ゴルファーの皆様こんにちは。編集部のイチコです。今月のTRAVEL-MODEはラオス特集です。国土の約8割が山岳地帯という自然豊かなラオス。首都ビエンチャンや世界遺産の街ルアンパバーンなどには韓国資本のゴルフ場がいくつかあり、人気を集めています。ティーグラウンドの向こうに雄大なメコン川を眺めながら、プレー後はビア・ラオ(ラオスのビール)で乾杯!なんて最高ですね。そんなラオスの名物は「夕陽」だそうです。絶景と共に海外ゴルフ、いかがですか?(イチコ)
春の新製品、ボールに注目!
2014年03月24日 category:ゴルファーニュース春の足音が南から聞こえてくるこの時期、各メーカーの新製品の熾烈なアピール合戦も本格化してきていますね。
GOLF-MODE編集部では、ボールの新製品に着目してみました!
▼寡占市場に立ち向かう「侍」たち。
世界的王者、『タイトリスト』に加え、国内の2強『ダンロップスポーツ』『ブリヂストン』の鉄壁のトライアングルで市場を席巻している日本のボール市場。新しさをあまり渇望していないユーザーも多い中、あえて「攻めている」ボールをチョイスしてみました。
▼本間ゴルフ 『ツアーワールド TW-G1』
まずは、反転攻勢の印象が強い、本間ゴルフのTW-G1。これまで、ボールは製造から販売までメーカーの一括管理で供給されてきました。しかし、昨今コストダウンの必要性から、製造の外注化が進みました。そこで力をつけてきたのが、アジアの製造請負メーカー。本間ゴルフはそこに目をつけました。台湾のメーカーとのコラボ製品がこのTW-G1です。
本間ゴルフといえども、ボールに関しては後発メーカーだけに製品の実力は即、生命線です。ウレタンボールに特化し、性能を追及しました。ツアー系ボールとしての仕上がりは十分で、ライバルは『プロV1(タイトリスト)』と謳うだけの実力はあるというのが記者の見立てです。
▼キャロウェイ『SR1』『SR2』『SR3』
アイデア勝負に出たのがキャロウェイのSRシリーズです。ヘッドスピードにあわせてボールパフォーマンスが最大になるように設計されているのがウリです。ヘッドスピードが安定しているゴルファーは、ある意味スイングが確立している成熟ゴルファー。その高い完成度には、性能の高いボールで勝負してみましょう。
ヘッドスピード(HS)が40m/s以下のゴルファーを対象にしたSR1は、バックスピンを最小化させHSのハンデを最小限度におさえる技術が優れています。女性ゴルファーにはぜひ試して欲しいボールになっています。
▼ブジヂストン 『ツアーステージV10 リミテッド』
3強の一角、ブリヂストンもV10シリーズが大胆な路線変更。全くの新機軸ボールへと変貌をとげています。V10リミテッドという名前となり、柔らかさに大胆に挑戦しています。特にドライバーやFWなどの長いクラブでそれがはっきり出ています。つぶれた感覚をより好むゴルファーは、絶対にチェックしてください。
記者が注目したのは曲がりへのこだわりです。アイアン、とくにロフト角がより小さい低弾道系のクラブではよくスピンがかかります。つまり、少々のミスでもあまり曲がらないのです。第二打、第三打の安定感が抜群に上がるのは間違いないでしょう。ショットの安定性でスコアメイクをする相棒としては申し分ありません。
トム・ワトソン、ヤニ・ツェンなど日本でも人気と知名度のあるプロが使用するアダムスゴルフ。現在は、テーラーメイドと共に、アディダス傘下のクラブメーカーである。アメリカでは抜群の人気と知名度をもつ。主に中高年をターゲットに発展してきたメーカーだ。
2013年、日本国内の市場に本格参戦。成熟市場の日本のゴルフマーケットにどれくらい食い込めるか。その鍵を握るのは、まずは、「イメージ」と「技術」だろう。
これまで、同社の製品はきちんとした販売経路が確立していなかったこともあり、実力以上に廉売されていた印象がある。廉価販売が品質への疑問へ直結し、アダムスゴルフについて、「どこの国のメーカーなのかよくわからず、ただ量販店で安売りされているクラブ」というイメージを持っておれらる方も多いのではないか。まずは、そんなネガティブな印象をどのように払拭するかが最初の解決すべき問題だ。
1月、同社はアーニー・エルス(南アフリカ)と契約に成功。40歳代半ばでも第一線で活躍する彼は、日本でも根強い人気がある。まずは、彼の高いイメージをてこにブランドとしての柱をしっかり立てたいところだ。
そのための足がかりは、同社の独自技術の「溝」にあることは、衆目の一致するところだ。日本でも話題となったテーラーメイドのヒットドライバー『ロケット・ボールズ』の飛距離の秘密として話題となった「溝」。その技術の元祖はアダムスゴルフ社にある。
同社は、ドライバー、FWなどにはクラウン部分にも溝を施しており、他のビックネームクラブメーカーほどはいないものの、手にしたゴルファーの大半は手放していないだろう。それほど、打ったときの快感は想像以上だ。弾きの良さを求めるゴルファーは、ぜひ手にして欲しいものだ。
上記の通り、アダムスゴルフの製品は安く手に入れることができる。今は、その最大のメリットを享受できるチャンスでもある。廉価販売の外国メーカーと毛嫌いせず、ますは手にしてみる勇気を持って欲しいのだ。
観光馬車『フィアカー』
ゴルファーの皆様こんにちは。編集部のイチコです。今月のTRAVEL-MODEはウィーン特集!ウィーンと聞いて真っ先に思いつくものは何でしょうか。ハプスブルク家?カフェ文化?それとも小澤征爾が音楽監督を務めたことのあるオペラ座?今回は音楽の殿堂『楽友協会』でウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏を堪能(?)されたお客様のレポートをご紹介しています。TRAVEL-MODEで暫しの間、ウィーンを旅してみませんか?(イチコ)
春の新製品、ボールに注目!
2014年03月17日 category:ゴルファーニュース▼寡占市場に立ち向かう「侍」たち。 世界的王者、『タイトリスト』に加え、国内の2強『ダンロップスポーツ』『ブリヂストン』の鉄壁のトライアングルで市場を席巻している日本のボール市場。新しさをあまり渇望していないユーザーも多い中、あえて「攻めている」ボールをチョイスしてみました。
▼本間ゴルフ 『ツアーワールド TW-G1』
まずは、反転攻勢の印象が強い、本間ゴルフのTW-G1。これまで、ボールは製造から販売までメーカーの一括管理で供給されてきました。しかし、昨今コストダウンの必要性から、製造の外注化が進みました。そこで力をつけてきたのが、アジアの製造請負メーカー。本間ゴルフはそこに目をつけました。台湾のメーカーとのコラボ製品がこのTW-G1です。
本間ゴルフといえども、ボールに関しては後発メーカーだけに製品の実力は即、生命線です。ウレタンボールに特化し、性能を追及しました。ツアー系ボールとしての仕上がりは十分で、ライバルは『プロV1(タイトリスト)』と謳うだけの実力はあるというのが記者の見立てです。
▼キャロウェイ『SR1』『SR2』『SR3』
アイデア勝負に出たのがキャロウェイのSRシリーズです。ヘッドスピードにあわせてボールパフォーマンスが最大になるように設計されているのがウリです。ヘッドスピードが安定しているゴルファーは、ある意味スイングが確立している成熟ゴルファー。その高い完成度には、性能の高いボールで勝負してみましょう。
ヘッドスピード(HS)が40m/s以下のゴルファーを対象にしたSR1は、バックスピンを最小化させHSのハンデを最小限度におさえる技術が優れています。女性ゴルファーにはぜひ試して欲しいボールになっています。
▼ブジヂストン 『ツアーステージV10 リミテッド』
3強の一角、ブリヂストンもV10シリーズが大胆な路線変更。全くの新機軸ボールへと変貌をとげています。V10リミテッドという名前となり、柔らかさに大胆に挑戦しています。特にドライバーやFWなどの長いクラブでそれがはっきり出ています。つぶれた感覚をより好むゴルファーは、絶対にチェックしてください。
記者が注目したのは曲がりへのこだわりです。アイアン、とくにロフト角がより小さい低弾道系のクラブではよくスピンがかかります。つまり、少々のミスでもあまり曲がらないのです。第二打、第三打の安定感が抜群に上がるのは間違いないでしょう。ショットの安定性でスコアメイクをする相棒としては申し分ありません。
結果発表「教えてください!パットについて!!」
2014年03月17日 category:ゴルファーニュース■tomo様(宮崎県 50代男性)
≪パッティングの悩み≫ショートパットに自信がない
≪ベストパット≫昨年10mののぼりのラインが決まった
■きゅうちゃん様(愛知県 50代男性)
≪パッティングの悩み≫打ち出す力加減がイメージ通りにいかない
≪ベストパット≫プロのレッスン
5年ほど前5mの傾斜上からのロングパットがはいった!
<編集部より> 今月もアンケートのご回答ありがとうございました。やはり、ロングパットが決まると爽快ですよね。ベストパットのご回答もロングパットに集中しました。今月の「ショートゲーム・マスター」は、ロングパットを採り上げています。ぜひ参考になさってください。
交換してますか?あなたのグリップ。
2014年02月13日 category:ゴルファーニュース
冬はどうしてもラウンドの回数が減ってしまいますね。そんなときは、忙しい時期にはできないことをやってみることが大切ですよね。
その代表例がグリップの交換ではないでしょうか?グリップ交換によって春のラウンドに備えてみませんか?
Golf Grips at the 2008 PGA Golf Show / danperry.com
★グリップは年1回の交換がベスト!
交換の目安は約40ラウンドとされています。アマチュアの方で、年間のラウンド数が40を超える方は少数派かもしれませんが、グリップはゴム製であるので、劣化は避けられません。グリップが古くなると、当然ですがグリップ力が下がります。その結果、余計な力みにつながります。年に1回を目安に交換しましょう。
★ベストな太さを探しましょう。
グリップ交換をするときのポイントは、どのクラブも太さが均一になるようにすることです。シャフトの太さは同一メーカーでもモデルが違うと微妙に変化するもの。複数のメーカーのクラブを使い分けているゴルファーなら尚のことです。自分の手になじむ太さを探しながら、均一に揃えていきましょう。その際は、下巻きで調整します。
★細いグリップ、太いグリップ
細さ、太さはお好みで構わないと思いますが、どちらのタイプが好みかを意識していない方は、「太いグリップは、手が大きく、パワーに自信のある人」が向いています(細いグリップはその逆)。
★グリップ交換は低コスト、低リスク
クラブの交換は経済的にも、慣れや準備という点でもリスクが高いといえますが、グリップ交換はそこまでの負担はありません。ドライバーなどグリップが気になるクラブのグリップをまず交換してみてみませんか。クラブが原因だと考えていたいろいろなトラブルが解決したということも多いのです。
Mei-hin倶楽部~テーラーメイド・ジェットスピード・ドライバー~
2014年02月13日 category:ゴルファーニュース★テーラーメイド・ジェットスピード・ドライバー
テーラーメイドの攻勢が止まらない。ライバルは自社の別ブランドといわんばかりの新機軸のクラブを提供し続ける同社。今回も、新しいドライバーを市場に投入してきた。その名は、「JETSPEED」。名前が示すとおり、ヘッドスピードの向上に技術の力点を置いたクラブだ。
注目すべき点は、テーラー社がロー・フォワード・シージー設計と呼んでいる重心の位置の改良だろう。低く、前においたことで、バックスピン量を減らすことに成功したとする同社。このクラブはいわゆる浅重心設計。日本では、深重心設計が主流だが、テーラー社は、浅重心で勝負をするという。これが、吉と出るか凶と出るか。まずは手にとって、試打してみて欲しい。
【価格 39,800円 (税込) 送料別】
Man is Small / tinou bao
ゴルファーの皆様こんにちは。編集部のイチコです。今月のGOLF-MODEはいかがでしたか?今月のTRAVEL-MODEはエジプト特集です。エジプトは首都カイロ周辺をはじめ、美しい海岸線の紅海沿岸など景観の優れたゴルフ場が充実しています。クレオパトラが過ごしたことでも知られるアレキサンドリアにはイギリスの貴族によって建設された本格英国式のクラブもあります。今なお政情が不安定なエジプトではありますが、いつかはピラミッドを望みながらのプレーを夢見ています(イチコ)
時を超える底力。PING EYE2 XG WEDGE
2014年01月17日 category:ゴルファーニュースPING(ピン)というメーカーは、ゴルフの世界を塗り替えてきた先駆者である。
普通名詞になったピンタイプパターという存在に留まらず、「キャビティ構造」という常識を打ち破るアイアン製法へのアプローチ。
これまで存在しなかった全く新しいゴルフの世界を創造する力。その源流は、創設者カースティン・ソルハイム氏の存在に行き着く。そして、ミレニアムの今も彼の影響力は健在だ。現在のPINGは、彼の思想を土台とする伝統あるゴルフメーカーとなっている。
PINGのクラブの根本となっている思想が、ご存知の「トゥヒールバランス」である。クラブヘッドの重量を先端(トゥ)と根元(ヒール)に分散させるというこの考えは、すべてのクラブに貫かれている。
そんな、PINGが1982年に発売したPING EYE2は、多くのゴルファーの支持を得た名器だった。当時の難しいクラブを使いこなせてこそ一流の風潮をも打破する使い勝手のいいクラブだった。独特のソール形状は、特にバンカーで威力を発揮。SWよりも使いやすいとの評価を得ており、なかなか手放さないゴルファーも多かったのである。
そんな、PING EYE2の伝統を受け継いで、PING EYE2 XG WEDGEは、グーズネックのフォルムも含め当時のままの姿で復刻している。
高く評価された優れたバンズの効きは当然に健在。フェースの開き加減で高低差を打ち分けられる高い機能性。
PING EYE2の言葉の響きに新鮮さを感じるゴルファーも、懐かしさを感じるゴルファーも一度手にして欲しい。
もちろん、評価はあなたの厳しい目で判断してほしいが、きっとその一定の納得感を得られるだろう。
Ponte Vecchio detail / Jo@net
ゴルファーの皆様こんにちは。編集部のイチコです。旅において「最古」や「秘密」という言葉は非常に魅力的です。今月のTRAVEL-MODEでは、フィレンツェで最も古いといわれる「ヴェッキオ橋」にある秘密の回廊「ヴァザーリの回廊」をご紹介しています。ここは、ルネサンス期に圧倒的な財力でフィレンツェを支配したメディチ家ゆかりのスポット。ヴェッキオ橋付近は金細工店がひしめいておりますので、資産家の栄華に思いを馳せながら、誰かへのプレゼント選び・・・なんていかがでしょうか?(イチコ)
結果発表!あなたの今年のベストグロス!
2013年12月16日 category:ゴルファーニュース11月号のアンケート「教えてください!あなたの今年のベストグロス」へのご回答ありがとうございました。
アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。
■matuno様(静岡県 60代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
11月12日 リバー富士(静岡県)CC
≪ここを改善できた!と思えること≫
アプローチ
■arasi530様(埼玉県 40代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
JGM笠間(茨城県) スコア102
≪ここを改善できた!と思えること≫
アイアンの距離感
■かんちゃん様(埼玉県 40代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
9月12日 栃木カントリークラブ(栃木県) スコア88
≪ここを改善できた!と思えること≫
ドライバーの方向性(アドレスの徹底チェック)
■ケンスケ様(東京都 40代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
-
≪ここを改善できた!と思えること≫
ドライバーがそれなりに飛ぶようになった
■ジュンスン様(愛知県 40代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
11月23日 西日本スリーハンドレッド(三重県)スコア95
≪ここを改善できた!と思えること≫
ドライバー安定
■ムッシュ様(東京都 60代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
5月22日 中央都留cc (山梨県)スコア85
≪ここを改善できた!と思えること≫
パッテングの安定(アドレスを変えた)
■シン様(埼玉県 40代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
8月12日 皐月ゴルフ倶楽部 竜王コース(福岡県)
≪ここを改善できた!と思えること≫
SWを使ったアプローチ(50Yをとことん練習した)
■oman1083様(愛知県 女性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
9月30日 鳥羽カントリー(愛知県) スコア126
≪ここを改善できた!と思えること≫
パッティングの強さ(分数換算すること)
■たか様(大阪府 50代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
10月15日 堺カントリー(大阪府)
≪ここを改善できた!と思えること≫
アイアン(方向性)
<編集部より>
今月もアンケートのご回答ありがとうございました。皆さんのベストグロスはいかがだったでしょうか。やはり秋での達成がみなさん多いようですね。気候のいい時期に好調の波を合わせる工夫が大切ですね。春先はラフの成長がまだそれほどでもないゴルフ場も多いので、スタートダッシュもいい方法かもしれません。
クラブは握らない!~スコアアップ戦略会議~file.6
2013年12月16日 category:ゴルファーニュース「クラブは握らない!~スコアアップ戦略会議~」は、「分析力」「戦略力」を高めることでスコアアップを目指します。数字を管理することは、ゴルフが上達すること。上達のための情報管理、分析、戦略のマネジメントを提案させていただきます。
今回の議題「年末特別編!2014年の年間予算を立てよう!」
今回は、年末特別編としてお金の話をしたい。ゴルフは戦略性を問われるスポーツであるが、その戦略にはお金の使い方も含まれるはずだ。そのための思考法についてご提案したい。
まずは、今年の決算をすることから始めよう。カード決裁が多いと、特に自分が年間ゴルフにいくらお金をかけているの概算があいまいなりがちである。用具、練習代、ラウンド代だけでなく、その間の交通費(ガソリン代)も含め費用の総枠を計算しておこう。その際、無駄な支出がないかもチェックしておこう。
以下、図のチャートに従ってお話しする。前提として、前年分程度のお金を使うこととする。
年間予算を決める前に、大切なことは2014年の行動目標を定めることだ。今回は、ドライバーの飛距離をアップさせる課題をもっているゴルファーを例にとって考えよう。
この例では、お金の分配先は主に3になるだろう。
― A:用具 ―
もし、あなたが忙しく、あまり練習やラウンドに時間を割けない場合、用具にお金をかけることをおすすめしたい。現代のゴルフは用具にお金をかけられるならば、それに越したことはないという現実がある。あなたが忙しいことを逆手にとって、予算を用具に重点配分するのである。前年より何回ラウンドが減るか、練習代が減るかからいくら用具代にまわせるか算出して、買いたいドライバーを選ぶといいだろう。
― B:レッスン ―
もし、あなたが安定した生活リズムを刻むことができる環境になるならば、レッスンの受講にお金をかけることをおすすめしたい。自己流の解決策よりもいいアドバイスを受けることができるだろう。レッスンを受けてそのエッセンスを自分のものにするためには、結果としてスイングの改造に着手することにもなる。それを受け入れるだけの心と時間の余裕を持っておけるならばレッスンにお金をかけるべきである。
― C:練習量 ―
もし、あなたが時間に余裕があるのならば、練習量にお金を費やすのも有効な方法だ。ゴルフもスポーツ。練習量は、方法を誤らなければ、結果に結びつきやすい。無駄を省き、その資金を練習に回すのである。
年間計画の行動目標が決まれば、アプローチの方法が見えてくる。そこで、問われるのがお金の使い方である。それに付随する時間の使い方も含め、お金の配分先が決まってくる。このアプローチは、見方を変えると自分への投資先の選定である。その投資がスコアアップという形で回収するための方法を計画的に行う。これもひとつのスコアアップ戦略である。
― READ MORE ―
・file5 「myゴルフノートにラウンドの記録を残す!~その3~」
反省は系統化することができる。反省は上達のヒント。反省を活用法とは?
・file4 「myゴルフノートにラウンドの記録を残す!~その2~」
記録づけの実戦編がスタート。ラウンドの前、中、後に記録をつける方法とは?
・file3 「myゴルフノートにラウンドの記録を残す!~その1~」
記録をつけるのはめんどくさい!そんなあなたでもできる記録のつけ方とは?
・file2 「myゴルフノートをつくってスコアアップ!~その2~」
何を記録すればいいのか?そして、見落としがちなコレは必ず記録しよう!
・file1 「myゴルフノートをつくってスコアアップ!~その1~」
スコア管理はアナログなノートで行う!アナログ管理のメリットとは?
出雲大社、4つの鳥居とにぎわい。
2013年12月16日 category:ゴルファーニュースおおむね60~70年に一度、遷宮を行う出雲大社。20年に一度の伊勢神宮の遷宮と2013年は奇しくも重なる年になった。
出雲大社といえば、4つの鳥居が有名だ。石(鉄筋コンクリート)、木、鉄、銅とそれぞれ異なった素材でつくられている。
先にあげた鳥居の順に一の鳥居、二の鳥居、・・・と名づけられている。
参拝の順路を追って出雲大社の魅力を探ってみよう。
鉄筋コンクリート製の一の鳥居。現在、出雲を訪れる人もここをくぐることは少なくなっている。かつての参拝者は、国鉄大社線利用することが多かった。1990年にJR大社線が廃止されると一の鳥居は、ここから参拝を始める場所から出雲大社のランドマークへと役割をかえている。
二の鳥居は、事実上、現在の出雲大社の玄関口である。毎年10月に開催される出雲駅伝(出雲全日本大学選抜駅伝)もこの二の鳥居が出発点となっている。木製の二の鳥居。一の鳥居との間を神門(しんもん)通りと呼ばれ一番の賑わいをみせる。一畑電鉄の出雲大社駅もこの神門通りの中間付近にある。
鉄製の三の鳥居を経ると、銅製の四の鳥居となる。金運向上のご利益があるといわれる。銅製の鳥居は珍しい。
二の鳥居まえを「勢溜(せいだまり)」と呼ぶが、そこが人々のにぎわうもっとも華やかなハレの空間である。参拝者の気分を高揚させる装置としてのハレの場。神前の舞台装置として重要な役割をもつ。
神社仏閣には、人のにぎわいは不可欠だ。それは、にぎわいがもたらす高揚が、人々の再来を促し信仰への理解を深める狙いがあったのだろう。出雲大社の4つの鳥居もそれぞれの顔をもつことで、にぎわいを演出する重要な役割をになっている。
St.Andrews / B4bees
ゴルファーの皆様こんにちは。編集部のイチコです。海外旅行メルマガTravel-Modeでは、読者様の「今いちばん行きたい国」をご紹介しています。今月はスコットランドのアイル島のモルトウイスキーの蒸留所やセントアンドリュースなどに、いつかは訪れたいという読者様のご投稿です。セントアンドリュースといえば、ゴルフ発祥の地。ゴルファーの皆様にとっても、魅力的な場所なのではないでしょうか。お忙しい中では難しいかも知れませんが、来年は海外ゴルフも視野に入れていただけたらなぁ…と思っています。皆様、良い年をお迎えくださいね。(イチコ)
ボビー・グレース、不可視化なパターの構成要素
2013年11月14日 category:ゴルファーニュースあなたは、パターに何を求めるのだろうか?ほぼ共通する距離感の合いやすさを一歩、離れるとそこにゴルファーの個性が宿る。パター選びの旅は、このセカンド・オーダーに基づいて始まるといっていいだろう。
直進性などイメージする軌道を求めるゴルファーは、マレットなどの形状へシフトし、打感をもとめるゴルファーは、ソールの有無や素材への探求へ向かう。その方向性は、おおむねポジティブなものであり、より理想のパッティングを求めるゴルファーの欲求を担保するパターが市場を席巻している。
そんなゴルファーの心理に反する理想を掲げているのが、ボビー・グレースのパターだ。同社のパターのイチオシ性能。それが、HSM(Hole Seeking Material)という3つのスイートスポットをもつ独自技術だ。この独自技術、以外にもプロゴルファーの評価から普及することになった。プロゴルファーのパッティングは、過酷な心理状態の下行われる。プレッシャーは必然的にミスへと直結する。たとえ、スイートスポットを外しても、一定の距離感を確保できるこの技術は、多くのプロゴルファーに支持された。2012年、全米女子オープンを制した、チェ・ナヨン選手もその一人だ。
ボビー・グレースは、1989年からパターデザイナーとしての活動を開始。1994年にデザインした「ファットレディ」がニック・ブライスの目に留まり、彼のパターに採用。多くのゴルファーの知るところとなった。
そんなボビー・グレース、およびそのスタッフのパター製作の原点は徹底的なデータ主義だ。つねに契約プロに帯同し情報を集める。その得られた情報は、パターづくりへとフィードバックされる。データから得られた必要性は、ボビー・グレースのパターの形状や機能となってよみがえるのである。
独自のデザインにより、エキセントリックな印象もあるボビー・グレースのパターだが、実はそれは情報集積の結実した形なのである。
fun drive fun golf ~乗るを楽しむ~
2013年10月16日 category:ゴルファーニュースfun drive,fun golf ~File.no1. Road to Awa city Tokushima prf.~
「佐藤謙太郎さんのコースで回ったことはあるかい?」
景観を楽しみながらゴルフをしたいという要望に、友人はこう答えた。その佐藤さんって設計者?という返答に、私が同氏を知らないことに気がついた友人は、そうだという返事と共に、彼のことを調べる前にまず彼の作品の上で踊ってみることだなとアドバイスをした。
Audi Q7 (Facelift) front 20110115 / M 93
「乗り心地はさすがアウディだと感じるんだけどね。如何せん燃費がね…」この車のオーナーの微妙なコメントが脳裏を横切る。アウディQ7が今回の相棒。高級SUVながら舗装道路を好む都会派。悪いね、今日の行き先は地方なんだけど。そうつぶやいて、早朝の首都高に乗った。
「ガソリンは、半分だよ。ちまちま給油してね」オーナーのこの言葉のとおりに私は、50Lほどの化石燃料を積み、東名、名神を西へ下る。目的は約650km先。給油は淡路島で1回。神戸淡路鳴門自動車道を抜けると徳島県阿波市はもうすぐだ。
to tokushima / FooNar
1998年開業のJクラシックゴルフクラブ(徳島県阿波市土成町)。佐藤謙太郎氏の作品の代表作だ。1番H。長距離ドライブの疲れが腰に残っていた…はずだったのに。視界に入る景色がその感覚を奪った。広角のフェアウエイ。ここでゴルフをする高揚感を喚起させる心憎い演出だ。丘陵らしさを感じるアウト。6番の池は、オアシス。佐藤氏の掲げる「ゴルフコースは雄大で美しく、かつ戦略的であるべき」のコンセプトが心に沁みる。
ゴルフ場設計を手がける(株)M&Kの代表をつとめる佐藤氏。現役の設計士にとって、今の日本は厳冬の時代だ。新規のゴルフ場はほとんどつくられず、佐藤氏の日本国内での仕事も改造が主体だ。横浜カントリークラブ東コース(神奈川県)、大月カントリークラブ(山梨県)の名をあげれば、合点がいく方も多いだろうか。
Jクラシックゴルフクラブ
徳島県内だけでなく、他県のゴルファーも多く訪れる人気のゴルフ場。非日常の空間である、ゴルフ場をさらに非日常へ誘う。広いフェアウエイ、長い距離の開放感が魅力。
(徳島県阿波市土成町秋月字明月176-1 徳島自動車道・徳島 5km以内)
丘陵コースらしさを活かしたアウトから一転、インは、やしの木や池をふんだんに取り入れ南国テイストを演出。広々としたレイアウトはリゾート気分を満喫させてくれる。モスト・インプレッシブホールは、やはり18番。池と砂のハザードの共演。佐藤氏の戦略性の意味を心に刻むホールになっている。友人の言葉に感謝してホールアウト。佐藤氏のゴルフ場は、まず知るより楽しむである。
大轟の滝 / Stephen Wheeler
東京へ帰る前に、大轟の滝(徳島県那賀郡那賀町)に立ち寄る。道すがら、今回の相棒アウディQ7のご機嫌のエンジン音が山峡にこだました。
テーラーメイド、創造のビオトープ
2013年09月12日 category:ゴルファーニュースビオトープ。多様な生物の生息を可能にする空間…。そこは生命を育む場であり、それは言い換えると未来を創り出す場でもある。
もし、メーカーをひとつのビオトープとみなした場合、どのような条件が必要か。それは、技術者を育て、市場性の高い製品を生み出せる環境であることは、万人の共通認識だろう。ただ、それが最も難しく、最も達成されていないことなのであるが…。
9月。新作ドライバーが発売される。それは、次のような機能を謳う。
ヘッドが黒(メタリックブラック)で、
いわゆるカチャカチャ度を減らし、
叩かないと飛びにくく、
ロフト角を選べる。
これだけ書けば、テーラーメイド社のメガヒットドライバー、R1を意識し、それに対抗するドライバーであることは明らかであろう。そして、驚くことにこのドライバーが、同じテーラーメイド社から発売されるのである。
それが、SLDRドライバーである。
自ら創り出した市場に自らの製品で挑むという構図。多くのメーカーにはなかなかできない離れ業である。ヒット作に固執し、市場性を劣化される例は多く見られても、成功の法則に自社製品で挑戦するという例は、ほとんど皆無だからだ。
このドライバーのセールスポイント、
ソール内に配置されたレール上で、ウエートを自由に変えることができる。
B・スネデガーが使用し、カナディアンオープンで優勝した。
これらは、あまり意味のなさない枕詞なのかもしれない。つねに市場に自社製品の存在を問う姿勢をもつテーラーメイド社の新作ドライバーであることが重要なのだ。
メーカーにとって、激しい生存競争を生き抜く知恵。それは、つねに新しい製品を生み出そうとする熱意であり、意欲である。たとえ、自らスマッシュヒットを生み出しても、つねに貪欲に市場拡大を狙う。
米国コカ・コーラ社の中興の祖、ロベルト・ゴイズエタは、清涼飲料水のシェアで数十%を占めることに安住する役員に対して、人間が必要とする水分量に対して、自社製品のシェアはほとんどゼロであることを指摘し、従業員の慢心を諌めたと言う。市場に対する貪欲さは、不断の努力なくしては社風になじんでこないものなのだ。テーラーメイド社はそれがきちんと担保されているのであろう。
であるならば、テーラーメイド社内の技術者同士の競争は、苛烈なものであろうことは想像に難くない。その環境は、時として快適なものではないのかもしれない。しかし、その環境の中から強くたくましい市場性の高い製品が生み出されていることは紛れもない事実である。そして、その環境は、まさにメーカーのビオトープそのものではないだろうか。
ゴルフ練習場。身近で切実な大きな問題。
2013年08月09日 category:ゴルファーニュース
River Club driving range / Andrew Deacon
一定のゴルフキャリアをもつ東京在住のゴルファーにとって、「芝ゴルフ練習場」を知らない人はいないだろう。この練習場は、新橋、浜松町、三田、麻布に囲まれた芝公園内にあった。芝ゴルフ練習場と聞いて去来する感情は、愛憎共々ゴルファーによってさまざまだろう。
ただ、ここで白い放物線を描いたことのあるゴルファーならば、この練習場が、たとえステイタスを持つ場所であったとしても、たとえ他の追随を許さない好立地だとしても、ここの練習代は高かったという意見に賛同してもらえるだろう。現在の東京メトロ東西線の木場駅すぐにあった「ゴルフガーデン東陽」も同じく「出費の痛いゴルフ練習場」として有名だった。
ともに都心に立地していたという共通点をもつこのゴルフ練習場。今は、もうその姿はない。
芝公園 / Kentaro Ohno
東京に限らず、都市部在住のゴルファーにとってゴルフ練習場確保は切実な悩みになっている。平成13年にまとめた経済産業省の統計によると、東京都内のゴルフ練習場数は204。これは前回調査(平成11年)よりも16%の減少だった。当然のことながらこの数字は現在はもっと悪くなっているだろう。
ゴルフ練習場は、一定の敷地面積が必要なビジネスだ。都市部にある既存のゴルフ練習場は、かつて入手したまとまった土地を活用してなんとか存続しているのが現状だ。マンションや商業施設の建設用地として目をつけられたゴルフ練習場の土地を目当てに経営者が不動産開発業者から受け取った名刺が、束のようになり、廃転業を促す甘いささやきが耳元からなかなか消えない…そんな状況だろう。「芝ゴルフ練習場」も「ゴルフガーデン東陽」もゴルファーに相応の負担を求めるハイエンドのビジネスモデルだったが、結局は閉鎖の流れに逆らえなかった。
Diversey Golf Driving Range > Balls / danxoneil
人の動きを川の流れに例えるとゴルフ練習場は上流に位置する。ゴルフをしない人がゴルフを始める最初の接点のひとつがゴルフ練習場である。この上流が細れば、下流に位置するゴルフ場経営もプロゴルファーもレッスンプロも干上がってしまう。ゴルフ練習場の減少は、ゴルファー人口減少と直結するのだ。
ゴルフ人口が右肩上がりだったころは、ゴルフ場もゴルフ練習場もバラバラに動いていても問題はなかっただろう。しかし、今はお互いが自分たちのビジネスを発展させる仲間としての意識を持たなければならないと感じている。ゴルフ界の共通の利益を掘り起こすという観点で連携する動きが活発化することを期待せざるを得ない。
先の2つのゴルフ練習場。たとえ、1球30円近くもするボール代であっても、やはり存続してもらいたかった。これも先と同じく賛同してもらえる意見ではないかと思う。なくなってしまえばもう、二度と都心には、ゴルフ練習場はできないのだから。