ゴルフをもっと「楽しく」「面白く」!

2017年10月号「ゴルフ用のウェアは専用ですか?」

2017年09月14日 category:今月のアンケート

10月号のアンケート

 

 

「ゴルフ用のウェアは専用ですか? 」

 

今月のアンケートテーマは、

「ゴルフ用のウェアは専用ですか?」

 

ユニクロだけどゴルフ専用にしている。
普段も着られる物を選んでいる。
ゴルフ専用ウェアをゴルフ専用に着ている。など

 

 

\あなたのゴルフウェア事情をぜひ教えて下さい!!/

 

アンケートにおこたえいただいた方の中から抽選で、

ゴルフグッズプレゼント実施中!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

[contact-form-7]

みなさまからいただきましたアンケート結果は、ページ作りの参考にさせていただきます。

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE 2017年10月号◆

2017年09月14日 category:ゴルファーニュース

 

 

■TRAVEL-MODEはこちら

 

 

 

ダイヤモンドヘッド「山頂へのトレイルレポート!!」
【ダイヤモンドヘッドに登りました。@ハワイ】

 

ゴルファーの皆さんにもおなじみのハワイ。
そのシンボルともいえる世界遺産ダイヤモンドヘッド
実は登る事ができるってご存知でしたか?

 

 

少々キツい階段もありますが、往復2時間程度で
この素晴らしい景色に
…詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE◆

travel

 

ラチャクラムGCはロイヤルバンパインGCのお姉さん!~タイでゴルフ友達になりましょ~

2017年09月13日 category:トークに役立つ小ネタ | 海外ゴルフ情報

 

タイと日本を往復しながら、
仕事もゴルフも謳歌されているnagaichiさん。

 

今回はロイヤルバンパインGCの姉妹コース、ラチャクラムGCの話題です!
「タイでゴルフ友達になりましょ。」よりご紹介いたします。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ラチャクラムGCは ロイヤルバンパインGCのお姉さん!

 

 

 

一時帰国前、久しぶりに ラチャクラム(Rachakram)ゴルフ クラブで プレーして来ました。
正式名称はラチャクラムなんですが、タイ語の発音から “ラチャカム” と呼ぶ人もいます。

 

その手前にロイヤルバンパイン ゴルフクラブという姉妹コースが、
グランド オープンして1年、キャディさんなど併用している、
なんて話も聞いていましたので その後、何か変化があるか、
気になっていましたので 行ってきました。

 

ですが、大きな変化はありませんでしたネ ・・・

 

 

<ラチャクラムGC>

 

同ゴルフ場は2006年の開場ですから 今年で11年目を迎えます。

 

早いですねぇ~ 開場した当初、暫くはグリーンフィも手頃で、
「穴場だ」なんて言われていましたが、
もう 誰でもプレーするようになって、穴場ではなくなりましたネ(笑)。

 

ここは 例の大洪水では 直接の被害は無かったようですが、
ゴルフ場へ行く道筋が通れず、結果的に お客さんが来れない、という第二被害を受けていました。

 

第二高速道路をアユタヤ方面に向かう途中で降り、10分程で到着しますので
アクセスも良く分かり易くバンコクから渋滞無しで45分前後。
走る距離の殆んどが 高速道路ですから、思う以上に近場のコースかな。

 

 

<ロイヤル バンパイン GC>

 

廻りには、バンサイCC、ムアンエーク・ワンノイGC、ノーザン ランシットGC、アユタヤGC、
高級クラスでは、アヨタヤリンクス、姉妹コースのロイヤルバンパインGC 等々、
一つのゴルフエリアができています。

 

一部を除いて、平日でしたら、CFも入れて1,200バーツ前後で楽しくプレーできる上、
コースもまぁ まぁ なので、穴場だなんて言われた時期があったのでしょう。

 

 

<ラチャクラムGCのフェアウェイ>

 

さて ラチャクラムのゴルフ場ですが、田園地帯に造られたコースですので、
どうしてもフラットな地形になりますが、
戦略的にアンジュレーションを工夫したフェアウェイで、
池やクリークなどのウォーターハザードが巧みに配置されています。

 

クロスバンカー、ガードバンカーとも深いほうかな。
池越えもあり、見た目より難しいですネ。
ビギナーには厳しいコースかもしれません。

 

 

<ナイターができるのが良いですね>

 

以前にプレーした頃に較べると、新しい木々などが育ってゴルフ場らしくなっています。

 

芝やグリーンの手入れも悪くなく、相変わらず 緑が鮮やかで
全体がコンパクトに まとまったコースです。 

アユタヤからも近いので、バンコク近郊とアユタヤ近郊のゴルファーがやって来ますので、
土曜日曜・祭日は 結構 賑わっていますヨ。

 

ナイター設備の完備と宿泊施設もありますので、日本からのゴルファーなどは
一泊しながら アユタヤの観光を 兼ねる、なんて良いかも知れませんねぇ~

 

 

<ラチャクラムGCのキャデイさんたち>

 

上述したように 忙しい時には ラチャカムのキャディさんが、
妹コースのロイヤルバンパインGCで手伝うと聞きましたので
「キャディさんが 良くなっているのかなぁ~」と思いきや、
変わっていませんでした(苦笑)。 

 

一部の優秀なキャディさんだけなのかも知れませんネ。 ジャンジャン! 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

nagaichiさんのサイトタイでゴルフ友達になりましょ。では
ゴルフ情報だけでなく、タイの様子も知ることができます。ぜひご覧下さい!!

 

 

 

 

◆GOLF-MODE 2017.9月号◆

2017年08月23日 category:ゴルファーニュース

◆GOLF-MODE 2017.9月号|CRC-INS Newsletter

golflogo  

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★

◆◆◆2017年9月号LINE UP◆◆◆

 

■上達道場~ゴルフマスターに学べ~■

1秒で直るトップボール応急処置
ゴルフのトップ原因解明!裏技で上達

 

「バンカーショットの練習方法」と
「ショートホールを得意にするコツ」

■くりかえしてうまくなる。DRILLのツボ■

「基礎をハーフショットでしっかり身につける」

■TRAVEL-MODE■

ゴルフや旅行で海外へ行くなら
TRAVEL-MODE

■アンケート■

8月号アンケートの結果発表
教えてください!!「あなたのゴルフ練習方法」

9月号アンケート
「紅葉の季節にピッタリなコースを教えてください」

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

 

【2017年8月号アンケート結果】&「基礎をハーフショットでしっかり身につける」

2017年08月22日 category:アンケート結果 | くりかえしてうまくなる。DRILLのツボ!

アンケートへのご回答ありがとうございました!

 

 

「あなたのゴルフ練習方法」

golf
golf / emmolos

 

2017年8月号では
教えて下さい!!「あなたのゴルフ練習方法」
というテーマでアンケートを実施しました。

 

GOLF-MODEでも様々な練習方法をご紹介しておりますが
あなたは普段どんな練習をしていますか?

 

なんとなくドライバーばかり練習している方や、 練習がマンネリ化していた方は、
これを機にご自分の練習を見直してもいいかもしれません。

 

今回はアンケート結果と
効果的な素振りの練習方法をご紹介します。

最後までお見逃しなく!!

 

 

\ まずは、アンケート結果をご紹介します /

 

 

___________________

 

■ きゅうちゃんさん (50代 男性)

 

 

Q1 ゴルフの練習頻度などを教えて下さい。

 

 自宅でシャドースイング、素振り等 毎日
 ゴルフ練習場は週1回 2時間程度

 

Q2 練習内容や使っている練習グッズ、エピソードなども教えて下さい。

 

 練習場ではミドルアイアン、ロングアイアン、フェアウエイウッド、
 ドライバーを各10球程度打って後はアプローチを30球程度。
 
 このローテションを2回~3回 な感じで練習してます。
 この方法がいいのやら ダメなのやら。。

 

編集部より
 毎日の素振りや、週1の練習場など、バランスよくしっかり練習されていますね。
 やはり、毎日の積み重ねは大切です。

 しかしそれでも、この練習で良いのか?悪いのか?
 実際、練習方法を迷っていらっしゃる方も多いのでは?

 

    ということで、

 

今回は、スクエアにクラブを動かす基本動作をマスターするための
ハーフスイング練習法
をご紹介します。

 

 

 

【基礎をハーフスイングでしっかり身につける】

 

Group Golf Clinic / Aberdeen Proving Ground

 

■大切な基本はインパクトゾーン

 

腰から腰の動き(ビジネスゾーンと呼ばれるエリア)には
体格や感覚など個人個人の違いに関わらず
共通の基本の形があります。

 

それが「インパクトゾーンでのクラブの入り方」です。
その基礎を身につけるためのハーフスイングが、こちらです。
以下の点に注意しながら、基礎をしっかり身につけましょう。

スクエアにクラブを動かす基本動作をマスターするためのハーフスイング

 

 

1.クラブが腰の高さにきたとき、地面と平行であること

 

2.その時、飛球線に対してクラブが平行であること

 

3.さらにトウが真上を向いていること

 

これがオールスクエアにクラブを動かせているかの指標となります。

 

そして大切なのは、その練習の意味を常に考えること。
上達に大切なのはやはり基本の練習です!!

 

素振りは無駄を削ぎ落としていく気持ちで真剣に取り組みましょう。

 

 

1秒で直るトップボール応急処置ゴルフのトップ原因解明!裏技で上達

2017年08月21日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

 

 

ゴルフ歴30年以上のアマチュアシングルプレーヤーで、
クラブチャンピオンの経験を持つ「ゴルフエッグ」さんのブログより

 

【ダフリとトップの真実!ゴルフ練習場で1分間だけ練習する上達法】

 

                                     をご紹介します。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

1秒で直るトップボール応急処置ゴルフのトップ原因解明!
裏技で上達

 

 

あなたはラウンド中、急にトップボールが出るようになり、困ったことはありませんか?

 

 

「応急処置!ゴルフボールを見下せばダフリは直る?ゴルフ裏技!」

トップボール対策編です^^

 

* トップボール:

ゴルフボールの上の方を打つため、まるで超低空飛行をしている

ジェット機のようにどこまでも飛んでいく打球のこと

 

 

「あら?ゴルフは飛ばしてなんぼのスポーツでしょ?」

「いっぱい飛んでいくのならいいんじゃないの?」

 

確かに距離は稼げます。

しかし、ゴルフは

「飛ばすもゴルフ、飛ばさぬもゴルフ」なのです!!

 



 

今、あなたはゴルフコースを回っているところ

(ラウンド中)だとしましょう。

 

 

 




突然トップボールが出るようになったら、あなたはどう対処しますか?

 

「うーー困った困った、どうしよう?」

 

 

そう、どうしようもなくなり、困り果てることでしょう・・・

 

大丈夫、そんなときの応急処置!

速効性の「トップボール回避薬」をゴルフエッグが処方します\(^^)/

 

さあ、ゴルフ上達体感レッスン裏技トップ編の始まりです^^

 

 

■ダフリとトップは表裏一体

 

前置きが長くなりましたが、要は

「応急処置!ゴルフボールを見下せばダフリは直る?ゴルフ裏技!」

の逆をやりましょう!!というだけです。

 

トップボールになる原因は、

「地面の上のゴルフボールにクラブがちゃんと届いていない」

からです。

 

下のイラストの青線のようにクラブのリーディングエッジが動くと

トップボールですね。

(リーディングエッジについては

「ダフリとトップの真実!ゴルフ練習場で1分間だけ練習する上達法」参照)

 

 

 

リーディングエッジの軌道(青線)は、ゴルフボールの中心の上を通ります。

 

この青軌道が、ボールの中心の下になれば、

とりあえずトップボールになりません。

 

実際には、アプローチなどゆっくりなスイングスピードならば、

それでもトップボールになりますけど^^

(アプローチについては

「90壁切りチョッコンバックスピンアプローチ練習ゴルフ上達シビア編」を参照)

 

今回は、この青色線のリーディングエッジの軌道を

黄色線のように修正しましょうというのが課題です^^

 

 

 

「なるほど、ほんの少しクラブの軌道が下がるくらいでいいのね」

 

はい、そうです!

ボールの中心の下までクラブを届かせましょう\(^^)/

 

 

届かせるための裏ワザ

 

クラブがボールに届かないのは・・・

 体がゴルフボールから離れている

 始めの構え(アドレス)より、打つときに手が上にあがる

 アドレス時より、体が起き上がる

などですね。

 

「じゃあ、構え(アドレス)のときに、ボールに近づいてスタンス(足の位置)を決めればいいんだな」

「いままで、アドレスでゴルフボールから50cm離れていたのを、48cmにすればいいんだな」

 

はい、それも一案です^^

しかし、あなたはさっきまで良いショットをしていたのではないですか?

 

「そうなんだ、普通にいいショットできたのに、
急にトップボールが出始めちゃったんだよな」

 

それならば、ボールに近づくのは良い改善策とは言えません。

 

せっかく良いスイングができているのに、

スタンスの位置を変えて、ボールに近づくことは

大きくスイングが変ってしまう可能性がありますから・・・

 

「じゃあどうするの?」

 

この写真の青い②の角度に首を傾けましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あくまでも若干です。

5cmも引いたら、応急処置になりません。

 

この「あご1㎝引く」ことによって、

ボールを打つときにグリップが浮きにくくなります。

 

あっ!言い忘れましたが

 あごを1㎝引く

 あごを引いたままスイング開始

 あごを引いたままゴルフボールを打つ

ですよ。

スイング中は、ずっとあごを1㎝引いたまま

にしましょうね。

 

トップボールが出やすい場面

 1.「飛ばしたーーーい」

 2.「打ったゴルフボールが気になるー」

という、ゴルファーの習性が出たときですよね。

それぞれの場面について、ちょいと説明を加えてみます\(^^)/

 

 

「飛ばしたーーーい」

 

場面1の「飛ばそう」とあなたが、思うと

あなたの体は浮き上がりやすくなります。

 

ゴルファーは、力が入り過ぎると、ピーンと体を伸ばすんです。

結果、手も浮き上がりやすくなります。

 

 



タイガーは、このことを

「ひざをスナップする」

と表現しています。

 

 

しかし、我々アマチュアゴルファーが

ひざを伸ばすのは、ミスのもとになります。

だから、やめましょうね。

 

タイガーも

「僕もここぞという時にだけするんだよ」

「みんなは伸ばしちゃいけないよ、ミート率が落ちるからね」

といっていますよ^^

 

 

「打ったゴルフボールが気になるーーー」

 

 

 

場面2の「打ったボールが気になる」場合は、当然

頭(顔)を早めに持ち上げて、打球を目で追っちゃいますよね^^

 

つまり、ヘッドアップが起こるということですね。

* ヘッドアップ:

ボールを打つ瞬間に、目の前のボールの方を見ないで顔が上がること

 

ヘッドアップは、

 ・まだ打ってもいない

 ・飛んでもいない打球を目で追いかける

ことですよね。

 

「ボールがまだ打たれていない」つまり、「飛んでない」んですよ~

それでも、打球の行方が気になる!

 

ゴルファーって、あるはずもないボールを見たがるんです^^;

変ですよね。そして、かわいいですね^^

 

 

このヘッドアップを防ぐ策として、

少しあごを引いたまま、打ってみましょう。

というのが今回の処方箋です^^

 

トップボールで困るのは、とくにグリーン回り!

「さあ、グリーン近くまで来た! ぴったりとカップ(ピン)に寄せてやるぞ!!」

と意気込んだときによく出ます。

 

 

これで、お分かりですよね。

 「結果が気になる」

 「打球が気になる」

 「打つ前から気になる」

 「だからヘッドアップしてまでも早く結果を見たい」

これが、ゴルファーの心理です。

 

ここは、ぐっと我慢です。

「今できるのは、目の前のボールをしっかりと打つこと」

「結果はおのずと現れる」

この精神を磨きましょう!

 

「でも、今ラウンド中なんだけど…精神修行している暇がないよ~」

 

そう、そんなときこそ!

「あご1㎝引き」処方箋ショットです。

ぜひお試しあれ・・・

 

 

副作用について

 

なお、この「あご1㎝引き」薬は副作用を伴う場合があります。

 

引きすぎると、今度は手が下がり過ぎて「ダフリ」ます。

 

あくまで応急処置!

顔を上げずに手も上がらないようにするのが役目です。

 

飲んでも・・・失礼、引いてもアゴは1㎝ですよ。

使用上の注意をよくお読みください m(_ _)m

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ゴルフエッグさんのサイト
上達したい!壁を超えたい!あなたに贈るゴルフ上達体感サイトもぜひご覧下さい。

 

【お役立ちコラム】「この時期の胃腸」 ~夏の暑さによる不調から食欲の秋へ~

2017年08月21日 category:弊社からのおしらせ

 

「この時期の胃腸」 ~夏の暑さによる不調から食欲の秋へ~

 

 

この時期の胃腸は夏の暑さによる不調を抱えています。
さらにこれから食欲の秋を迎えると、
食べ過ぎによる胃腸の不調を招きやすくなります。

 

 

 

 

 

■胃腸のはたらき

 

 

胃腸のはたらきは、消化吸収によって食物の栄養素を取り込み、

排泄によって体内に溜まった老廃物を外に出すことです。

 

胃腸の不調は便秘、下痢のほか、

肌トラブルや口臭などの原因にもなります。

 

また、腸内環境の悪化は免疫力低下に直結し、

健康にも大きく影響します。

 

 

<不調の原因>

 

 

「暴飲・暴食」 「早食い」 「加齢」 「偏った食事」 「ストレス」

 

 

 

■胃腸の調子を整えるために

 

 

1.よく噛んで食べる

 

食べ物はしっかり噛むことで細かくなり、

唾液と混ざり合うことで消化が促されます。

 

 

dinner / Sole Treadmill

 

また、噛むことで満腹感を得やすくなったり、

胃液や唾液をはじめとする消化液の分泌が高まるなど、

さまざまな効果が得られます。

 

「~しながら」ではなく、よく噛んで食事を楽しみましょう。

 

 

2.食事は決まった時間に

 

一定の時間に食事をすることで

体内のリズムや胃腸の調子が整いやすくなります。

 

長時間にわたって空腹状態でいると、

胃液の酸度が高い状態となり、胃の粘膜に障害を起こしやすくなります。

 

また、食べ過ぎや間食のし過ぎは、胃での消化吸収力が低下し、

胃もたれなど胃のトラブルを招きやすくなります。

 

 

3.食材や料理は胃腸にやさしいものを

 


 

食材の栄養素の特性を活かして、上手に摂取しましょう。

 

胃もたれ、胃痛には、
胃酸の分泌の抑制や、胃の粘膜の再生を促すビタミンUが含まれる
キャベツ、セロリ、レタスなど。

 

便秘には、
食物繊維が豊富でスムーズな便通をもたらす、
きのこ類やさつまいもなど。

 

その他、胃腸に優しい食材として
大根、玉ねぎ、魚の白身や豆腐、納豆、牛乳やヨーグルト、
りんご、バナナなどがおすすめです。

 

 

4、生活習慣から

 

胃腸のはたらきは、自律神経によってコントロールされています。

 

精神的、身体的なストレスや、不規則な生活、運動不足などによって自律神経が乱れると 、

胃腸の不調を招いてしまいます。

また、タバコは胃腸の血行を悪化させます。

 

 

 

 

適度な運動とバランスの良い食事、
規則正しい生活リズムを心がけましょう。

 

 

紅葉の季節にピッタリなコースを教えてください

2017年08月21日 category:ゴルファーニュース

9月号のアンケート

 

 

「紅葉の季節にピッタリなコースを教えてください」

 

紅葉で有名なコースでプレイした感想や
コスパの良いお手軽な紅葉コース、
到着までの道のりで紅葉が楽しめるコースなど

 

\ぜひ教えて下さい!!/

 

アンケートにおこたえいただいた方の中から抽選で、

ゴルフグッズプレゼント実施中!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

[contact-form-7]

みなさまからいただきましたアンケート結果は、ページ作りの参考にさせていただきます。

「バンカーショットの練習方法」と「ショートホールを得意にするコツ」

2017年08月18日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

 

(有)Ichiji Sangyoさんに

「バンカーショットの練習方法」と「ショートホールを得意にするコツ」

 

                             を教えていただきましょう。  

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

 

バンカーショットの練習方法

 

効果的なバンカーの練習方法

 

・変に意識しない

・迷わず振り抜く

・砂の量で距離を調整

 

 

 

バンカーだからといって特別意識する必要はありません。
芝とバンカーは違うと思っている人が多いですが、さほど変わらないので、普段通り打ちましょう。

 

練習の時から芝とバンカーは変わらないというイメージを持っておくと、
実際のゲームになっても変に意識せずに打つことができます。

このような意識を持つだけでも、全く結果が変わるはずです。

 

飛び過ぎを防ぐために中途半端なショットになってしまう人も少なくありません。
その結果、失敗するケースが多いので、迷わず振り抜く練習を行ってください。

練習の時に意識的に行うことで、本番でもできるようになります。

 

バンカーは距離感を掴むのが難しいですよね?

そこで注目したいのが砂の量です。

打った時に削り取った砂の量が多ければ多いほど飛距離が伸びず、
少ないと飛距離が増します。

練習でどのくらいの砂の量ならどのくらいの飛距離が出るのか確かめてください。

 

 

 

ショートホールを得意にするコツ

 

ショートホールはスコアを伸ばすのに最適です。
逆に、ここを落とすとスコアが崩れてしまうので、注意しないといけません。

 

ショートホールを得意にするコツ

 

プレッシャーに負けない

・ホールまでの距離に注意する

・遠くに立ち、全体を把握する

 

 

 

一番大事なのはプレッシャーに負けないことです。
ここは落とせないと思えば思うほど力が入ってしまって失敗する可能性が高くなります。

 

自然体で挑むためにもリラックスすることを意識してください。
そして、ホールまでの距離に注意しましょう。

 

ピン位置で距離が変わるということを理解した上でプレイを始めてください。

 

遠くに立ち、全体を把握するというのも重要です。
遠くに立つことによって、どこに何があるのか把握できますし、
どのようにゲームを組み立てればいいのかが考えやすくなります。

 

すぐに打たずに、まずは遠くに立って全体像を見るようにしてください。
また、フェイスを決めた後にアドレスに入るというのも意識しましょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

  (有)Ichiji Sangyoさんのサイト 最新ゴルフスイング理論 もぜひご覧下さい。

 

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE 2017年9月号◆

2017年08月17日 category:TRAVEL-MODE

 

 

■TRAVEL-MODEはこちら

 

 

 

感動!天高くコムローイを上げよう「Yi Peng(イーペン祭り)」
【一度は体験してみたい幻想的なお祭り@チェンマイ/タイ】

ディズニー映画『ラプンツェル』のワンシーンになったことで、
瞬く間に世界に広まり、人気のお祭りとなりました。
願いを込めて、みんなで一斉にコムローイと呼ばれる
天燈を夜空に放ちます。
手を放すまでのワクワク感、天空を無数の光が
余韻を残しながら舞い上がる様
・・・続きはこちら

 

 

 

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE◆

travel

 

◆GOLF-MODE 2017.8月号◆

2017年07月20日 category:ゴルファーニュース

◆GOLF-MODE 2017.8月号|CRC-INS Newsletter

golflogo  

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★

◆◆◆2017年8月号LINE UP◆◆◆

 

■上達道場~ゴルフマスターに学べ~■

超簡単で超高難度2!ドライバーの飛ぶ距離を
上げるゴルフスイング上達法!!

■動画deレッスンGOLF-MODE TV■

長岡プロによる、ゴルフレッスン動画

■海外ゴルフ情報■

タイで一番 歴史のあるゴルフ場はどこ?

■TRAVEL-MODE■

ゴルフや旅行で海外へ行くなら
TRAVEL-MODE

■アンケート■

7月号アンケートの結果発表
「お気に入りのゴルフグッズを教えて下さい」

8月号アンケート
教えて下さい!!「あなたのゴルフ練習方法」

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

 

動画deレッスン GOLF-MODE TV 2017年8月号

2017年07月18日 category:GOLF-MODE TV

 

こちらでは、 理論的で的確な指導に定評のある
長岡良実(ながおか よしみ)プロのレッスン動画をご紹介!! 

 

今回は、

【パターの転がりを良くする練習方法】

                          ご紹介します!

 

パターの時大事な事はボールを順回転で転がすこと。
そのためにはパターのど真ん中でボールの赤道を捉えることが重要ですが、
この動画では転がりを良くするためのドリルを2種類ご紹介します。

 

 

▼身近なアレを使ったドリルで、ミスヒットを減らしましょう!▼

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

超簡単で超高難度2!ドライバーの飛ぶ距離を上げるゴルフスイング上達法!!

2017年07月17日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

ゴルフ歴30年以上のアマチュアシングルプレーヤーで、
クラブチャンピオンの経験を持つ「ゴルフエッグ」さんのブログより

 

今回は前回の完結編

【超簡単で超高難度2!ドライバーの飛ぶ距離を上げるゴルフスイング上達法!!】

                                  をご紹介します。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

超簡単で超高難度2!ドライバーの飛ぶ距離を上げる
ゴルフスイング上達法!!

 

超簡単で超高難度?ドライバーの飛ぶ距離を上げるゴルフスイング上達練習の完結編です。

 

 

超高難度の練習法ですが、あなたはできます。

だって簡単ですから。

 

「簡単なのか、面倒なのか、どっちなんだ?」

簡単です! でも、精神力が問われます。

 

あなたは我慢できますか?

我慢ができるなら、ゴルフエッグはお約束します^^

 

このレッスンであなたは、

 ・正確なドライバーショットと

 ・あなたの最大飛距離を生み出す体の使い方

 ・そして、力の入れ方・スイングの仕方

 ・さらに、あなたがあなた自身のコーチになれることを・・・

 

さあ、超簡単で超高難度2?ドライバーの飛ぶ距離を上げるゴルフ上達体感レッスンの始まりです^^

 

 

ドライバーで100ヤードの距離を打つ

 

もう、まどろっこしいことはいいません。

 

 

さあ、練習場であなたの自慢のドライバーで100ヤードの看板まで打ってください!!

 

「ゴルフエッグは馬鹿にしているのか、ドライバーで100ヤードなら小学生でも打てるぞ!」

 

そうですよね。

ドライバーの飛距離でお悩みのあなたも、100ヤードならどんなスイングでも飛んでいきますよね。

 

「そうよ、そうよ~ 女子チームだって、100ヤードくらい軽く超えるわよ~~(怒)」

 

しかし、あなたは本当にできますか?

 

普通にドライバーで打てば、あなたは200ヤードの距離くらい簡単に飛んでいくでしょう。

でも、それを100ヤードで止めることができますか?

 

「なーに、ちょこんと当てればいいだけじゃん」

「ハーフスイングで振ればいいだけでしょ(プンプン)」

 

 

いいえ、ゴルフエッグはそんな簡単な要求はしません!

ドライバーのフルスイングで100ヤードを打つのです。

 

フルスイング:クラブを振るときに、肩の上まで手を上げて振ること。

ハーフスイング:腰の高さくらいのふり幅で、それ以上、手やクラブを上にあげないで振ること。

 

どうです?超高難度でしょ!

「そんなもん無理ジャン。幼稚園生くらいのスイングじゃないとできないよ」

 

 

そうですね。幼稚園生なら高難度にならないですよね。

そもそも最大飛距離が100ヤードですから・・・って、そんな幼稚園生もすごいですけど^^;

 

でも、大人のあなたにやってもらいたいんです。

さあ、どうします?どうすればできますか?そんなスイングをしますか?

 

「そうか!ボールにドライバーが当たる瞬間に

 1.いったんスイングを止めて、

 2.ちょこんと打って、

 3.そのあとまた手を上まで振り上げればいい んだ!!」

 

ぶぶーーぅ はずれです。

それでは、ちょこんショットと変わりません。

あくまでドライバーでフルスイングですよ。

 

「フルスイングで100ヤードの距離を打つためには・・・」

「もうスローモーションで打つしかないんじゃないかな?」

 

正解!!大正解です。

 

超スローモーションスイングショットで100ヤードぴったりに打ってみましょう。

 

 

フルスイングで100ヤード

 




いいですか。スイングはあくまで普段と同じフルショットです。

変えるのは、スイングスピードを落とすだけです。



普段、あなたは、ゴルフのスイングを次の手順で行っているはずです!

1.ドライバーを後ろにゆっくりあげて
 (バックスイング)

 

2.一番手が上に行ったところから
 (トップオブスイング)

 

3.一気に振り下ろしてくる
 (ダウンスイング)

 

4.ゴルフボールを打つ瞬間に
 (インパクト)

 

5.最大スイングスピードになるようにして
 (ヘッドスピード)

 

6.その勢いのまま、クラブを振り上げる
 (フォロースルー+フィニッシュ)

 

いかがですか、この手順で間違いないですよね^^

このスイング全体の流れは変えずにすべての部分のスピードを同じ割合で落とすのです^^

 

(引用先:You Tube)

このタイガーウッズの映像と同じスイングスピードなら、

ドライバーでも10ヤードくらいしか飛ばないかもしれません。

 

でも、このようにスイングスピードを均一に落として、100ヤードショットをしてほしいのです。

 

間違えないでくださいね。

ボールを打つ瞬間のインパクトだけをゆっくりするのではありませんよ!!

 

 

バックスイングからトップオブスイングまで

 

 

 ・バックスイングはいつもより、もっとゆっくりゆっくり振り上げていきます。

 ・そうすると、トップオブスイングの形をしっかりと確認できるはずです。

 ・もちろん、目で自分のトップオブスイングを確認するために
   後ろを振り向くことなんてしませんよ。

 ・目はあくまでゴルフボールを見ていましょう。

 

そして、ご自身のスイングを「体」で確認してください!

 

トップオブスイングの確認は「感じるんです」

 ・「手の位置は素振りの時と同じ感じだな」

 ・「本番より浅くなっているかも」   など

 

目で追わずに、あなたの体で感じるのです^^/

 

普段のスイングスピードでは、自分のスイングを的確に感じることはできないでしょう。

もちろん、最終的には普通のスイングスピードでも確認ができるようになってほしいのですが、
まずは、スローモーションで時間にゆとりのある状態で「体感」しましょう!

 

 

ダウンスイングに移行

 

 

さあ、そこからダウンスイングです。

 ・もちろん、ゆっくりですが、

 ・バックスイングより早くならないとおかしいですよね。

 ・あくまで、同じ割合でスイングスピードを落とすのですから・・・

 

バックスイングのスピードを普段の50%に落としたら、
ダウンスイングも普段のスピードの50%にしましょう。

 

でも、それで100ヤード打てるかどうかは、人それぞれですから
あなたの力量にあった割合でスイングスピードを落としてください。

 

 

インパクト前後

 

 

さあ、もっとも緊張する瞬間がやってきました!

インパクトです。

 ・スピードを落としたダウンスイングのまま、インパクトしましょう。

 

でも、ついインパクトの瞬間は、この写真のタイガーウッズのように
スイングスピードを上げてしまいがちです^^;

 

スイングスピードを上げるのは、ゴルファーの本能でしょう\(^^)/

あなたには「強く打ちたい!!」という気持ちが働くのです!!

 

さあ、あなたの精神力が試されるときがやってきました^^

あなたは、あなたの「飛ばしたい」という欲を我慢できますか?

 

自分の欲望に打ち勝つことができれば、あなたは・・・

「自分はどのようなインパクトをしているのか」が分かるようになります。

 

 ・「俺は、ゴルフボールの外側からゴルフクラブを当てようとしているんだな」とか

 ・「体重は右足に残り過ぎているな」とか

 ・「おれって、今、結構かっこいいインパクトしているじゃん」とか・・・^^

 

そう、あなたは「あなたが思い描いていた理想のインパクトの形」
いつも作ることができているでしょうか?

 

もちろん、このインパクトはバックスイングよりも時間的余裕はないはずです。

だって、100ヤード飛ばすためには、ある程度のスイングスピードは必要ですからね^^

 

でも、普段は

 ・一瞬で通り過ぎていたインパクト

 ・今回はどのようになっているか

 ・手に取るようにわかるはずです。

 

 「自分はどんなインパクトをしているのか」

 ・「そのために、どのようなバックスイング、ダウンスイングをしているのか」

 

 

今回は、これをあなたに体感してほしいのです^^

 

 

もし、100ヤードショットのスイングスピードが早ければ、
50ヤードにしてくださっても結構です^^

 

要は、「自分の姿を自分で感じられるスピードで振ってほしい」ということですから・・・

 

 

フォロースルー&フィニッシュ

 

さあ、最後はフォロースルーです。

 ・もちろん、インパクトのスイングスピードから、

 ・徐々にスイングスピードを落としていき、

 ・クラブを振り上げていきましょう。

 

でも、

 ・顔をすぐに打球方向にあげていませんか?

 ・頭はちゃんとインパクトのところに、残っていますか?

 ・かっこいいフォロースルーになっていますか?


 

 

すべてチェックしながら、さあフィニッシュです。

顔を上げて打球を目で追いましょう。

 

 

まとめ

・タイガーウッズのように振れましたか?

ご自身のスイングを確認できましたか?

・そして、ボールは100ヤードですか?

 

「どや! ぴったり100ヤードの距離やで~」というあなたは天才です!!

 

でも、空中を飛んだ距離が100ヤードではないでしょうか。

つまり、ラン(転がった距離)も入れると、もっと行くはずです。

 

とくに練習場は、どんどん転がりますから・・・

でもいいんですよ。

実は100ヤードの距離でも、200ヤードでも、50ヤードでもなんでもいいんです^^

 

ポイントは、「自分の姿を自分で感じられるスピードで振ってほしい」ということですから。

「そんなことは分かっているよ(プイ)」

 

よかった。分かっていただけて・・・^^

 

もう、「100ヤードで飛距離アップ!!」なんて、
デマを言っていたのも怒っていませんよね^^

 

この「超簡単で超高難度2!ドライバーの飛ぶ距離を上げるゴルフ上達法」で

・自分の理想のスイングの形ができているか

・自分で自分を確認・体感して

・それを繰り返すことで

・徐々に自身の感覚を磨いていきましょう

 

そして、理想の形で振れるようになってきたら・・・

 

・徐々にスイングスピードを上げてみましょう

ちょっと、ダウンスイングで左足の踏込を強めるだけで

・「グーン」と力強い打球になります

 

「軽く振る」というのは、何も「ゆっくり振る」ということではありません。

 

 ・「スムーズに振る」

 ・「リズムよく振る」

 ・「自分の気持ちいいタイミングで振る」ことです^^

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ゴルフエッグさんのサイト
上達したい!壁を超えたい!あなたに贈るゴルフ上達体感サイトもぜひご覧下さい。

今更聞けないふるさと納税【お役立ちコラム】

2017年07月17日 category:弊社からのおしらせ

 今更聞けないふるさと納税
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                                         
  総務省は平成29年4月1日、各自治体に対し、ふるさと納税の返礼品額の上限を  
  寄付額の3割とすることなどを要請する通知を出しました。これは豪華な返礼品で  
  寄付を集める自治体間の競争が過熱したことによるものです。しかし、強制力がな  
  いため、通知の実効性に早くも疑問が出ています。
                                         
  ふるさと納税とは平成20年から始まった比較的新しい制度で、自分の選んだ自治  
  体に対する寄付のことです。納税という名称がついていますが、形式上は寄附とい  
  う形になります。一定額以上の寄附を行えば、住民税と所得税からの還付・控除が  
  受けられるようになります。そのため、「納付先を自由に選ぶことができる納税」  
  と考えられています。
                                         
  寄付をすると税金が控除されたり、寄付した地域からお礼の品として特産品がもら  
  えたりすることがあります。
                                         
  寄附(ふるさと納税)を行った場合、2,000円を超える部分について、所得税  
  控除額と住民税控除額ともに対象となります。(一定の上限あり)。
                                         
  例えば、年収700万円の給与所得者の方で夫婦子二人、住民税率10%の場合、  
  40,000円のふるさと納税を行うと、
  住民税31,500円、所得税3,800円が控除されます。
                                         
  また、平成27年より以下の2点が変更になり、ますます利用しやすくなりました。 
                                         
  1)控除額が2倍に!
    住民税のおよそ1割程度だった控除額が2割程度に拡大しました。
                                         
  2)確定申告が不要に!
    年間に5自治体までの寄附であれば、寄附ごとに申請書を寄附自治体に郵送す  
    ることで確定申告が不要となる場合があります。
                                         
  控除を受けるためには、ふるさと納税をした翌年に、確定申告を行うことが原則必  
  要ですが、確定申告が不要な給与所得者等について、ふるさと納税先が5自治体以  
  内の場合に限り、各自治体に申請することにより確定申告不要で控除を受けられる  
  手続の特例(ふるさと納税ワンストップ特例制度)を創設され、気軽にできるよう  
  になりました。
                                         
  特産品をお礼として貰っても、所得税の還付と住民税の控除はもちろん受けること  
  が出来ますので、たった2,000円の負担で、税金が安くなる+地域の特産品な  
  どが貰えるという、ふるさと納税なのです。返礼品(お礼の品)が嬉しい「ふるさ  
  と納税」ですが、控除限度額は一体いくらなのか?(2000円の自己負担で済む  
  のか?)ということが気になると思います。年収や社会保険料などから、シミュレー 
  ションしてくれるようなサイトもありますので、一度インターネット等で調べてみ  
  てはいかがでしょう。
                                         
                                         
                                         
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央リスクコンサルタント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載内容は、2017年05月18日時点での法律等をもとに作成したものです。 

2017年7月号アンケート結果「お気に入りのゴルフグッズを教えて下さい」

2017年07月16日 category:アンケート結果

アンケートへのご回答ありがとうございました!

 

 

「お気に入りゴルフグッズを教えて下さい」

 

 

 

2017年7月号では「お気に入りのゴルフグッズを教えて下さい」
というテーマでアンケートを実施しました。

 

お気に入りの道具やブランドなど
お答えいただきました!!

 

\ アンケート結果をご紹介します /

 

 

___________________

 

■ ゴルフの達人さん (60代 男性)

 

Q1 お気に入りのゴルフグッズを教えて下さい!!
 アディダス、ル・コック

 

Q2 ブランド名やお気に入りポイント・エピソードなども教えて下さい。
アディダスのロゴに1949というのがありますが、
誕生年が同じ1949年の昭和24年ですので、なんか親しみがあります。

 

編集部より
 その気持ち、とてもよく分かります!!
 私も、ロッカーなどつい自分の誕生日に関係する番号を選んでしまいます。

 

___________________

 

■ きゅうちゃん (50代 男性)

 

Q1 お気に入りのゴルフグッズを教えて下さい。
 まずはパターですね。ピンタイプのセンターシャフト

 

Q2 ブランド名やお気に入りポイント・エピソードなども教えて下さい。
 やっすい奴なんですが此が私にはピッタリマッチ。
 パット数がかなり減らせました。パター君に感謝です。
 因みにゴルフ5さんで購入させて頂きました。

 

編集部より
 もちろん実力あってこそですが、道具との出会いも重要ですよね。
 しかもパット数が減ったとは!なんともうらやましいです。

 

 ___________________

 

■ arashi530 (50代 男性)

 

Q1 お気に入りのゴルフグッズを教えて下さい。
  ゴルフシューズ

 

Q2 ブランド名やお気に入りポイント・エピソードなども教えて下さい。
 ナイキ ルナコントロール

 

編集部より
 シューズなら、フィット感やデザイン、通気性(意外と重要!)など
 チェックすべきポイントはいくつかありますよね。
 ファッションもスポーツも、足元からですね。

 ___________________

 

 

 

 

 

今月のアンケートはこちら!!

 

「ゴルフ以外の趣味はありますか?」

 

golf
golf / emmolos

 

GOLF-MODEでも様々な練習方法をご紹介しましたが
あなたは普段どんな練習をしていますか?

 

なんとなくドライバーばかり練習している方や、
練習がマンネリ化していた方は、
これを機にご自分の練習を見直してもいいかもしれません。

 

GOLF-MODEで紹介した練習法の
「やってみた報告」などもお待ちしております♪

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で、ゴルフグッズプレゼント実施中!golfmodeanq22

 

タイで一番 歴史のあるゴルフ場はどこ?

2017年07月15日 category:トークに役立つ小ネタ | 海外ゴルフ情報

 

 

タイと日本を往復しながら、
仕事もゴルフも謳歌されているnagaichiさんの

ブログ「タイでゴルフ友達になりましょ。」より

今回は、タイで1番歴史のあるゴルフ場をご紹介いたします。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

タイで一番 歴史のあるゴルフ場はどこ?

 

 

タイで18ホールを持つ、一番の歴史あるゴルフ場は どこのコースでしょう?

 

そう 1924年6月(93年前)、国王ラマ6世の要請により、
ホアヒンに初めて18ホール(パー72)として造成された
「ロイヤル ホアヒン ゴルフコース」ですネ。

 

 

 <ロイヤル ホアヒンGCのティグランド> 

 

 

同コースがタイゴルフ発祥の地と、されてもいます。
日本とアジアで大活躍のプラヤド・マークセン選手が、キャディをしながら腕を磨き、
ここでトッププロになるまでに成長したことは余りにも有名な話しです。

 

 

<駅の真ん前がゴルフ場>

 

 

バンコクの南東(シャム湾を 挿んだパタヤの対岸)約200kmに位置するホアヒンは、
ラマ6世以来、歴代のタイ王族から現在の王族まで、
王室ご用達の避暑地として重用されてきた静かなビーチです。

 

王族関係者がすぐにホアヒン駅(国鉄)からもゴルフ場へ行けるように、と
ゴルフ場の真ん前入口を 改札駅にしてあるのは、ここだけでしょうネ。

 

 

 <ジムカーナ クラブ>

 

 

でも9ホールのゴルフ場を入れたら、一番 歴史あるコースは、
チェンマイにある「ジムカーナクラブ・ゴルフコース」ですネ。

チェンマイの中心地よりピン川沿いから南へ3キロほどのところにあります。

 

日本で一番歴史あるゴルフ場と言われる
「神戸ゴルフ倶楽部」(1903年―明治36年)より、
さらに5年も早い1898年の開場ですからネ。
相当な歴史あるゴルフ場です。

 

造形者はイギリス人で、「ジムカーナ」という名称は、
その人の名前から付けられたと言われています。

 

 

<神戸ゴルフ倶楽部>

 

 

日本で最初のコースである神戸ゴルフ倶楽部は、
アーサー・H・グルームという英国人が母国を偲ぶために造ったもので、
当初の会員は居留外国人だったと聞いています。

 

ジムカーナ クラブも神戸ゴルフ倶楽部も、
両コースともイギリス人の手になるゴルフコースなんですねぇ~

 

さて ジムカーナ クラブGC、
今年2月にチェンマイへ行った時にプレーはしませんでしたが、
クラブハウスで食事だけしてきました。

 

名物となっているクラブハウス前の大木の見事さには圧倒されました。
“この~木、何の木 ?♪” “気になる木 ~♪” なんて、歌いたくなりますヨ。

 

 

<大木とクラブハウス>

 

 

クラブハウスは昔のままですが、歴史的建造物的な趣が残っています。
その日もイギリス人を見かけましたネ。

 

その人たちから古き良き時代だった当時、
イギリス人がゴルフやクリケットをした後
「ゆったり ノンビリ 過ごしていたんだろうなぁ~」なんて、想像できます。

 

コースは3,000ヤード前後の9ホール(パー36)。
案内して頂いたNさんによると、木々に挟まれたコースで
思ったより距離もあって面白いとのことです。
池が多い庭園でプレーするような感じとか。

 

 

 <なかかな良い雰囲気なコース>

 

 

チェンマイ近辺にはハイランド、グリーン・バレー、アルパインなど
素晴らしいゴルフ場も多いんですが、9ホールのコースが4つあります。

 

ジムカーナ クラブは9ホールを2回ラウンドしても
500バーツでプレーできるでしょう。

 

18ホールの他に、話のタネにでも一度はタイで一番 歴史ある
ジムカーナ クラブでプレーするのも良いでしょうネ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

nagaichiさんのサイトタイでゴルフ友達になりましょ。では
ゴルフ情報だけでなく、タイの様子も知ることができます。ぜひご覧下さい!!

 

 

2017年8月号「あなたのゴルフ練習方法」

2017年07月15日 category:今月のアンケート

8月号のアンケート

 

 

教えて下さい!!「あなたのゴルフ練習方法」

golf
golf / emmolos

 

GOLF-MODEでも様々な練習方法をご紹介しましたが
あなたは普段どんな練習をしていますか?

 

練習グッズや練習場所、また、練習方法など
ぜひ教えて下さい!!

 

なんとなくドライバーばかり練習している方や、
練習がマンネリ化していた方は、
これを機にご自分の練習を見直してもいいかもしれません。

 

GOLF-MODEで紹介した練習法の
「やってみた報告」などもお待ちしております♪

 

 

\あなたのゴルフ練習方法を教えて下さい!!/

 

アンケートにおこたえいただいた方の中から抽選で、

ゴルフグッズプレゼント実施中!

せひ教えてください!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

[contact-form-7]

みなさまからいただきましたアンケート結果は、ページ作りの参考にさせていただきます。

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE 2017年8月号◆

2017年07月15日 category:TRAVEL-MODE

 

 

■TRAVEL-MODEはこちら

 

 

 

西アフリカ・ベナン共和国のお祭りをご紹介
【~ブードゥー教のお祭り~ザンベト様登場!@ベナン共和国】

今回もSHIHOさんのツッコミ満載で、
西アフリアのベナン共和国をご紹介します。
ベナンって?マレーシアのペナンとは違います。
本当に遠い遠い所です。さて、いったいどんな所なんでしょう?
ブードゥー教のお祭り~ザンベト様が登場します!!・・・続きはこちら

 

 

 

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE◆

travel

 

◆GOLF-MODE 2017.7月号◆

2017年06月18日 category:ゴルファーニュース

◆GOLF-MODE 2017.7月号|CRC-INS Newsletter

golflogo  

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★

◆◆◆2017年7月号LINE UP◆◆◆

 

■お役立ちコラム■

これからの時期、気になる紫外線対策。

■ゴルフのリクツ!!■

3パットをなくしてスコアを縮めよ<その3!!>
~ストロークを見直してヒッカケ対策~

■海外ゴルフ情報■

アリヤ・ジュタヌガーン選手と宮里藍プロの共通点は …

■上達道場~ゴルフマスターに学べ~■  

超簡単で超高難度 ドライバーの飛距離を上げる
ゴルフスイング上達練習

■TRAVEL-MODE■

ゴルフや旅行で海外へ行くなら
TRAVEL-MODE

■アンケート■

6月号アンケートの結果発表
「ゴルフ以外の趣味はありますか?」

7月号アンケート
「お気に入りのゴルフグッズを教えて下さい」

 

・・・・・・・・・・・・・

 

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

 

 

2017年6月号アンケート結果「ゴルフ以外の趣味はありますか?」

2017年06月17日 category:アンケート結果

アンケートへのご回答ありがとうございました!

 

 

「ゴルフ以外の趣味はありますか?」

 

 

 

2017年6月号では「ゴルフ以外の趣味はありますか?」
というテーマでアンケートを実施しました。

 

皆さんは、どんな趣味を楽しんでいらっしゃるのでしょう。

 

\ アンケート結果をご紹介します /

 

 

___________________

 

■ ゴルフの達人さん (60代 男性)

 

Q1 ゴルフ以外に好きなスポーツを教えてください。
 スポーツと言えるかどうかわかりませんが、
 体力維持のためできる限り歩くようにしています。
 目標は1日に7000歩ですが、最低でも5000歩を歩くように心がけています。

 

Q2 ゴルフ以外の趣味を教えてください。
 考古学です。定期的に近くの大学の広告学講座に通い、
 主に古代瓦の研究をしています。
 瓦はいろいろなことを教えてくれるのでとても興味深く研究しています。
 奥が深いので、これから先も研究を続けたいと思っています。

 

編集部より
 私も世界遺産などは好きですが、古代瓦とは!!
 ゴルフの達人さんの前では、「考古学が好きです」なんて迂闊に言えませんね。

 なんとも知的で素敵な趣味でいらっしゃいます。

 

___________________

 

■ ツーガロンさん (60代 男性)

 

Q1 ゴルフ以外に好きなスポーツを教えてください。
 健康維持にウォーキング

 

Q2 ゴルフ以外の趣味を教えてください。
 映画鑑賞

 

編集部より
 健康維持という観点では、やはり、ジョギングよりも
 ウォーキングのほうが適しているそうです。
 より効果的な時間やフォームを心がけて、長く続けて下さいね。

 

 ___________________

 

■ ボギーパパさん (60代 男性)

 

Q1 ゴルフ以外に好きなスポーツを教えてください。
  アイスホッケー

 

Q2 ゴルフ以外の趣味を教えてください。
 そば打ち

 

編集部より
 アイスホッケーには、なかなか馴染みがありませんが
 「氷上の格闘技」と呼ばれる程なので スピード感が魅力といったところでしょうか。
 そば打ちも、食べる楽しみまであっていいですね。
 ゴルフ、アイスホッケー、そば……打つのがお好きでいらっしゃるんですね。

 

 ___________________

 

 

 

 

 

今月のアンケートはこちら!!

 

「ゴルフ以外の趣味はありますか?」

 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で、ゴルフグッズプレゼント実施中!golfmodeanq22

 

ページ上部へ