ゴルフをもっと「楽しく」「面白く」!

直木賞~歴史と権威ゆえのドラマ~

2012年07月09日 category:ゴルフモード・カルチャー



1月、7月は芥川賞・直木賞のシーズンである。芥川賞は純文学、直木賞は大衆文学を対象として「無名若しくは新進作家」の発掘を目的として創設された。ただ直木賞は近年、一定の実績をあげた中堅作家に与えられるようになっており、そのため候補を複数回繰り返して受賞というケースが大半となっている。前回(第146回)受賞の葉室麟もその例に漏れない。よって初めての候補選出で受賞するというケースはほとんどなく、第114回の受賞者となった小池真理子は稀有の例となっている。

大衆小説を対象としている文学賞だけに過去には、青島幸男(第85回)、邱永漢(第34回)、つかこうへい(第86回)、向田邦子(第83回)、佐木隆三(第74回)、なかにし礼(第122回)といった意外な受賞者も名を連ねている。

既存の小説分野、特に恋愛小説、時代小説、人情小説が受賞する傾向があり、そのためコアな文芸ファン以外になじみのない作家が突然受賞するという回も少なくない。一方で、読者に高い人気のあるミステリー作品の受賞のハードルは高い。好例は、横山秀夫『半落ち』の落選。小説がフィクションであるならば、言いがかりともいえる理由で落選し、さらに選考委員がミステリー業界を批判したこともあり騒動となった。横山はこれを機に直木賞から絶縁した。宮部みゆきの名作『火車』も落選し、東野圭吾は『容疑者Xの献身』で受賞(第131回)するまで5度も落選した。SFやファンタジーに至ってはほとんど受賞できていない。森見登美彦や万城目学といった才能豊かなこの分野の若手作家が今後受賞できるか不安視されている。

権威のある賞ゆえに、作家に与える影響も無視できない。先ほどあげた傾向があるが故に作風を変える作家も出現する。名前は挙げられないが受賞者や候補者に複数そのような作家が散見される。一方で直木賞と一線を画する作家も存在する。山本周五郎は受賞を辞退し(第17回)、伊坂幸太郎も執筆専念を理由に辞退している。

小説が人間を扱うものであるから、人間界で起こることは小説界でも必ず起こる。直木賞という権威のある文学賞の存在は、それに関わる人間にドラマを生み出させる。それは時として、小説よりもエキサイティングだ。近年、直木賞への注目度は下がり続けているが、それは、受賞者や受賞作品の世間に訴える力が弱まっているからだろう。
7月、また新しい直木賞受賞者が誕生する。世間の衆目を集める力を持つ作家に受賞してほしいものである(文中敬称略)。

Voice to the GM 7月号

2012年07月09日 category:未分類

マックテックシリーズ2012年モデル。前作は3バージョンだったのを今回は2つに厳選。春シーズンモデルであるが、価格に値ごろ感が出ている。マクレガーといえば、最近「ターニー」シリーズを復刻して注目を集めているが、元々はアメリカ老舗メーカーだけに実力は十分。
★今月のmei-hin倶楽部もチェック!


ゴルファーの皆さんこんにちは。編集部のイチコです。この時期に「軽井沢」と聞くと、その響きだけで涼やかになるから不思議ですね。私にとっては(たぶん永遠に)憧れの地です。それでも万が一訪れる機会があったら、日本で初めてスペイン製の石釜を導入したパン屋さん「浅野屋」を訪ねてみたいです。今では全国各地に石釜パン屋がありますが、その先駆的存在とは興味深いです。穴あき煉瓦を3000個も積み上げた石釜で、パリッと焼けるパンの味とは!?東京にも店舗展開している浅野屋ですが、この石釜は軽井沢店だけ。大人旅されました折には、ぜひ石釜の様子をご一報ください。それでは今月も皆さんのお便りをお待ちしています!(イチコ)

ゴルフのリクツ!!「下半身からスイングをつくる(2)」

2012年06月11日 category:ゴルフのリクツ!!

ゴルフのリクツ!!「下半身からスイングをつくる」の2回目です。
(下半身からスイングをつくる(1)はこちら

今回は、トップからフィニッシュまでを考えていきます。
ポイントは、「左足の使い方」です。
左足は、(1)切り返しからの始動 と(2)インパクトまで で、動きがまったく異なっています。左足の役割を理解して、正しいスイングを身につけましょう。

(1)切り返しからの始動

切り返しからの始動は、「左足を踏み込んで」スタートさせることが最大のポイントです。ここで重要なのは、「何のために踏み込むのか」を強く意識することです。左足を踏み込む理由は、「腰の位置を決める」ためです。
左足を踏み込み、重心を落とす。これによって腰の位置が決まる。そして、その場所で腰を回転させるのです。

ゴルフのスイングは、回転力によってパワーを生み出しています。下半身の力を腰の回転に変換させることによってボールに推進力を与えています。左足の踏み込みは、その回転の場をつくる動作なのです。

腰の回転は、踏み込んだ左足を軸に地面と平行です。左腰でくるっと回すイメージで回転させるとうまくいきます。

ここで、「腰の回転でボールを打つ」ということの重要性を再度、強調しておきます。このイメージが飛んでしまうと、左足を踏み込む動作は、左足に体重を移すという動きになりやすくなります。上半身は左に流れ、スエーとなってしまいます。

(2)インパクトまで

腰の回転がはじまると、左足の動きは逆になります。ポイントは、左足は「跳ね上げて伸ばす」こと。伸ばす理由は2つあります。ひとつは、インパクトの際に、左手、左足、クラブが一直線に並ぶ「左半身のフラットライン」をつくるため。これによってパワーが上手く伝わり、方向が安定します。
もうひとつの理由は、上半身が左に開いたり、流れたりするのを防ぐためです。いわゆる「左の壁」をつくることですね。これで頭の位置が固定され、回転軸が安定します。その結果、遠心力でクラブヘッドを早く走らせることができます。また、スエーも防ぐことができます。

ここまでみていくと、下半身からスイングをつくることは、体を正しく回転させることだということが良くわかります。とくに、腰の回転が役割として大きいので、これが正しくできることが重要です。人間の意識の影響を受けにくい下半身の動きは、正しく出来るようになると再現性が高い動きになります。安定的なスイングには欠かせない要素です。ぜひマスターしてください!

GM厳選!楽天GORAで全国ゴルフ場予約

2012年06月11日 category:ゴルフ場予約

GM編集部は、楽天GORAによるゴルフ場予約サービスを開始します。

編集部厳選の全国のゴルフ場をご紹介します。
東日本地区のおすすめはこちら。西日本地区のおすすめはこちら

今月のイチオシ!

東日本地区

石岡ゴルフ倶楽部
(茨城県小美玉市世楽1050-1 常磐自動車道・千代田石岡 15km以内)
名門でありながら、他の関東の名門では考えられない価格とサービス内容は、間違いなくトップクラス。関東ゴルファーなら知らない人はいない位に有名になったタイトリストProV1が無料で打てる練習場だけでなく、ニクラウス設計コースなど、おすすめポイントが多数。ほとんどフラットな林間コースだが、巧みな配置のバンカー、難しいグリーンはスコアをまとめさせてくれないだろう。

西日本地区

鬼ノ城ゴルフ倶楽部
(岡山県総社市奥坂666 岡山自動車道・岡山総社 5km以内)
「リスクをとって挑戦したものには報酬を」の哲学で知られる名設計家R.T.ジョーンズ・ジュニア。彼が手がけた岡山県を代表するゴルフ場。その哲学を最も反映した12番ホール。林、池、バンカー。迫りくる心理的な圧迫に耐え、距離を揃えられたものだけが手にできる栄光。あなたは、それにふさわしいゴルファーだろうか?

 

結果発表!「テーラーメイドRBZに対するあなたの評価」

2012年06月11日 category:1クリックアンケート

5月号の1クリックアンケートご回答ありがとうございました。
約半数の方が「性能と価格のバランスがよく高く評価する」とのご意見でした。
ほぼ同時発売のR11sよりも高い評価だったようで、春の新製品の主役にふさわしい注目度だったように思います。

その他の新製品に関する情報や感想も受け付けておりますのでこちらからご応募ください。ご応募下さった方には、粗品をご準備しております。皆様のお便りをお待ちしています。

おし!ドラ PHYZプレミアムモデル

2012年06月11日 category:ゴルファーニュース



GM用具担当が責任編集でお送りします、「おし!ドラ」。ドライバー情報を辛口で攻めていきます!よろしくお願いします!

3回目の今回は、PHYZ(ブリヂストン)の新製品、『ファイズ プレミアム モデル』です。プレミアムですよ。プレミアム。メーカー希望価格が11万5000円ですからね。そりゃプレミアムでしょう。自分には、二百数十円のビールしか縁のないプレミアム。GM読者様はターゲットの価格帯でしょうか?

さすがに、BSさんも高い需要があるとは思っていないのか受注生産商品。量販店さんよりデパートでの売上が高そうなドライバーかなと思います。このドライバーの特長は、ヘッドスピード35m/sくらいを想定したゴルファーを対象としている点。ここまでヘッドスピードが下がっちゃうと既存のドライバーでは支障がでてしまうものなんですね。BSさん、いいところに目をつけましたね。

ただ、この手のドライバーは、やっぱりステイタスとセットでしょ?GLOREの半端ない広告費の使い方を見るとそう思います。その点では、BSさんの戦略には疑問です。イメージキャラクターくらいは起用して欲しかったですね。ゴルフ場で「社長!ついに買いましたね!」くらいは言われてみたいじゃないですか!プレミアムなんだから。みんなが認めてこそプレミアムですよ!

PHYZの追求するゴルファー五感を重視したクラブつくりは、注目している発想。だから、PHYZブランドはぜひ成功してほしいプロジェクト。集約した技術が普及クラブまで降りてきて欲しいので、PHYZはおし!なんですよ。頑張れ!PHYZ!


募集しています!
GOLF-MODEでは、読者様のイチオシのドライバー情報をお待ちしています。あなたの愛用のドライバーや新製品の感想などドライバーに関することなら何でもOKです。情報をお寄せいただいた読者様には粗品を進呈させていただきます。みなさまのイチオシドライバーをぜひ教えてください。「お問い合わせ」からご応募ください。

鍛えるゴルフBRAIN!「レスキューショットをマスターせよ」

2012年06月11日 category:鍛えるゴルフBRAIN!



1st tee over car park / .waldec

今回は、ドライバーのトラブルについての話をしよう。
ドライバーショットのミスは、もっともスコアに影響し、もっとも心理的ダメージを与えるトラブルである。「次は、失敗を取りかえそう」というあせりもあり、ミスの再生産を起こしやすい厄介な問題である。2~3連続でミスを犯しながら、次も漫然とドライバーを打っているゴルファーは論外だが、ここでトラブルを回避する手段を持っているかどうかは、スコアメイクに直結する。

ここで提案をしておきたい。
スコアを安定させるためには、レスキューショットをマスターすべきであると。

考え方は、2つある。
ひとつは、スイングの強度を落とす、いわゆるパンチショットをマスターすることである。多くのアマチュアゴルファーは、このパンチショットを重視していない。また、練習も不足しているため、手打ちになるなどスイングが崩れていることが多い。ドライバーを持って軽く振るということは思いのほか難しい。まずは、練習のルーティーンに組み込んでほしい。

もう一つの考え方は、ドライバーを捨てるということである。ロングホールでは難しいが、ミドルでは十分選択できる考え方だ。FWやUTを使ってライン出しを重視したスイングを心がける。スイングの強度を落とす必要は無いが、自分のスイングの荒れ方には、注意が必要だ。迷ったら方向性の安定を重視してUTを使うべきだ。

プロであっても、4日間すべてのドライバーショットを完璧に打てるわけではない。スコアの安定のために「置きにいく」技術を身につけている。それが、ゴルフで飯を食うということでもある。トラブルを回避するレスキューショットを自分の技術として備えておくことは、結果としてドライバーショットの安定に繋がるはずである。

金環日食で注目!月はどこから来たのだろうか

2012年06月11日 category:ゴルフモード・カルチャー



The Earth and it’s only Moon / BlatantWorld.com

5月21日。あなたは、空を見上げていただろうか?
日本中が金環日食に沸いたこの日、改めて月に想いを馳せた方も多かったであろう。ただ、普段の私たちは、その存在があまりに身近であるがゆえに、この天体について正しく理解しようとしているとはいい難い。この機会に、生物誕生に関わり、いのちを支える重要な役割を演じているこの星についての知見を広げておこう。

月の存在の重要性は、その生い立ちにまで遡る。誕生まもないころの地球は、火の玉と呼ぶにふさわしいマグマの塊であった。その地球に宇宙からの飛来物が衝突する。飛来した火星ほどの大きさの超巨大天体は地球と「こするように」衝突。もし正面衝突であったなら、地球は消滅していたことだろう。こすって衝突したことで、マグマが地球の周囲に飛散した。この飛散物が集まり、月は誕生したのである。そしてその大きさが地球に奇跡をもたらした。

月は、一定の質量をもつほど大きい天体だったことで、地球と月の間には、引力が生じた。引力の存在は、23.4°傾いた地球の地軸を安定的に支えることになる。この地軸の安定は、地球を「水を保ち続けることができる星」にしたのである。そして水の存在は、原始生物の誕生へと導いていく。
地球と同じく水が存在したとされる火星は、安定しない地軸のために水が消滅してしまった。地軸の安定は、それほど重要で、現在も気候の安定という形で私たちのいのちを支えている。

奇跡の重なりで生まれたひとつひとつの命。その誕生は月の存在なくしては、ありえなかったという事実は、人間を少し謙虚にさせてくれる。私欲にまみれた日常を見つめなおすきっかけにしたいものである。

Voice to the GM 6月号

2012年06月11日 category:未分類

タイトリストVG3シリーズは、タイト社が、日本独自に展開するブランド。日本で企画し、タイト社の技術者を日本に呼んで日本で製造する純正「現地生産」を徹底している。VG3シリーズは、ドライバー、フェアウェイメタル、ユーティリティ、アイアンセット、ボールのフルラインをリニューアルする。ヘッドスピードが低め、FWが苦手というゴルファーはチェックしたい。


『ゴルフ上達の発想を豊かにしてくれるゴルフ関係のメルマガはゴルフモードだけです。』(北海道 釧路市在住 りんごさん 39歳)
ゴルファーの皆さん、こんにちは。編集部のイチコです。読者の皆さんから、こんなにも嬉しいご感想をいただけるようになり、編集部一同、感極まっております…!お便りをくださった釧路市のりんごさん、本当にありがとうございました。
りんごさんがお住まいの北海道には、夏のご旅行で訪れる方もいらっしゃるかも知れませんね。私は雄大な釧路川で、一度カヌーに乗ってみたいなーなんて思っています。それでは今月も皆さんのお便りを心待ちにしています!(イチコ)

ゴルフのリクツ!!「下半身からスイングをつくる(1)」

2012年05月14日 category:ゴルフのリクツ!!

ゴルフのスイングでパワーを生み出すエンジン役は回転力です。
そして回転の場所は肩と腰の2ヶ所あります。

腰の回転は下半身のパワーを伝える役割を担っており、下半身からスイングをつくることで、ボールに強い推進力を与えることができます。
5、6月号はドライバーでもアイアンでも共通するスイングの骨格、下半身の動きに絞ってスイングをつくっていくことを考えます。

5月はアドレスからトップまでを考えていきましょう。ポイントは3つ。
(1)始動(2)右足(3)頭の位置です。

(1)始動
ここが最初で最大のポイントですから注意を払います。
アドレス時、下半身に力を入れ、ひざを曲げて重心を少し落とします。この動作には
・下半身に注意を向けさせる。
・前傾している上半身とのバランスをとる
という2つの意味があります。
大切にしてください。

そして、腰の回転でクラブを持ち上げるように始動しましょう。右腰で巻き上げるイメージです。右肩を若干下げるとスムーズにできます。右腰で巻き上げる感覚が掴みにくい方は左足を使います。左足から始動し、左腰で円を描くように動かします。左足が多少動いても大丈夫です。手をつかってクラブを上げるような始動はスエーへの呼び水ですから厳禁です。

(2)右足
始動がうまくいくと、右腰は奥に回り体重が右足に乗ってきます。そのとき、右ひざの位置は正面。これは絶対条件です。動きそうな場合は、右足を強く踏み込んで流れないようにします。体重が右股関節に乗った感覚ができれば合格です。ここでパワーを溜めるのです。

(3)頭の位置
トップに来たとき、頭の位置が左にずれないようにします。頭から地面までの線が回転の軸。これが動かないことで正しい回転が生まれます。右目でボールの右半球を追って頭の位置がずれないようにしましょう。

アドレスからトップまでの役割は、回転を生み出すパワーを蓄えることです。ゆっくりでいいので役割を理解し、正しく出来ることが大切です。下半身は力を入れ踏ん張り、逆に上半身に力むところはありません。これらができるようになるとスイングは下半身でつくることが当たり前だと思えるようになるから不思議です。

6月号では、トップからフィニッシュまでを特集します。ここでも最大の敵はスエー。その防止策もやっぱり下半身からのスイング!左足を上手く使ってスイングを安定させるコツもお届けする予定です。

GM厳選!楽天GORAで全国ゴルフ場予約

2012年05月14日 category:ゴルフ場予約

GM編集部は、楽天GORAによるゴルフ場予約サービスを開始します。

編集部厳選の全国のゴルフ場をご紹介します。
東日本地区のおすすめはこちら。西日本地区のおすすめはこちら

今月のイチオシ!

東日本地区

宍戸ヒルズカントリークラブ

今月末の日本ゴルフツアー選手権の開催コース。03年から同大会はここで固定されており、ゴルファーならば一度はラウンドしたい名門コース。大会が開かれる西コースだけでなく、林間コースの東コースも人気。

西日本地区

伊勢カントリークラブ

井上誠一設計の戦略的な難コース。丘陵コースを活かした砲台グリーンは、チャレンジ精神を掻き立てる。名門コースにありがちな敷居の高さはなく、多彩なサービスプランは嬉しい配慮。
【おススメ!】土日祝キャディ付プレー。乗用カート。17,500円(税込)
【お得プラン】火・金曜限定!セルフ乗用カート。2サム保障。
昼食付き8,800円(税込)

 

読者様ご推薦

東北ブロック

仙台ヒルズゴルフ倶楽部(旧:ニューワールドGC)

宮城県のsho様からランチの美味しいゴルフ場としてご推薦いただきました。旧チサン系のゴルフ場などを保有運営するPGMグループのゴルフ場。泉コースは、比較的易しいコースセッティングでみんなで楽しめる。仙台市中心部からも近い良好なアクセス。

おし!ドラ PING i20&G20

2012年05月14日 category:ゴルファーニュース


GM用具担当が責任編集でお送りします、「おし!ドラ」。ドライバー情報を辛口で(キッパリ!)どんどん攻めますよ!

今回は、PINGの双子ちゃん、i20とG20です。「おし!ドラ」の編集方針は、国内メーカーをおす!だったのですが、第2回で早くも挫折…。でも、やっぱりみなさん注目ですからね。
海外製のドライバーは心理的ハードルが高いので、なかなか手がでないもの。そういう意味で、マスターズのB・ワトソンの優勝は、「PINGのドライバー、もしかしたらいいかも!」と日本のゴルファーに思わせ、さらに価格が手ごろな4万円前後とくれば「試打してみるか!」となるのも無理はありません。タイミングとは本当に恐ろしいものです。

低めの弾道、低スピンが売りのi20は、ヘッドスピードが高めの方におすすめ。いつものロフト角よりも多めにとっても大丈夫ではないでしょうか?ワトソン使用のG20は重量ヘッドと高弾道が売り(ロフト角12度の製品もある!)。こちらは、ロフト角はいつもより少な目からチョイスでしょう。どのタイプのゴルファーにもあうとは思いますが、こすってスライスという方にはあわないかもです。G20はとにかく「やさしい」との評判です。ドライバーに悩み多き方は、絶対チェックです。

ドライバーは、この価格帯が本当にHOT!ドライバーは、性能にお金を払う時代が来たと思います。4万円台のクオリティがここまでなら、国内メーカーのドライバーは高いといわれても仕方がないでしょう。国内メーカーの対抗策も期待です!

鍛えるゴルフBRAIN! IDクラブを吟味せよ!

2012年05月14日 category:鍛えるゴルフBRAIN!



今月はクラブセッティングの話である。あなたは14本のクラブをどのように選んでいるだろうか。マストチョイスの1W、6-9I、PW、AW、SW、PTの9本を除いた5本にあなたのゴルファーとしての個性が潜んでいる。

FW、UT、ロングIのバランスこそがあなたのゴルファーとしてのidentification(身分証明)であり、その中でも、もっとも個性を雄弁に語るクラブが「あなたがあなたであるクラブ」といえるだろう。

そのクラブをIDクラブと呼ぶことにしょう。あなたのIDクラブは何だろうか?IDクラブは1本とは限らない。数本の組み合わせかもしれないし、別々に数本かもしれない。今月はこのIDクラブをぜひ考えて頂きたいのである。次にIDクラブの代表例をいくつかご紹介する。それはあなたの戦略と合っているだろうか?代表例を反射板として、あなたの戦略の深化を促したいのである。

3W・・・飛距離重視のアスリートタイプ。バーディを積極的に狙う攻めの戦略。
5W・・・ウッド系をうまく操るタイプ。安定性の高い第二打こそが生命線とする戦略。
7W・・・中距離重視のスキルタイプ。飛距離不足を技術で補う巧みな戦略。
4~5I・・・ロングIを打ちこなす職人タイプ。実践の結果を重視し、経験から積み上げる戦略。
UT2~3本・・・ウッド系を避け、距離を打ち揃えるタイプ。全体的なバランスを重視する戦略。
AW2本・・・ショートゲーム重視タイプ。アプローチからパターを主戦場とする戦略。
 
ここで考えをまとめておきたい。

あなたのIDクラブこそが、あなたのゴルファーとしての戦略の根幹である。であるから、それが徹底した吟味によって選ばれているかどうか?それは大変大きな意味を持つ。それをあいまいにしてのスコアアップはありえない。年齢、身体的特長、スイングの長所欠点・・・。あらゆる状況をすべて考慮して、IDクラブが選ばれることを強く願いたいのである。

辰野金吾を探して・・・

2012年05月14日 category:ゴルフモード・カルチャー



shibainu

東京駅駅舎、日本銀行本店・・・
 辰野金吾(1854年~1919年)のことを知らなくても、彼が手がけた建築物をしらない人はいないだろう。辰野金吾という建築家はそういう人物である。

1854年、現在の佐賀県唐津市で生まれた辰野は、1873年、工部大学校(現東京大学工学部)に一期生として入学。当初は造船科を志望していたが、建築科に進む。辰野が学んだ当時、工部省は工部大学校に工部美術学校を付属させていた。西洋美術を学ばせる工部省の方針は、建築科の学生にも強いデザインへの意識を生んだ。

辰野は、三菱一号館(現三菱一号館美術館※)を手がけたJ・コンドルの教えを受け、その後ロンドンに留学。赤煉瓦に白の花崗岩を組み合わせた意匠は、辰野式と呼ばれ東京駅、旧日本生命九州支店 で採用され、日本の明治建築の代名詞となった。日本銀行京都支店(京都文化博物館別館)など多くが、当初の役割を終えているが、奈良ホテルは現役としてその姿を残している。

100年の時を経てもなお、辰野作品はその圧倒的な存在感で、私たちに何かを訴えてくる。それは、辰野の建築家として結晶化させた思想が、技術やデザインといった目に見える部分を通して私たちに伝わるのではないか。優れた建築家は自らの名より、作品に己の存在感を残す。そういう意味で辰野は傑出した建築家であったといえる。※レプリカ再建

Voice to the GM 5月号

2012年05月14日 category:未分類


第二打目を担う、FWやUTの重要性は高まるばかり。今月号の「鍛えるゴルフBRAIN!」でも触れられている通り、ゴルファーの個性を示すIDクラブがUTである方も多いであろう。ナイキ「VR Sユーティリティ」はロフト角18°、21°、24°をラインナップ。高強度465ステンレススチールと低い空気抵抗で高弾道と高いヘッドスピードを実現。攻める第二打をサポートする。UTがIDクラブであるゴルファーならチェックしたい1本だ。


ゴルファーの皆さんこんにちは。編集部のイチコです。爽やかな季節が到来し、ますますゴルフライフも楽しくなりますね。私は5月21日の金環日食を見るのが楽しみで、専用メガネを用意して今からワクワクしています♪さて、先月号のMASTERキートンの記事について嬉しいお便りをくださった「とし爺さん」ありがとうございました!青春時代に出会った漫画や音楽と再会するというのは、当時の色んな思いが蘇ってきて、ちょっぴり照れくさかったりもしますね。これからも皆さんの琴線に触れるような記事を目指してお届けしてまいりますので、どしどし感想を送ってくださいね。(イチコ)

今号からGolf-Modeがおすすめするゴルフ場の予約ができるようになりました!
北海道から九州まで網羅しております。ぜひご利用くださいね。

ゴルフのリクツ!!「スエーを理解する」

2012年04月18日 category:ゴルフのリクツ!!

mjtmail (tiggy)
本格的なゴルフシーズン到来!身体の使い方をメインにした「ゴルフのリクツ!!」もGMに再登場です。今回のテーマは「スエー」です。アマチュアゴルファーの最大の敵といってもいいスエー。今回はアドレスからトップまででおこるスエーにフォーカスします。
スエーは体重移動のトラブルです。体重を左から右に移す意識でスイングをすると右腰が右へ流れます。これがスエーの原因です。もっともシンプルなスエーの解決法は、はじめから右足に体重をかけてスイングをすることです。スエーがやっかいなのは、解決法がわかっていてもなかなか直しにくい点にあります。その理由は、スエー問題の根本は、体重を左から右へ動かそうとする「意識」にあるからです。人は、直感的に正しい感じることはなかなか直せないもの。

スエーをしている人は
(1)大きいスイングアーチができればボールは飛ぶ
(2)出来る限り右半身に体重が乗れば大きな力がうまれる
という思考を打ち破れていないようです。この2つは部分的には正しく、全体的には正しくないのですが、その思考を生み出している大元、それは、左から右へ移動するクラブの動きと、ボールを右側から叩きに行くクラブヘッドの動きです。(1)(2)が直感的に正しいと感じる人はこの動きを最適化しようとします。するとうまれるのが、上半身への過剰な意識です。そしてそれは、スエーへの入り口である右腰の流れを呼び込んでしまうのです。

スエーの問題は、スイングの主体を上半身でなく、下半身に意識を移さない限り直らないと思います。ですからスエーは、下半身主体のスイングを体系的につくり上げることに気がつく、いいきっかけでもあるのです。なかなかできない下半身主導のスイング。「ゴルフのリクツ!!」では、下半身からスイングをつくる特集記事を5月、6月号で掲載予定。今年の春はこれにチャレンジ!

結果発表!春のアメリカ製新製品人気ベスト3

2012年04月18日 category:1クリックアンケート

3月号で実施した春のアメリカ製新製品アンケートへのご参加ありがとうございました。
人気ベスト3は以下のようになりました。

第1位 テーラーメイドロケットボールズ

人気NO.1はテーラーメイドロケットボールズ(RBZ)。2位以下を大きく引き離しての圧倒的NO.1でした。これは本当に飛びますからね。GM読者様の期待も大のドライバーです。

「最近テーラーメイドR11を使うようになり、もっと早く使っていればとかんじています。RBZ期待感をもっています。」(大阪府たか様)。ご購入された方のご感想お待ちしています!

第2位 オデッセイ Flip Face iX

斬新なコンセプトが支持された印象ですね。L字使いのゴルファーならぜひチェックしたい一品です。

第3位 テーラーメイドグローレ

シニアゴルファー向けの市場の争奪戦は激化するばかり。広告量もライバルを圧倒していますね。

おし!ドラ ~ NEW EGG IMPACT~

2012年04月18日 category:ゴルファーニュース



今月からドライバーのご紹介コーナーが始まります。その名も「おし!ドラ」。GM用具担当の責任編集でお送りします。辛口でどんどん攻めますよ!

栄えある第1回はプロギアの「NEW EGG IMPACT」のご紹介です。EGGといえば超個性的なラインナップが売り。3月発売のEGG SEVENは「飛ばない人は飛びません」とまで言い切ってます(いいのかなあ)。でもこの弾け感がいいです。だからEGGは期待が大きいシリーズなんですよね。

「NEW EGG IMPACT」は「短尺」と「高ヘッド重量」が売り。ラグビーやアメフトで100kg超の選手がものすごい速さでタックルすれば相手選手は吹っ飛びますよね?それと同じですよ!みたいなノリ。わかりやすいです。超個性派の兄弟たちよりは若干地味めですが、ガンガン振り回してくださいというコンセプトはやはり肉食系です。

面白かったのが、メーカーがアピールする「打音は固有値解析によるシミュレーションにより、高音域の心地よい響きに設定」の文言。前作の悪評だったあの奇音を意識したのかな?

この「短尺」ドライバー、短く持って3Wと兼用した人も多かったと聞きます。セカンドドライバーとしても使えますし、つかまり易く振りぬきやすいのはなによりの魅力。

ただ、発売のタイミングが悪かったかもという心配も。テーラーメイドのロケットボールズとキャラが被ってませんか?あっちに持っていかれた!となりませんように・・・。


募集しています!
GOLF-MODEでは、読者様のイチオシのドライバー情報をお待ちしています。あなたの愛用のドライバーや新製品の感想などドライバーに関することなら何でもOKです。情報をお寄せいただいた読者様には粗品を進呈させていただきます。みなさまのイチオシドライバーをぜひ教えてください。「お問い合わせ」からご応募ください。

鍛えるゴルフBRAIN!「歩く」意識をもつ

2012年04月18日 category:鍛えるゴルフBRAIN!

PinkMoose
今回は歩くことの話である。
少々古い例で恐縮だが、08年の糖尿病受療率の全国データがある。ワースト3は次の県だった。1位香川県(うどん)2位徳島県(鳴門金時)、3位長崎県(ちゃんぽん)。血糖値を上昇させる要因は糖質(炭水化物)であり、これらの県で好んで食される( )内の食べ物の大半は糖質である。直接的原因は糖質を好む食生活にあると推察される。しかし、もうひとつ見過ごせない特長がある。それはいずれも地方都市であるということだ。地方都市では移動手段は圧倒的に車が多い。結果として、運動不足になっているのだ。

ここで考えをまとめておきたい。
現代人は、間違いなく歩かなくなっているということである。

私たちの生活は確実に歩かなくても良い方向に流れている。車だけでなく、エレベーター、エスカレーターなど歩くという点では魔の手は増え続けている。GM読者は、普段から歩くことに意識があると思われるが、それでもあえて、歩くことの重要性を読者に訴えるのは歩かなくなって起こる下半身の衰えはゴルフにとって致命的だからである。今月から連載を組む「下半身からスイングをつくる」も下半身が衰えては話にならない。下半身が不安定ならば確実に飛ばないし、スイングバランスの破綻を招く。

ゴルフが上手くなりたいという気持ちこそが、普段から歩くことを意識することを生むと思う。そうまでして注意喚起しなければ、知らず知らずのうちに私たちの生活は歩かない方向に傾いているのである。「歩く」という意識を持つこと。現代ゴルファーには上達の隠れた条件となっているのだ。

18年の時を超えて・・・復活!「MASTERキートン」

2012年04月18日 category:ゴルフモード・カルチャー


『YAWARA!』『20世紀少年』など名作を出した日本の漫画界の巨星、浦沢直樹。
なかでも傑出の作品となったのが、『MONSTER』(1994年~2001年)。東西統一前後のドイツ、チェコスロバキア(当時)を舞台に苛烈な環境下で育ち、「狂気の殺人者となった少年」の過去と現在を、少年を追う日本人医師からの視点で描いたこの作品は、手塚治虫文化賞を受賞。漫画界に輝く金字塔となった。

浦沢作品の系譜の中で、この『MONSTER』の前段に位置する作品がある。それが『MASTERキートン』(1988年~1994年)である。主人公、平賀=キートン・太一はロイズ保険組合の調査員(オプ)として、世界各地を飛び回り、依頼を受けた内容の調査、探索を行う。その過程で描かれた物語のほぼすべてが短編として収められている。「アザミの紋章」(スコットランドの歴史)、「穏やかな死」(北アイルランド紛争)、「シャトー・ラジョンシュ1944」(第二次世界大戦下の南フランス)など読み手の世界観を広げ、アカデミックな知識をもつことによって手に出来るエンターテインメントが存在することを多くの読者に知らしめた。

連載終了から18年・・・。今春、ビックコミックオリジナルにおいて、前作から20年後という設定で、『MASTERキートン Reマスター』の連載が開始(不定期連載、次回は5月)された。老眼鏡をかけて書物を読む主人公。52歳となった浦沢は、自身の身体の感覚を活かし、この年齢となった作者しか描けない新たな世界観を私たちに見せてくれることだろう。(文中敬称略)

ページ上部へ