ゴルフをもっと「楽しく」「面白く」!

出雲大社、4つの鳥居とにぎわい。

2013年12月11日 category:ゴルフモード・カルチャー

おおむね60~70年に一度、遷宮を行う出雲大社。20年に一度の伊勢神宮の遷宮と2013年は奇しくも重なる年になった。

 

出雲5

 

出雲大社といえば、4つの鳥居が有名だ。石(鉄筋コンクリート)、木、鉄、銅とそれぞれ異なった素材でつくられている。

 

先にあげた鳥居の順に一の鳥居、二の鳥居、・・・と名づけられている。 参拝の順路を追って出雲大社の魅力を探ってみよう。

 

出雲2

 

鉄筋コンクリート製の一の鳥居。現在、出雲を訪れる人もここをくぐることは少なくなっている。かつての参拝者は、国鉄大社線利用することが多かった。1990年にJR大社線が廃止されると一の鳥居は、ここから参拝を始める場所から出雲大社のランドマークへと役割をかえている。

 

出2

 

二の鳥居は、事実上、現在の出雲大社の玄関口である。毎年10月に開催される出雲駅伝(出雲全日本大学選抜駅伝)もこの二の鳥居が出発点となっている。木製の二の鳥居。一の鳥居との間を神門(しんもん)通りと呼ばれ一番の賑わいをみせる。一畑電鉄の出雲大社駅もこの神門通りの中間付近にある。

 

出雲3

 

鉄製の三の鳥居を経ると、銅製の四の鳥居となる。金運向上のご利益があるといわれる。銅製の鳥居は珍しい。

 

二の鳥居まえを「勢溜(せいだまり)」と呼ぶが、そこが人々のにぎわうもっとも華やかなハレの空間である。参拝者の気分を高揚させる装置としてのハレの場。神前の舞台装置として重要な役割をもつ。 神社仏閣には、人のにぎわいは不可欠だ。

 

それは、にぎわいがもたらす高揚が、人々の再来を促し信仰への理解を深める狙いがあったのだろう。出雲大社の4つの鳥居もそれぞれの顔をもつことで、にぎわいを演出する重要な役割をになっている。

 

お客様の声 12月

2013年11月28日 category:未分類

St.Andrews
St.Andrews / B4bees

ゴルファーの皆様こんにちは。編集部のイチコです。海外旅行メルマガTravel-Modeでは、読者様の「今いちばん行きたい国」をご紹介しています。今月はスコットランドのアイル島のモルトウイスキーの蒸留所やセントアンドリュースなどに、いつかは訪れたいという読者様のご投稿です。セントアンドリュースといえば、ゴルフ発祥の地。ゴルファーの皆様にとっても、魅力的な場所なのではないでしょうか。お忙しい中では難しいかも知れませんが、来年は海外ゴルフも視野に入れていただけたらなぁ…と思っています。皆様、良い年をお迎えくださいね。(イチコ)

プロのカタチ!~形態は機能に従う~Ⅲ

2013年11月15日 category:プロのカタチ!~形態は機能に従う~

プロゴルファーの形態に注目し、その機能を読み解く新シリーズ、第1回目は、今年(2013年)のマスターズの覇者、アダム・スコットのスイングに注目し、「ヘッドを走らせる」技術を考える。

 

-アダム・スコットの「ヘッドを走らせる」技術(3)-

 

前回は、肩の回転について解説させていただいた。(前回の内容はこちら) 今回は、それを踏まえたスイング軌道についてお話しする。それを実感していただくドリルもご紹介しよう。

 

 

★右ひじを体につけておくメリット

 

インパクト時における、アダム・スコットの肩の動きは限りなく縦回転になる。前回の結論から、話をはじめたい。縦回転を確保するために欠かせない工夫が、「右ひじを体から離さない」ということである。感覚的に掴める理由は、そんなに難しいものではない。単純に、前傾姿勢を維持したまま、肩を縦回転させるためには、トップの後は右ひじはできる限り体についていた方が回転させやすいからだ。

 

 

★クラブを短く持ってスイング軌道を覚えよう

 

右ひじを体から離さないスイングの感覚を覚えるための、ドリルは簡単だ。短めのクラブ(シャフトのみでもよい)の真ん中付近を握りスイング軌道を体に覚えこませるように素振りをする。クラブの真ん中付近を握って練習するのは、右ひじを体から離すとグリップ部が左脇などに当たってしまうからだ。当たらない様にスイングするためには、右ひじは体から離せないのだ。

 

 

★右ひじを体から離さない本当のメリット

 

右ひじを体から離さない最大の目的は、肩の回転、腰の回転を一体化させることにある。アダム・スコットのスイングでその機能をみてみよう。インパクト時に右ひじを体から離さないことによって、肩の回転は、腰の回転に結び付けられていることを意味する。つまり、体から離さない右ひじは、二つの回転をつなぎとめる留め金のような役割を果たすのである。ゴルフのスイングは、肩と腰の回転から推進力を出す。それを一体化させるのが、右ひじを体から離さないことなのである。

 

プロのカタチ 11月

 

さらに、クラブの延長線(図の赤色の線)と肩回転(図の青色の線)の縦回転、腰の回転(図のオレンジ色の線)の接点が右ひじになっていることがわかってもらえるだろうか。右ひじを体から離さないことは、つなぎ止められた二つの回転力をクラブに伝える役割も果たすのである。

 

★最後はひとつにつながる

 

肩の縦回転を確実にし、腰の回転との一体化をもたらしてくれる右ひじの動き。これら、一連の動きは、結果としてヘッドを走らせる効果をもたらす。3回に分けて議論した内容のまとめとして、シリーズ最終回の次回にそのことをお話したい。

 

鍛えるゴルフBRAIN!「結果をコントロールすること」

2013年11月14日 category:鍛えるゴルフBRAIN!


030 – CGU Cornish Closed / Neville Wootton Photography

結果をコントロールすること。

今回は結果との向き合い方についての話をしよう。

多くのゴルファーにとって、いやすべてのゴルファーにとってラウンドでいいスコアを出したいという欲求は、共通のものである。その欲求は、情報を集め、道具を追求し、そして練習もするという能動的な行動へと導く。

このようなプロセスを経ると、スコアの結果は、その行動を反映するものであると考えるようになる。

実際、トップレベルのプロゴルファーは、自在にボールを操り、トーナメントで結果を残し富と名声を得ている。

であるならば、「結果はコントロールできるものではないのか?」そんな考えが浮かぶことは決して無理な考え方ではない。

しかし、そんな疑問を多くのトッププレーヤーは否定している。タイガー・ウッズしかり、ジャック・ニクラウスしかりである。

それはなぜなのか。たとえば、PAR4のホールをドライバー、アイアン、ウエッジ、パターを使うとする。4つのショット、パットのうち1つでもミスが発生すれば、このホールをパーであがることは困難になる。もし、あなたがパーであがることを理想とするならば、目指す結果は、すべてがうまくいったという条件下で達成されることになる。

言い換えれば、条件が揃わないと満足な結果を得ることはできない。つまり、理想の結果を得るということは多くの要素から成り立っているのだ。ひとつでも条件が欠けると達成できない以上、一定の結果を得ることを前提にしたり、ましてやコントロールできると考えるのは非現実的な考え方なのだ。

ここで、考えをまとめておきたい。
結果をコントロールすることはできない。もし、それが理解できれば思考のアプローチを変化させることができるだろう。先の例の場合は、4つのショット、パットを分割し、ひとつひとつに細かな目標を立てることだ。たとえ1つミスショットが出たとしても、3つのショットにミスがでていないと前向きに考えることができるだろう。

ジャック・ニクラウスは、たとえ予選すれすれのスコアとなってしまった大会であったとしても、全力でプレーする選手だった。なぜそんなことができたのか。それは、結果をコントロールできないという前提で行動し、たとえ優勝のできない大会であっても自らに目標を課していたのだろう。トッププロとはそういうところにエネルギーを使うものなのである。

宿泊していたホテルが火事になり、携行品を焼失!気になる保険金は?travel

結果発表!ゴルフ練習場の利用について

2013年11月14日 category:1クリックアンケート

10月号のアンケート「教えてください!「ゴルフ練習場の利用について!」へのご回答ありがとうございました。

アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。

gm_site_bn

かんちゃん様(埼玉県 40代男性)
≪練習場でしている工夫≫ショートアイアンを中心に
≪練習場のサービスに求めること≫アプローチグリーンの設置

Oyaji43様(千葉県 60代男性)
≪練習場でしている工夫≫フェース面を意識して振ってます
≪練習場のサービスに求めること≫特になし

ひろ様(埼玉県 30代男性)
≪練習場でしている工夫≫方向性の重視
≪練習場のサービスに求めること≫芝生の上から打ちたい。レッスンプロのワンポイントアドバイス

akihiro様(東京都 30代男性)
≪練習場でしている工夫≫大げさにスライス
≪練習場のサービスに求めること≫

雄さん様(大阪府 60代男性)
≪練習場でしている工夫≫スイングのタイミングをはかる
≪練習場のサービスに求めること≫もう少しお安く

matuno様(静岡県 60代男性)
≪練習場でしている工夫≫アプローチ
≪練習場のサービスに求めること≫ゴルフ場利用の割引

ゆきちゅー様(大阪府 女性)
≪練習場でしている工夫≫体が開かないように、肩が落ちないように
≪練習場のサービスに求めること≫特になし。満足してます。

モッコスパパ様(愛知県 男性)
≪練習場でしている工夫≫スイングプレーンと遠心力を意識する
≪練習場のサービスに求めること≫

komei29様(東京都 60代男性)
≪練習場でしている工夫≫カシオのハイスピードカメラでその場でスィングチェックする。
≪練習場のサービスに求めること≫提携ゴルフ場利用での割引

ボギーパパ様(青森県 60代男性)
≪練習場でしている工夫≫今日の練習で必要なクラブ5本程度を持っていく
≪練習場のサービスに求めること≫バンカー練習場の整備(現状では練習にならない状態)

せいちゃん様(東京都 60代男性)
≪練習場でしている工夫≫満足したスィングで止める。
≪練習場のサービスに求めること≫練習場主催のコンペ開催

tetsu様(京都府 40代男性)
≪練習場でしている工夫≫ゆっくり打つ
≪練習場のサービスに求めること≫提携ゴルフの優待

アンケート10月

<編集部より>
練習場に対するご意見ありがとうございました。練習場への通う回数は予想に反して、
ばらけた印象です。みなさんの練習場との付き合い方の違いを感じることができました。
練習場での工夫は、上達への重要なプロセス、みなさまの思考は大変勉強になりました。
アンケートへのご協力ありがとうございました。

安心と共にスコアメイク!golf

ゴルファー保険についてのお問い合わせは、こちら。

GM厳選!楽天GORAで全国ゴルフ場予約

2013年11月14日 category:ゴルフ場予約

GM編集部は、楽天GORAによるゴルフ場予約サービスを展開中です。

編集部厳選の全国のゴルフ場をご紹介します。
東日本地区のおすすめはこちら。西日本地区のおすすめはこちら

今月のイチオシ!!

関東ブロック

越生ゴルフクラブ
(埼玉県比企郡ときがわ町番匠61)
比較的都心に近く好立地のゴルフ場。広めのフェアウエイは、攻めのゴルフを可能にさせる。ポジティブな意識を保てるメリットがある。あまり、ビジターゴルファーを受けて入れてくれない難点はあるが、コースメンテナンス、周辺環境ともマッチング、接客のよさなど利用者の評価は高い。関東在住の方はぜひラウンドしておきたいゴルフ場だ。

東海ブロック

みとゴルフ倶楽部
1997年開業の比較的新しいゴルフ場だ。杉本英世プロの設計。易しいホールあり、難所もありのバランスに富んだコースレイアウトである。全体的にスコアはまとめやすいが、13番から谷越ショートの15番を挟んで16番まで左右のドッグレッグが挟まっているので油断はできない。距離は短めだから、第1打はミスなく打っておきたい。
(愛知県豊川市御津町金野籠田37-27 東名高速道路・音羽蒲郡 15km以内)

ボビー・グレース、不可視化なパターの構成要素

2013年11月14日 category:ゴルファーニュース

あなたは、パターに何を求めるのだろうか?ほぼ共通する距離感の合いやすさを一歩、離れるとそこにゴルファーの個性が宿る。パター選びの旅は、このセカンド・オーダーに基づいて始まるといっていいだろう。

直進性などイメージする軌道を求めるゴルファーは、マレットなどの形状へシフトし、打感をもとめるゴルファーは、ソールの有無や素材への探求へ向かう。その方向性は、おおむねポジティブなものであり、より理想のパッティングを求めるゴルファーの欲求を担保するパターが市場を席巻している。

そんなゴルファーの心理に反する理想を掲げているのが、ボビー・グレースのパターだ。同社のパターのイチオシ性能。それが、HSM(Hole Seeking Material)という3つのスイートスポットをもつ独自技術だ。この独自技術、以外にもプロゴルファーの評価から普及することになった。プロゴルファーのパッティングは、過酷な心理状態の下行われる。プレッシャーは必然的にミスへと直結する。たとえ、スイートスポットを外しても、一定の距離感を確保できるこの技術は、多くのプロゴルファーに支持された。2012年、全米女子オープンを制した、チェ・ナヨン選手もその一人だ。

ボビー・グレースは、1989年からパターデザイナーとしての活動を開始。1994年にデザインした「ファットレディ」がニック・ブライスの目に留まり、彼のパターに採用。多くのゴルファーの知るところとなった。

そんなボビー・グレース、およびそのスタッフのパター製作の原点は徹底的なデータ主義だ。つねに契約プロに帯同し情報を集める。その得られた情報は、パターづくりへとフィードバックされる。データから得られた必要性は、ボビー・グレースのパターの形状や機能となってよみがえるのである。

独自のデザインにより、エキセントリックな印象もあるボビー・グレースのパターだが、実はそれは情報集積の結実した形なのである。

フェルマーの最終定理。難問らしからぬ結末。

2013年11月14日 category:ゴルフモード・カルチャー

フランス南西部最大の都市、トゥールーズ。世界的な航空機メーカー、エアバス社の本社があり、航空産業の拠点であるだけでなく、フランス屈指の名門大学、トゥールーズ大学の所在地でもある。

 

そんなアカデミズムに溢れたこの街から、街のイメージにふさわしい、歴史上の逸話が生み出されていたことをみなさんは、ご存知だろうか。

 

Toulouse Place de Capitole / Kathleen Tyler Conklin

 

数学界にけおけるその偉大な発見は、教育熱心な母親から育てられたひとりの法律家から提唱された。 その法則は、あまりにもシンプルで、中高生にでも解けそうな印象すら与える魅惑の整式。それが、フェルマーの最終定理である。

 

カルチャー11月ー1

1次式は、当然のこととして成立し、2次式ではピタゴラスの定理(三平方の定理)として成立することが広くしられている。

 

しかし、なぜか次数が3以上(3次以上)となると成立しなくなるこの不思議な関係式。この式が正しいのかを含め、歴史上の偉大な数学者が挑んでは跳ね返されてきた。リーマン予想、ポアンカレ予想などと並び、解決が困難とされてきた数学の超難問である。

 

ピエール・ド・フェルマーは、トゥールーズの裁判所に勤める裁判官で、純粋な「アマチュア」数学者だった。だが、その実績において彼に叶う「プロ」の数学者は数えるほどしかいない。

 

パスカルやデカルトとの交流を持ち、優れた実績として曲線の関数の最大値、最小値をもとめることの理論体系を構築した。

その功績は、ライプニッツやニュートンに引き継がれ、微分積分学へと発展した。

 

Alexandre Falguiere – Pierre de Fermat – Copie / Pierre-Selim

 

そんなフェルマーが「驚くべき証明を得た」と書き残したこのフェルマーの最終定理。歴史的には、数学界の巨星、レオンハルト・オイラーにおいても証明が不可能となったことが世に知られる契機となった。

 

オイラーは、このフェルマーの最終定理に挑む過程において、虚数の概念を確立。偉大な業績を遺しつつも、この定理の証明にはたどり着けなかった。 その後も、ガウス(ガウス記号)、コーシー(コーシー・シュワルツの不等式)、ヒルベルト(ヒルベルト関数)といった偉大な数学者の挑戦を跳ね除けてきた。

 

1994年、プリンストン大学(当時)のアンドリュー・ワイルズ教授は、この超難問に終止符を打った。発表された論文には、つぎのような一節がある。

 

カルチャー11

 

ここに記載された日本人こそがフェルマーの最終定理を証明する鍵を握った谷山豊(故人)、志村五郎(米プリンストン大学名誉教授)両氏である。ふたりが提唱した「谷山・志村予想(すべての楕円曲線はモジュラーである)」の証明こそが、フェルマーの最終定理を証明する根幹となった。

 

二人の日本人が提唱した考え方が正しいことが示された後、高校生の教科書に載っている「背理法」によってフェルマーの最終定理は証明された。 シンプルな整式の理論は、最終的には、シンプルな証明法によって3世紀にわたる数学者の戦いに決着をつけたのである。

Voice to the GM 11月号

2013年11月14日 category:未分類

今月のワンショット! <ワインの聖地:フランス・ボルドー>

Wine Cellar
Wine Cellar / xlibber

ゴルファーの皆さんこんにちは。だんだん寒くなってきましたね。今月のTravel-Modeはフランス(パリ)の特集です。フランスといえばワイン!という方には、ボルドー地方のゴルフ場「ゴルフ・ドゥ・メドック・ホテル&スパ」をおすすめします。こちらはホテル宿泊者であれば利用でき、スパも堪能できるという充実ぶりです。パリ近郊には、優雅なコースと名高いジャック・ニクラウス設計の「パリ・インターナショナル・ゴルフクラブ」もあります。フランスは英国や日本のように礼儀正しいゴルファーが多いわけではありませんが、そのぶん気楽にプレーできる良さもあります。ご旅行のついでに海外ゴルフを愉しんでみませんか?(イチコ)

プロのカタチ!~形態は機能に従う~Ⅱ

2013年10月20日 category:プロのカタチ!~形態は機能に従う~

プロゴルファーの形態に注目し、その機能を読み解く新シリーズ、第1回目は、今年(2013年)のマスターズの覇者、アダム・スコットのスイングに注目し、「ヘッドを走らせる」技術を考える。

 

アダム・スコットの「ヘッドを走らせる」技術(2) 前回は、左手首が、振り子の支点のように動くことで、ヘッドを走らせているということをお話しさせていただいた(前回の内容はこちら) 今回は、ヘッドを走らせる技術を実際にあなたのスイングに組み込む工夫を考えよう。

 

★正しい肩回転への意識を持つ!

 

左手首をてこの支点として、はたらかせるための重要な役割は、肩の回転である。理由は後ほど触れるとして、まずは肩回転の基本を理解しておこう。 ゴルフのスイングは肩と腰の二つの回転によりパワーを生み出している。腰の回転は、横の回転であるからあまり強く意識しなくても、実践できているゴルファーが多い。しかし、肩の回転は、あいまいになっている場合が多く回転の軌道への意識が必要だ。

 

 

gmimg

 

★肩回転の基本

 

「肩回転は、背骨に対して垂直」が基本である。前傾を維持し、上半身に対して垂直と言い換えてもいいだろう。スイングプレーンの考え方にも合致している。下図のアダム・スコットのスイングでもバックスイング時(図左)は、背骨の線(青)に対して肩回転のライン(赤)は、垂直になっている。アダム・スコットも基本に忠実に従っていることがよくわかる。

 

 

★トップから変わる肩回転の軌道

 

しかし、トップからは様相が変わる。ここにアダム・スコットのプロのスイングとしての機能が見てとれる。図右のインパクト時の肩回転のライン(赤)と背骨の線(青)のなす角度は、90度を超えている。肩回転は、限りなく縦の回転になっている。

 

 

★肩の縦回転のメリット

 

肩の縦回転には、さまざまなメリットがある。まずは、前傾姿勢を保ちやすいという点である。縦回転を意識しない場合、肩回転は、腰の回転と同様に横に流れがち。それが前傾姿勢を崩す原因となる。それを防ぐことができる。また、スイング軌道をインサイドアウト、アッパーブローに保ちやすいこともメリットだ。

 

 

★肩の縦回転と左手首

 

肩の縦回転は、左手首の位置に影響を与える。アドレス時の位置に戻った左手首は、肩の縦の回転に従い左上の方向に動く。それは、左足前の位置に残りやすいともいえる。前号でお話しした、左手首がてこの支点の役割を果たすことができるのは、左手首が、左足の前に残ることができるからである。そして、それがヘッドを走らせる機能を担保しているのである。

 

 

お詫び 今号は、前号の予告とは内容を変更して掲載いたしました。

クラブは握らない!~スコアアップ戦略会議~file.5

2013年10月16日 category:クラブは握らない!~スコアアップ戦略会議~

「クラブは握らない!~スコアアップ戦略会議~」は、「分析力」「戦略力」を高めることでスコアアップを目指します。数字を管理することは、ゴルフが上達すること。上達のための情報管理、分析、戦略のマネジメントを提案させていただきます。

 

今回の議題「myゴルフノートにラウンドの記録を残す!~その3~」

 

今回も、前回に引き続き、ラウンドの記録づけについてお話をしたい。各ホールごとに上がってきた情報をいかに集約し、問題点を抽出するか。その重要性と方法を通して、次へのラウンドに結びつける思考法をお話したい。

 

前回、各ホールごとのラウンドの記録のつけ方の例をご紹介した。事前に各ホールの情報を調べ、戦略を立て、実行レベルでの記録づけ、そして反省点を記入することの重要性をお話させて頂いた。

 

今回は、その反省点からの問題点の集約である。

 

下の図に基づいてお話しする。

 

10月 スコア会議

 

 

 

 

 

 

各ホールごとに反省点を記入していくと、18ホール分の反省材料が集まる。その反省材料は、何ら相関性もなく存在しているわけではない。何らかの共通項目によって必ず系統化することができるはずだ。

この例では、3つに分類できるだろう。

 

― A:マイナス情報の共通項目 ―

 

第一打が右にいったという結果になったこのパターン。結果が共通しているということに、あまり意味はない。大切なことは、それをもたらした原因がどこにあったのかということである。両方の反省点に「意識」という言葉があることに注目したい。心理的な動揺やショットに対するプレッシャーが正確性に影響したことが伺える。そこをきちんと認識しておきたい。

 

― B:プラス情報の共通項目 ―

 

反省はマイナス情報だけではない。このシリーズで、強調させていただいていることでもある。当然に、共通項目としてプラス情報の共通項目が存在するはずだ。そこもきちんと整理しておく。「気持ちの切り替え」が上手くいったのは、なぜかここを自分の長所として「意識」し、その点をしっかり掘り下げておくことが大切だ。

 

― C:修正できた項目 ―

 

同一ラウンド内で、前のミスをその場で修正できるということは、起こりうることである。そこは、きちんと整理しておきたい。どのような考え方をしたのか、どのように気持ちを整理したのかをしっかり振り返っておくことは、必ず次につながるものである。

 

前回と結論が重なる部分でもあるが、反省点は多いほどよい。それは、系統化できる判断材料を増やせるからだ。自分は、どんなゴルファーなのか。どんな長所をもち、どんな短所をもつのか。それは、自分自身のゴルファーとしての情報を掘り起こすしかない。そのためには、記録づけとその分析が欠かせないのである。

 

― READ MORE ―

 

・file4 「myゴルフノートにラウンドの記録を残す!~その2~」

記録づけの実戦編がスタート。ラウンドの前、中、後に記録をつける方法とは?

 

・file3 「myゴルフノートにラウンドの記録を残す!~その1~」

記録をつけるのはめんどくさい!そんなあなたでもできる記録のつけ方とは?

 

・file2 「myゴルフノートをつくってスコアアップ!~その2~」

何を記録すればいいのか?そして、見落としがちなコレは必ず記録しよう!

 

・file1 「myゴルフノートをつくってスコアアップ!~その1~」

スコア管理はアナログなノートで行う!アナログ管理のメリットとは?

結果発表!ホームコース(よく利用するコース)について!

2013年10月16日 category:1クリックアンケート

結果発表!ホームコース(よく利用するコース)について!
9月号のアンケート「教えてください!ホームコース(よく利用するコース)について!」へのご回答ありがとうございました。
アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。

gm_site_bn

pyg様(千葉県 女性)
≪ホームコースに求める条件≫
≪ホームコースに改善してほしい点≫食事&飲料代を安くしてほしい

hata_chan様(福岡県 40代男性)
≪ホームコースに求める条件≫料金
≪ホームコースに改善してほしい点≫メンテナンスの向上

Jun様(千葉県 60代男性)
≪ホームコースに求める条件≫近いこと
≪ホームコースに改善してほしい点≫安くしてほしい

nori様(広島県 60代男性)
≪ホームコースに求める条件≫自宅から近い
≪ホームコースに改善してほしい点≫コースのメンテの継続

ゆたやん様(大阪府 50代男性)
≪ホームコースに求める条件≫コースレイアウト 年会費
≪ホームコースに改善してほしい点≫競技志向なコースなんで・・・

てつ様(神奈川県 60代男性)
≪ホームコースに求める条件≫戦略性
≪ホームコースに改善してほしい点≫キャディの質の向上

アンケート結果9月

<編集部より>
アンケートのご回答ありがとうございました。1クリックアンケートでは、ホームコース(よく利用するコース)の評価ポイントをお聞きしましたが、断トツで料金に満足されておられるようです。確かに、プレー料金はかなり安くなりましたよね。個別にお寄せいただいたご意見は、さまざまでした。相対的に高い飲食料金やキャディさんの向上に期待する声が多かった印象です。

fun drive fun golf ~乗るを楽しむ~

2013年10月16日 category:ゴルファーニュース

fun drive,fun golf ~File.no1. Road to Awa city Tokushima prf.~

「佐藤謙太郎さんのコースで回ったことはあるかい?」

景観を楽しみながらゴルフをしたいという要望に、友人はこう答えた。その佐藤さんって設計者?という返答に、私が同氏を知らないことに気がついた友人は、そうだという返事と共に、彼のことを調べる前にまず彼の作品の上で踊ってみることだなとアドバイスをした。


Audi Q7 (Facelift) front 20110115 / M 93

「乗り心地はさすがアウディだと感じるんだけどね。如何せん燃費がね…」この車のオーナーの微妙なコメントが脳裏を横切る。アウディQ7が今回の相棒。高級SUVながら舗装道路を好む都会派。悪いね、今日の行き先は地方なんだけど。そうつぶやいて、早朝の首都高に乗った。

「ガソリンは、半分だよ。ちまちま給油してね」オーナーのこの言葉のとおりに私は、50Lほどの化石燃料を積み、東名、名神を西へ下る。目的は約650km先。給油は淡路島で1回。神戸淡路鳴門自動車道を抜けると徳島県阿波市はもうすぐだ。


to tokushima / FooNar

1998年開業のJクラシックゴルフクラブ(徳島県阿波市土成町)。佐藤謙太郎氏の作品の代表作だ。1番H。長距離ドライブの疲れが腰に残っていた…はずだったのに。視界に入る景色がその感覚を奪った。広角のフェアウエイ。ここでゴルフをする高揚感を喚起させる心憎い演出だ。丘陵らしさを感じるアウト。6番の池は、オアシス。佐藤氏の掲げる「ゴルフコースは雄大で美しく、かつ戦略的であるべき」のコンセプトが心に沁みる。

ゴルフ場設計を手がける(株)M&Kの代表をつとめる佐藤氏。現役の設計士にとって、今の日本は厳冬の時代だ。新規のゴルフ場はほとんどつくられず、佐藤氏の日本国内での仕事も改造が主体だ。横浜カントリークラブ東コース(神奈川県)、大月カントリークラブ(山梨県)の名をあげれば、合点がいく方も多いだろうか。


Jクラシックゴルフクラブ
徳島県内だけでなく、他県のゴルファーも多く訪れる人気のゴルフ場。非日常の空間である、ゴルフ場をさらに非日常へ誘う。広いフェアウエイ、長い距離の開放感が魅力。
(徳島県阿波市土成町秋月字明月176-1 徳島自動車道・徳島 5km以内)


丘陵コースらしさを活かしたアウトから一転、インは、やしの木や池をふんだんに取り入れ南国テイストを演出。広々としたレイアウトはリゾート気分を満喫させてくれる。モスト・インプレッシブホールは、やはり18番。池と砂のハザードの共演。佐藤氏の戦略性の意味を心に刻むホールになっている。友人の言葉に感謝してホールアウト。佐藤氏のゴルフ場は、まず知るより楽しむである。


大轟の滝 / Stephen Wheeler

東京へ帰る前に、大轟の滝(徳島県那賀郡那賀町)に立ち寄る。道すがら、今回の相棒アウディQ7のご機嫌のエンジン音が山峡にこだました。

GM厳選!楽天GORAで全国ゴルフ場予約

2013年10月16日 category:ゴルフ場予約

GM編集部は、楽天GORAによるゴルフ場予約サービスを展開中です。

編集部厳選の全国のゴルフ場をご紹介します。
東日本地区のおすすめはこちら。西日本地区のおすすめはこちら

今月のイチオシ!宿泊プランでゴルフ三昧がおすすめのゴルフ場特集!

関東ブロック

キャメルゴルフリゾート
(千葉県夷隅郡御宿町上布施3360 首都圏中央連絡自動車道・市原鶴舞 25km以内)
キャメル(=らくだ)の名前に違わぬリンクスのようなこぶ状のフェアウエイ。ハザード感まではないものの、これまでとは違った戦略をもたせてくれるゴルフ場だ。ここでのラウンドは泊まりが前提だ。立地(勝浦近くの外房)条件もあるが、それよりも安くまとまってラウンドできるメリットが大きい。ゴルフ感をもどしたいゴルファーに合宿感覚での利用をおすすめしたい。

中国四国ブロック

東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ
(岡山県玉野市下山坂1345 山陽自動車道・備前 31km以上)
08年まで開催されていた「マンシングウェアオープンKSBカップ」のコースとしてご存知の方も多いだろう。ゴルフ気分を喚起させるグリーンビューのロッジでの宿泊ゴルフがおすすめのゴルフ場だ。プロトーナメント開催の戦略性とリゾートゴルフ場の開放感を両立するコースレイアウトは、西日本在住のゴルフファーの支持を得てきた。高水準と評価の高いキャディ付きプランでラウンドしたい。

式年遷宮、伊勢へのいざない。

2013年10月16日 category:ゴルフモード・カルチャー

    伊勢神宮内宮 / Kentaro Ohno  R0014206 / Ryosuke Yagi DSC_0083.JPG / imgdive  R0014107 / Ryosuke Yagi

 

式年遷宮、伊勢へのいざない。 今年、二十年に一度の遷宮を迎える伊勢神宮(三重県伊勢市)。新しい神殿へ神体を移す遷宮の儀式を経て、新たな歴史を刻み始めるこの十月。日本人の心のルーツともいえる伊勢。この秋は、三重へ足を向けてはいかがだろうか。

 

伊勢神宮は、二十年に一度、出雲大社(島根県出雲市)は六十年に一度、遷宮を行う。平成二十五年は、六十年ぶりにそれが重なった。 伊勢神宮は、豊受大御神(とようけおおみかみ)が祀られる外宮(げくう)と、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が祀られる内宮(ないくう)を中心に構成される周辺、百二十余の神社の総称である。

 

R0014207 / Ryosuke Yagi

 

伊勢の神社群に寄り添うように流れる五十鈴川のせせらぎを聞きならが、散策するとさまざまなインスピレーションが去来してくる。

 

伊勢の地は、人間の感情を小さく動かす力をもっているようだ。作家、松本清張は『砂の器』(新潮文庫)で、事件の重要な謎を解く鍵を読者に与え、宮部みゆきは『火車』(新潮文庫)で、姿の見えない真犯人(新城喬子)の過去を読者に与える。 日本を代表する新旧の名作家は、この重要な場面をどうしてもこの伊勢の地で描きたかったのだろう。

 

伊勢うどん / Kuruman

 

伊勢うどんは、伊勢に立ち寄ると是非食べたい一品だ。深川浄心寺(東京)の一本うどん程ではないものの、迫力の太いうどん麺に、黒いつゆがかかっている。塩辛い第一印象とは異なり、深い味わいで大人の味覚を満足させてくれる。

 

Ise Shrine_71 / ajari

 

伊勢での楽しみは、街歩きとセットだ。内宮鳥居前の、通称「おはらい町」での散策は、時間をかけてじっくりと楽しみたい。休息はもちろん、定番中の定番、赤福。程よい甘みが歩きつかれた身体に染み渡る。 伊勢は、心身のリズムを整える力をもっている。訪れて後悔することは、きっとないだろう。

Voice to the GM 10月号

2013年10月16日 category:未分類

今月のワンショット! <ブルネイの7ツ星ホテル「ザ・エンパイアホテル&カントリークラブ」>
Borneo 024
Borneo 024 / rapidtravelchai

ゴルファーの皆様こんにちは。編集部のイチコです。JR九州の豪華列車「ななつ星」が話題ですが、今回はブルネイの7ツ星ホテルについてご紹介します。その名も「ザ・エンパイアホテル&カントリークラブ」。こちらのホテル、ジャック・ニクラウス設計のゴルフ場が併設しているホテルというと、ピンとくるゴルファー様もいらっしゃるかもしれませんね。10月号の海外情報メルマガTRAVEL-MODEでご紹介しておりますので、よろしければこちらもご覧くださいね(イチコ)

プロのカタチ!~形態は機能に従う~

2013年09月25日 category:プロのカタチ!~形態は機能に従う~

~プロのカタチ!~形態は機能に従う~ 19世紀後半を代表するアメリカの建築家、ルイス・サリヴァンは言った。

 

「形態は機能に従う(form follows function. )」と。 新幹線の前部の形状が、ピノキオの鼻のように伸び続けるているのは、トンネル通過時にかかる空気抵抗を極限まで減らすためである。

 

無駄のない機能を追及する結果表れる形態。それは時に美しく、機能美として称えられる。しかしこれは、建築や工業デザインに限った話ではない。

 

当然のこととして、ゴルフのスイングにもあてはまるのである。プロゴルファーの形態に注目し、その機能を読み解く。プロゴルファーによって確立された共通のカタチ。その形態は、どのような機能が裏打ちされているのか。

 

プロの技術を味わっていただきたい。 アダム・スコットの「ヘッドを走らせる」技術(1)

 

gmimg

1回目は、今年(2013年)のマスターズの覇者、アダム・スコットである。オーストラリア出身選手として初めて、グリーンジャケットに袖を通した32歳。彼のスイングを通じて着目したいのは、「ヘッドが走るとはどういうことか」である。

 

★左手首の役割を意識せよ!

 

インパクト直前、ゴルフクラブは振り子のように動いている。アダム・スコットのスイングを見ればそれは明らかだ。インパクト前、ボールの前に左手首が到達してから、インパクトまでの間、左手首の位置(図の矢印)はあまり動いていない。

 

これは、左手首を振り子の支点として意識しているからだ。インパクト後、ゴルフクラブは、腕を追い越していく。 彼が意識しているのは、ヘッドを走らせることではなく、「ヘッドが走る工夫」であろうことはわかってもらえるだろうか。

 

 

★すべてはインパクトのために!

 

左手の位置を意識し、肩回転による腕の動きは、ヘッドの動きを意識してインパクトへむけて調整させている。インパクトの瞬間、左手(赤の線)とクラブ(黄色の線)が一直線になっている。これは、クラブ(クラブヘッド)の動きと腕の動きをインパクトで合わせるように同調させているのである。

 

 

★ヘッドを走らせるとはどういうことか。

 

(1)左手首を支点として使い、ゴルフクラブを振り子のように動かす。

(2)腕(右手と左手からできる三角形)の動きをインパクトに向けてゴルフクラブと同調させる。 ということである。 ヘッドを走らせる。これは誤解をまねく表現である。人間が能動的な動きによって、特に腕の動きによってヘッドを走らせることができるような印象を与える表現である。

しかし、アダム・スコットのスイングを見る限りそのような「機能」は皆無である。

 

 

★腕の動きではヘッドは走らない。

 

注目してほしいのが、右手と左手でできる三角形である。これがまったく崩れていない。つまり、腕には余分な力が全く働いていないのである。

 

このことがわかると、腕の動きによってヘッドを走らせることができるという幻想からは、少なくとも開放されるだろう。

 

次回は、このことを踏まえヘッドを走らせる「機能」をあなたに組み込むドリルを中心にお話したい。

 

ゴルフのキソ!~基礎基本を徹底~

2013年09月12日 category:ゴルフのキソ!!

上級者への学び方(3)


Stuart Appleby / rottinam


7 tee guys / lisapeck224

上級者と接する機会を持つことは、学びの機会を得たことに等しい。上級者とよい関係を保ち、自身の上達につなげてみよう。今回は、上級者の「選択」に着目する。

ゴルフは、選択の連続で成り立っている。ティーグラウンドに立った瞬間からあらゆる選択を迫られる。どこにボールをセットするか、どのクラブで打つのか、どの場所を目標にボールを運ぼうとするのか…。小さな選択から大きな選択まで、18番ホールでグローブを外すまで、その作業は続く。

ゴルフが数多くの選択をこなしていくスポーツであるのならば、ゴルフの上級者は、選択の達人であるともいえる。もちろん、ショットの正確性などは選択とは関係ないが、ショットやパットが上手いというだけでは上級者にはなれない。選択能力の高さは上級者に求められる必要条件である。


Nice shot Dan! / kevin dooley

もし、あなたが上級者とラウンドできる機会を得たら、上級者の「選択」に着眼してみよう。先に述べたように、ゴルフは選択の連続である。上級者の選択をのんびり見ている時間的余裕はない。あなたもプレーヤーとして選択を求められるからだ。まずは、上級者がどのような選択をしたのかを記録しておこう。クラブの選択、ボールの配置などテーマを限定して選択を記録しても良い。

記録は、分析し、検証して生命が吹き込まれる。後日この「上級者の選択」を検証してみよう。大掛かりな検証でなくて良い。着目すべきは、自分の選択との違いである。そして、重要なのが上級者が自分と異なる選択をした理由を考えることである。あなたが学びの対象にしている上級者が、身近にいる人ならば、その理由を聞いてみるのもいい。そうでなくても、なぜかを考えることは、重要な意味がある。

発明家として、世界を変え、GE(ゼネラル・エレクトリック)社を遺したトーマス・エジソンの有名な言葉、
Genius is 1% of inspiration , and 99% of perspiration.
(天才とは、1%のひらめきと、99%の努力である)


Thomas A. Edison Memorial Bridge Ft. Myers, Fla / Boston Public Library

この言葉は、「99%の努力(この場合は検証)によって1%の(正しい選択への)ひらめきがうまれる」とも読むことができないだろうか。選択を検証することは、正しい選択するための土台となる。そして、ひらめきという形であなたの前に正しい選択が訪れるのではないだろうか。

上級者の選択を検証することは、正しい選択をするための大切なプロセスなのである。

<READ MORE>
ゴルフのキソ!!~基礎基本を徹底~の過去記事が固定ページに登場。
こちらからアクセスできます。
前回の内容はこちらからお読みいただけます。

「安心」と共にゴルフをしませんか?

golf

結果発表!ゴルフコンペについて!

2013年09月12日 category:1クリックアンケート

8月号のアンケート「教えてください!ゴルフコンペについて!」へのご回答ありがとうございました。

アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。

gm_site_bn

cp様(東京都 70代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫ゴルフ会員同士の懇親コンペ
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫同一マンション内の懇親コンペ

やんた様(東京都 40代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫自分の会社主催のコンペ
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫自分の会社主催のコンペ(お客さんと回れる)

グローブ様(富山県 50代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫職場のコンペ
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫ゴルフ場主催競技(真剣になれる)

うさぎ様(埼玉県 60代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫社内コンペ
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫社内コンペ(親睦を図れる)

ザ日本製様(東京都 50代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫地元の友達コンペ
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫地元の友達コンペ(友達同士で楽しいから)

ゴルフの達人様(奈良県 60代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫月例杯
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫月例杯

ロビン様(大阪府 60代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫ゴルフ場オープンコンペ
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫ゴルフ場オープンコンペ(賞品が貰えるチャンスがある)

golfmodeanq2

くうちゃん様(広島県 60代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫仕事先のゴルフコンペ
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫仕事先のゴルフコンペ(競争しながら、親睦兼ねるから)

しげちゃん様(愛知県 60代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫同窓会コンペ
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫地域、町内コンペ

みかん様(茨城県 60代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫ゴルフ愛好会
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫ゴルフ愛好会(楽しくゴルフができる)

ts様(千葉県 60代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫ゴルフ場のコンペ
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫ゴルフ場主催のコンペ(会員同士和気あいあいで楽しい)

yoshi様(群馬県 30代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫職場内のコンペ
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫ゴルフ場のオープンコンペ(景品がいい為)

マリン様(岡山県 40代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫職場関係(のコンペ)
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫職場の関係者コンペ(人間関係が良くなる)

yojinopapafor様(福岡県 40代男性)
≪よく参加されているゴルフコンペ≫振れんど会
≪参加して楽しい、有意義なコンペとは?≫人を気にせず、楽しくラウンドできる(コンペ)

1クリックアンケート 9月

<編集部より>
たくさんのアンケートのご回答ありがとうございました。お仕事、地域でのおつきあい、友人、真剣勝負…などご自身が重視されている価値観からコンペを選んでおられることがわかりました。それぞれのご意見に説得力があったのが強く印象に残りました。1クリックアンケートは、ゴルフ場主催のコンペが人気でした。普段のラウンドでは得られない、緊張感が味わえることが魅力ですね。

GM厳選!楽天GORAで全国ゴルフ場予約

2013年09月12日 category:ゴルフ場予約

GM編集部は、楽天GORAによるゴルフ場予約サービスを展開中です。

編集部厳選の全国のゴルフ場をご紹介します。
東日本地区のおすすめはこちら。西日本地区のおすすめはこちら

今月のイチオシ!長い距離&日本オープン開催ゴルフ場特集!

関東ブロック

セントラルゴルフクラブ
(茨城県行方市麻生2196 東関東自動車道・潮来 15km以内)
関東地区指折りの距離の長いコース。東、西の2コースを揃える。西コースの圧巻はなんといっても距離。2番580Y、4番568Y、18番568Y(いずれもレギュラーティ)の超ロングホールを擁する。一方、東コースは、距離と難易度の合わさった難コース。1974年、1976年の日本オープン開催コースでもある。距離の長いコースで思いきりドライバーを振ってみたい!そんなゴルファーの願いを叶えてくれるゴルフ場だ。

関西ブロック

日野ゴルフ倶楽部
(滋賀県蒲生郡日野町杣1146-1 名神高速道路・八日市 10km以内)
キング、クイーンの2コース。キングコースはその名に違わぬ豪快さが魅力。広々としたフェアウエイは、ドライバーショットを打つ楽しさを満喫させてくれる。ここは、砲台ホールが多く、戦略性も楽しめる。1979年には、日本オープンの舞台にもなった。クイーンコースは、コンパクトな設計だが、距離は十分。500Y超のロングホールが4つ(レギュラーティ)もあり、長さに関しては両ホール遜色はない。0.5R追加ラウンドプランで今の自分の限界にチャレンジするのも一興だ。

海外旅行の準備に「安心」も追加!

travel

ページ上部へ