ゴルフをもっと「楽しく」「面白く」!

Amazing Golf Shots!【今月のレジェンド】No,6 動物との遭遇TOP10

2025年08月21日 category:Amazing Golf Shots!【今月のレジェンド】

 

 

 

今回の主役は動物たち!

 

 

自然の中にあるゴルフコースでは、時に野生動物たちとの遭遇があります。日本でも、カラス、キツネやタヌキ、イノシシ、鹿などなど野生動物と遭遇したことがある方もいるのではないでしょうか。海外PGAツアーでも時として、ちょっと困った珍客たちが現れます。驚きと、笑える珍客乱入のTOP10を紹介します。

 

 

第6回は、
おもしろびっくり!?
珍客乱入TOP10

 

 

PGA ツアーで最も印象に残る動物との遭遇トップ 10 をご覧ください。リスのサミー、プエルトリコのイグアナ、ザ プレーヤーズのカモメなどが紹介されています。

 

 

PGA TOUR

Top 10: Animal Encounters on the PGA TOUR

 

 

◆ちなみに、プレー中に動物の侵入に遭ったら

 

もし、打ったボールが動物に当たった場合は、動物に当たった場所からプレーを再開するのが基本となります。

 

<例えばカラスにボールを持ち去られた時>

 

ゴルフ規則では、外的影響とみなされ、無罰で元の位置にボールを戻すことができます。

カラスがボールを咥えてぽとりと落としたら、そのボールを元の位置に戻してOK。もし、持ち去ってしまったら、新しいボールを元の位置に戻してプレー再開となります。

 

 

ゴルフ規則における「外的影響」とは、プレーヤーやキャディ(チーム競技の場合はパートナー)以外の、人、動物、物など、プレーヤーの球や道具、コースに影響を与えるものを指します。例えば、風で飛ばされてきたもの、コース上の野生動物などが該当します。

 

 

<動物に遭遇した時の注意>

 

ウサギやリスは、見かけた時に思わず微笑ましく「かわいい」と思ってしまいます。中には、人に慣れた猿などもいるかもしれません。かわいいと思っても、近づいたり餌を与えたりしないでください。人に慣れてしまうと、餌を求めて人里に現れるようになり、農作物被害などを引き起こす要因となることがあります。

 

 

自然動物との遭遇は、珍しい体験として記憶に残るものとなりますが、危険を伴ったり、先々多方面で影響が出る可能性がありますので、気をつけて、一時の遭遇を遠目から楽しみましょう。

 

 

The post Amazing Golf Shots!【今月のレジェンド】No,6 動物との遭遇TOP10 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
ページ上部へ