ショートゲーム・マスター、第2シーズンは、チップショットについてお話します。オングリーンを逃したときに、力を発揮するチップショット。このショットの技術力を高め、スコアアップにつなげましょう。
前回は、チップショットのスイングのポイントについてお話しています。。前回の内容はこちら。今回は、チップショットのクラブ選択のポイントです。
▼チップショットはランを軸に考える
チップショットは、「転がす」ことを目的にアプローチするショットです。考えのベースは「転がり」つまり、ランであるべきです。キャリーは、ランの都合によって決まり、そして、キャリーの都合でクラブ選択が決まってきます。
▼キャリーとランの比率の法則
ボールの落とす位置は、グリーンエッジから1Y付近。そこまでをキャリーとすると、図のAがキャリーの距離となります。そして、そこからピンまでの距離がランが図のBとなります。
その比率に対する法則が、
A(キャリー):B(ラン)が1:1程度ならば、ロフト角の大きいクラブ、SW、AW、PWを使い、高く打ち出す。
A(キャリー):B(ラン)が1:3程度ならば、ロフト角の(比較的)小さい9I、8Iを使い、低く打ち出す。
となります。使用クラブは、個人差があるのは当然ですが、概ねこのような基準でクラブを選ぶとよいでしょう。
▼ランを短くするために高くあげる。
高く打ち出したボールは、ランがでにくいことは、皆さんよくご存知のこと。ボールの位置から、グリーンエッジから1Yの所にボールの落とし、ランの距離が短い場合は、できるだけロフト角の大きいクラブを選びます。
▼長いランは、より低く打ち出す。
一方、ランの距離が長い場合は、ロフト角の小さいクラブを選びます。チップショットに適するクラブは、せいぜい6Iまで。
ランで距離感を合わせる場合、できるだけ打ち出し角は低い方が合わせやすいものです。
アンダーハンドでボールをトスするようなイメージの打ち出し角が理想です。
▼スイングは一定に
できるだけスイングは一定にしましょう。安定性がまずは重要です。しかし、若干の微調整もしたいもの。その場合は、スイングスピードで調整します。
ゴルフのキソ!!~基礎基本を徹底~ 初心者から賢くステップアップ(4)
2014年11月12日 category:ゴルフのキソ!!
ゴルフの難しさのひとつに上達への道筋がつけにくいことが挙げられる。少しずつ段階を踏んで上達するというプロセスが掴みにくいのである。
ゴルフは、問題点をひとつひとつ修正することによって上達する。
言い換えれば、スイングひとつとっても直すべき点をしっかり直さない限り、イメージするボールを打つことはできない。
初心者には、克服すべき課題が複数存在している場合が多く、そのため課題を克服するためのアプローチはより難しくなる。ゴルフの難しさはやはりここになるのではないかと思う。
では、どのようなスタンスで問題に接すればいいのだろうか?
例えば、あなたがスライスという問題を抱えているとする。あなたが、とるべき行動はどのようなものだろうか?
まずは、3つの基本の再確認と修正を行うべきである。
company golf lessons / Companygolflessons
最初は、グリップである。
グリップが間違っていれば、そこからの悪影響は計り知れない。まずは、グリップをしっかり確認してほしい。
初心者でスライスが出やすい人は、グリップの段階で、フェースが開くような握りをしている。つまり、気がつかないうちにウイークグリップになっている人が多いのだ。
ですから、初心者のうちは、「ストロンググリップ」でしっかり握れているか、手のひらではなく、指で握れているか、右手は隙間なく左手に添えられているかをしっかり確認してほしい。
次は構えである。
正しい前傾姿勢は保てているだろうか?足の付け根から前傾し、ひざが前に突き出ていないだろうかを順次確認しよう。
大切なことは、この確認作業をしっかりおこなうことである。もし、それが正しく行われていたら問題は「別のところにある」。
「別のところにある」とはっきり言い切れるまで、まずは基本の確認を徹底してほしい。
そうすることで、次の問題点への確認に移れるのである。
問題点の要因を基本に近いところから、確認し、問題があれば修正する。初心者のアプローチとしては、これが一番基本的なことだといえる。
3つの確認事項の中で、もっとも大切なことが「スイングプレーンからのずれ」の有無の確認と修正だ。
これについては、次回お話したい。
結果発表!「教えてください!ゴルフ用品の買い方について」
2014年11月12日 category:アンケート結果10月号のアンケート「教えてください!ゴルフ用品の買い方について」へのご回答ありがとうございました。
アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。
■ゴルフ大好きさん様(大阪府 70代男性)
≪あなたは、ゴルフ用品をどこで多く購入しますか?≫
メンバーのゴルフ場で、色々なメーカー品があるから
≪最近購入してよかったゴルフ用品は何ですか?≫
シューズ、履きやすかったから
■ゴルフの達人様(奈良県 60代男性)
≪あなたは、ゴルフ用品をどこで多く購入しますか?≫
インターネット
≪最近購入してよかったゴルフ用品は何ですか?≫
ゼクシオ8ドライバー
■arashi530様(埼玉県 40代男性)
≪あなたは、ゴルフ用品をどこで多く購入しますか?≫
中古ショップ(安いから)
≪最近購入してよかったゴルフ用品は何ですか?≫
ツアーステージのティー
■くろねこ様(新潟県 30代男性)
≪あなたは、ゴルフ用品をどこで多く購入しますか?≫
インターネット(安いし、手軽)
≪最近購入してよかったゴルフ用品は何ですか?≫
格安ボール
■zzh37352様(神奈川県 50代男性)
≪あなたは、ゴルフ用品をどこで多く購入しますか?≫
ショッピングモール内のゴルフショップ
≪最近購入してよかったゴルフ用品は何ですか?≫
ブリヂストン社のボール
■naka様(東京都 女性)
≪あなたは、ゴルフ用品をどこで多く購入しますか?≫
インターネット
≪最近購入してよかったゴルフ用品は何ですか?≫
V10ボール
<編集部より> 今月もたくさんのご回答ありがとうございました。編集部での予想よりインターネットをご利用の読者様が多かった印象です。やはり、便利ですし何よりも安いのが魅力。業者さんの努力もあり、通販の敷居が低くなっていますね。筆者は、zzh37352様と同じで、ショッピングモールの利用が便利だと感じています。気楽に店員さんと会話して情報が得られるのが魅力ですね。
鍛えるゴルフBRAIN!「予測する力」①
2014年11月12日 category:鍛えるゴルフBRAIN!
今回から2回に分けて「予測する力」についての話をしよう。
ゴルフの上級者の能力の高さは、決してスイングの上手さだけではない。ゴルフに携わる考え方も上級である場合が多い。
そんな上級の考え方のひつとが、「予測する力」である。
あなたは、普段この「予測する力」をラウンドで使っているだろうか?もし、あなたが10球に4~5球の割合で、ドライバーをフェアウエイに乗せて、200Y飛ばせるとする。
Bali Hai Golf Club, Las Vegas, Nevada / danperry.com
あなたは、今から打つドライバーショットがどのような結果をもたらすか予測できるだろうか?
もちろん、これにはその日の体調や天候、そしてゴルフ場の特性も要素として絡んでくる。さらにそのホール上のベストな戦略というものもある。それを考慮しての「予測」である。
もし、あなたが今より一段階上のゴルファーになりたいのならば、この「予測する力」を鍛えるべきである。
やり方は、決して難しくない。
まず、打つ前に「よい結果の予測」と「悪いの結果の予測」を想定しておくのである。
つまり、予測される結果について、一定のゾーンを設けるのである。いわゆる「想定内」の想定を立てるのである。
コツは、「よい結果の予測」は、厳しく予測し、「悪い結果の予測」は、甘く予測しておくことである。
例えば、「よい結果の予測」は、ざっくりとフェアウエイキープ程度に留める。その一方で、「悪い結果の予測」は、OBになり、打ち直しとなったときの対応を考えておく位まで、想定しておくのである。
人によっては、悪い結果を考えておくなんて縁起でもないと考える方もおられるかもしれないが、ゴルフは予測に関しては、悪いほうに下振れする。このことは、プロのトーナメントを見ても明らかである。
たった1回のミスで、優勝という名誉と莫大な賞金をフイにしたプロ選手は数限りない。ゴルフは、シビアに自分を見つめるくらいでちょうどいいのである。
そうすることで、自分への甘い見通しを絶ちつつ、不慮の事態への対応力がつく。そして、この予測する力がついてくると、自分の能力への客観性が備わってくる。このメリットが大きい。
この能力が備わることによるメリットについては、次回お話したい。
(写真は Apfelさん掲載のbahn ONLINE.ch より)
ゴルファーの皆様こんにちは。編集部のイチコです。今月のTRAVEL-MODEはスイスのベルン特集!2014年はスイスと日本の国交樹立150年を記念する年ということもあり各地で様々なイベントが催されました。写真はチューリッヒ中央駅に停車中の記念列車。チューリッヒ湖畔に暮らすApfelさんからの情報です。スイスといえば日本と同じく鉄道が発達している国。列車を愛する国どうしの温かいメッセージを感じます。アルプスの国でみる富士山も、なかなかオツなものですね(イチコ)
意外と知らない「遺言」の話。
2014年11月12日 category:ゴルファーニュース「遺言」とは
「遺言」とは、一般的に「死の際に残す言葉」という意味で使われています。しかし、法律上の「遺言」とは、「自己の死とともに法的効力(身分上・財産上) を発生させる目的で一定の方式に従って行う意思表示」を言います。また、法律上の遺言としての効力が認められるのは以下の事項に限られています。従って、遺訓や心情、希望を綴った遺書に法的拘束力はありません。
【遺言によってのみ可能な事項】
◆相続分の指定、指定の委託
◆遺産分割方法の指定、指定の委託、遺産分割の禁止
◆共同相続人間の担保責任の指定
◆遺贈の減殺方法の指定
◆未成年後見人、未成年後見監督人の指定
◆遺言執行者の指定、指定の委託
【遺言又は生前に可能な事項】
◆特別受益の持戻しの免除
◆祭祀承継者の指定
◆遺贈
◆寄付行為
◆信託の設定
◆生命保険受取人の指定、変更
◆認知
◆相続人の廃除、廃除の取消
「遺言」の性質
遺言は、本人の最終意思を死後に確保する性質上、以下のような特徴があります。
【1】 要式行為・・・遺言は、民法で定められた方式に従って作成しなければなりません。民法の規定に反した遺言は無効です。
【2】 単独行為・・・遺言は、受遺者や関係者の承諾・同意の有無に関係なく、遺言者の意思に従って、効力が発生します。
【3】 本人行為・・・遺言は、本人が作成しなければならず、代理は許されません。 また、遺言は2人以上の者が同一の証書をもって共同で遺言することは禁止されています。
「遺言能力」
遺言は15歳に達すれば、親の同意がなくても単独で行うことができます。反対に14歳以下の者は親の同意があっても遺言することはできません。また、成年被後見人は、医者2人以上の立会いの下、事理を弁識する能力を一時回復したときに限り遺言することができます(民973Ⅱ)。
「遺言」の効力
原則として遺言者の死亡時から効力を生じます。しかし、遺言に停止条件が付され、死亡後に条件が成就した場合は、条件成就時から効力を生じます。なお、受遺者が先に死亡した場合は効力を生じません。また、未成年後見人や成年後見人がいる場合、後見人やその妻子に有利な遺言を作成することはできません。ただし、後見人が直系血族、配偶者、兄弟姉妹の場合は作成することができます。
<根拠条文>
民法975、961、973、985、994、966
<参考文献>
【1】 親族法相続法講義案 /裁判所書記官研修所慣習 (司法協会)
【2】 ケース別遺言書作成マニュアル/公証人小倉顕・篠田省二・渡邊剛男・岡崎彰夫共編 (新日本法規)
万が一の「高額賠償請求」に対応できますか?
2014年11月12日 category:ゴルファーニュース自転車には強制保険(自賠責保険)がありません! White bike sign on green tiled sidewalk / Horia Varlan
★自転車事故に備えられる保険があります!
インターネットでお手続きできる三井住友海上の保険です。
●自転車で相手を傷つけた。
●相手の持ち物を壊した。
●自転車事故で転倒した。
三井住友海上のGKケガの保険では、自転車事故における加害者・被害者双方のリスクを補償することができます。保険料などの詳しい内容はこちらをご覧ください。