーと同様に行えますが、「薄暮ハーフ」「薄暮スルー」(午後スルー)などのプランがあります。薄暮プレーでは備考の記載が多いため、よく読んだ上で予約をしましょう。
スタート時間は当日の状況により前後することもありえます。
基本的にセルフでのラウンドとなります。カートへのバッグの積み込みや積み下ろし、クラブの清掃はセルフのことも多いので、注意しましょう。
プレー終了後、クラブハウスに入れ図、ロッカーやお風呂が使えない場合が多いので、事前にゴルフ場に確認が必要です。
早朝プレー同様、現金を用意し、飲み物や軽食はあらかじめ用意しておくことをおすすめします。
★★★
いかがでしたか?
海外のゴルフ場ではスループレーが当たり前で、昼食を挟む習慣はあまりないのだとか。従来の日本のゴルフスタイルは、バブル期の接待ゴルフという日本ならではの習慣ということです。
コロナで色々なことが新様式に変化しつつあります。みんなでワイワイするゴルフもたまにはいいけれど、昨今の情勢を見ても、スループレーが浸透しつつあります。
アーリーバードや薄暮プレーができるゴルフ場は増えてきています。また日頃は敷居の高い名門コースでも、プランを開始しているところもあるので、早朝や薄暮であれば、格安で名門コースでプレーすることも可能になるのも嬉しいメリット。ラウンドでの上達を目指している方は、是非是非、早朝・薄暮プレーを活用し、ゴルフの機会を増やしましょう。
The post 夏至近し。早朝、夕方、たっぷりゴルフが楽しめる【アーリーバード/薄暮プレー】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【100を切る為にアプローチを極める】
2021年05月24日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~日が長くなり時を忘れて、ゴルフの練習には恰好の季節です。お出かけもままならない毎日、これを機にゴルフの練習に励みましょう! 今回の上達道場は、ウェブネットワークスさんのブログより「100を切る為にアプローチを極める」をお送りします。長岡プロの動画deレッスンと併せてコツを掴むと、より上達が早くなるでしょう。それではどうぞ!
★★★
100を切る為にアプローチを極める
ゴルフで100を切るためには、アプローチは絶対に必要な技術ですよね。
アプローチを極めるということは、つまり、ゴルフのショットが上達するということになります。
その上達のコツとはなんでしょうか?
- *構え
- *打ち方
最初に構えですが、やはり構えというのは重要です。
構えがおかしいと、精確にショットすることができません。
しっかりとボールに力が伝わらないので、アプローチもおかしくなります。
具体的には、まず、スタンスを狭く取ります。
広げすぎると、スイングがスムーズにできなくなるからです。
そして、左側に体重をかけておきましょう。
これは、より下半身を固定させるためです。
次に、打ち方ですが、これは距離によって使い分けなければなりません。
まず、長距離の場合ですが、これは腰を据えてしっかりスイングしなければならないでしょう。
かといって、ドライバーのようにフルスイングをしてもダメです。
感覚的には、時計の9時の位置から3時の位置までスイングするイメージです。
次に、短い距離ですが、当然、長距離と同じスイングではいけません。
この場合には、足を固定して全身がブレないようにするのがポイントです。
それに、手先だけで打たないように気をつけた方がいいでしょう。
もし、アプローチを極めたいと思うのであれば、とにかくひたすら練習してスイングを体に染み込ませるしかありません。
パッティングを極めるには?
ゴルフにおいて、各コース共通することがあります。
それはパッティングです。
いくらグリーンに少ない打数でのせたとしても、パッティングが上手でなければ、打数を費やしてしまいます。
それでは、パッティングを極めるコツってなんでしょうか?
-
*距離感
- *技術
まず、距離感ですが、これは重要です。
これがうまく把握できていないと、いくら技術があったとしても打数を稼いでしまいます。
しかし、この距離感というのは個人差がありますので、それを習得するにはやはり練習しかないでしょう。
練習においてつかんだ距離感を物差しにして、ボールとホールの距離を測ります。
また、パッティングは決して腕力だけで、打とうと思わないでください。
体全体で送る感覚でパッティングしましょう。
次に、技術ですが、これは確実にボールをホールに入れる技術です。
これが苦手な人って、ボールとホールを点としか判断してないんですよね。
そうではなく、ボールの位置からホールまで線があるとイメージします。
そして、その線の上を打つ感覚で打ってみましょう。
パッティングのコツを2つ紹介しましたが、これらを習得するにはやはり練習です。
とにかく、体が覚えるまで練習しましょう。
///////////////////////////////////////////////////////////
ゴルフに関する情報満載!
ウェブネットワークスさんのブログ
『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』はこちら
///////////////////////////////////////////////////////////
The post 上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【100を切る為にアプローチを極める】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,22 ジョージ・ダンカン
2021年05月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第22回は、
構えて数秒!早打ちの名手。
★ジョージ・ダンカン
出身:スコットランド/メスリック
生年月日:1883年9月16日
没年月日:1964年1月15日(80歳)
パットのラインを読み取るには、常に第一感が正しい
これを修正すると、たいていはラインをはずれるものだ。
(出典元:ゴルフ名言格言集)
画像:wikipedia
ジョージ・ダンカンはスコットランド出身のプロゴルファー。ゴルファー一家に生まれたことでも知られています。ダンカン自身も運動神経は抜群で、プロサッカー選手を断ってプロゴルファーになったと言います。ゴルフコースのデザイナーでもあった彼は、専門的な教育とスイング分析スキルにより「プロ中のプロ」と呼ばれるようになりました。
ジョージ・ダンカンは、早打ちで有名で、ボールのところへ行くとすぐに打つ! パットも素振りもせずに打つ! というのが常だったようで「早打ちダンカン」と呼ばれていました。現在推奨されているファストプレーの先駆者とも言えるでしょう。
彼の早打ちには理由があったようです。「あまり考えすぎずにプレーしたほうがいい結果が出る。」「遅いプレーは同伴者に迷惑をかける」「速いプレーはミスを早く忘れさせてくれる」など。
プレーに時間をかけても迷うばかり、自分が決めたラインに不安が募り、ラインを変えてしまい、迷えば、ストロークにも悪影響が出る。結局、カップインできない確率が上がるということを示しています。つまり、ゴルフではファーストインプレッションが大事ということです。また、ダンカンは「早くミスせよ!」という逆説的な言葉も残しています。早くミスした方が、より早く軌道修正することが可能になるからでしょうか。せっかちだったかはわかりませんが、スコットランドでは当時からファストプレーに重きを置いていたことも伺えます。
1920年の全英オープンは大逆転での優勝、1922年の全英オープンはウォルター・ヘーゲンに1打差で敗れて2位タイ。この年は全米オープンに出場し6位になっている。プロとして22勝の成績を残しました。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,22 ジョージ・ダンカン first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
動画 de レッスン【あなたのアドレス大丈夫?】2021.6月号
2021年05月24日 category:GOLF-MODE TV
あなたのアドレス大丈夫?
\アドレスの取り方の違いはスイングに大きく影響します/
「足を揃えて、肩の高さ一緒」を意識してアドレスしていませんか?
それ、間違っているかも!?
今回の動画では、アドレスセットアップ、上半身の三角形の作り方、グリップを握っていくときの注意点を長岡プロが詳しく解説しています。いつもながらわかりやすい!
出来ていると思っていても実は出来ていない人多数!?
正しいアドレスになっているか、もう一度確認しましょう!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!
The post 動画 de レッスン【あなたのアドレス大丈夫?】2021.6月号 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.大雨や台風に関する防災、減災の知識を身につけましょう。【お役立ちコラム】
2021年05月23日 category:弊社からのおしらせ毎年のように発生する、大雨、台風、地震等による被害。これら自然災害から命を守るためには、日ごろから防災知識を身につけ、備えをしておく、そして、災害発生のおそれがある場合には、防災情報をキャッチして迅速に避難することが大切です。
梅雨に入り、豪雨や台風の季節も近づいています。今回のお役立ちコラムでは、大雨や台風に関する防災、減災の情報を政府広報オンラインより抜粋してお届けします。
★★★
この雨、大丈夫? 迫る災害を一目で確認「危険度分布」!
1. 大雨・洪水警報の危険度分布とは?
「大雨・洪水警報の危険度分布」は、大雨や洪水による災害の危険が、どこで、どのレベルで迫っているかを、地図上で視覚的に知ることができる情報で、気象庁のホームページで公開されています。
テレビやラジオなどの気象情報で注意報や警報が発表されるなど、大雨による災害が発生するおそれのあるときや、急に激しい雨が降ったときは、このページにアクセスし、最新の情報を入手しましょう。大雨による土砂災害、短時間の強雨による浸水害、河川の洪水災害の発生の危険度を、地図上で確認することができます。
中でも、多くの方々に注意していただきたいのが洪水警報の危険度分布です。私たちの生活圏にはたくさんの川が流れており、大雨によって洪水災害が発生するリスクはあらゆる地域に潜んでいるからです。特に、日本の河川は流域が狭く、勾配も非常に急なため、大雨によってごく短時間のうちに急激に川が増水し、氾濫を引き起こす危険があります。近年も大雨によって川が氾濫し、逃げ遅れによって犠牲になる災害が発生しています。
「大雨・洪水警報の危険度分布」は、気象庁ホームページのトップ画面から「防災情報」へ進み、そこから「大雨・洪水警報の危険度分布」へ進みます。
「大雨・洪水警報の危険度分布」は、災害発生の危険度を5段階に区分し、それぞれ色分けして地図上に表示して、どの場所で、どのくらい災害の危険度が高まっているか、数時間先までの危険度をお知らせる情報です。危険度分布の情報は10分ごとに更新されますので、こまめにチェックすることで、危険度の高まりを早めにキャッチすることができます。大雨が降ったとき、避難する際の判断にお役立てください。
出典:政府広報オンライン
高齢者等の避難が必要となる警戒レベル3相当の「警戒(赤)」や避難が必要となる警戒レベル4相当の「非常に危険(うす紫)」が出たら、避難の準備が整い次第、自治体から避難情報が出ていなくても、自らの判断で安全な場所へ早めの避難を心がけましょう。避難先は小中学校・公民館だけではありません。知人や親戚の家、職場など、より安全な場所への避難先を考え、事前に決めておきましょう。
2. 危険度の高まりを知らせる危険度分布の通知サービスの利用を
「大雨・洪水警報の危険度分布」を活用し、大雨による災害の危険の高まりを、スマートフォンのアプリやメールにリアルタイムで知らせてくれる「プッシュ型」の通知サービスもあります。
通知を受け取ることで、避難が必要な状況となっていることに気付くことができ、自主的な避難の判断に役立てることができます。また、離れて暮らす家族が住んでいる場所を登録しておけば、その場所で危険度分布の通知を自分が受けて、家族に連絡することで、速やかな避難を呼びかけられます。
出典:政府広報オンライン
危険度分布の通知サービスは、下記の5事業者が提供しています。事業者を選び、リンク先のサイトからアプリをダウンロードし、地域を登録すれば、無料で利用できます。詳しいサービスの概要や利用方法などはリンク先を参照ください。
<危険度分布の通知サービスを提供する5事業者>
・アールシーソリューション株式会社
・ゲヒルン株式会社
・株式会社島津ビジネスシステムズ
・日本気象株式会社
・ヤフー株式会社
3.いざというときの水害への備えは?
●ハザードマップを確認する
普段から自分が生活している地域の、どこに、どんな大雨による災害のリスクがあるかをハザードマップで必ず確認しておきましょう。
ハザードマップには、土砂災害によって命が脅かされる危険性が認められる区域や、河川が氾濫した場合、浸水が想定されるおそれのある区域、指定緊急避難場所等が掲載されています。さらに、大雨が降ると冠水し車両が水没するおそれのある箇所や、土砂崩れや落石の危険のため通行規制が行われる箇所も掲載されており、いざという時に、どの道を通って、どこに避難すれば安全なのか決めておきましょう。
ハザードマップは、各自治体のHPや国土交通省のハザードマップポータルサイトで閲覧できます。ハザードマップポータルサイトへアクセスすれば、ある地点の自然災害リスクが住所検索や、現在地からの検索により簡単に調べられます。なお、各自治体の窓口では、紙のハザードマップも配布されています。
ハザードマップポータルサイト~身のまわりの災害リスクを調べる~
●避難行動判定フローを確認する
避難とは、難を避けること全体を指しており、学校や公民館といった指定緊急避難場所への移動だけが避難というわけではありません。住んでいる地域やその時の状況、人によって方法は異なります。「避難行動判定フロー」では、災害時に取るべき避難行動をフローチャート形式で選択できます。災害に備え、事前準備や災害時の対応について確認してみましょう。「自らの命は自らが守る」意識を一人ひとりが持つことが重要です。
*政府広報オンライン
特集・自然災害から命を守るため、知っておいてほしいこと
令和2年(2020年)8月7日
この雨、大丈夫? 迫る災害を一目で確認「危険度分布」!
The post 大雨や台風に関する防災、減災の知識を身につけましょう。【お役立ちコラム】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.