ゴルフをもっと「楽しく」「面白く」!

動画 de レッスン 2022.4月号 “Xファクター” って何?

2022年03月24日 category:GOLF-MODE TV

 

 

 

 

今さら聞けなかった…

 

 

 

 

\ポイントはねじれの差

 

ファクターとは、結果を生み出す要素のこと。
では “X” は?
スティック2本を用意ください!

 

それでは、

教えてください!長岡プロ。

 

 

 

ゴルフの解説でXファクターって言葉をよく耳にするけど、どういう意味なんだろう?そんな疑問をお持ちの方、この動画で詳しく解説します。更聞けなくて悩んでいる方は必見です!

▼▼▼

 

Youtube 長岡プロのゴルフレッスン

 

 

 

***

 

 

◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!

 

 

 どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

 

 

 

The post 動画 de レッスン 2022.4月号 “Xファクター” って何? first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

プラスチック新法で何が変わる?【知っておきたいポイント】

2022年03月22日 category:弊社からのおしらせ

2022年4月から「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行されます。略して「プラスチック資源循環促進法」または「プラスチック新法」​とも呼ばれます。これによって暮らしの中ではどのようなことが変化するでしょうか。知っておきたいポイントをお伝えします。

 

 

画像:iStock

★★★

 

 

「プラスチック新法」とは?

 

プラスチックという素材に焦点を当て、プラスチックを使用した製品の設計・製造から廃棄物の処理までのライフサイクル全体で資源循環を促すことが目的です。プラスチックを規制する法ではなく、事業者や自治体が、プラスチック製品の設計から製造・使用後の再利用まですべてのプロセスで資源循環をしていくための法律です。プラスチック製品の製造過程や焼却処分時に排出される二酸化炭素(CO2)を主因とした気候変動問題などが背景にあり、海洋プラスチックごみ問題、諸外国の廃棄物輸入規制強化などへの対応を契機として制定されました。

 

 

基本原則「3R+Renewable」

 

プラスチック新法では、「そもそもごみを出さないよう設計する」というサーキュラーエコノミー(循環経済)の考えが取り入れられ、基本原則として3R(リデュース・リユース・リサイクル)+「リニューアブル(再生可能)」を掲げています。

 

 

 

リデュース(Reduce) → 「減らす」

 

リユース(Reuse) → 「再利用する」

 

リサイクル(Recycle) → 「再生利用する」

 

リニューアブル(Renewable) → 「再生可能な資源を活用する」

 

 

基本的にプラスチックの不必要な使用はしないこと(リデュース・リユース)。
どうしても使わなくてはならない場合は、再生素材や再生可能資源(紙・バイオマスプラスチック等)などの再生できるものに切り替える(※今回の新しいR・リニューアブル要素)。

他にも徹底したリサイクルを実施し(リサイクル)、それが難しい場合には熱回収によるエネルギー利用を図ることで、一つのプラスチック製品のライフサイクル全体で資源をなるべく循環させていくというものになります。

 

 

対処を求められる対象者

 

この法律により、具体的な対処を求められる対象者は事業者や自治体になりますが、取り組みは私たちの暮らしにも関わってきます。

 

<対象者>

 

・プラスチック使用製品の製造事業者

 

・特定プラスチック使用製品提供事業者(小売・サービス事業者など)

 

・市区町村

 

・プラスチック使用製品の販売事業者

 

・排出事業者

 

 

暮らしの中で変わっていくこと

 

国が「特定プラスチック使用製品」として定めた12品目を提供する対象事業者は、使用の「合理化(=環境負荷にならないように、提供方法を工夫すること)」を求められことになります。

 

<対象の12品目>

 

  1. フォーク
  2. スプーン
  3. ナイフ
  4. マドラー
  5. ストロー
  6. ヘアブラシ
  7. くし
  8. カミソリ
  9. シャワー用キャップ
  10. 歯ブラシ
  11. ハンガー
  12. 衣類用カバー

 

 

  1.  

     

    私たちの暮らしの中で、初めに変化が予測されるのは、主に大手コーヒーチェーン店やホテル、コンビニ、クリーニング店などでしょう。今まで無料で受け取っていたものが有料化されたり、自分で用意する、紙製品などの代替品になる、回収に協力するなどが考えられます。

     

    今まで当然と思っていたものがなくなると、初めは戸惑ったり、不便さを感じるかもしれませんが、なければないでよかったと思えることも徐々に増えていくでしょう。企業の努力にだけ頼るのではなく、消費者である私たちも、身近で便利な製品だからこそ、適切な取り扱いが求められるようになります。

 

 

 

The post プラスチック新法で何が変わる?【知っておきたいポイント】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

GOLF-MODE 2022年3月号 LINE UP

2022年02月25日 category:GOLF-MODE もくじ

 

 

 

 

待ちに待ったシーズンも到来!3月には桜も咲き始め、体も動かしやすくなるので、伸びやかに心地よくプレーできますね…ですが春は風も強い。今回のGOLF-MODEは、春風に負けずゴルフを楽しむポイントをお伝えします。レッスンのテーマは「腰」。長岡プロの「“起き上がり”の原因は腰の回し方!プロとアマではどう違う?」、上達道場の「右腰のスウェイを抑える」合わせてご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

golflogo

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★
2022年3月号LINE UP

 

 

  ゴルファーニュース
今月のトピックス

シーズン到来!
【春風に負けずゴルフを楽しむポイント】

 

 


動画deレッスン GOLF-MODE TV

 

起き上がりの原因は腰の回し方!
プロとアマではどう違う?

 

 

 

 

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜

 

【右腰のスウェイを抑える】

 

 

 

 
|||お役立ちコラム|||

 

放置した口座は10年経つと
「休眠口座」となります。

 


 

世界の名プレイヤー

バードングリップ生みの親
【今月のお言葉】

No,31 ハリー・バードン

 

 

 

 

 


TRAVEL-MODE 2022年3月号より

ウイズ・コロナのイギリスに旅行するなら?
【イギリス・4つの国の見どころ】

 

海外旅行保険についてこちら

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

   

 

 

The post GOLF-MODE 2022年3月号 LINE UP first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

シーズン到来!【春風に負けずゴルフを楽しむポイント】

2022年02月25日 category:ゴルファーニュース

ゴルフは屋外のスポーツで広大なゴルフ場でプレーするため、密になりにくく、感染の危険性が比較的低いことから、コロナ禍でもゴルフを楽しんでいる方は多い傾向にあります。そして、待ちに待ったシーズンも到来!桜も咲き始め、体も動かしやすくなるので、伸び伸びとプレーしやすくなりますが…風も強い。今回は、春風に負けずゴルフを楽しむポイントをお伝えします。

 

 

画像:iStock

 

 

 

★★★

 

 

春は風が強い季節。風自体は一方に吹いていても、コースの地形によって、山に当たって風の向きが変わったり、上空で巻いたりと、上級者でも風を読むが難しいと言われています。

 

風は、ボールの飛び方に大きく影響を及ぼします。番手を上げて、スピン量を減らすことで球の高さを抑え、低めに打つことで、風の影響を最小限に。打ち下ろすと、ボールの滞空時間が長くなり、風の影響を受けやすいことを覚えておきましょう。

 

 

◆目安となるクラブ選択

 

・アゲインスト(向かい風)で、飛距離−15Y
→2番手上げる

 

・フォロー(追い風)で+10Y
→1番手下げる

 

・横風 左右に10Y流されます。

 

 

 


◆風がある時のポイント

 

【ティーアップは気持ち低くセット】

 

低めにセットすれば、球の高さも抑えられます。技術があまりない初心者でも試しやすいのでおすすめ。

 

 

【ティーアップする位置】

 

左から風が吹いている時はティーイングエリアの右に。風が右から吹いていたらティーイングエリアの左にティーアップしましょう。

 

 

【ボールの位置】

 

フォロー(追い風)を利用したい場合は、左寄りにして、球を高めに。
アゲインスト(向かい風)の時は、ボールの位置は右寄りで低く強い球筋に。

 

 

 

◆風の読み方

 

 

画像:iStock

 

 

【周りの木々を見る】

 

 

周りの木々を見て、枝がなびいている方向で風の向きを確かめましょう。

特に、林間コースのティーグラウンドにおいては、上空で風が強いことも多々ありますので、体感に頼ると読み間違え、ミスショットになってしまう危険性が。きちんと自分の目で確かめてから、ショットに挑みましょう。

 

 

【ピンを観察しましょう】

 

 

グリーン付近で確認したいのは、ピンフラッグの動きです。フラッグの動きがあまりないようであれば、方向にだけ注意すればいいでしょう。

特に、球の落ち際では、ボールスピードがなくなってくるため、風の影響は大きくなります。そのため、グリーン周辺の風の方向は軽視してはいけません。

 

 

【芝を散らす】

 

プロがやっているのを目にする機会もあることでしょう。地面の芝をひとつまみして、パラパラと散らすと、風の吹いている方向を簡単に確認できます。

 

 

 

 

◆その他、春ゴルフの注意点

 

<ウエア>

 

風が強い日は、日差しがあっても体感的に寒さを感じます。暖かさも大事ですが、風を通さない素材を選ぶことが、中にきたウエアの暖かさを保てます。ウインドブレーカーを一枚持っていきましょう。

 

 

<芝>

 

春ゴルフでは、まだ冬のペタペタ芝と元気な芝が混在しています。グリーン周りでのザックリ、トップに注意しましょう。
左腕とシャフトを直線的に、ボールは右足親指前辺りに置くと、春芝でもヘッドが突っかかりにくくなります。右足を軽く後方に下げて、ややクローズのほうが目標ラインに沿ってクラブを上げやすくなります。

 

 

<花粉が舞う>

 

春は、花粉症の方には非常に辛い時期です。風の強い日は、花粉量も多くなり、風に乗って舞いますので、通常のマスクだけでは心もとないかも。フェイスカバーや花粉をガードできるサングラスなどで、大難は小難に。事前に内服や注射でコントロールしている人もいます。

 

 

<紫外線>

 

春はまだ日差しが弱いと感じても、紫外線量が増えてくる時期でもあり、うっかりすると日焼けしてたということになります。特に女性はうっかり焼けを防ぐため、十分なUVケアを行いましょう。日焼け止め、サングラス、サンバイザーなどをお忘れなく。

 

 

 

画像:iStock

 

 

 

ただでさえ思うようにいかないゴルフですが、風は必ずしも悪い影響ばかりではありません。フォローの風をうまく利用して、飛距離を伸ばすこともできます。どんな条件でも経験となることが、また上達への道でもあります。春風を感じて、心地よいゴルフができますように!

 

 

 

The post シーズン到来!【春風に負けずゴルフを楽しむポイント】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【右腰のスウェイを抑える】

2022年02月24日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

今回の上達道場では、マスターによる「腰」の使い方解説です。体重移動の仕方など、ゴルフの理屈を知って練習に臨みましょう。動画deレッスンもあわせてご覧いただき、腰の動きでミスショットを減らし、飛距離も出していきましょう。

 

 

画像:iStock

 

 

★★★

 

 

 

ドライバーの練習をこまめに行っているにも関わらず、なかなか飛距離が出ない場合はゴルフスイングにおけるトップの形を考えてみてください。

 

 

上体のねじりをスムーズにボールに伝えるためには、トップの形、つまりゴルフスイングの頂点での形が重要になってきます。

 

 

トップの上体で右腰がスウェイしていませんか?

 

右腰のスウェイはパワーをロスしてしまいます。

 

バックスイング時に右腰を右側に突き出してしまうことを指しますが、このようなトップからは正確なダウンスイングは難しいと言われています。

 

 

なぜならトップで右腰を右側に突き出してしまうと、ダウンスイングで大きく左側に動かなければなりません。

 

大きく左側に動く状態でナイスショットは望めません。

 

 

右腰のスウェイを抑えるためには、右ひざと右足の付け根でしっかりと体重を支えることが必要です。

 

バックスイング時に自分の体重を右ひざに乗せるようにし、右ひざで上手に体重を受け止められると腰は右側にスウェイすることはありません。

 

 

右側に思いっきり動くつもりで、体重を右ひざにかけてみましょう。

 

右足の付け根がしっかりとしていれば、右側にスウェイすることは無く、右足の太ももに張りを感じるはずです。

 

 

右足で体重を支えることができれば、状態のねじりから生まれるパワーを効率よくボールに伝えることができると思います。
この時右足の付け根だけに意識を集中してしまうと、右肩が落ちてしまうので注意が必要です。

 

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////
ゴルフに関する情報満載!
ウェブネットワークスさんのブログ
『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』こちら

///////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 

The post 上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【右腰のスウェイを抑える】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

動画 de レッスン 2022.3月号 “起き上がり”の原因は腰の回し方!プロとアマではどう違う?

2022年02月24日 category:GOLF-MODE TV | ゴルファーニュース

 

 

 

 

腰回してますけど?

 

→プロとアマでは腰の回し方が違うんです。

 

 

 

 

\飛ばすことより、ミスショットを減らせ。

 

アマチュアは左腰で回している。

プロは右腰を引いて回している。

 

どういうことですか?

教えてください!長岡プロ。

 

 

 

ダウンスイングで体が起き上がってしまうとあらゆるミスショットが出る可能性が高くなります。
起き上がってしまう原因とは何なのでしょうか?
プロとアマチュアの腰の回し方の違いを比較することが原因が分かってきます。

▼▼▼

 

Youtube 長岡プロのゴルフレッスン

 

 

 

***

 

 

◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!

 

 

 どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

 

 

 

The post 動画 de レッスン 2022.3月号 “起き上がり”の原因は腰の回し方!プロとアマではどう違う? first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,31 ハリー・バードン

2022年02月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】

 

 

 

ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言

 

ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?

 

ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。

 

 

 

第31回は、

 

全英オープン6勝は今なお破られない大記録!
英国ゴルフ全盛期の「三巨頭」の一人。

 

 

“バードングリップ生みの親”

 

★ハリー・バードン(Henry William “Harry” Vardon)

 

 

出身:チャンネル諸島、ジャージー島
生年月日:1870年5月9日 

没年月日:1937年3月20日(66歳)

 

 

 

方向性が悪いゴルファーはグリップに問題がある。

 

スイングのせいでないことに気づけば修正できる。

 

 

 

画像:wikipedia

 

 

チャンネル諸島・ジャージー島で生まれたバードンは、10代でキャディーを始め、本土からやって来たゴルファーを見て独学でゴルフを始めました。ゴルフのキャリアを追求するため18歳でイギリスへ渡り、スタッドリーロイヤルゴルフクラブでグリーンキーパーとして働いた1年後、20歳の時に、クラブプロになりました。ボタン付きのジャケット、ニッカボッカーズのネクタイ姿でゴルフをした最初のゴルファーと言われています。

 

現在でも、世界中大多数のゴルファーに採用されている「オーバーラッピング・グリップ」を実践した人物で、別名「バードン・グリップ」としても知られています。

 

バードンは、自作でクラブを作り、遊びで始めたゴルフですが、そのシャフトは薔薇の木で出来ていたといいます。削った棘の部分を握る時、どうすれば痛くないかを考え、これが「バードン・グリップ」の原点となりました。
「バードン・グリップ」は、右手の小指1本を外すことによって“右手4対左手5”という画期的で、しかも理にかなった理想的なグリップとなります。プロ・アマを問わず世界中のゴルファーの90%が、バードングリップを採用しています。

 

1896年、1898年、1899年、1903年、1911年に全英オープンで優勝。そして1914年と1900年に全米オープンでの優勝と、その才能の開花はめざましく、48のトーナメントと21のチームイベントに勝ちました。これは、ゴルフの歴史の中で、1人のプレーヤーがその時点で獲得したタイトルの中で最も多かったものです。

 

1974年、ゴルフ殿堂入り。現在のPGAツアーで、年間平均最少ストロークを出したツアープロ選手に贈られる「バードン・トロフィー」は、バードンの偉業を讃え、その名を由来としています。温厚な人柄の陰に隠れた日々の努力と研究姿勢こそ、ゴルファーたちの尊敬を集め、目標とされています。まさに「近代ゴルフの父」とされる偉大なゴルファーです。

 

 

 

 

The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,31 ハリー・バードン first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

放置した口座は10年経つと「休眠口座」となります。

2022年02月24日 category:弊社からのおしらせ

長い間、引き出しや預け入れなどの取引がされていない預金口座はありませんか?
10年間取引のない「休眠預金」を、民間公益活動のために活用する休眠預金等活用法が始まりました。

 

画像:iStock

 

 

★★★

 

 

子供のころに親が作った口座、以前住んでいた所で作った口座など、今は使っておらず、そのまま放置している口座はありませんか? 10年間使っていない口座をお持ちの可能性がある場合は、ご確認ください。

 

 

2018年1月に「休眠預金等活用法」(正式名称「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律)が施行されました。この法律は、10年間取引がない預金を「休眠預金」として、2019年1月以降に発生する「休眠預金」を、民間での公益的な活動の支援に活用するものです。

 

休眠預金の対象になるのは、銀行の普通預金や定期預金をはじめ、郵便局(ゆうちょ銀行)の通常貯金や定期貯金、定額貯金、信用金庫の普通預金や定期積金などが該当します。外貨預金や仕組預金、財形貯蓄などは対象外です。

10年以上取引がない預金は、過去の実績をみると、毎年1,200億円程度発生しています。こうしたお金を社会のために役立てられるように施行されることになりました。

 

 

 

◆休眠口座はどのように使われる?

 

 

10年間、取引などがなく休眠預金となったお金は、金融機関から預金保険機構に移管されます。
その後、民間団体を通じて、子ども若者支援、生活困難者支援、地域活性化等支援の3分野において、NPO法人などの民間団体が行う公益活動に活用されます。また、新型コロナウイルス感染症拡大による社会的課題の解決に向け取り組む民間団体に対しても、休眠預金を活用した支援が実施されています。

 

 

 

出典:政府広報オンライン

 

 

 

◆残高1万円以上で、登録した住所に住んでいれば通知が届きます。

 

 

最後の異動から9年が経過し、近い将来、休眠預金になりそうな預金があると、預けてある各金融機関のウェブサイトで公告が行われます。

また預金残高が1万円以上の場合は、預け先の金融機関から登録されている住所に通知が郵送されます。通知が届けば、その預金は休眠預金にはなりません。この通知は電子メールで届く場合もあります。電子メールの場合は宛先不明にならずに受信できれば休眠預金にはならず、引き続き通常どおりの預金として取り扱われます。

 

 

通知されるのは預金残高が1万円以上の場合ですので、1万円未満だと通知は送付されません。また、残高が1万円以上でも、金融機関に登録をしている住所が現住所と異なると通知が届かず、何もしないと休眠預金になります。電子メールのアドレスについても同様です。

住所や電子メールが変わった人は、注意が必要です。通知が届かず、知らない間に休眠預金になる可能性があります。

また、次のような「異動」を10年以内に行っていれば、休眠預金にはなりません。「異動」とは、預金者が今後も預金を利用する意思を表示したものとして認められるような取引などです。入出金などは、全金融機関共通で「異動」になります。他方で、例えば通帳への「記帳」が「異動」と見なされない金融機関もあります。金融機関ごとに「異動」の定義は異なっていますので、詳細は、取引のある金融機関にお問い合わせください。

 

 

 

◆休眠口座になってしまった場合

 

 

休眠預金になった後でも、預けていた預金は引き出すことができます。取引のあった金融機関に、通帳や取引印、本人確認書類等を持参して手続きをしてください。具体的な手続きについては、取引のあった金融機関にお問い合わせください。

 

 

 

出典:政府広報オンライン
詳しくは金融庁ウェブサイトへ→こちら

 

 

The post 放置した口座は10年経つと「休眠口座」となります。 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

GOLF-MODE 2022年2月号 LINE UP

2022年01月25日 category:GOLF-MODE もくじ

 

 

 

 

今月のGOLF-MODEは、寒い時こそゴルフ!意外にも冬ゴルフはスキルアップのチャンスかもしれません。トピックでは【冬ゴルフのメリット】をポイントともに紹介。長岡プロの動画deレッスンでは、枯れてペタペタの芝でも簡単にアプローチできる方法を伝授。ゴルフをお休みしている方、冬のゴルフは苦手という方、ぜひ冬ゴルフを見直してみてください!

 

 

 

 

 

 

 

golflogo

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★
2022年2月号LINE UP

 

 

  ゴルファーニュース
今月のトピックス

スキルアップのチャンスかも!?
【冬ゴルフのメリット】

 

 


動画deレッスン GOLF-MODE TV


\冬のペタペタ芝でも大丈夫/

簡単に寄せられる!
パターのように打つアプローチ

 

 

 

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜

 

スコアメークの鍵!

アプローチとパッティングを極める

 

 

 

 
|||お役立ちコラム|||

 

【緊急地震速報】
揺れが来るまでにできること

 


 

世界の名プレイヤー

南アの黒豹の異名を持つ
【今月のお言葉】

No,30 ゲーリー・プレーヤー

 

 

 

 


TRAVEL-MODE 2022年2月号より

いつか行ってみたい所リストに入れておく!?
【美しい冬の絶景5選】

 

海外旅行保険についてこちら

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

   

 

 

The post GOLF-MODE 2022年2月号 LINE UP first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

スキルアップのチャンスかも!? 【冬ゴルフのメリット】

2022年01月24日 category:ゴルファーニュース

春・秋のベストシーズンと比べると、冬のゴルフは「アレ?」と思うことはありませんか? それとも寒くて冬はお休みですか? 寒いと、体が硬くて動きにくい。防寒して着込んでいたら、スイングはしにくいし、ボールも飛ばない。そんな訳でゴルフをする人がめっきり減ってしまう冬。しかし、冬ゴルフには、意外にも冬ならではのメリットもあるんです。冬はオフシーズンと思っていた方! ぜひゴルフ上達の参考にしてみてください。

 

 

Golf – Eye catching!

 

 

★★★

 

 

冬場のゴルフが難しいのは、ボール自体も寒さで反発力が落ち、飛ばなくなっていることも一つ。夏場と比べると、ワンクラブ以上飛距離が落ちると言われています。また、芝は枯れ、地面が硬く滑りやすくなっていたり、ぐしゃっと柔らかくなっていたりと、ボールが落ちた後、どのように転がるか距離の計算も難しいことも、冬ゴルフが敬遠される理由のひとつかもしれません。ゴルフ場は、街中よりぐっと気温も下がりますから、寒いのが苦手な方はなおさらでしょう。ではでは、どんなメリットがあるのか見てみましょう。

 

 

メリット1

他シーズンに比べるとリーズナブル!

 

日照時間が短い冬、気温も街中に比べて下がるので、ゴルフに行かない人も多いオフシーズン。空いているのでプレー料金を安く設定しているゴルフ場がほとんど。ゴルフ場によりますが、通常料金より3,000円〜5,000円程度安くなります。憧れだったコースに思い切って行ってみるとか、浮いた分でキャディさんをつけてラウンドしてみるなど、まさに経験を積むにはもってこい。

 

 

メリット2

空いているからプレッシャーが少ない!

 

プレーする組数が少ないため、後ろの組からのプレッシャーを感じることなく、ゆったりプレーできるので、初心者でも急かされることなく、純粋な気持ちでゴルフと向き合うことができます。

 

 

メリット3
ゴルフのスキルが向上する!

 

オンシーズンと比べ、キャリーとランの計算が必要になったり、アプローチの難易度が上がったりと、コース攻略は確かに難しい。ですが、それが経験になり技術向上につながると考えては?
冬は芝生が枯れているので、ラフにボールが入っても簡単に打つことができます。ラフが苦手な方も気持ち楽に打ち出すことができます。

 

 

画像iStock

 

 

 

冬ゴルフのポイント

 

 

スイングはコンパクトに

 

冬のプレーでは一般的に飛距離が落ちます。感覚としては夏と比べて1~2番手、距離にすると10~20ヤードくらい落ちます。寒いと体が動き難くなっていますから、ラウンド前には入念なストレッチをして、体を温めほぐしましょう。特に最初から数ホールは、普段より2番手くらい大きなクラブをコンパクトにゆっくり振るのがポイントとなります。賢いクラブ選択もスキルアップにつながります。
芝が枯れ、短い冬場はランが出やすいので、どれくらい転がるのか様子を見て、クラブを選びましょう。
ボールも冷え切っていると飛びにくいので、移動の間はポケットに入れて温めておくのもコツです。

 

 

グリーンは硬くて早い

 

朝早い時間帯のラウンドでは、グリーンが凍っていることもあります。他のシーズンと比べると硬くて速いことが多く、オンしたかと思いきや転がり落ちてしまったり、大きく跳ねてOBとなってしまうことも。冬は直接狙わずに、手前から転がしてグリーンに乗せるのがセオリーです。

 

 

アプローチはパターのように

 

グリーンの硬さは プレーに大きな影響を及ぼします。しかし、夏と比べて芝の抵抗が少ないため、グリーン周りからパターでアプローチしやすいという冬ゴルフならではのメリットもあります。サンドウェッジより ピッチングウェッジや ショートアイアンなどを使って 低めのボールで なるべく転がして寄せるようにするのが効果的です。

 

 

今月の「動画 de レッスン」では、簡単に寄せられる!パターのように打つアプローチを紹介しています。長岡プロの冬ならではのコツ解説をあわせてご覧ください!

 

今月の「動画 de レッスン」を見る→こちら

 

 

防寒のポイント

 

冬ゴルフは服装選びも重要です。モコモコダウンなど着込みすぎは一層動きにくくなります。冬のゴルフには高機能インナーを上手いましょう。ポケットカイロも活用しましょう。

 

 

 

いかがでしたか?
2月までは料金も安く、空いていますので、冬ゴルフでぜひスキルアップを目指してみましょう。ラウンド後のお風呂でしっかり体を温めて、風邪ひかないようにしてくださいね!

 

 

 

The post スキルアップのチャンスかも!? 【冬ゴルフのメリット】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,30 ゲーリー・プレーヤー

2022年01月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】

 

 

 

ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言

 

ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?

 

ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。

 

 

 

第30回は、

 

ジャック・ニクラス、アーノルド・パーマーと並んで「ビッグスリー」の一人

 

 

“南アの黒豹”

 

★ゲーリー・プレーヤー(Gary Player)

 

 

出身:南アフリカ共和国・ヨハネスブルグ
生年月日:1935年11月1日(86歳)

 

 

 

一生懸命努力すればするほど、運は味方する。

 

“The harder you work, the luckier you get.”

 

 

 

画像:wikipedia

 

 

1935年に南アフリカのヨハネスブルグで生まれたプレーヤーは、14歳でゴルフを始め、1953年、18歳でプロに転向します。そして、プロ転向4年後にPGAツアーに初参加。1959年の全英オープンでメジャー大会初優勝を達成。マスターズ・トーナメントは1961年、全米プロゴルフ選手権は1962年に初優勝を果たし、ついに1965年、男子ゴルフ史上3人目(ジーン・サラゼン、ベン・ホーガンに続く)となる「キャリア・グランドスラム(世界4大メジャー大会制覇)」を達成しました。

 

プレーヤーの優勝回数は100勝を上回り、メジャー大会優勝記録は通算9勝。これは、ベン・ホーガンと並ぶ歴代4位タイ記録となっています。1974年に世界ゴルフ殿堂が設立されるとすぐに、プレーヤーは殿堂入りを果します。

 

ゴルフクラブなど使用するウエア、用具をすべて黒色で統一していることから、「南アの黒豹」と称され、ジャック・ニクラス、アーノルド・パーマーとともに『ビッグスリー』として、世界のゴルフシーンを常にリード。今なお、プロゴルフ界の重鎮として多大な尊敬を集めています。

 

出典
Wikipedia

 

 

 

 

The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,30 ゲーリー・プレーヤー first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【アプローチとパッティングを極める】

2022年01月24日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

今回の上達道場は、まさしく上達には欠かせないアプローチとパッティングの極意をマスターに解説していただきます。ドライバーの飛距離ばかり気になりますが、アプローチとパッティングはスコアメークの鍵となります。まずは確実にグリーンオンさせたいものです。

 

 

★★★

 

 

画像:iStock

 

 

 

100を切る為にアプローチを極める

 

 

ゴルフで100を切るためには、アプローチは絶対に必要な技術ですよね。

 

アプローチを極めるということは、つまり、ゴルフのショットが上達するということになります。

 

 

その上達のコツとはなんでしょうか?

 

 

  • 構え

 

  • 打ち方

 

 

最初に構えですが、やはり構えというのは重要です。

 

構えがおかしいと、精確にショットすることができません。

 

しっかりとボールに力が伝わらないので、アプローチもおかしくなります。

 

具体的には、まず、スタンスを狭く取ります。

 

広げすぎると、スイングがスムーズにできなくなるからです。

 

そして、左側に体重をかけておきましょう。

 

これは、より下半身を固定させるためです。

 

次に、打ち方ですが、これは距離によって使い分けなければなりません。

 

まず、長距離の場合ですが、これは腰を据えてしっかりスイングしなければならないでしょう。

 

かといって、ドライバーのようにフルスイングをしてもダメです。

 

感覚的には、時計の9時の位置から3時の位置までスイングするイメージです。

 

次に、短い距離ですが、当然、長距離と同じスイングではいけません。

 

この場合には、足を固定して全身がブレないようにするのがポイントです。

 

それに、手先だけで打たないように気をつけた方がいいでしょう。

 

もし、アプローチを極めたいと思うのであれば、とにかくひたすら練習してスイングを体に染み込ませるしかありません。

 

 

 

パッティングを極めるには?

 

ゴルフにおいて、各コース共通することがあります。

 

それはパッティングです。

 

いくらグリーンに少ない打数でのせたとしても、パッティングが上手でなければ、打数を費やしてしまいます。

 

 

 

画像:iStock

 

 

それでは、パッティングを極めるコツってなんでしょうか?

 

 

  • 距離感

 

  • 技術

 

 

まず、距離感ですが、これは重要です。

 

これがうまく把握できていないと、いくら技術があったとしても打数を稼いでしまいます。

 

しかし、この距離感というのは個人差がありますので、それを習得するにはやはり練習しかないでしょう。

 

練習においてつかんだ距離感を物差しにして、ボールとホールの距離を測ります。

 

また、パッティングは決して腕力だけで、打とうと思わないでください。

 

体全体で送る感覚でパッティングしましょう。

 

次に、技術ですが、これは確実にボールをホールに入れる技術です。

 

これが苦手な人って、ボールとホールを点としか判断してないんですよね。

 

そうではなく、ボールの位置からホールまで線があるとイメージします。

 

そして、その線の上を打つ感覚で打ってみましょう。

 

パッティングのコツを2つ紹介しましたが、これらを習得するにはやはり練習です。

 

とにかく、体が覚えるまで練習しましょう。

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////
ゴルフに関する情報満載!
ウェブネットワークスさんのブログ
『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』こちら

///////////////////////////////////////////////////////////

The post 上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【アプローチとパッティングを極める】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

動画 de レッスン 2022.2月号 簡単に寄せられる!パターのように打つアプローチ

2022年01月24日 category:GOLF-MODE TV

 

 

 

 

簡単に寄せられる!

 

パターのように打つアプローチ

 

 

 

 

\冬のペタペタ芝でも大丈夫

 

今回の長岡プロのレッスンは、冬の枯れたぺたぺた芝でも、

ダフったりトップしないで簡単にアプローチできるコツ。

 

左目の下にボールをセットしてパターのように振るだけ。

サンドウェッジ、9番アイアン、7番アイアンで

 

7時5時

8時4時

 

振り幅を変えて、距離を確認しておこう。

 

 

 

冬場の枯れたペタペタの芝からのアプローチはチャックリしがち。
でも、アイアンをパターのように構えてパターのように振るだけで
簡単に寄せられる方法があります!
チャックリとかトップが多く出てしまう方は試してみて!

▼▼▼

 

Youtube 長岡プロのゴルフレッスン

 

 

 

***

 

 

◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!

 

 

 どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

 

 

 

The post 動画 de レッスン 2022.2月号 簡単に寄せられる!パターのように打つアプローチ first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

【緊急地震速報】揺れが来るまでにできること

2022年01月24日 category:弊社からのおしらせ

今や、いつどこで地震が起きるかわからない日本列島。気象庁では、地震による強い揺れが来るときには「緊急地震速報」を出しています。時間、場所を問わず急にアラームが鳴ると動揺して、地震に身構えるだけで固まってしまう方が多いのではないでしょうか。緊急地震速報が鳴ってから揺れが来るまでは数秒。その僅かな時間をどう使うかが大切です。どんな行動を取ればいいのか?何かできることがあるのかをお伝えします。

 

 

画像:iStock

 

 

★★★

 

 

緊急地震速報が鳴ったら取るべき行動

 

 

 


◆屋内(自宅)にいる場合

 

1. 頭を保護しながら大きな家具から離れ、机の下などに隠れる

 

2. あわてて外に飛び出さない

 

3. 火を消せるときは火の始末、火元から離れているときは無理に火を消しに行かない

 

4. 窓ガラス、家電製品など危険なものからできるだけ離れる

 

5. 扉を開けて避難路を確保する(トイレ、お風呂にいる場合)

 

6. 夜、寝ている時は、枕で頭を保護し、よつばいで丸まった姿勢になる(バランスが取りやすい姿勢)

 

 

 


室内(商業施設等大勢が集まる施設)にいる場合

 

 

1. あわてずに施設の係員や従業員などの指示に従う

 

2. 従業員が近くにいない、指示がない場合は、カバンなどで頭を保護し、揺れに備えて安全な姿勢(しゃがむ等)をとる

 

3. 吊り下がっている照明などの下から退避する

 

4. あわてて出口や階段に走らない

 

 

エレベーターに乗っているとき

 

 1. 最寄りの階に停止させて、すぐに降りる

 

 

屋外にいるとき

 

 

1. ブロック塀の倒壊や自動販売機の転倒などに注意し、これらのそばから離れる

 

2. ビルの壁、看板や割れた窓ガラスなどの落下に注意して、建物から離れる

 

 

 

鉄道・バスに乗っているとき

 

 

1. つり革や手すりにしっかりつかまる

 

 

◆車の運転をしている時

 

 

1. 慌てて急ブレーキをかけたりせず、緩やかに速度を落とす
(後続の運転手が緊急地震速報を聞いているとは限らない)

 

2. ハザードランプを点灯して道路の左側に停止する

 

 

 

緊急地震速報を受信するには

 

 

緊急地震速報は、気象庁の発表を受けて直ちに各自治体に設置してある防災行政無線や、テレビ・ラジオのほか、携帯電話(スマートフォンを含む)の「緊急速報メール」などで伝えられます。

 

携帯電話やスマートフォンで「緊急地震速報」を受信するには、使用している端末によって受信設定が必要な場合があります。万一に備え、ご契約の携帯電話会社のホームページで設定方法を確認し、緊急地震速報を受信できるようにしておきましょう(お使いの機種によっては、緊急地震速報を受信できない場合があります)。

 

 

携帯電話各社のホームページでは、受信対応機種及び受信するための設定などの詳細についてご案内していますので、ご確認下さい。

 

 

GOLF-MODE 2022年1月号 LINE UP

2021年12月25日 category:GOLF-MODE もくじ

 

 

 

 

Merry Christmas and Happy New Year! 
2021年、ご愛読ありがとうございました。2022新たな年もGOLF-MODEをよろしくお願いいたします!

さて、新年最初の特集は、室内練習です。外出もしにくい今、そして今年もスコアアップを目指せるよう、年の初めから一に練習、二に練習。飲んだり食べたり運動不足も解消しましょう!トピックは、室内ゴルフシュミレーターのご紹介!これさえあれば一石二鳥も三鳥も!? 毎日ゴルフが楽しめる夢のようなシステムです。動画deレッスンは、「上手くなる素振り」これをやれば自然と上手くなる!上達道場では【自宅で出来る練習方法】コツをお伝えします。年末年始もどうぞGOLF-MODEでお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

golflogo

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★
2022年1月号LINE UP

 

 

  ゴルファーニュース
今月のトピックス

最強の室内ゴルフシュミレーター
Phigolf(ファイゴルフ)

 

 

 


動画deレッスン GOLF-MODE TV


\用意するのは、7番アイアンとスティック/

「上手くなる素振り」
これをやれば自然と上手くなる!

 

 

 

 

 

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜


あなたの練習意欲を無駄にしない!

【自宅で出来る練習方法】

 

 

 

 
|||お役立ちコラム|||

 

【成人になると増える消費者トラブル】

 


 

世界の名プレイヤー

米国ゴルフ史上に残る名選手
【今月のお言葉】

No,29バイロン・ネルソン

 

 

 


TRAVEL-MODE 2022年1月号より

サステイナブルツーリズムとは?
「海外旅行のあり方について考える」

 

海外旅行保険についてこちら

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

   

 

 

The post GOLF-MODE 2022年1月号 LINE UP first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

最強の室内ゴルフシュミレーター【Phigolf(ファイゴルフ)】

2021年12月24日 category:ゴルファーニュース

ゴルフに行きたいけれど、外出しにくい、忙しい、寒いなど、理由はさまざま。練習にもなかなか行けない! そんな時の強い味方となる室内ゴルフシュミレーターを紹介します。初心者から上級者まで、これさえあれば、ゴルフの腕前も上達しながら自宅でもどこでもゴルフが楽しめる優れものです!

 

 

画像:iStock(※画像はイメージです)

 

 

 

★★★

 

 

いつでもどこでもゴルフができたら! そんなゴルファーの夢が夢でなくなるようなアイテムの紹介です。

 

今回ご紹介する室内ゴルフシュミレーターは、練習のみならず、コースに出た時と同じようにゴルフもできてしまう体験型ゴルフゲームです。その名もPhigolf(ファイゴルフ)
これさえあれば、外出しにくい時も、寒い時も、ひとりでもゴルフが出来てしまいます。

 

 

ヤベツジャパン

Phigolf(ファイゴルフ)

 

 


出典:Amazon

 

 

 

ファイゴルフの内容は、スイングに使うスティックとセンサーとシンプル(充電ケーブル、取り扱い説明書、ストラップも付属)。これなら保管場所にも困りません。センサー搭載の本機は、付属のスティックだけでなく、お持ちのクラブにも取り付けてスイングの練習ができるということです。マイクラブで振れるということは、より実践に近い状態でプレーすることが可能となります。

 

 

出典:Amazon

 

 

 

高価なスクリーンを購入する必要もなく、スマホやタブレットにBluetoothでつなげばOK。テレビをつなげば、大画面で臨場感もアップします。

 

ファイゴルフの練習場モードでは、9軸ジャイロセンサーが精密な計測・解析・診断を行い、「スイング軌道」「ヘッドスピード」「スイングテンポ」「クラブ軌道」「フェースアングル」「アタックアングル」「飛距離」6つのスイングデータを3Dグラフィックで可視化できます。

 

 

 


出典:Amazon

 

 

 

スイング解析は、自身のスキルアップに!
家の中でも楽しく体を動かすことができたらストレスの軽減にも役立ちます。

 

年末年始に出かけられなくても、家族やゴルフ仲間とラウンドモードでゲームをすると盛り上がりそうです。ネットワークモードを使えば離れていてもオンラインでもプレーできるのも、今の時代にはマッチしていると言えます。実在する世界のゴルフコースも用意されているので、憧れのコースに挑戦することも出来てしまいます。

 

 

場所を選ばない、置く場所に困らない、練習からゲーム、そしてスイング解析までできる、まさに万能。これがあれば、ゴルフを始めたばかりの初心者さんも気後することなく、自宅でしっかりイメージを掴んで、実際のゴルフに出かけることができますね。
ステックを振ると最加速点でカチッと音が鳴るのもわかりやすく、使用するクラブをモードで選べるので、重量感の手応えもあるから振りやすいということです。

 

 

百聞は一見にしかず。ヤベツジャパンさんの動画がありますので、そちらで使い方をご覧ください。

 

 

『ファイゴルフ PhiGolf』使い方講座/YouTube

 

 

気になるお値段は→Amazon

 

 

 

 

ゴルファーにとっては、ドラえもんがポケットから出してくれたようなアイテムではないでしょうか?
まだまだ外出を控えなければならない状況ですが、気にせずいつでもどこでもゴルフができてしまうファイゴルフがあれば、楽しみがひとつ増えそうですね。極寒・猛暑、花粉の季節も気にせずゴルフライフを満喫できそうです!

 

 

 

The post 最強の室内ゴルフシュミレーター【Phigolf(ファイゴルフ)】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

新成人になる皆さんへ【成人になると増える消費者トラブル】

2021年12月23日 category:弊社からのおしらせ

成人を迎えたみなさんは、これから自らの責任で、さまざまな場面でさまざまな契約をしていくことになります。今後は、契約にあたって保護者の同意は必要なく、自分の意思で自由に契約することができるようになります。しかし、自由に契約ができるようになる半面、契約でのトラブルになった場合の責任はみなさん自身が負うことになります。成人になったばかりのみなさんを狙い打ちする悪質な業者による消費者トラブルも多数発生しています。

 

 

 

画像:iStock

 

 

★★★

 

 

今では、スマートフォンやSNSは、生活になくてはならないものとなっていますが、ネット通販でトラブルになったり、SNSで知り合った人にマルチ取引や儲け話の勧誘をされてトラブルになったりすることもあります。

こうした消費者トラブルの現状をふまえ、改めて契約するにあたって気を付けてほしいことや、成人になると巻き込まれやすくなるトラブルについて、お伝えします。

 

 

 

◆若者に多い消費者トラブルの主な事例

 

 

  1. マルチ取引
     

先輩に紹介された人から「投資用USBを使用すると、1万円を1年間で何百万にすることができる。投資用USBは50万円だが、今投資すれば後で楽に暮らすことができる」と説明された。20歳になってすぐ契約書を記入したところ、学生ローンからの借り入れを指南され、学生ローン3社から合計50万円を借り入れて代金を支払った。その後、販売業者のセミナーに複数回参加したり、購入した投資用USBを使ってバイナリーオプションをやってみたりしたが、勧誘時の説明と異なり儲からない。契約を解約し、返金してほしい。

 

 

  1. 通信販売
                                                                    

    インターネットで「初回600円」と記載されている青汁の広告を見て、体によさそうな印象もあり、1回限りの購入のつもりで申し込んだ。商品はすぐに届き、コンビニで代金600円を支払った。その後、商品についてインターネットで調べると、2回目も商品の購入が必要な定期購入の契約で、2回目は3カ月分がまとめて届き、代金が約3万円と高額であることが分かった。


  2.  

     

    エステ
                                                              

    街中で脱毛エステの無料体験に誘われた。無料体験を受けた後、断ったにもかかわらず別室へ案内され、有料のエステの勧誘を受け続け、断り切れずに約20万円の全身脱毛コースの契約をしてしまった。後日、初回の施術を受けに行った際、頭金として7万円を請求されたが、持ち合わせていないと言ったところ、スマホを勝手に使われ7万円をリボ払いでキャッシングされ、エステ事業者の口座に送金された。さらに当日の所持金を聞かれ、持っていた2,000円を支払った。帰宅後、キャッシングの支払いが不安になり、エステ事業者に解約したいと言ったところ、初回施術料約6万円を支払うように言われた。契約を取り消したい。

 

 


    1. 副業サイト
                                                                   

      SNSの自分のアカウントに知らない人から「ネットビジネスに興味がないか」とメッセージが届いた。興味を持ったので、無料メッセージアプリの通話機能を利用して話を聞き、詳しい話は会って話すと言われた。そこで突然、儲かる情報商材の購入を勧められ、断り切れず10万円の情報商材を契約してしまった。支払いは2種類のクレジットカードに分けて決済した。しばらく情報商材を使ったが、儲からない。クーリング・オフについて記載された契約書面が渡されていないので、書面不備でクーリング・オフできないか。

       

       

       

    2. ◆アドバイス

       

    3. 契約トラブルを防ぐためにも、契約することに責任を持ち、軽い気持ちで契約しない。ネットの情報に流されない。

       

      悪質商法に限らず、日常の買い物も契約です。契約トラブルを防ぐためにも、契約することに責任を持ちましょう。契約前は契約書等をしっかりと読み、内容が十分に理解できていない場合には契約しないようにしましょう。また、通販などスマートフォンを通しての契約は手軽さの反面、多くの情報に惑わされがちなので、特に注意しましょう。 

       

                

    4. 「今すぐ決めて」などと契約をせかされてもその場で契約をしない。

       

      体験のつもりでエステに行ったら高額なコースを勧められるなど、思いがけず別の契約を勧められることがあります。「今すぐ決めて」「この値段は今日だけ」などと契約をせかせて、その場で契約を勧めてくることもあります。後悔しないためにも、その場で契約せず、いったん帰宅して周囲に相談するなど、冷静に考えるようにしましょう。

       

       

    5. 簡単に大金を稼げるということはあり得ない。儲け話は信じない。 

       

      成人になったばかりのみなさんは悪質商法のターゲットになりやすい傾向にあります。特に、20歳代では「友人を誘えば紹介料がもらえる」等誘われるマルチ取引(一人が多くの人を紹介することで組織拡大を図っていく取引)に関する相談が多く、身近な友人や先輩、SNSで知り合った人にマルチ取引や儲け話の勧誘をされることもあります。また、自分自身も友人を勧誘する側になり、大切な友人を失う恐れもあります。簡単に大金を稼げるということはあり得ません。儲け話を鵜呑みにせず、不必要な契約は勇気を出してきっぱりと断りましょう。

       

       

    6. 借金やクレジット契約を勧められても、お金がなければ契約しない。

       

      「お金がない」と断っても、事業者から「クレジット契約をすればよい」「お金を借りればよい」などと言われ、高額な契約をさらに勧められることがあります。「お金がない」という断り方は相手につけ入るスキを与えてしまいます。断るときは「契約はしない」とはっきり伝えましょう。自分の支払い能力を超える契約をすると、支払いに困り、生活そのものが立ち行かなくなることもあります。クレジット契約や借金をしてまで必要な契約なのか冷静に考えましょう。特に借金をさせてまで契約を勧める事業者は信用しないようにしましょう。

       

       

    7. 契約の勧誘やその後の解約などについて不安になったら、消費生活センターへ相談しましょう。

       

      契約によっては取り消しや解約ができる場合があります。早め早めの相談が肝心です。

       

    8. 国民生活センター
      消費者ホットライン 局番なし188(いやや)

       

       

       

      <もっと詳しく>
      ●国民生活センター

       

      二十歳の君へ-消費者トラブルに巻き込まれない成人(おとな)になろう!!

 

 

  1. ●政府広報オンライン

     

    18歳、19歳、20歳の皆さん、ご用心!成人になると増える、こんな消費者トラブル
    ~18歳から大人~

     

     

     

The post 新成人になる皆さんへ【成人になると増える消費者トラブル】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,29 バイロン・ネルソン

2021年12月23日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】

 

 

 

ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言

 

ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?

 

ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。

 

 

 

第29回は、

 

米国ゴルフ史上に残る名選手

 

★バイロン・ネルソン(Byron Nelson)

 

 

出身:テキサス州ワクサハチー
生年月日:1912年2月4日
没年月日:2006年9月26日(94歳没)

 

 

 

死ぬまで『欲』はまとわりつくが、

 

練習することによって『不安』は即座に解決される。

 

 

 

画像:wikimedia

 

バイロン・ネルソンは、1912年アメリカ・テキサス州ワクサハチー生まれのプロゴルファー。同郷、同じ年生まれにベン・ホーガン、サム・スニードがおり、彼らと並ぶ偉大なゴルファーであった。フルネームは John Byron Nelson, Jr. というが、「バイロン・ネルソン」の名前の方がよく知られている。

 

バイロン・ネルソンは、ベン・ホーガンと共にレンガーデンのキャディとして雇われ12歳で初めてクラブを握る。17歳になるとトップアマとして知られるようになり20歳でプロ転向を果たす。

 

PGAツアーで通算「52勝」を記録し、メジャー大会でもマスターズ2勝、全米オープン1勝、全米プロゴルフ2勝、総計「5勝」を果たした。バイロン・ネルソンが保持する記録としては、年間公式戦18勝、11連勝、19ラウンド連続60台、120ラウンドの平均ストローク68.33、72ホールズ259ストロークの世界記録などがある。これらはいずれも1945年に成し遂げられ、いまだかつて破られていない大記録である。

 

1946年を最後にツアーから引退するも、その後もマスターズには出場し続け、長年スターターを務めた。1974年に世界ゴルフ殿堂が設立された際に殿堂入り。晩年は彼の名前を冠したPGAツアー大会「バイロン・ネルソン・クラシック」のホストを務めた。2006年9月26日、老衰のため94歳で死去。

 

 

出典
Wikipedia

バイロンネルソンカントリークラブ

 

 

 

 

The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,29 バイロン・ネルソン first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【自宅で出来る練習方法】

2021年12月23日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

ゴルフ愛好家の皆さんは、年末年始の休暇中ももちろんゴルフ!ラウンドに行けない日も、練習に励むことでしょう。今回の上達道場は、マスターによる自宅で練習する際のコツを伝授いたします。

★★★

 

 

画像:iStock

 

 

 

自宅でパター練習する時のコツ

 

 

自宅でパター練習する時のコツは以下の通りです。

 

  • カップや目標を見ながら打つ

 

  • スピードを変えて打つ

 

  • カップの手前で止める

 

 

ゴルフの場合、目標ではなく、ボールを見ながら打ちます。

 

そのため、パターの時に距離感が分かりづらく、飛び過ぎたりすることが多いです。

 

距離感を養うためにもカップや目標を見ながら打つようにしてください。

 

これで大幅な距離感のミスを防げるようになります。

 

パター練習をする時、スピードを変えて打つというのもいいでしょう。

 

強めに打ってみたり、弱めに打ってみたりして、打球の変化を確認してください。

 

軽く打てば変化が大きくなりますし、強く打てば変化が小さくなります。

 

そして、カップの手前でボールを止める練習もおすすめです。

 

あえてカップに入れずに、入るかどうかのギリギリのところで止めるようにしましょう。

 

この練習方法は、正確な距離感を養うことができます。

 

こういったことを意識することによって、自宅でも効率的かつ効果的なパター練習ができるはずです。

 

 

 

ゴルフ上達のためには素振りをしよう

 

ゴルフ上達のためには素振りをした方がいいといわれていますが、本当なのでしょうか?

 

結論からいうと素振りはした方がいいです。

 

地味な練習方法なのでやらない人も多いですが、素振りにはたくさんのメリットがありますから、練習に取り入れた方がいいでしょう。

 

例えば、以下のようなメリットが素振りにはあります。

 

  • お金がかからない

 

  • 自宅でできる

 

  • フォームを固めることができる

 

  • 筋力の強化

 

 

練習場に行くとお金がかかりますが、素振りならお金はかかりません。

 

練習費用を節約する意味でも素振りはおすすめです。

 

ある程度の広さは必要ですが、基本的に場所を選ばないので、どこでもできます。

 

自宅の庭や駐車場などで練習できるため、忙しい人でも練習が可能です。

 

それに、素振りはフォームを固めるのに向いています。

 

何度も何度も素振りをすることで、正しいフォームを体に叩き込むことができます。

 

また、素振りをしていると体に負荷を与えることができ、ゴルフに必要な筋力を強化することができるでしょう。

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////
ゴルフに関する情報満載!
ウェブネットワークスさんのブログ
『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』こちら

///////////////////////////////////////////////////////////

The post 上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【自宅で出来る練習方法】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

動画 de レッスン 2022.1月号 「上手くなる素振り」これをやれば自然と上手くなる!

2021年12月23日 category:GOLF-MODE TV

 

 

 

 

「上手くなる素振り」

 

これをやれば自然と上手くなる!

 

 

 

 

スティックが左腰に当たらないように意識して

 

今回の動画は、長岡プロが

スムーズな腰の回転をマスターできる素振りをレクチャーします。

用意するのは、7番アイアンとスティック。
P1
P10、要所要所のポイントを押さえて、素振りの練習をしよう。

 

 

 

「上手くなる素振り」は、スティックをグリップに当てがってスイングするだけ!インパクトの後にスティックが腰に当たる人は”すくっている”証拠なので早速チェックしてみて!

▼▼▼

 

Youtube 長岡プロのゴルフレッスン

 

 

 

***

 

 

◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!

 

 

 どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

 

 

The post 動画 de レッスン 2022.1月号 「上手くなる素振り」これをやれば自然と上手くなる! first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
ページ上部へ