ゴルフをもっと「楽しく」「面白く」!

GOLF-MODE 2月号

2016年01月15日 category:ゴルファーニュース | 編集部だより

◆GOLF-MODE 2月号|CRC-INS Newsletter

 
golflogo  

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★

◆◆◆2016年2月号LINE UP◆◆◆

 

■動画deレッスンGOLF-MODE TV■

長岡プロによる、ゴルフレッスン動画

■上達道場~ゴルフマスターに学べ~■
 

ゴルフは右肘が大事シリーズⅢ
【ウェーターのアルバイトでスライス直す?】

 

(有)Ichiji Sangyo
【ゴルフスイングにおける正しい体重移動】

 

■ゴルファーニュース■

【112年ぶり!五輪正式競技に復帰するゴルフに注目】

 

■アンケート■

1月号アンケートの結果発表
「2016年の目標」

 

教えてください♪2月号アンケート
「あなたにとってのゴルフの鬼はなんですか?」

   

 

・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

 

 

 

「GOLF-MODE 2月号」

ゴルフポーズ

 

こんにちは、編集部 Kamadaです。

 

新しい年を迎えて、半月が経ちましたが、
みなさんは、どんな年末年始を過ごされましたか?

 

私は、少し長めにお休みを頂き、実家へ帰省しました。

 

年越し、お正月は家族とゆっくり過ごせましたが、
その前後は毎日違う顔ぶれで食事をしていたような…
ご多分に漏れず、正月太りをして帰ってきました。

 

運動しなきゃなぁ、走ろうかなぁと思いつつ窓の外を見ると、
日が暮れるのも早く、暗かったり寒かったりで足が外へ向きません。

 

春が来て、気候が良いと走りたくなって、
ジョギングをスタートさせるのですが、
夏が来てサボり、また秋に始めては冬にサボり…
そして、今回に至っては、春からほぼ走っていません。
(あらためて、良くないと反省)

 

2016年、オリンピックイヤーということで、
ゴルフの正式競技への復帰もありますし、
今年もスポーツが盛り上がる1年になりそうですね。

 

GOLF-MODE 2月号ゴルフ保険契約サービスで公開された投稿です。

112年ぶり!五輪正式競技に復活するゴルフに注目

2016年01月15日 category:ゴルファーニュース

2016年オリンピックイヤー!!
Olympicmark

 

ブラジルのリオデジャネイロで
「第31回オリンピック競技大会」が開催されます。
(2016年8月5日から8月21日までの17日間)

 

しかも、今大会から112年ぶりに
ゴルフがオリンピック正式競技として復活!!
ゴルファーのみなさんにとっては、ますます暑い夏になりそうですね。

 

【競技形式】

 

 男女ともに60名での個人競技

 男女ともに72ホールのストロークプレー

 金・銀・銅メダルはそれぞれ1人のみ獲得

 

 

60名の選出方法は国際ゴルフ連盟が、世界ゴルフランキングを元にして、
オリンピックゴルフランキングを作成。  

それを基準として、2016年7月11日時点のオリンピックランキングにおける
上位60人が出場資格を獲得します。

 

さらに、そのランキングから、以下のような条件で出場資格が与えられることになる予定です。

 

 【オリンピックの出場資格】

 

(1)世界ランキング15位までの選手<各国最大4人>
(2)世界ランク16位以下の選手<(1)の有資格者を含め、1カ国2人を上限>
(3)5大陸(アフリカ、アメリカ、アジア、ヨーロッパ、オセアニア)ごとに、
   最低1人の出場枠を保証
(4)大会ホスト国のブラジルは、最低1人の出場枠を保証

 

 

 

 日本で代表選手になるには

 

 オリンピックゴルフランキングで出場資格の対象となる順位にランク
 オリンピックゴルフランキングで日本人の中で上位2名にランク

 

 

という2つの条件を満たす必要があります。

 

ランキングの上位15名に日本人プレーヤーが4名ランクインした場合には、
上位4名までが出場権を獲得できますが、
逆に、仮に日本人の中では上位2名となっても、
7月11日時点のオリンピックランキングにおける上位60名までに入ることができなければ、
出場権が与えられないことになります。

 

つまり場合によっては、日本から出場出来ない可能性も出てきます。

 

__________________________________

 

 

 ゴルフの日本五輪強化選手(1月7日現在)

 

【男子】松山英樹、片山晋呉、池田勇太、藤本佳則、岩田寛、小平智、小田孔明、谷原秀人
【女子】大山志保、宮里美香、上田桃子、渡邉彩香、成田美寿々、横峯さくら、菊地絵理香、鈴木愛

 

 

 

プロで活躍する選手にとって、「オリンピック」「金メダル」という名誉が
どれほどのモチベーションになるのか、という声もありますが、
そこは崇高なアスリート魂で、熱い戦いをみせてくれることでしょう。

 

そして、オリンピックによってゴルフ界全体が盛り上がるといいですね。
大会へ向けてオリンピック出場をかけた戦いにますます注目して応援しましょう!!

166558

1月号アンケート結果発表「2016年の目標」

2016年01月14日 category:アンケート結果

1月号アンケートへのご回答ありがとうございました!

 

2016年目標

 

1月号アンケートでは、

 

 「2015年のベストスコア」
 「2016年の目標スコア」
 「2016年の目標」      をお伺いしましたので一部をご紹介します!

 

___________________

 

丈さん (40代 男性)

Q1  2015年のベストスコアを教えてください
  85

Q2 2016年の目標スコアを教えてください
  80

Q3 2016年の目標
  常に80台でラウンドする!

 ___________________

 

きゅうちゃんさん (40代 男性)

Q1  2015年のベストスコアを教えてください
  恥ずかしながら 104

Q2 2016年の目標スコアを教えてください
  98

Q3 2016年の目標
  ゴルフバッグの新調

___________________

 

otobutaさん (60代 男性)

Q1  2015年のベストスコアを教えてください
  88

Q2 2016年の目標スコアを教えてください
  80

Q3 2016年の目標
  ドライバー250ヤード

 ___________________

 

ボギーパパさん (60代 男性)

Q1  2015年のベストスコアを教えてください
  82

Q2 2016年の目標スコアを教えてください
  78

Q3 2016年の目標
  県外のゴルフ場でのプレーを楽しむ 

___________________

 

REALさん (60代 男性)

Q1  2015年のベストスコアを教えてください
  82

Q2 2016年の目標スコアを教えてください
  82

Q3 2016年の目標
  ゴルフラウンド45R 

___________________

 

くろねこさん (40代 男性)

Q1  2015年のベストスコアを教えてください
  110 

Q2 2016年の目標スコアを教えてください
  98

Q3 2016年の目標
  ライの悪い所で欲を出さない

___________________

 

arashi530さん (50代 男性) 

Q1  2015年のベストスコアを教えてください
  96

Q2 2016年の目標スコアを教えてください
  90

Q3 2016年の目標
  コンスタントに100を切る 

___________________

 

編集部より

 

今月もアンケートにご協力頂き、ありがとうございます。

 

毎回みなさまからの回答をとても楽しみにしているのですが、

今回は特に「お休み明けに届いている」と期待していたので

仕事始めの1番最初にチェックしました。

 

さて、今月のアンケート結果は「今年の目標」です。

 

目標の立て方としては

 

高い目標でありながら、努力すれば何とか届くレベル

 

が良いそうなのですが、

みなさん上手く目標スコアを立てていらっしゃいますね。

 

「2016年の目標」も、スコアに関することはもちろん、

ゴルフを楽しむことや、心のあり方についてなど

様々な目標があり、参考になりますね。

 

個人的には、ゴルフバッグの新調という目標が正直でいいなぁと思いましたw

他の皆さんも、心の中には何かしら欲しい物があるのではないかと思うのですが、

いかがですか?

 

そのきっかけとして、こうなったら買おうという目標を設定しておけば

馬の鼻先の人参ではありませんがw更なる成長を図れるのではないでしょうか?

 

私はプラス思考な分、自分に甘いところがあるのでww

仕事の段取りなどは先取りして、早めに自分を追い込むようにしています。

それでもなかなかスムーズにはいかないのですけれどね。

 

しかし、理想主義的なところもあるので あまりにも高い目標設定にしてしまうと、

そこに届かない自分が嫌になってやる気を失ってしまうという…

ややこしくて面倒な性格ですねww

 

でも、だからこそ、そんな自分の性格を認めつつ、

自分にあった目標設定をすることで

より高い成長につなげていくことが重要ですよね。

 

最後に新年のゴルファーのみなさんに

ピッタリな格言をご紹介します。

 

人と比較をして劣っているといっても、

決して恥ずることではない。

けれども、

去年の自分と今年の自分とを比較して、

もしも今年が劣っているとしたら、

それこそ恥ずべきことである。

- 松下幸之助 -

 

 

2月は節分ということで、今月のアンケートはこちらです!! 

「あなたが退治したいゴルフの鬼は何ですか?」
  

鬼プラ / w00kie

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

アンケートにおこたえいただいた方の中から抽選で、ゴルフグッズプレゼント実施中!golfmodeanq22

 

「ウェーターのアルバイトでスライス直す?ゴルフ上達秘密の近道!」

2016年01月12日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

 

ゴルフ歴30年以上のアマチュアシングルプレーヤーで、
クラブチャンピオンの経験を持つ「ゴルフエッグ」さんのブログより

 

今回は

【ウェーターのアルバイトでスライス直す?ゴルフ上達秘密の近道!】

                                         をご紹介します。

 
意識してイメージを掴むだけでも違うと思いますので
ぜひ読んで、ゴルフ上達への近道!!
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ウェーターのアルバイトでスライス直す?
ゴルフ上達秘密の近道!

bon1

 

ゴルフエッグ一押しのゴルフ上達体感法!

 

「ゴルフは右肘が大事!3つの順序でスライス撲滅?!」…第一弾

「ゴルフは右肘が大事Ⅱ,7つの動作でスライスのスイングを直す!」…第二弾

に続く第3弾(一応最終編?)

 

 

 

あなたが、スライスにお悩みなら、

このレッスンで、絶対に「インサイドアウトの振り方」が分かります^^

 

「お給仕するのはお好きですか?」

 

bon2

あなたはウェーター・ウェートレスさんのアルバイトをした時がありますか?

 

実はウェイターさんの動き?が、ゴルフスイングにいいんです。

 

その上、「あなたのお悩みのスライスボールが直るかもしれない」といったら

アルバイトしたくなりませんか?

 

さあ、夢のドローヒッターに向けて、ゴルフ上達体感レッスンの始まりです。

 

     ※ドローヒッター
        打ち出されたボールが落ち際に左に曲がるボールを打つ人 ドローボールは「飛ぶボール」ともいわれ、
        アマチュアゴルファーのあこがれの球筋の一つ。

 

 

かっこつけている?ウェーターさん

 

ウェーターさんといったら、お盆!

コーヒーを運んでいるつもりで右手一本でお盆を持ってください。

(左打ちの方は左手に・・・)

 

bon8

このお店は大繁盛!

お客さんにぶつからないように、右肩の上に持ち上げて運びます。

 

持ち方の注意としては、指先は矢印の方向(体の後ろ)です。

かなり手首がきついかもしれません。

無理なさらないでくださいね^^

 

 

 

赤丸は右肘ですが、真下または内側に絞られていますよね。

そうしないと、コーヒーがこぼれますから・・・

 

さあ、これがゴルフの「トップオブスイング」の形です。

     ※トップオブスイング
        ゴルフグラブを後ろに振り上げた最上部の位置、単にトップともいう。

 

「うぉー 結構、腕がきついぞ!」

 

そういうあなたは、かなりの「フライングエルボー」なのでしょう。

(フライングエルボーについては、後半で・・・^^)

 

次にお盆の上のコーヒーがこぼれないようにしながら、

あなたの正面にいるお客様に差し出してみましょう。

 

さあ、どのように腕や肘を動かしますか?

 

「ムムムッ  結構、無理な注文を、ゴルフエッグはするんだな」

 

えっ?注文したのはコーヒーですからね。こぼさないように私にくださいね^^

こぼさないで、お客様に出すには・・・・

bon1

 

 

 

この動きは、ゴルフでいうダウンスイングです。

この時、お腹を出してはいけません。

  • 右肘の通り道がふさがれて
  • 遠回り(アウトから)で腕をおろさなくてはいけません
  • 構えのときの前傾角度も崩れてしまいます。

 

     ※前傾角度

         ゴルフの構え(アドレス)でお腹から前かがみになった時の上半身の角度のこと。

 

さあ、いよいよお客様にコーヒーをお出ししましょう。

bon5

 

 

 

 

 

でも、それでいいんです。

これがゴルフのボールを打つ直前の形です。

 

少しオーバーな表現かもしれませんが、いわゆる「インパクト前のタメ(貯め)」ができるのです。



実際のゴルフスイングでは、この体制から

  • 一気に右肘(両腕)を伸ばしてボールを叩きます

パワーを解放するのです\(^^)/

 

  • 右肘(両腕)を伸ばすと
  • ゴルフクラブのフェース(ボールの当たる平らな部分)も変わり、
  • ボールに垂直に当たるようになります。

いわゆる「フェイスターン」というやつです。

 

その瞬間がインパクトとなります。

 

このフェイスターンをタイミングよくやらないと、ボールが右や左に吹っ飛んでいきます。

ですから、この体感レッスンでイキナリいいボールが打てないかもしれません。

 

しかし、今日はこの「ウェーター」の腕の動きを覚えることに専念してください。
bon6

 

 

これで、ゴルフボールを打った後の左腕のたたみ方を体感できます。

 

bon5-2bon7

 

左肘を体の後ろの引くのではなく、このように右肘と同じような動きで折りたたみましょう。

 

これで、ゴルフのフォロースル―(打った後の動き)も完成です。

いかがでしょうか?

 

実際にお盆やコーヒーを持たなくてもこの動きをしてみてください。

手のひらをずっと上に向けた状態で手を動かすことになると思います。

 

bon8

 

 

 

 

 

トップオブスイングで右肘を外(体の後ろ)に張り出した形になっている人を多く見かけます。

その形をフライングエルボーといいます。

 

yokomine9

この写真は女子プロゴルファーの横峯さくら選手です。

 

 


このことを、「オーバースイング」といい、ゴルフの悪いスイングの一つに挙げられます。

 

横峯さんほどでなくとも、素人はこのようにオーバースイングになりやすいです。

(それは飛ばしたいから・・・)



「ということは、横峯さくらさんは、めちゃすごいフライングエルボーなのね」

「すごいオーバースイングなのね」

「それなら、横峯選手はへたくそなの??」

 

とっっとっとんでもございません m(_ _)m

こちらをご覧ください。

 

yokomine10

 

 

 

 

 

横峯さくら選手は、フェードボール(ボールの落ち際に若干右に曲がる球)を得意としています。

 

フェードボールはスライスと同じ右に曲がる球ですが、

「安全な球筋」といって多くのプロゴルファーが採用している球筋です。

 

アマチュアゴルファーが、トップオブスイングでフライングエルボーになると、

100%といっていいほど、横峯選手のようにインパクトで右肘を戻せません。

 

その結果、極端なアウトサイドインのスイングになります。

 

そして、大スライスボールが出てしまいます。

(スイング軌道とボールの曲がりの関係は、

ゴルフの球筋は9種類!あなたはどのタイプ?|ゴルフ自己分析を参考ください)



しかし、横峯さくら選手は、

  • トップオブスイングのフライングエルボーを
  • ダウンスイング中に直しながら
  • 若干アウトサイドインの軌道でスイングしています。

 

これにより、フィードボールを打ち出しているのです。

 

プロゴルファーは意図的にアウトサイトインやインサイドアウトにスイングします。

 

オーバースイングは決して悪いスイングではありません。

ボールを強く叩くためには、有効なスイングです。

 

しかし、打つ瞬間までに元に戻してくるのが難しいのです。

横峯さくら選手は、それが超一流なのです。

(女子プロの福島選手もすごいですよ)

 

安易に「横峯プロもやっているからいいんだ」とはいきませんのでご注意ください。

 

だから、我々素人はまずはレストランのアルバイトから・・・

 

bon2

 

 

 

 

 

この動きができるようになると、あなたは変身できます。

  1. インサイドから打てるようになる。
  2. アウトサイドインの軌道修正ができるようになる。
  3. あんなに悩んでいたスライスボールを止められる体の動きをマスターできる。
  4. あこがれのドローヒッターまであと一歩に近づける

ぜひ、お試しください。

ゴルフエッグ一押しのゴルフ上達体感法です。  m(_ _)m

 

追伸

最終回といいながら、またお盆を使ったゴルフ上達体感レッスンを書いてしまいました。

よろしければ、お盆1枚でフッカーに変身?ゴルフ上達フェイスローテーションもご覧ください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ゴルフエッグさんのサイト
上達したい!壁を超えたい!あなたに贈るゴルフ上達体感サイトもぜひご覧下さい。

 

【GM厳選!全国ゴルフ場予約2016年全国版 2月】

2016年01月12日 category:ゴルフ場予約

GM編集部は、楽天GORAによるゴルフ場予約サービスを展開中です!

 

rakutenGORA

 

 

 

2月ご紹介ゴルフ場

 

【東日本地区・関東ブロック】

 

 

鴨川カントリークラブ

 (千葉県鴨川市和泉2607 館山自動車道・君津 30km以内)

 

明るい太陽がふりそそぐ、緑豊な南房総・鴨川にある高低差の少ないフラットな丘陵リゾートコース。
ブラインドホールがほとんどなく、ティーからグリーンまでの攻略ルートが見渡せる設計となっており、ラウンドしやすいコースと評価をいただいております。
アンジュレーションのある大きめのベントワングリーンと、効果的に配置されたガードバンカーが
スコアメイクのポイントとなります。

 

→2015年以前にご紹介した東日本地区ゴルフ場はこちらです。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

【西日本地区・中国ブロック】

 

 

鬼ノ城ゴルフ倶楽部

 (岡山県総社市奥坂666 岡山自動車道・岡山総社 5km以内 )

 

2月なので「節分=鬼」ということで
名前のインスピレーションでこちらを紹介しようと思ったのですが、
クチコミ評価もよく、総合評価:★4.6 (最新6ヶ月分の平均値)

 

西日本を代表するR.T.Jones.Jr.氏の設計コース。
過去にはジャパンベスト100ゴルフで19位にランキングされたこともあり、
男子、女子のレギュラートーナメントも数多く開催されています。
基本コンセプトを「感性の歓ぶ空間」として、
すべてのゴルファーに満足頂けるサービスを提供してくれます。

 

→2015年以前にご紹介した西日本地区ゴルフ場はこちらです。

 

 

1月ご紹介ゴルフ場

 

【東日本地区・関東ブロック】

 

石岡ゴルフ倶楽部

 (茨城県小美玉市世楽1050-1 常磐自動車道・千代田石岡 15km以内 )

 

★2015年度ジャパンゴルフツアートーナメント開催★
ニクラウス自ら『私が知り得る日本のゴルフ場の中では最高だ』と評した、
戦略性と造形美が高次元で調和した世界レベルのフィールドです。
コースはもちろん、設備も魅力で、当日プレーの場合、
スタート前1コイン(30球)・プレー終了後は15:30までフリーで練習場を使用できます。
乗用カートのフェアウェイ乗り入れも通年実施しており、快適なプレーをお楽しみいただけます。

 

 

→2015年以前にご紹介した東日本地区ゴルフ場はこちらです

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

【西日本地区・九州ブロック】

 

カヌチャゴルフコース

 (沖縄県名護市字安部156-2 
        沖縄自動車道・許田 15km以内 /沖縄自動車道・宜野座 15km以内 )

 

寒い季節は南を目指して!過ごしやすい沖縄でのリゾートゴルフはいかがでしょうか。
この時期はイルミネーションも楽しめるので、カップルでロマンチックなゴルフデートや、
ファミリーで宿泊して家族サービスもしちゃいましょう。

沖縄ならではの木々の間をぬうようなレイアウトのビレッジコースと
その名の通り雄大な太平洋を見ながら豪快なショットを楽しむことができるインのシーサイドコース。
池・バンカー・マウンドが全体に巧みに散りばめられ、頭脳的なプレーが要求されるコースです。

 

 

→2015年以前にご紹介した西日本地区ゴルフ場はこちらです

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

動画deレッスン GOLF-MODE TV 2月号

2016年01月11日 category:GOLF-MODE TV

こちらでは、 理論的で的確な指導に定評のある
長岡良実(ながおか よしみ)プロのレッスン動画をご紹介します。  

 

今回は、

ドライバーの小ネタ②「芯を食う」ための構え方

をご紹介します。

 

「芯を食う」とは言っても、一番飛ぶのはど真ん中に当たったときじゃない!?

 

知っているだけで違いが出る!!
そんな小ネタをお教えいただきましょう!!

 

▼覚えて役立つ小ネタです▼

 

「芯を食う」とよく言いますが、ドライバーのフェース面で一番飛ぶと言われている箇所­は
実はど真ん中ではないようです。

その箇所へのミート率を上げるための構え方について­ちょっとしたコツを伝授します。

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜご覧下さい!  

謹賀新年2016

2016年01月01日 category:ゴルファーニュース

謹んで新春のお慶びを申し上げます。


早朝の河川敷ゴルフ場
早朝の河川敷ゴルフ場 / s.sawada

 

2016年

今年も益々の技術向上!スコアアップ!満足なゴルフ年となりますよう
みなさまのご活躍を祈念いたします。

本年も変わらぬご愛読のほどよろしくお願いいたします。

 

GOLF-MODE編集部一同

 

 

GOLF-MODE 1月号

2015年12月14日 category:編集部だより

◆GOLF-MODE 1月号|CRC-INS Newsletter

 
golflogo  

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★

◆◆◆2015年1月号LINE UP◆◆◆

 

■動画deレッスンGOLF-MODE TV■

長岡プロによる、ゴルフレッスン動画

■上達道場~ゴルフマスターに学べ~■
今月はゴルフエッグさんのシリーズ2本立て!!

ゴルフは右肘が大事シリーズⅠ
【3つの順序でスライス撲滅?!上達体感法】

ゴルフは右肘が大事シリーズⅡ
【7つの動作でスライスのスイングを直す!】

 

■習慣・ストレッチ■

ついついやっちゃう簡単ストレッチ《股関節》

 

■トークに役立つ小ネタ■

タイはゴルフ天国!?

■アンケート■

12月号アンケートの結果発表
「2015年あなたのゴルフライフはどうでしたか!?」

 

教えてください♪12月号アンケート
「2016年の目標」

   

 

・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

 

 

 

「GOLF-MODE 1月号」

ゴルフポーズ

 

こんにちは、編集部 Kamadaです。

 

12月だというのに覚悟していたほどの寒さがやってこなくて、アレ?って感じですが

みなさまのお住まいの地域はいかがでしょうか?

 

私は先日、冬気分を味わう為?という訳ではありませんが、

アイススケートをしてきました。

 

小学生の頃は、毎年お正月に、従兄弟達と集まってアイススケートへ行くのが、

楽しみな恒例行事だったので、出来る気満々ではあったのですが、

よく思い出したら、15年以上ぶり!?

こんなに期間があいてしまって、大丈夫かな?と急に不安に…

 

しかし、はじめこそ、おっかなびっくりのへっぴり腰でしたが、

やっぱり子どもの頃に習得したことは、ちゃんと覚えているものなんですね。

周を重ねるごとに感覚を取り戻し、久しぶりの割には、なかなか上手に楽しめました。

 

マイスケート靴持参で滑ってらっしゃる年配の方や青年もいて

ファミリーや子ども達ばかりではなく賑わっていましたよ。

 

私なんて何の技が出来るわけでもないので、そこそこの人ごみを避けながら、

リンクを回るだけなんですけど、不思議なくらい飽きなくて、

なんだか流れるプールみたいだなぁと思いながらww

ただひたすらリンクを回っていました。

 

翌日は、テレビ中継もあった、マラソン大会の応援をしました。

大きな大会を生で見たのは初めてだったので、至近距離で感じた選手の息遣いに大興奮!!

大声で応援しました。

 

スポーツ全般好きなので、ゴルフツアーはもちろん、

野球観戦やサッカーのキャンプ、プロレスも観に行った事があるのですが、

どのスポーツもそれぞれやはり真剣な姿、

そして、そのスポーツを愛しているファンの方々を見るのも好きだったりします。

 

大声で応援したり、我を忘れて歓喜の声を上げたりしてしまう瞬間は気持ちが良いですしね。

 

競技は違っても、スポーツを愛する心は同じ。

たまには違うスポーツに触れてみるのも良いものですね。

 

 

  それでは次回 2月号も、ぜひお楽しみに!!

 

習慣☆ストレッチ【股関節】

2015年12月14日 category:習慣!ゴルフストレッチ♪

ゴルフポーズ

 

 

ついついやっちゃう、簡単ストレッチシリーズ第3回♪

今回は  「股関節」ストレッチをご紹介します。

 

 

どんなスポーツにおいても股関節の柔軟性の大切さは謳われていますが、

ゴルフにおいてもやはり重要です。

 

股関節が硬いと体の回転がうまくできずに、ゴルフスイングの体重移動の際に

腰が横流れ(いわゆる「スウェー」)してしまうため、力が外側に逃げてしまいます。

 

また、股関節の柔軟性を上げることで、腰にかかる負担も軽減できます。

股関節の柔軟性が大切なスポーツといえば、

私は「相撲」を思い浮かべます。

ということで、今回は相撲でおなじみの「あのポーズ」

それではさっそく、やってみましょう!!    

 

 

肩幅に両足を広げて、腕を伸ばします。

 

体の中心にクラブをつきます。

 

膝を大きく曲げ腰を落として背中を伸ばします。

 

クラブを支えにした四股のイメージです。

 

 

ストレッチを習慣づけると、「怪我の予防」はもちろん

「運動やトレーニングの効率上昇」「自分の能力の最大限発揮」につながっていきます。

ストレッチの大切さを意識して、ぜひ習慣化していきましょう!!  

12月号アンケート結果発表「2015年あなたのゴルフライフはどうでしたか!?」

2015年12月14日 category:アンケート結果

12月号アンケートへのご回答ありがとうございました!

 

2015年反省

 

12月号アンケートでは、
 「2015年、あなたのゴルフライフはどうでしたか!?」
 「今年、印象に残っていること」をお伺いしましたので
 一部をご紹介します!

 

___________________

 

丈さん (40代 男性)

Q1  2015年のゴルフライフはいかがでしたか?
  それなりに良かった

Q2 その理由を教えてください
  例年よりもラウンド回数が増えた。

Q3 2015年のゴルフライフで1番印象に残っていることがあれば教えてください
  同僚と熊本でゴルフ合宿をした事。

 

___________________

 

カラスさん (40代 男性)

Q1  2015年のゴルフライフはいかがでしたか?
  それなりに良かった

Q2 その理由を教えてください
  100を切れた

Q3 2015年のゴルフライフで1番印象に残っていることがあれば教えてください
  100を切れた

 

___________________

 

シャックルキーさん (60代 男性)

Q1  2015年のゴルフライフはいかがでしたか?
  それなりに良かった

Q2 その理由を教えてください
  ベストのタイスコアが出せた

Q3 2015年のゴルフライフで1番印象に残っていることがあれば教えてください
  池ポチャで駄目だーと思ったら、チップインパーで維持し、何とか89で上がったこと。

 

___________________

 

arashi530さん (40代 男性)

Q1  2015年のゴルフライフはいかがでしたか?
  それなりに良かった

Q2 その理由を教えてください
  平均スコアが3打ほど減少した

Q3 2015年のゴルフライフで1番印象に残っていることがあれば教えてください

  ハーフ自己ベストの更新ができた。

 

___________________

 

TONさん (50代 男性)

Q1  2015年のゴルフライフはいかがでしたか?
  それなりに良かった

Q2 その理由を教えてください
  ショットで無理をしないように考える事が出来るようになった。

Q3 2015年のゴルフライフで1番印象に残っていることがあれば教えてください
  Q2で回答した事に関するのですが、自分の無理なショットで
  5番アイアンを折ってしまったのですが、あえて保険をつかわず自費で修理した事で
  クラブを折った事が脳裏に在り本当に無理をしなくなり、
  結果としてスコアーのアップと安定に繋がった事。

 

___________________

 

くろねこさん (40代 男性)
Q1  2015年のゴルフライフはいかがでしたか?
  あんまりだった

Q2 その理由を教えてください
  スコアに変化がなかった。。。。

Q3 2015年のゴルフライフで1番印象に残っていることがあれば教えてください
  最多28ラウンド

 

___________________

 

nasutyanさん (男性) 

Q1  2015年のゴルフライフはいかがでしたか?
  それなりに良かった

Q2 その理由を教えてください
  友人知人と楽しく語らえた。

Q3 2015年のゴルフライフで1番印象に残っていることがあれば教えてください
  高松ゴ-ルドCC 最終H 浮島グリ-ンが何度も挑戦するが3オンせず
  又チャレンジしたくなるコ-スであった。グリ-ンもナカナカのものである。

 

___________________

 

編集部より

 

みなさん「それなりに良かった」1年だったようで、なによりです。

意外と「俺の1年は最高だった!!」という方はいらっしゃいませんでしたねww 

やはりゴルフって、飽くなき探究心というか、向上心があってこそ、

みたいなところがありますもんね。そう簡単には満足されないのですね。

 

「あんまり」だった方も、「スコアの変化がなかったから」ということで

やはり成長あってこそというゴルファーの気持ちが表れていますね。

 

クラブを折ってしまったエピソードには、哲学すら感じます。

そして、仲間とのゴルフ合宿、これは羨ましいの一言ですね。

 

 

今月もアンケートにご協力頂き、ありがとうございます。

今後とも、このようなエピソードなどをお待ちしておりますので

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

さてさて、反省したらまた、次の1年へ向けて目標を立てましょう!! と、いうことで、

 

2016年目標

1月号のアンケートは 「2016年、新年の誓い」
あなたの2016年はどんな1年にしたいですか!?    

 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

アンケートにおこたえいただいた方の中から抽選で、ゴルフグッズプレゼント実施中!golfmodeanq22

 

【GM厳選!全国ゴルフ場予約2016年全国版】

2015年12月10日 category:ゴルフ場予約

GM編集部は、楽天GORAによるゴルフ場予約サービスを展開中です!

 

rakutenGORA

 

 

1月ご紹介ゴルフ場

 

【東日本地区・関東ブロック】

 

石岡ゴルフ倶楽部

 (茨城県小美玉市世楽1050-1 常磐自動車道・千代田石岡 15km以内 )

 

★2015年度ジャパンゴルフツアートーナメント開催★
ニクラウス自ら『私が知り得る日本のゴルフ場の中では最高だ』と評した、
戦略性と造形美が高次元で調和した世界レベルのフィールドです。
コースはもちろん、設備も魅力で、当日プレーの場合、
スタート前1コイン(30球)・プレー終了後は15:30までフリーで練習場を使用できます。
乗用カートのフェアウェイ乗り入れも通年実施しており、快適なプレーをお楽しみいただけます。

 

 

→2015年以前にご紹介した東日本地区ゴルフ場はこちらです

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

【西日本地区・九州ブロック】

 

カヌチャゴルフコース

 (沖縄県名護市字安部156-2 
        沖縄自動車道・許田 15km以内 /沖縄自動車道・宜野座 15km以内 )

 

寒い季節は南を目指して!過ごしやすい沖縄でのリゾートゴルフはいかがでしょうか。
この時期はイルミネーションも楽しめるので、カップルでロマンチックなゴルフデートや、
ファミリーで宿泊して家族サービスもしちゃいましょう。

沖縄ならではの木々の間をぬうようなレイアウトのビレッジコースと
その名の通り雄大な太平洋を見ながら豪快なショットを楽しむことができるインのシーサイドコース。
池・バンカー・マウンドが全体に巧みに散りばめられ、頭脳的なプレーが要求されるコースです。

 

 

→2015年以前にご紹介した西日本地区ゴルフ場はこちらです

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

上達道場【ゴルフは右肘が大事!3つの順序でスライス撲滅?!上達体感法】

2015年12月10日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

ゴルフ歴30年以上のアマチュアシングルプレーヤーで、
クラブチャンピオンの経験を持つ「ゴルフエッグ」さんのブログより

 

今回は

【ゴルフは右肘が大事!3つの順序でスライス撲滅?!上達体感法】

                            をご紹介します。

 
ハンドルさえもゴルフの練習に使ってしまうなんて!!
傘で素振りなんてまだ序の口のような気がしますねww
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ゴルフは右肘が大事!
3つの順序でスライス撲滅?!上達体感法

 

始めにお断りを・・・

右打ちゴルファーとして話を進めています。
申し訳ございませんが、左利きの方は、左右逆に読んでください m(_ _)m

 

ゴルフエッグは思います。

「右肘を上手に使えるとゴルフが格段に上達する」と・・

 

「ゴルフ自己分析」でゴルフボールを打った直後の打球の飛び出しが

左に行く人は、右肘の上手な使い方ができていない人です。

今回はこの「肘」の使い方を感じていただこうと思います。

 

さあ、ゴルフ上達体感レッスンです。

 

車に乗ってハンドルを握る。これでゴルフが上達する?

突然ですが、車の運転席に乗って、

両肘を伸ばしてハンドルを握りましょう。

車をお持ちでない方は、丸いお盆でOKです。

 

握る場所は、9時15分でいかがでしょうか。

そこから、左右にハンドルを切ってみましょう。

 

止まっている車でやりますから、回すふりで結構です^^

car1(2-1)

 

 

car3(2-3) car2(2-2)

 

写真は右にハンドルを切ったところです。

手の位置を6時00分にずらしてみましょう。

そのとき、矢印の小指・薬指側の手のひらが
ハンドルから離れないようにしましょう。

 

さあ、右にハンドルを切った時のあなたの右肘は
どうなっていますか。

左写真のようならOK、右写真のように
右肘が外に張り出てはいけませんよ。

 

矢印の小指・薬指側の手のひらが
ハンドルから離れないようにすれば、
絶対左写真のような青○の右肘になると思います。

 

car4(2-4) これは、運転者(つまりゴルファー)の視線です。

このように右肘がぎゅっと入っていますか。

 

「ぎゅっと内側にしぼられた感じ」

「ちょっときつくて、小指側でハンドルを握ってられないな」

「右脇が閉まる感じ」
という感覚が体感できれば成功です。

 

この感覚で、振り上げたゴルフクラブを振り下ろしてくることができれば、

あなたは「インサイドの軌道でダウンスイングができた」と言えます。


「よしそうか!では早速やってみよう」と思われた方、ありがとうございます。

でも、練習場でいきなりこの感覚で打つと、

「右に飛び出し、なお右に曲がる、めちゃくちゃなスライスボール」が出ると思います。

 

でも大丈夫^^ それでいいんです。

もしそうなっても、打球の飛び出しが右であればいいんです。

インサイドから振れたことになりますから・・・

まずは、右に飛び出すボールを目指しましょう。
(目も当てられないスライスボールだとしても・・・)

この右肘の使い方、この感覚をまずは体感してください。

 

car2(2-2) car6(2-6)

 

ちなみに、ハンドルを左に回した時の左肘の感じは、
右肘と同じ感覚にしましょう。

初心者にありがちなのが、右写真のように
左肘を外に張り出した感じでフォロースルー
(打ち終わった後のスイング軌道)を取る人が多いです。

「ゴルフクラブを左に引っ張り込む感じで振っている」人ですね。

左肘にもご注意を・・・

 

car7(2-7) ゴルファー目線だと、こんな感じです。

これが、ゴルフボールを打った後の腕のたたみ方になります。

こちらの感覚も体感するのをお忘れなく。

 


ただし、あくまで順序は

1.右肘を絞ってきてから、

2.ボールをインパクト

3.そして、左肘をたたむです。

 

右肘、左肘の両方ができると、インサイドインの理想的なゴルフスイング軌道になります。

少しずつ、お試しあれ・・・^^
次の記事は、「このインサイドイン感覚でスイング体感しよう」です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ゴルフエッグさんのサイト
上達したい!壁を超えたい!あなたに贈るゴルフ上達体感サイトもぜひご覧下さい。

 

上達道場【ゴルフは右肘が大事Ⅱ,7つの動作でスライスのスイングを直す!】

2015年12月10日 category:ゴルファーニュース

ゴルフ歴30年以上のアマチュアシングルプレーヤーで、
クラブチャンピオンの経験を持つ「ゴルフエッグ」さんのブログより

 

今回は

【ゴルフは右肘が大事Ⅱ,7つの動作でスライスのスイングを直す!】

                              をご紹介します。

 
部屋着のままお盆を持ってこれをやっていたら、
家族に「どうした?」と思われてしまいそうですけどww
 
めげずに頑張りましょう!!
 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ゴルフは右肘が大事Ⅱ
7つの動作でスライスのスイングを直す!

 

 

obon-kurukuru2(3-1)

 

「ゴルフは右肘が大事!3つの順序でスライス撲滅?!上達体感法」の続編!

 

さらなるゴルフスイング体感編です^^


今回のゴルフ上達体感レッスンであなたのゴルフスイングは変ります。

  • アウトサイドインのゴルフスイング軌道が直る。
  • インサイドから振る感覚を体感できる。
  • フェースローテーションが実感できる。
  • 左肘のたたみ方も体感できる。
  • 結果、悩みのスライスが直る。

 

前記事の車のハンドルで体感した感覚を、より具体的にゴルフスイングとして体感してみましょう。

 

さあ、いかがです?

もし、あなたが上のどれかを直したければ、ぜひこの「お盆でゴルフスイング上達体感レッスン」にご参加ください。

さあ、始まりますよーー^^

 

お盆でゴルフスイングを上達体感

 

今回は車のハンドルの代わりにお盆を使います。

お盆がないお家は、段ボールを丸く切ったものでもOKです^^
 
obon-kurukuru(3-2)

 

1.ハンドルを9時15分の位置で握ったようにお盆を持つ

2.お盆をゴルフクラブだと思って、構える(アドレスする)

3.ハンドルを右左に切るようにお盆を回す

4.お盆を右に回しながら、バックスイング(クラブを持ち上げる動作)する。

5.お盆を戻しながら、ダウンスイング(クラブをもとの位置に戻すため、振り下ろす動作)

6.インパクト(ボールを打つ瞬間)では、お盆を持つ手は9時15分に戻す

7.そのままフォロースルー(ボールを打った後のクラブの動き)をするが、
  今度はお盆を左に回しながら行う

 

いかがでしょうか。

簡単ですが、なれないとかなり腕がきつく感じると思います。

それでいいんです!!

 

obon-kurukuru3(3-3)

 


このように我慢しながら、ダウンスイング(お盆(クラブ)を下してくる時)をするのですが、

右回転しているお盆を戻すのは、ちょっと後にしましょう。

 

つまり、6番目の動作の

インパクト(ボールを打つ瞬間)では、お盆を持つ手は9時15分に戻す」は、

完全にお盆を戻さないでほしいのです。

 

obon-kurukuru2(3-1)

 

 
 
つまり、お伝えしたいのは・・・

ゴルフボールに「今まさにクラブが当たる瞬間」にお盆を戻そうとすると、

どうしても、その前からお盆を戻す感じになってしまうということです。

 

「??? なおさら分からんぞ!!」
失礼しました m(_ _)m  では、図でご説明します。


face4(3-5)
 
 
つまり、

お盆を戻す(両腕・両肘をまっすぐ伸ばす)瞬間は、

図の赤い実線部分

 

 
 
 

点線部分をインパクトの瞬間と考えれば、

インパクトの瞬間はまだ、お盆の回転は完全に戻りきっていないのです。

 

もし、この点線部分でお盆の回転を完全に戻してしまうと…
 

obon-kurukuru1(3-6)

 

 

 
 
 
 
また、手の動き(スイング軌道)も、アウトサイドインになりやすくなると考えられます。
 
 
このゴルフボールにあたる瞬間の話は
次回「ウェーターのアルバイトでスライス直す?ゴルフ上達秘密の近道!」で取り上げますので
2月号もお楽しみに!!

 

また、「アウトサイドインやインサイドから打つ」など、ゴルフスイング軌道の話は

「ゴルフの球筋は9種類!あなたはどのタイプ?| ゴルフ自己分析」をご覧ください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 
内容満載のゴルフエッグさんのサイト
上達したい!壁を超えたい!あなたに贈るゴルフ上達体感サイトもぜひご覧下さい。
 
今回の記事をさらに詳しく知りたい方は、ゴルフエッグさんのサイトにまとめもありますので
そちらもご覧下さい→ゴルフは右肘が大事Ⅱ,7つの動作でスライスのスイングを直す!

 

確認しましょう、自転車保険。

2015年12月08日 category:弊社からのおしらせ

ずっと、車なしでは生活できない田舎で生きてきたのですが、
引っ越してから自転車にも乗るようになりました。

 

そして、憧れだったww 自転車通勤!!

 

そこで会社から、
「通勤中にもしもの事故で、お相手の方に怪我をさせてしまった場合、
 今入っている保険で賠償・補償が出来るのか、確認しておいて下さい」
と言われました。

 

264923

 

自動車保険に加入しているから、
たぶん自転車事故もカバー出来るハズ!!

 

 

 

 

 

そう思っていたのですが、いざ確認してみると、

自動車保険では特約を付けていなかったので
カバー出来ていませんでした。

 

結局は別の保険でカバー出来ることが分かり一安心でしたが、
しっかりと確認する良い機会になりました。

 

しかし、思い込みって怖いですよね。  

 

私の場合は、以前の環境では全く自転車に乗らなかったこともあり、
自転車事故への意識が低かったように思います。

 

大丈夫「だろう」、来ない「だろう」
そんな「だろう」運転で事故は起こります。

 

事故なんか起こさない「だろう」
どれかの保険でカバーできる「だろう」と 保険にも入っていなかった。

 

これでは後悔だらけですよね。

 

何かあってから後悔するより

自転車での事故を起こして相手に怪我をさせてしまった場合、
今加入している保険でカバーできるのか?

この機会にもう一度、しっかり確認し直してみて下さい。  

 

case3

 

自転車には自賠責保険がありません。

備えは万全ですか?

 

 

★自転車事故に備えられる保険があります!

インターネットでお手続きできる三井住友海上の保険です。

※補償対象となる事故は、自転車事故に限りません。詳細はお気軽お問合せください。

 

●自転車で相手を傷つけた。
●相手の持ち物を壊した。
●自転車で転倒した。

三井住友海上のGKケガの保険では、
自転車事故における加害者・被害者双方のリスクを補償することができます。
保険料などの詳しい内容はこちらをご覧ください。

 

年間保険料はどれくらい?ご契約プランはこちら

     \ 事故なんてないのが1番!だけど備えておきましょう。お守り代わりの自転車保険  /banner

 

 

確認しましょう、自転車保険。ゴルフ保険契約サービスで公開された投稿です。

タイはゴルフ天国!?

2015年12月07日 category:トークに役立つ小ネタ

こんにちは!編集部ananです。

最近、私のSNSでは、タイでゴルフしている投稿をよく目にするようになりました。素人が撮った写真でも、クラブハウスやコースはキラキラリゾート!そして何より目についたのが・・・キャディさん!!ド派手メイクにド派手ユニフォームの集合写真ではありませんか!まるでレースクィーンかキャバ嬢か!? その投稿写真は特別例外としても「ほんまにびっくりポン!」でした。そこで、タイでゴルフ!?いったいどんな魅力が?と一気に温度が上り、タイのゴルフ事情を調べてみました。

 

 

1.一年を通して格安でゴルフが楽しめる。

 

06747          出展:http://www.thailandtravel.or.jp/activity/golf.html

 

タイのプレー料金は、グリーンフィーとキャディーフィー、カートフィーの合計です。グリーンフィーは平日300~1500バーツ(約900~4500円)ぐらい。土・日(祝祭日)でも600~2000バーツ(約1800~6000円)ぐらい。 キャディーフィーは、だいたい200~300バーツ(約600円~900円)。コースによって若干前後するも、専属キャディーを伴って一流コースでプレーをしても、概ね2500バーツ(約7500円)ぐらいなのだそう。しかも、ほとんどのコースで誰でもプレーできるのです。

 

タイ国内には、およそ270カ所以上のゴルフコースがあり、その内、著名な設計家によるコースも約70箇所以上!設備、サービスともに高いクオリティを維持して、評判の良いコースが多いのも、ゴルフパラダイスと言われる所以ですね。

 

 

 

2、微笑みをたやさず、献身的なキャディさん

 

 

AppleMark

AppleMark 出展:http://theaposition.com/

 

一人ひとりに専属キャディーがつき、細やかに対応してくれます。タイのキャディさんは明るくて、常に笑顔!プレイヤーの老若男女問わず、いつも優しい。さすがは微笑みの国、タイのお国柄がキャディーさんでわかりますね。
キャディーさんと話しながらゆったりリラックスしてラウンドできるのが、タイのゴルフモード。キャディ教育もしっかりしていて、ホスピタリティ面での満足度が高いことが、今タイでゴルフしたくなる理由のひとつであることは、間違いありません!!

 

このキャディさんたち、原則的に日当やお給料がないのですって。キャディーフィーの一部とチップが収入となるそうなので、チップは必ず渡します。チップの金額は、キャディフィーと同額か、200バーツ(約600円)をベースにして、満足度によって上乗せして渡すという方もいらっしゃるようです。ゴルフ紳士であれば、笑顔で気持ちよく、きっちり仕事をしてくれたキャディーさんに、その対価をスマートに払いたいものです。

 

ちなみに。タイのキャディさんは、みんな本当に目が良いのだそうです。池ポチャ、OBはほぼ完璧に言い当てるのだとか。

 

Thai_CC_Caddies_10116344-1024x681                 出展:http://theaposition.com/

 

 


3、ベストシーズンは11月〜3月上旬の乾季

 

タイ北部に位置するチェンマイ、チェンライなら、バンコクから飛行機で1時間ちょっと。北部ならではの過ごしやすい気候が特徴で、年間の平均気温は27℃前後。ベストシーズンの乾季(11月〜3月上旬)には雨もほとんど降らず、平均気温が23℃前後といっそう爽快な気候に恵まれます。

 

1355d4e7e84b140296069794cad523fd                           出展:http://webboard.thaigolfguru.com/topic/3337

 


総合的に、タイのゴルフはコストパフォーマンスが非常に高いですね!!まだまだ、これに加えて食事がおいしいクラブハウスや、ゴルフ終了後に併設のスパでマッサージなども、満足度がグッとあがる要素があるようです。
今年の年末年始は最大9連休と大型です。予定はまだ決めてないという方、「ちょっとタイにゴルフ♪」っていうのもありかもしれませんよ~。

 
 
 
 

一部引用及び参考HP:
「タイでゴルフ」http://www.thaigo.co.jp/kihon/golf.html
「Golf Paradise Thailand」http://www.hi-ho.ne.jp/second_effort/0810thai/lovegolf.html
「タイ国政府観光庁Tourism Authority of Thailand」http://www.thailandtravel.or.jp/activity/golf.html
「ティーチャー中谷のゴルフしタイぞう!」 http://nakatai.blog.jp/
「サムライゴルフセンター」http://samuraigolf.info/

 

動画deレッスン GOLF-MODE TV 1月号

2015年12月07日 category:GOLF-MODE TV
こちらでは、 理論的で的確な指導に定評のある
長岡良実(ながおか よしみ)プロのレッスン動画をご紹介します。  

 

今回は、

ドライバーの小ネタ①ティーを挿す方向で飛距離アップ!?】

をご紹介します。

 

「1ヤードでも飛距離をかせぎたい!」 そんな切実な思いに応えてくれる裏技!?

 

▼人に教えたくなっちゃう小ネタです!!▼

 

 

とても小さなことですが、ティーを挿す向きを意識すること­で何が変わるのか!?
ティーショットの時に1ヤードでも飛距離をかせぎたい!と思ったときに、
ちょっと約に立­つ知識かもしれません。

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜご覧下さい!    

GOLF-MODE 12月号

2015年11月17日 category:未分類

◆GOLF-MODE 12月号|CRC-INS Newsletter

golflogo  

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★

◆◆◆2015年12月号LINE UP◆◆◆

 

■動画deレッスンGOLF-MODE TV■

長岡プロによる、ゴルフレッスン動画

■上達道場~ゴルフマスターに学べ~■

なかなか飛距離が出ない方必見!
腰の回転で打つ
大好評!ゴルフエッグさん
「ゴルフ自己分析」

■習慣・ストレッチ

ついついやっちゃう簡単ストレッチ《背広筋》

■アンケート拡大企画

ラウンド当日のおすすめ朝ごはんレポート

■アンケート■

11月号アンケートの結果発表

教えてください♪12月号アンケート

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

 

 

「GOLF-MODE12月号」

ゴルフポーズ

 

 

こんにちは!!先月号よりリニューアルしたGOLF-MODEは、いかがでしたか?

 

 

 

前の連載がなくなって寂しいというお声や、新しい記事が面白かったなど、様々なお声を頂きました。
みなさまからのお声を励みにもっと喜んでいただける記事作りを心がけていきますので、
これからもよろしくお願いします。

 

■ゴルフ界の素晴らしいニュース■

今年プロ生活51年目の73歳のプロゴルファー、
青木功さんが平成27年秋の叙勲で、旭日小綬章を受章されましたね。

記者会見での、青木功さんの人柄が伝わる、いきいきとした喜びの表情が印象的でした。
今後もますますのご活躍を期待します。

 

 

■編集部より■

日が暮れるのも早くなり、肌寒くなってきましたね。
早起きしてゴルフ場へ行ったり、プレーの帰りが遅くなったり…
ゴルフは自然の中でのスポーツなだけに、気温の変化には気をつけてプレーを楽しんでくださいね。

この季節の夕暮れは、ついついノスタルジックに浸ってしまいます。

ふと、田舎の家族が恋しくなったり…ww
私が子どもの頃は父もゴルフをしていたのですが、コンペなどあるとよく景品をゲットしていたので、楽しみでした。
父はナント、ホールインワンを達成したこともあるんです!

部屋の中でパターの練習をしていた姿や、
夕暮れの中父とクラブを振っていた風景が思い出されます…「そんな父と私の思い出」詳しくはこちら

 

 

Father and Son walk into fall! – Roland in Vancouver (195) / roland

 

 

みなさんは、自分の趣味のゴルフについて、家族がどんな風に感じているのか考えたことはありますか?
応援してもらえたら、うれしいですよね。
たまには、家族にお土産でも買って帰りましょうね♪

 

 

 

11月号アンケートへのご回答ありがとうございました!

 

11月号アンケートでは、

2baacae09872c312a608cf65ee31a0d4_s 「ラウンド当日の朝ごはんのメニューにこだわりはありますか?」

「何を食べますか?」をお伺いしましたので、一部をご紹介します!

 

_____________________

ナベキュウさん (60代 男性)

Q1 ラウンド当日の朝ごはんのメニューにこだわりはありますか?
いつも通り

Q2 ラウンド当日の朝ごはんは何を食べますか?(食べることが多いですか?)
コーヒーと食パン

Q3 朝ごはんにまつわるエトセトラ…教えてください
特別な事を考えるまでもなく、普段通りの食事をしています。
ゴルフはスポーツであり、胃がびっくりするような事は避けるべきでしょう。
かえってマイナスでは。

_____________________

このきなんのきさん (60代 男性)

Q1 ラウンド当日の朝ごはんのメニューにこだわりはありますか?
こだわっていない

Q2 ラウンド当日の朝ごはんは何を食べますか?(食べることが多いですか?)
コンビニのオニギリ

____________________

ゆっきーさん (30代 男性)

Q1 ラウンド当日の朝ごはんのメニューにこだわりはありますか?
こだわっていない

Q2 ラウンド当日の朝ごはんは何を食べますか?(食べることが多いですか?)
ゴルフ場の朝食メニュー

Q3 朝ごはんにまつわるエトセトラ…教えてください
最近はゴルフ場でワンコイン朝ごはんが増えてきたので、コンビニよりお得ですね

______________________

丈さん (40代 男性)

Q1 ラウンド当日の朝ごはんのメニューにこだわりはありますか?
いつも通り

Q2 ラウンド当日の朝ごはんは何を食べますか?(食べることが多いですか?)
ご飯、味噌汁、納豆、卵。

Q3 朝ごはんにまつわるエトセトラ…教えてください
朝ご飯を食べないと力がでません、必ず食べますよ。

________________________

くろねこさん (40代 男性)

Q1 ラウンド当日の朝ごはんのメニューにこだわりはありますか?
こだわっていない

Q2 ラウンド当日の朝ごはんは何を食べますか?(食べることが多いですか?)
コンビニおにぎり

Q3 朝ごはんにまつわるエトセトラ…教えてください
腹が減っていると集中力が欠けるので必ず食べます。

________________________

takaさん (60代 男性)

Q1 ラウンド当日の朝ごはんのメニューにこだわりはありますか?
いつも通り

Q2 ラウンド当日の朝ごはんは何を食べますか?(食べることが多いですか?)
パンとコーヒー

________________________

 

編集部より

アンケートにお答えくださった皆さんは、必ず朝ごはんは食べるようですね。

 

「ご飯、味噌汁、納豆、卵」 なんて理想的な方もいらっしゃいました。
私も朝からそんな朝食をしっかり準備してあげられる素敵な奥様になりたいものですww

 

ゴルフ場での朝食なんてちょっと贅沢!?かと思いきや、ワンコインだとうれしいですね。
コンビニでも普段通りのメニューでも、とにかく朝ごはんは食べなければという意識がすばらしいなと思いました。

 

a0002_011965

 

せっかくアンケートにご回答いただいたので、
スコアアップに貢献してくれるかもしれない食べ方があるのでは!?と思い調べてみました。

ポイントは、栄養素と組み合わせ…

「ラウンド当日のおススメ朝ごはんレポート」
 もぜひご覧下さい。

 

 

さてさて、気づけばもう年の瀬が近づいてきましたね。

12月号のアンケートは

「2015年、あなたのゴルフライフはどうでしたか!?」
です。

 

「憧れのコースで良いスコアを出せた!!」や「あの大会に感動した!!」
そんな、良い1年だったのか?

「天気に恵まれなかった」
なんて、あんまりな1年だったのか??

 

どんな1年だったか印象に残った出来事など、下のアンケートフォームより、ぜひ教えてください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

アンケートにおこたえいただいた方の中から抽選で、ゴルフグッズプレゼント実施中です!

golfmodeanq22

 

 

それでは次回 1月号も、ぜひお楽しみに!!

ラウンド当日の朝食おススメレポート!

2015年11月16日 category:未分類

 

朝食 11月号アンケートでは、「ラウンド当日の朝ごはんについて」
みなさまからいろいろな回答を頂きました。
 
理想的な和食の方や、コンビニ
ゴルフ場のワンコインモーニングなど
メニューは様々でしたが、朝ごはんを食べるという意識
しっかり持っていらっしゃって
さすがだな、と感じました。
 
でも、せっかく食べるなら、
ゴルフのスコアアアップにつながるような
朝ごはんメニューがあれば試してみたいと思いませんか!?

 

 

今回は

ラウンド当日のおススメ朝食レポート!をご紹介します!!

 

パンが良いのか、ご飯がいいのか?を考えると思うのですが、
それよりも、大事なのは組み合わせです。

ゴルフに必要なのは「持久力」「集中力」
そこで、以下の栄養素と働きを意識しましょう。

 

【糖質】ごはん、パン、イモ類など

4b31f83de077bcd06b13959da4de391e_s 18ホール終わるまでエネルギーを維持するためには
糖質が必要です。
さらに集中力を高めるための
脳のエネルギー源としても欠かせません。

【ビタミンB1】豚肉、うなぎ、玄米、発芽米など

406ce706516a3a1ad4891ef44f570313_s 糖質をエネルギーに変える時に必要なだけでなく、
脳や手足の神経の働きを正常に保つと言われています。

【ビタミンB2】レバー、うなぎ、納豆など

a0002_001706 エネルギー代謝を促進する。
気になる体脂肪をエネルギーに変える働きもあります。

【アリシン】にんにく、にら、ねぎ、玉ねぎなど

4b10b907b0c2a0f7003bc337952e2612_s ビタミンB1の吸収を助け、代謝機能を高めます。

 

さらに、イワシ、サンマ、サバなどの青魚に多く含まれる
DHAを摂取することで

脳の働きを良くして、集中力をアップさせましょう。

 

ご飯と、栄養の組み合わせを意識したおかずをバランスよく食べることが出来れば理想的ですね。

 

おすすめの朝ごはんは、

a0027_002663 a0001_012100

玄米や発芽米のごはん糖質ビタミンB1
ねぎ入り納豆や卵焼きビタミンB2アリシン
さらにサバなどの青魚の塩焼きでDHA
フルーツビタミンCを摂取できればバッチリです!!

 

とはいえ、忙しい朝に、この(旅館のような)メニューを全て用意しようと思ったら
用意してくれる家族の協力も必要ですし、なかなか非現実的かもしれませんね。

 

「コーヒーよりもフレッシュジュースを飲む」
「胃に負担の少ない物を選ぶ」
「栄養素の偏りはないか、組み合わせを考える」など
出来ることからやってみましょう。

 

一番良くないのは、何も食べないこと
          なので
難しく考えず、健康で安全にプレーが出来るよう、
落ち着いて朝ごはんを食べて、ゴルフを楽しみましょう!!

 
 

旅行や帰省先でもお役立ち!自動車のワンデー保険とは!?

2015年11月16日 category:弊社からのおしらせ

ゴルフ  

「普段は運転しないけど、
   ゴルフの時は友人や家族の車を借りて運転します」

 

271080

 

 

 

 

   「そんな、アナタ!車の保険は大丈夫ですか?」

 

普段そんなに運転しないから保険には入っていない。

 

\ そんな方に便利な保険ができました /

index_img-01  

 

久しぶりの運転で、慣れない車に慣れない道、
また、早朝や夕暮れの視界の悪い道で
盛り上がる車内でのおしゃべり
久しぶりの運転って普段以上に危険かも!?  

 

 

そんな時に、ワンコインで入れるワンデー自動車保険です!!

 

特長1

友人や家族の車を借りるときの自動車保険です

 

特長2

保険期間は24時間・保険料は1日500円から!
おトクな割引もご用意。

 

特長3

スマートフォンで簡単にお手続できます。

  ▼詳しくはこちらから▼ bnr_1day    

ゴルフの球筋は9種類!あなたはどのタイプ?「ゴルフ自己分析」

2015年11月15日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

ゴルフ歴30年以上のアマチュアシングルプレーヤーで、
クラブチャンピオンの経験を持つ「ゴルフエッグ」さんのブログより

 

今回は

【ゴルフの球筋は9種類!あなたはどのタイプ?「ゴルフ自己分析」】

をご紹介します。

球筋を分析することで、ゴルフ上達の近道が見えてきます!!

次回の「どうすれば、インサイドアウトに振り、フェース面も合わせられるのか?」へ繋がる記事にもなりますのでぜひご覧下さい!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ゴルフの球筋は9種類!あなたはどのタイプ?

「ゴルフ自己分析」

 

ゴルフの球筋は、全部で9種類!

その球筋を分析することで、ゴルフ上達の近道が見えてきます。

写真を見てください。

 

tamashuji9(1-1)

 

ゴルフボールが飛び出す方向で3種類(①②③)

  1. ゴルフの打球の曲がり具合でそれぞれ3種類。(スライス、ストレート、フック)
  2. 3×3の計9種類です。

みなさんは普段、どんな打球を多く打ちますか?

思い出してください。

ゴルフボールの飛び出す方向について分析

飛び出す方向=あなたのゴルフスイングの軌道

ゴルフはこの公式が成り立ちます。

右打ちのゴルファーの写真で説明していきます。

 

utidasi-123(1-2)

 

  • 打ち出す方向が③の人
    アウトサイドイン(青③の円軌道)でゴルフクラブを振っている。

アウトサイドインとは、その名の通りで、
体から遠いところ(アウトサイド)からクラブが振られてきて、
そしてゴルフボールを打つ。
その後、体の近く(インサイド)に振りぬいていくことです。

  • 打ち出し方向が①の人
    青③軌道の反対で、インサイドアウト(緑③の円軌道)のスイング軌道といいます。
  • ②が一番よいとされています
    この軌道はまっすぐ引いて、まっすぐ振る、と勘違いしがちですが、
    内側(体の近く)から打ちに行き、内側に振りぬく
    インサイドイン(赤③の円軌道)となります。

ゴルフボールの曲がり具合について

曲がり具合=クラブフェースの開き具合

インパクト(ボールを打つ瞬間)のクラブフェース面が

スイング軌道に対してどうなっているかがわかります。

  • スライス(右曲りのボール)
    スイング軌道の方向に対してオープンフェース(開く、右を向く)のとき、ボールは右に曲がります。
  • フック(左曲りのボール)
    スイング軌道に対してクローズドフェース(閉じる、左を向く)とき、ボールは左に曲がります。
  • ストレート
    スイング軌道に対して直角ならば、スイング軌道の方向にまっすぐ飛びます。

あくまでスイング軌道に対してフェース面がどうなっているかであって、

ターゲット方向に対してではないことをご理解ください。

例えば、ゴルフボールが右(上の写真の緑①方向)に飛び出して、右に曲がる(スライスする)人は

インサイドアウトのスイング軌道で、

そのスイング軌道に対してフェース面がオープン、ということですね。

一般ゴルファーにもっとも多いスイング

syosinsyatenkei(1-3)

 

ゴルフ初心者に一番多いのはこの写真のスイングです。

アウトサイドインのスイング軌道で、オープンフェースの人です。

ターゲットライン(白の←)に対しては、ちゃんと直角にフェース面(赤)が合っています。

これはとても良いことです。

しかし、スイング軌道に対して、オープンフェースになっているためスライスしてしまいます。

 

「よし、フェース面はいいんだな。」

「だったらスイング軌道をインサイドアウトにすればいいんだな」

と思った初心者さんはご注意ください。

 

青③の左に飛び出して、右に曲がる(スライスする)とどうなるでしょうか。

そう、真ん中に戻ってくるのです。

つまり、ゴルフコースで実際に打った場合は悪い結果にはならないのです。

インサイドアウトのスイング軌道にしても、インパクト時のフェース面もコントロールできないと、

  • 右に飛び出し右に曲がる。
  • どんどん右に行く。
  • OB(アウトオブバーンズ、ゴルフコース外に出る)になる。
  • スコア―がまとまらなくなり、よけい落ち込む。

と最悪の状態になりますので、ご注意を・・・

 

「ではどうすれば、インサイドアウトに振り、フェース面も合わせられるのか?」

その体感法を皆さんは知りたいところだと思います。

 

次回の記事で、徐々に体感法・修正法をお伝えしようと思います。

そんなにすぐに直ったら、ゴルフはつまらないです^^

「難しいから面白い!」 ゴルフはそんなものです。気長に行きましょう。

まだまだ楽しい時間は続きますので、

今回は「己を知る」ゴルフ自己分析編とさせてください。

こうご期待・・・

ということで、次回の記事もよろしくお願いします m(_ _)m

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ゴルフエッグさんのサイト
上達したい!壁を超えたい!あなたに贈るゴルフ上達体感サイトもぜひご覧下さい。

 

ページ上部へ