ゴルフをもっと「楽しく」「面白く」!

【お役立ちコラム】秋の行楽シーズン前に【ここが危険!屋外バーベキューの注意点】

2018年08月18日 category:弊社からのおしらせ

 

  秋の行楽シーズン前に
【ここが危険!屋外バーベキューの注意点】

 

 

今年の夏は、記録的な猛暑となりました。
暑すぎて外でレジャーという訳にもいかなかった方は、
9月に入り、夏を満喫できなかった分、
少し涼しくなってからのレジャーをお考えではないでしょうか?

 

三連休・四連休もありますので、屋外でのレジャーの機会が増えそうです。
涼しい水辺や山へ出かけ、秋の訪れを感じるのもいいですね。

 

そんな中、屋外レジャーの人気は、何と言ってもバーベキューです。
ご家族で、楽しい仲間で、自然を感じながら美味しいものを頬張るのは、
至福を感じるひと時となるでしょう。

 

楽しい反面、バーベキューにも危険は潜んでいます。
楽しい思い出となるよう、お出かけ前に
屋外バーベキューの注意点をチェックしておきましょう。

 

 

 

画像:iStock

★★★

 

 

 

1. カセットコンロ・カセットボンベ

 

バーベキューで大活躍するのは、カセットコンロとカセットボンベ。
コンビニでも購入でき、大変便利ですよね。
使用方法もシンプルなので気軽に使えるのですが、簡単なだけに、使用前に取扱説明書を読んでない方も少なくないでしょう。
しかし、使用方法を一つ誤ると、火傷など大きな事故になりかねません。

 

政府広報オンラインによると、平成19年から平成29年までに発生したカセットコンロ・カセットボンベの事故件数は109件に登るということです。
事故の主な原因は、誤ったカセットコンロの使い方です。以下のような使い方は避け、取扱説明書に従うようにしましょう。

 

⑴ カセットコンロを覆うように大きな鍋や鉄板を置く→NG
鉄板からの輻射熱でカセットボンベが加熱され、ボンベ内の圧力が上昇して爆発につながります。周囲にいた人、一度に大人数が火傷をする危険があります。

 

⑵ カセットこんろの上に金網を載せ、その上に炭を置いて火を起こす→NG
炭火の熱でボンベが加熱されて爆発するという事故も起こっています。

 

⑶ カセットコンロを2台並べて使用する→NG
熱がこもりやすくなり、カセットボンベが加熱し、爆発の危険があります。

 

 

 

2. 着火剤で炭火を起こす

 

火を起こす時によく使用するのが着火剤です。
誰でも簡単に火が起こせるので、バーベキューの際は準備している方も多いと思います。
着火剤もまた、誤った使い方で火傷やケガをする恐れがあります。

 

⑴ 火が弱くなってきたので、途中で継ぎ足す→NG
着火剤には揮発性が高く引火しやすいメチルアルコールが使われています。
突然大きな炎が上がったり、火が飛び散る原因となります。

 


⑵着火後、着火剤のフタが開きっぱなしで放置→NG

引火し、爆発の恐れがあります。

 


⑶ 終わった炭火を土に埋めて帰る→NG

炭火はなかなか消えません。消えていると思って土に埋めることは、マナー違反であると同時に、火事や火傷の原因になってしまうことがあります。炭火を使う時には、同時に火消しツボも用意しましょう。

 

着火剤を使用して火を起こす場合は、十分な距離と適量を守らなければなりません。
初心者の方は、1回分の固形になった着火剤の方が使いやすいでしょう。
着火剤と同じように、消毒用のアルコール、ライターや虫除けスプレーなども引火の危険性があるので、同様に火のそばには放置したり、火に向けてスプレーしたりしないように注意してください。

 

 

 

画像:iStock

 

 

 

3. 風に注意

 

バーベキューを行う時に、厄介なのが風です。
風があると、コンロの火が安定しません。近くにあった紙皿、紙コップが火の飛び込まないように注意が必要です。
日よけにしていたタープが不安定になり、倒れる危険もあります。
また、砂や土埃が舞い、料理がジャリジャリになってしまうこともあります。
風が強いに日のバーベキューは避けた方が無難です。

 

 

 

4. 食中毒に注意

 

9月になってもまだまだ気温は高く、食品は痛みやすいものです。
また手洗いができないまま、生ものに直接触れたり、生焼け状態で食べても食中毒になることがあります。
特に夜のバーベキューでは焼けているかどうかがよく見えないので、ランタンやライトを用意する必要があるでしょう。
食材は、家である程度準備しておくことや、衛生管理、調理方法の工夫などで防ぐことは可能です。

 

        
        </div>
<!-- ▼▼▼Newマーク▼▼▼ -->
<!-- ▲▲▲Newマーク▲▲▲ -->
    </div>
    
    
    <div class=

◆GOLF-MODE 2018年8月号◆

2018年07月25日 category:編集部だより

◆GOLF-MODE 2018年8月号|CRC-INS Newsletter

 

 

この度の西日本豪雨により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、
被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に、お見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興と、皆様の心身のご健康を心よりお祈り申し上げます。

 

                             株式会社中央リスクコンサルタント 社員一同

 

 

 
golflogo  

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★

◆◆◆2018年8月号LINE UP◆◆◆

 

■ゴルフのリクツ!!■

小さな構えから強く打つ!!

 

■海外ゴルフ情報■ 

昨年2017年のホアヒン ゴルフフェスティバル♪

 

■上達道場~ゴルフマスターに学べ~■ 

ドライバーの飛距離は力士とプロゴルファーのどっち?
飛距離アップのカギはここにある!

 

■お役立ちコラム■

夏休みのレジャーその前に!《その2/山レジャー編》

 

■TRAVEL-MODE■

ゴルフや旅行で海外へ行くなら
TRAVEL-MODE

 

・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

 

 

 

 

「GOLF-MODE 2018年8月号」

 

 

 

 

ゴルフポーズ

 

 

 

こんにちは、編集部 Kamadaです。

 

 

 

あまりに忙しくて、
ロボット掃除機
(あの有名な商品ではないのですが)を
飼い…じゃなくて、買いました!!

 

タイマーがあるので、
あえて家族がそろっているような時間にセットすれば、
掃除機が動き出したら
家族も慌てて動き出すという。笑

 

私が片付けを頼むより効き目ありの
大活躍です!!

 

 

そんな忙しい日々ではありますが、
家族サービスも大切ということで
(現実逃避も兼ねてw)
海水浴に行ってきました。

 

せっかくなので、連絡船で10分程で渡れる
島まで行くことにしたのですが
その海水浴場は、
バスを降りてから15分程歩くとのこと。

 

「暑い中15分も歩くのは嫌だね」という話になり、
それを回避するための作戦として
渡船場まで自転車で行って、
自転車ごと島に渡ってしまい、
海沿いを気持ちよくサイクリングしながら
海水浴場まで行こうということにしました。

 

ところがなんせ、そこは島!!
想像していた都会の平坦な道が続くわけもなく…

 

気温35度ともいわれた暑さの中、
500mも進まないうちに
立ち漕ぎすら通用しない急な坂道に突入してしまいました。

 

結局、徒歩の15分を嫌がったばっかりに
もはや鉄の塊と化した自転車を
30分以上も押して歩く羽目になりました。

 

昨年も、海水浴からさあ帰ろうと思ったら、
そこがシャワーのない無人ビーチだと気づいて
そのまま帰る羽目になった私ですが、
今年もやらかしてしまいました。

 

それでも最後は楽しかったと言ってくれる
家族に救われて、結局いい思い出になりました。

 

みなさんもリサーチは念入りに、そして計画的に!
素敵な夏をお過ごしください。

 

今月もGOLF-MODE 2018年8月号
ご覧頂きありがとうございました!!
次回もどうぞお楽しみに♪

 

 

楽しい夏の思い出や、やらかしエピソードを
ぜひGOLF-MODE編集部へお知らせ下さい♪

       ↓ ↓ ↓

 

昨年2017年のホアヒン ゴルフフェスティバル♪

2018年07月24日 category:トークに役立つ小ネタ | 海外ゴルフ情報

 

タイと日本を往復しながら、
仕事もゴルフも謳歌されているnagaichiさん。

 

今回は、2018年ももうすぐ始まるホアヒン ゴルフフェスティバル!

昨年の概要をnagaichiさんのブログ「タイでゴルフ友達になりましょ。」よりご紹介します♪

 

今年の夏休みの予定をお考えの方はぜひ参考にされてくださいね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ホアヒン ゴルフフェスティバル
(※2017年の内容です。ご参考までに)

 

 

パタヤへ行ったことはあっても
「ホアヒンは まだ」というゴルファーも多いですネ。

 

毎年恒例となった、ホアヒンでのゴルフ フェスティバルが、今年も始まります。 
もし8月・9月に 訪タイの機会がありましたら、ホアヒンでプレーしたらどうでしょう。

 

ゴルフ愛好家の為に、今年で16 回目を迎える
「ホアヒン / チャアム ゴルフフェスティバル2017 」と名打った
キャンペーン イベント、年々 参加者が多くなってきているようヨ。

 

 

 

 

ホアヒンとチャアムにある9カ所のゴルフ場にて、
8月1日 (火) ~ 9月30日 (土) まで
1,000バーツ(うち2コースは 1,800バーツ)でホアヒンのコースを満喫できます。

(※2017年の内容です。ご参考までに)

 

 

< 1,000バーツでプレーできる7カ所のゴルフ場 >

1.スプリングフィールド ロイヤルカントリークラブ

2.ザ・マジェスティック クリーク クラブ & リゾート 

3.ザ・インンペリアル・レイクビューホテル&ゴルフクラブ 

 

 

 <ザ・インンペリアル・レイクビューホテル&ゴルフクラブ>

 

 

4.パームヒルズ ゴルフクラブ & リゾート

5.シーパイン ゴルフコース(旧ロイヤル タイアーミー)

6.ケンクラチャーン カントリークラブ&リゾート

7.ロイヤル ホアヒン ゴルフ コース 

 

<ブラック マウンティン ゴルフクラブ…>

 

 

 < 1,800バーツでプレーできる2カ所のゴルフ場 >

1.バンヤン ゴルフクラブ
2.ブラック マウンティン ゴルフクラブ

 

キャディーフィとカート代は別になります。

 

ホアヒンも素晴らしいゴルフ場が多いですから、
この機会に 2、3泊して
三つ、四つのゴルフ場でプレーしても いいですよネ。

 

 

 

そして、下記の日程とコースでトーナメントも開催されます。
(2017年の日程ですご参考までに)

 

7月30日(日) ロイヤル ホアヒン ゴルフ コース  
8月6日(日) ザ・インンペリアル・レイクビューホテル&ゴルフクラブ
8月20日(日) ケンクラチャーン カントリークラブ&リゾート 
8月27日(日) ブラック マウンティン ゴルフクラブ

 

 

  <昨年(2016年)より100バーツから200バーツ 安くなっています>

 

 

9月3日(日) パームヒルズ ゴルフクラブ & リゾート 
9月10日(日) シーパイン ゴルフコース(旧ロイヤル タイアーミー)
9月17日(日) ザ・マジェスティック クリーク クラブ & リゾート 
9月24日(日) バンヤン ゴルフクラブ 
10月1日(日) スプリングフィールド ロイヤルカントリークラブ 

 

 

* 参加費はブラック マウンティンとバンヤンは2,400バーツ、他は1,600バーツです。
* 初日(7/30)と最終日(10/1)に開会式と閉会式も 同時に行なわれます。
(※2017年の内容です。ご参考までに)

 

 

 

 

ところで チャアムって、日本の方々には 聞きなれない地名だと思いますが、
バンコクから行くと ホアヒンの20Kmほど手前にある街です。

 

市街地から僅かの所に南北1KMほど長く伸びているのがチャアムビーチ。

 

ここは 県内の中で最も 美しいビーチとして言われ、
タイ人達の間でチャアム ビーチは よく知られており、
週末に なると 沢山のタイ人観光客で賑わいます。

 

 

釈迦に説法ですが、バンコクの南西約200KM、
タイ湾を挟んでパタヤの対岸に位置するホアヒンは、
王室の保養地として古くから発展した優雅な気品漂うリゾート地です。

 

 

 

 

 

南北約5KMにわたって、美しい白浜が続くホアヒン・ビーチ。

 

1911年にバンコクから当時英国の植民地だったマレーシアへと続く鉄道が開通し、
この地へ欧米人が保養に訪れるようになり、リゾートとしての歴史が始まりました。

 

 

その後、ビーチ沿いに王室の別荘が次々と建てられ、
現在のような静かで格調高い雰囲気が作られていきました。

 

 

ホアヒンは パタヤより ずぅ~と 静かで、私は個人的にホアヒンの方が好きですネ。

 

まだ ホアヒンに 行かれていない方、これを 機会に いかがでしょう? 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

nagaichiさんのサイトタイでゴルフ友達になりましょ。では
ガイドブックにも載っていないタイやゴルフ情報満載です。ぜひご覧下さい!!

 

知っておくべき!自転車通行における罰則とルール

2018年07月23日 category:弊社からのおしらせ

 

自転車は、通勤通学、買い物などに便利で手軽な交通手段である反面、大きなリスクも潜んでいます。自転車運転に伴う罰則とルールをご存知でしょうか?把握しておくだけでも大きな事故を未然に防ぐ予防にも繋がります。今回は、自転車利用者のご家族にもご覧いただきたい情報をお伝えいたします。

 

 

★★★

 

自転車は、運転技術さえあれば子どもから大人まで乗ることができ、通学・通勤、買い物の移動手段として気軽で便利な乗り物です。
国土交通省のデータによると、日本での自転車普及率は平成28年で57%。
しかし、自転車による大きな事故も相次いで報道され社会問題化しています。

 

原因としては、自転車には免許が必要ないことや自動車ほど安全運転啓蒙活動がなされていないこと。さらに、高リスク利用者の増加も挙げられています。

 

高リスク利用者とは、高齢者や中高生などの若年層が該当します。
特に道路交通に関する経験が浅く、交通事故の危険性に対する認識が低い中高生の自転車事故率が高いというデータがあります。
ルールマナーに関する教育が広がりつつあるものの、自転車は車両という認識や責任感が乏しく、実際の行動に結び付きにくいのも原因の一つです。

 

しかし、たとえ未成年であっても歩行者に怪我を負わせてしまうような自転車事故を起こすと加害者となり、被害を受けた相手に対し損害賠償義務を負うことになります。

 

 

過去高額損害賠償が発生した事例

参照:交通事故弁護士ナビ/自転車事故の損害賠償例と自転車事故に備えるための方法

 

自転車も車両の一種(軽車両に該当)とみなされるため、法律違反をすれば当然自動車同様、「刑事上の責任」と「民事上の責任」が問われます。

 

 

自転車事故を起こさないようにするためには、自転車を利用する本人はもとより、利用者が未成年の場合その責任を負うことになる親御さんも、交通ルールやマナー、罰則などを把握することです。

また自転車保険への加入義務化も各都道府県で広がっています。

 

 

 

 

自転車通行における禁止事項や罰則(抜粋)

歩道通行の禁止
道路交通法第17条、63条第3項

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

歩道と車道の区別のある道路では、車道を通行しなければいけません。自転車道がある場合は、自転車道を通行しなければいけません。ただし、道路や交通状況などに応じて、例外的に歩道の通行が認められている場合もあります。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集


歩行者の通行妨害の禁止
道路交通法第63条第4項

2万円以下の罰金
または科料

歩行者の通行を妨げる場合は、一時停止をしなければなりません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

右側通行の禁止
道路交通法18条、20条

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

道路では左側を通行しなければいけません。車両通行帯のない道路では道路の左側端を、車両通行帯のある道路では、原則として一番左側の車両通行帯を通行しなければいけません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

二人乗りの禁止
道路交通法第57条

2台並んでの走行禁止
道路交通法第63条第5項

2万円以下の罰金
または科料

16歳以上の人が、安全な乗車装置に6歳未満の幼児1人を乗せているとき、あるいは4歳未満の幼児を紐等で背負っているとき、幼児二人同乗用自転車を除きます。

2台以上並んでの走行は禁止されています。ただし、並進可の標識のある道路では、2台まで並進できます。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

夜間、無灯火運転の禁止
道路交通法第52条

5万円以下の罰金

夜間はライトをつけずに運転してはいけません。また反射材の付いていない自転車も乗ってはいけません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

酒酔い運転の禁止
道路交通法第65条

5年以下の懲役
または100万円以下の罰金

酒気を帯びて自転車を運転してはいけません。また、酒気を帯びている者に自転車を提供したり、飲酒運転を行うおそれがある者に酒類を提供したりしてはいけません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

信号無視
道路交通法第7条

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

自動車も自転車も歩行者も、必ず信号を守らなければなりません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

一時停止違反(指定場所)
道路交通法第43条

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

一時停止の標識や標示のある場所では、自転車も必ず一時停止をしなければなりません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

片手運転の禁止
道路交通法第70条、71条

 

 

 

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

携帯電話の通話や操作をしたり、傘を差したり、物を担いだりすること等による片手での自転車の運転をしてはいけません。

画像出典:大阪府警察

 

参考:自転車の安全利用促進委員会

 

ドライバーの飛距離は力士とプロゴルファーのどっち?飛距離アップのカギはここにある!

2018年07月23日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

 

 

ゴルフ歴30年以上のアマチュアシングルプレーヤーで、
クラブチャンピオンの経験を持つ「ゴルフエッグ」さんのブログより

 

ドライバーの飛距離は力士とプロゴルファーのどっち?
               飛距離アップのカギはここにある!

                           をご紹介します。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ドライバーの飛距離は力士とプロゴルファーのどっち?
飛距離アップのカギはここにある!

 

 

力士とプロゴルファーが腕相撲したら、当然力士が勝つでしょう(;^_^A

 

 

しかし、ドライバーの飛距離を争ったら・・・

 

確約はできませんが、多分「プロゴルファーの勝ち」と思います。
あなたはどう思いますか?

 

「うん。異論はないよ」

 

ありがとうございますm(__)m

 

ではなぜ!腕相撲では負けるプロゴルファーが
ドライバーの飛距離では勝つのでしょうか?

 

その理由が分かれば、あなたのドライバーの飛距離もアップすること間違いなし!!

 

 

 

 

さあ、ゴルフ上達ドライバー飛距離アップ体感レッスンで、
ゴルフエッグと一緒にあのバンカーの先まで飛んでいく打球を
現実のものにしましょうヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

■ドライバーの飛距離アップは力じゃないよ、スピードだよ^^

 

 

あなたも飛距離アップの秘密が何かはもうお分かりですよね?

 

「うん、力ではなくいかに速くヘッドを動かすか、がカギなんだよね」

 

ヘッドスピードアップが飛距離アップにつながるなんてゴルファーなら誰でも知っているよ」

 

 

 

はい、ご名答です。

 

ならば、飛距離アップは簡単!ヘッドスピードを上げればいいのです。

 

そうすれば、あなたの夢はかなえられます(*^▽^*)

 

「なに言ってんだ!!それができないから困っているんだ」

 

 

はい、それも十分分かっていますm(__)m

 

もちろん、ヘッドスピードをアップさせるためには、力もある程度必要です。
だから、筋力トレーニングも必要でしょう。

 

 

しかし、今あなたが持っている筋肉を
まずは有効に使うことでヘッドスピードアップを図っていきましょう。

 

 

 

ヘッドの速さと音には相関関係にある!

 

 

地上には大気(空気)が存在します。

 

だから、物体が動けば空気との摩擦が起き、風切り音が発生します。

 

 

 

物体が速く動けば動くほど、風切り音は大きく鋭い音「ビュン!!」と音になります。

 

「そんなのわかっているよ。つまり
『ドライバーを振ったときいい音を出せ』って言いたいんでしょ」

 

 

 

はい、その通りです。
でもその音の出方が大事です。

 

「えっ、音の出方って?」

 

 

 

音は遅れてやってくる

 

光速は30万キロ/秒です。
それに比べて音速は340m/秒ですから、
光速の約100万分の1の遅さということになります。

 

 

「なんだ~ややこしい話になってきたよ?」

 

 

たとえば、花火を見に行ったとします。

 

「おー花火だ~」と見えた後に、ドーンと音がやってきます。

 

花火が見えるとは「光を目が感知している現象」です。
かたや、音が聞こえるとは「鼓膜が空気の振動を感知している現象」です。

 

ここでお伝えしたいことは「音は視覚の後にやってくる」ということです。

 

つまり、ゴルフクラブも同じ!!

 

「ドライバーが最も速く動いた後に音はやってくる」ということです。

 

ドライバーのヘッドスピードを上げるといっても、ただ力いっぱい振っても意味ないです。

 

 

だって、飛距離アップにつながるのは
インパクト時のヘッドスピードが最大速度になってなくてはいけませんから。

 

 

 

 

とはいえ、上記のように「音は後からやってくる」のですから、

インパクト後のフォローにクラブが来た(見えた)時に
「ビュン」という音がしていることが重要です。

 

 

 

「フォロー付近で風切り音がする」ことが、
インパクトで最大速度になっていることの証明となるのです。

(物理的にはちょいと違うかもしれませんがご了承くださいm(_ _)m)

 

 

 

 

「逆持スイング」で自分の風切り音を聞くことからスタート

 

 

右打ちのゴルファーなら
自分の体の左側でクラブの振った音が鳴るのがいい
ということです。

 

 

「そうだね。たしかに『フォローで音が鳴るように素振りをしろ』ってよく言うよね」

 

「でも、それがなかなかできないんだよねーー」

 

「そもそも、私はドライバーを振っても
 風切り音はほどんどしないからな~_| ̄|○ガックリ・・」

 

たしかにドライバーをそのまま振っても、なかなか良い風切り音はしません(;^_^A

 

そんなときは・・・ドライバーを逆さにもって振ってみましょう\(^^)/

 

そうすると、ドライバーはシャフトだけになるので軽くなり、
誰でも「ビュンビュン」音を鳴らすことができます。

 

 

「わーい、本当だ^^」

まずは、この逆持スイングで音が出る感覚を養いましょう。

 

「でも、体の右側(ダウンスイング側)で音が鳴っているようだぞ…」

 


「どうすれば、体の左側(フォロー側)で音がするんだろう?」

 

はい、では次回はその辺についてのゴルフレッスンと、
素振りを実践に生かせるヘッドスピードアップ体感できるレッスンをしてみますね。

 

 

 

まとめ

 

今回のゴルフ上達体感レッスンでは・・・

1.クラブを逆さに持って振ることで、大きな風切り音を聞いてみる

2.振り方によって、音の出る場所に違いがあるか確認する

3.「フォロー側で風切り音が鳴るのが良い」ということを理解する

以上3点をご確認ください。

 

 

それでは、次回「ゴルフ上達ヘッドスピードアップレッスンPart2」をお楽しみに^^

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ゴルフエッグさんのサイト
上達したい!壁を超えたい!あなたに贈るゴルフ上達体感サイトもぜひご覧下さい。

 

小さな構えから強く打つ!!

2018年07月23日 category:ゴルフのリクツ!!

 

小さな構えから強く打つ!!

022 – Richard Brown’s approach to 18 / Neville Wootton Photography

 

 

なんてことないアプローチで

ザックリやハーフトップ気味に入って大きくオーバーした!

 

そんなミスをしたことありませんか?

 

その原因はきっと、インパクトのゆるみです。

 

 

 

 

特にピンそばや「寄せておきたい」と緊張した時などがゆるみやすいのですが

それは、ヘッドが減速しながら当たっているということです。

 

インパクトが減速してしまう理由は、バックスイング。

 

ピンまでの距離に対してバックスイングが大きすぎると、

とっさに「このままでは強い」と体が察知して

反応してしまい、インパクトで減速してしまうのです。

 

 

では、バックスイングが大きくなってしまうのはなぜでしょうか?

 

その原因は、アドレスにあります。

 

大きく構えると大きなバックスイングに

小さく構えると小さなバックスイングになります。

 

 

ピンが近いにもかかわらず、ボールに遠く立って

スタンス幅の広く大きい構えをすると

自然とバックスイングも大きくなり

そこに体の反応が出てしまいゆるみが出てしまうのです。

 

 

 

 

では、例えば、ピンまで20ヤードの場合、

20ヤードの構えをしてはいけません。

 

あえて15ヤードくらいの構えをして、

ちいさなバックスイングから強く打つ。

 

 

これでヘッドが加速しながら当たります。

 

加速インパクトならスピンがかかるので、強く打っても球は止まるはずです。

 

 

 

 

ただしその時、手の力で強く打とうとしてはいけません。

脚の力を使って体重移動をしながらインパクトのパワーを出すことで

安定したヘッドの動きになります。

 

 

アプローチに限らず

ドライバーショットでもパッティングでも

「インパクトは加速させる」がゴルフの基本です!

 

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE 2018年8月号◆

2018年07月19日 category:TRAVEL-MODE

 

 

■TRAVEL-MODEはこちら

 

 

そのおみやげ、“いやげもの”じゃない?
【夏休み海外旅行特集3】

待ちに待った夏休みの到来!
旅行の予定にワクワクしている方もいらっしゃるでしょう!
しかし、頭を悩ませるのがおみやげ。
みなさんは “いやげもの” という言葉は
ご存知でしょうか?
・・・続きはこちら

 

 

 

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE◆

travel

 

【お役立ちコラム】 夏休みのレジャーその前に!《その2/山レジャー編》

2018年07月18日 category:弊社からのおしらせ

7月号の水難編に引き続き、今月号では
山でのレジャートラブルについてお届けします。
(前回の水難編はこちら

 

 

夏休みのレジャーその前に!《その2/山レジャー編》

 

 

 

今年も異常に気温が高く、熱中症による救急搬送、
死亡者まで出る酷暑となっています。
レジャーとなると、涼を求めて海やプールよりも
山に行くという方も多いのではないでしょうか。

 

自然に触れる楽しみがある反面、
アウトドアならではの危険に遭遇することがあります。
誰しも「自分だけは大丈夫」という正常性バイアスが働きがちですが、
根拠のない過信は禁物です。

 

 

つい最近の出来事として記憶に新しい、
タイのサッカー少年とコーチ13人が洞窟遭難。
その救出を多くの人が見守り、無事を祈りました。

 

ひとりのダイバーが命を落としてしまった悲劇もありましたが、
全員が救出されるニュースは安堵とともに世界中を駆け巡りました。

 

後のコーチの話では、
「1時間ほどで戻る予定だった。
水はあっという間に水深3メートルにもなり、帰れなくなった。」
ということです。

 

このように、自然の中では、想定しなかった、またそれ以上のことが
誰の身の上にも起こりうるということの教訓にもなったのではないでしょうか。

 

 

こうした山レジャーでの事故を防ぐためには、
どんなことに注意したらいいのでしょうか?

 

 

 

画像:iStock

 

 

 

1.出発前に

 

出発前に、誰かに必ず行き先や、帰宅予定時間を伝えておきましょう。
連絡が取れる手段、携帯電話やスマホを必ず携行しましょう。
万が一に備えてバッテリーもお忘れなく。

 

 

画像:iStock

 

 

 

2 体力・体調・知識

 

少しでも体調が悪ければ、無理をしない。
慣れない登山や山のハイキングなどの場合は、単独行動は避け、
経験者や知識のある人に同行をお願いするなどしましょう。
通常のレジャー地でも、活動内容に見合った体力・体調であるか注意しましょう。

 

 

 

3.気象情報・天候の変化を見逃さない

 

・モクモク黒い雲

晴れている日でも、夏場はゲリラ雷雨が発生しやすくなります。
見る見る黒っぽい雲がわいてくる、雷鳴が聞こえるというような時は、
天候悪化のサインです。

 

 

画像:iStock

 

 

・ゴロゴロ雷
ゴロゴロと聞こえ始めたら、15km~20kmまで雷雲が近づいてきています。
いつでも雷が落ちる恐れがあるため、早めに車や安全な建物の中に避難しましょう。
決して木の下に避難してはいけません。
木に落雷すると、枝や葉、地中の根っこを通して感電することもあるそうです。

 

 

画像:iStock

 

 

・テッポウ水
今いる場所で雨が降っていなくても、上流で雨が降るとすぐに増水し、
渓流などでは、あっという間に水かさが増え、
鉄砲水となって一気に押し寄せる危険性があります。

 


・崖崩れ・土砂崩れ
当日晴れていても、数日前に降った雨で地盤が緩んでいる可能性があります。
キャンプを張ったり、バーベキューをする際は、
がけの近くから離れて慎重に場所を選ぶか、
指定されている場所で行うようにしましょう。

 

 

 

4.服装・靴



・服装

体温調節がしやすいよう羽織るものなどを用意し、
帽子・長袖・長ズボンを着用。虫や紫外線から肌を守りましょう。


黒い服や香水は、スズメバチを刺激する可能性があります。
急な天候の変化に備えて、雨具を用意しましょう。

 

 

・靴
疲れない履き慣れた靴を履きましょう。登山の場合はトレッキングシューズを。

 

 

 

5.飲食物

・飲料水は必須、喉の渇きを感じる前に、こまめに水分を摂るようにします。
コーヒーや紅茶など利尿作用がある飲み物は、返って水分不足になることがあります。

 

・必要に応じて、行動食を用意しましょう。

 

 


画像:iStock

 

 

 

6. 虫除け・薬

 

虫除けスプレーや、万が一刺された場合、
怪我をした時の応急処置ができる用意をして行きましょう。

 

・登山・ハイキング・キャンプで気をつけたい生物
スズメバチ
マダニ
マムシ
ヤマビルなど

 

画像:iStock

 

 

 

《参考サイト》
栃木県 山レジャーの注意点
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d04/shizencyuui3003.html

ウエザーニュース 夏のレジャーの注意点
http://weathernews.jp/s/topics/201607/250075/

 

◆GOLF-MODE 2018年7月号◆

2018年06月24日 category:ゴルファーニュース

◆GOLF-MODE 2018年7月号|CRC-INS Newsletter◆

 

 

 
golflogo  

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★

◆◆◆2018年7月号LINE UP◆◆◆

 

■クラブは握らない!~スコアアップ戦略会議■

軸ブレ防止の「アドレスジャンプ!」

 

■海外ゴルフ情報■ 

雨季のタイは むしろゴルフシーズンですよ!

 

動画deレッスンGOLF-MODE TV■ 

長岡プロによる、ゴルフレッスン動画

 

■お役立ちコラム■

【お役立ちコラム】
夏休みのレジャーその前に!《その1/水難編》

 

■TRAVEL-MODE■

ゴルフや旅行で海外へ行くなら
TRAVEL-MODE

   

・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

 

 

 

 

 

「GOLF-MODE 2018年7月号」

 

 

 

 

ゴルフポーズ

 

 

 

こんにちは、編集部 Kamadaです。

 

 

梅雨が明けたら、夏がやってきます。

 

毎年この時期は、夏のレジャーへの期待と

暑さへの憂鬱を抱えながら、

予定を考えている気がします。

 

旅行やビアガーデンなど、

夏の充実度の指標となる事柄ってありませんか?

 

例えば私の場合、海水浴やキャンプなどが好きなので

海へ行った回数に比例する気がします。

【お役立ちコラム】夏休みのレジャーその前に!《その1/水難編》 
                ぜひチェックしてください!!

 

 

今年の夏は、

来年の5月には元号が変わることから

「平成最後」といわれているようですね。

 

私の「平成最後の夏」は想像しただけで忙しそうですが、

それだけで終わらないように

やるべきことをしっかり頑張って

夏を楽しみたいです。

 

みなさんは「平成最後の夏」をどう過ごされますか?

 

 

   楽しい夏の思い出はぜひ
 GOLF-MODE編集部へお知らせ下さい♪

       ↓ ↓ ↓

 

【お役立ちコラム】夏休みのレジャーその前に!《その1/水難編》

2018年06月22日 category:弊社からのおしらせ

【お役立ちコラム】

 

もうすぐ夏休みがやってきます!

暑い季節ということで海・川・プールなどの機会も増えますね。

 

しかし、どんなに注意し万全を尽くしていても、意外なところに危険は潜んでいます。

 

予測ができない自然環境や、子どもの行動など…盲点はどこにあるのでしょうか?

 

今回は海・川・プールなど水に親しむ季節に
起こりやすい事故への注意点をご紹介します。

 

 


★★★

 

水辺の事故は重大事故になりやすく、
特に子どもの水難事故の大半が河川で起きている。

 

平成28年(2016年)のデータによると、
全国で発生した水難は1,505件、水難に遭った人の数は1,742人。
そのうちおよそ半数にあたる816人が、
亡くなったり行方不明となったりしています。

 

しかも7、8月のわずか2か月間での事故件数617件、水難者742人、
うち死者・行方不明者計309人と、
いかに夏のレジャーシーズンに水難事故が多いかがわかります。

 

また、子供(中学生以下)の死者・行方不明者を場所別にみると、
1位が「河川」で全体の64.5%、次いで「湖沼池」9.7%、
「用水路」9.7%、「プール」 9.7%、「海」6.5%となり、
事故の大半は河川で起きています。

 

 

iStock:The child who plays with water

 

こうした水の事故を防ぐためには、
どんなところに注意したらよいのでしょうか?

 

 

1.「川」

必ずしも遊泳を目的としない「川辺のレジャー」

 

夏になると野外でのバーベキューは盛んになり、
涼しい川辺は気持ちも良く、人気が高まります。

 

また川辺に住む水生動植物の観察や採取、釣りなど、レジャーを兼ねた
夏休みの課題クリアを目的に訪れることもあるでしょう。

 

どんなに浅瀬で気軽に遊べそうな所でも、地形がわかっていなかったり、
直前の豪雨などで増水していたりと変化があり、
水難事故に繋がりやすい危険があります。
絶対に子ども一人だけで遊ばせてはいけません。

 

 

iStock:River

 


①出かける前に、天候を必ずチェック

・今日晴れていても、昨日の雨で増水しているかもしれません。
・今晴れていても、午後からゲリラ豪雨が襲ってくるかもしれません。

 

 

②警告・看板を無視しない
・流れが速い、急な深みがある所には、危険を示す看板があります。
 川の地形は複雑です。見た目で判断したり、根拠のない自信・過信は禁物です。
・中州や河原も危険地帯になることがあります。
 急な増水で水没したり、取り残されて逃げ道がなくなる危険があります。

 

 

iStock:Take photo in light nature in candid shot

 

③天候変化のサインを見逃さない
・雷が聞こえた時、雨が降り出した時、上流の方に黒い雲が見えた時、
 流木やゴミが流れている時 このような変化に気づいたら、直ぐに避難しましょう。
・豪雨や台風の時には、川には近づいてはいけません。
 川の水位はあっという間に上昇し、破壊的なパワーに増大することがあります。
 また天候が治っていても、悪天候の直後の河川は危険です。

 

 

iStock:The Petrelius river, Khibiny, Russia

 

 

2.「海」

解放的リゾート気分に浸れる「海のレジャー」

 

灼熱の太陽が降り注ぐ中、海へ出かけると
気持ちも解放的になり、ビールも美味しい!

でも、酔って悪ふざけはもってのほか。
無謀な行為や、ちょっとした気の緩みが水難事故に繋がります。

 

子どもづれの場合、目を離さないようにし、
もちろん海でも子どもひとりで遊ばせてはいけません。

釣りに行く場合はライフジャケットを身につけ、
岩場では、滑ったり転落の恐れがあるような危険な場所は避けましょう。

 

 

①健康状態が悪い時や、飲酒した時は海に入らない。

・日差しも強く、それだけでも体力が奪われる夏。
 睡眠不足や疲労を感じる時に、遊泳や釣りなどを行うと、
 体に一層負担がかかり、事故に繋がりやすくなります。

・水分をこまめに摂って、木陰で休憩するなど、いつも以上に心がけましょう。

 

②天候が悪い時には、海に出ない。

・河川同様、天候チェックは必ず行い、海が荒れていたら中止と割り切りましょう。
 天気だけでなく、泳いでいる最中に引き潮が来ると、
 あっという間に沖へ流されてしまうことがあります。
 満潮・干潮の時間を調べるなと、念には念を入れましょう。

 

 

iStock:Beautiful storm Baltic sea in Sunny summer’s day

 

③遊泳禁止の場所で遊ばない

・海の深さ、水温が変化する所、岸に近くても流れの激しい所、
 また水中に藻が茂っていて、絡まっ ている所など、
 危険な所に「遊泳禁止」の看板があります。

 一見穏やかな海に見えて、人も少ないので、
 気をつければいいやなどど、くれぐれも思わないようにしましょう。

 

 

iStock:No Swimming Warning Flag on public place in Kata beach phuket ,Thailand on beach blurry background

 

④子どもから目を離さない
「ちゃんと言い聞かせたのに。」では済みません。

 

・混雑した夏休みのビーチでは、子どもから目を離さないようにしましょう。
 親御さんも楽しみたいところではありますが、
 日光浴をしながらパラソルの下での居眠り、
 飲み物を買いに行っている間など、何が起こるかわかりません。
 ちょっとした隙に迷子になってしまい、危険な場所に近づいてしまうかも。

・一緒に浅瀬で遊んでいても、ちょっとした隙に転倒してしまうと、
 一瞬で溺れることがあります。

 

泳げない小さな子には必ず、
浮き輪、アームリング、パドルジャンパーなどを装着しましょう。

 

 

Yuri afraid of the sea / emrank

 

 

3. ビニールプールでも

 

河川・海の水難事故防止についての注意事項でしたが、
小さなお子さんの場合、たとえ自宅のビニールプールでも
事故が起きてしまうことがあります。

 

プールで遊ばせているから大丈夫と、お母さんがスマホに夢中になったり、
ご近所のママ友とおしゃべりにしている間など、
滑って転んでしまったり、うつ伏せで足をバタバタさせている間に
大量に水を飲んでしまったという事故の事例もあります。

 

 

iStock:Little girl bathes in inflatable pool in the country

 

夏休みの体験が、お子さまにとって心も体もたくましく育て、楽しい思い出となりますように!

 

参考:政府広報オンライン

★★★

 


1DAYレジャー保険

 

1DAYレジャー保険とは、
1日500円から加入できる、24時間単位型のレジャー保険!
シーンに応じ、ケガや賠償事故、遭難など、レジャーの「もしも」に備える保険です。

※1DAYレジャー保険のお申込みは、スマートフォンからのみとなっております。

 

▼手続き簡単スマホから▼
スマホでご覧の方はここをタップ
↓↓↓


 

 

↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

動画deレッスン GOLF-MODE TV 2018年7月号

2018年06月22日 category:GOLF-MODE TV

 

こちらでは、 理論的で的確な指導に定評のある
長岡良実(ながおか よしみ)プロのレッスン動画をご紹介!! 

 

今回は、

【ウェッジのバウンス角って何?

                         をご紹介します!

 

 

ウェッジの「ロフト角」といえば
どの角度を指すか皆さんご存知だと思いますが、
「バウンス角」はお分かりですか?

 

ボールの飛び出す方向を予測するためにはバウンス角も重要です。

 

この動画でおさらいしましょう。

 

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE 2018年7月号◆

2018年06月20日 category:TRAVEL-MODE

 

 

■TRAVEL-MODEはこちら

 

 

中国・北京最新レポート!
【夏休み海外旅行特集】

発展目覚ましい中国。
ちょっとの間にインフラがどんどん変わっている!
ということで、TRAVEL-MODE 編集長が北京をレポートします。
思った以上のIT化、何がどう変わった?
中国へご旅行する前にチェックしていただきたい
旅行情報をお届けいたします
・・・続きはこちら

 

 

 

◆ゴルフや旅行で海外へ行くならTRAVEL-MODE◆

travel

 

雨季のタイは むしろゴルフシーズンですよ!

2018年06月19日 category:トークに役立つ小ネタ | 海外ゴルフ情報

 

タイと日本を往復しながら、
仕事もゴルフも謳歌されているnagaichiさん。

 

今回は、雨季のタイゴルフ事情を
nagaichiさんのブログ「タイでゴルフ友達になりましょ。」よりご紹介いたします。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

雨季のタイは むしろゴルフシーズンですよ!

 

 

タイでも雨の季節になり、ゴルフプレーにも雨天を気にするシーズンに入りましたネ。

 

 

 

 

そう、タイでも気象庁が5月28日に、“26日から雨季に入った” と宣言しました。

雨季は10月終わりから11月頃までかな。

 

マレー半島の東海岸など南部では12月まで続くことも ・・・

 

タイのビーチを目指す人は、プーケットのあるタイの西側(アンダマン海)側よりも、
サムイ島やパンガン島、タオ島があるタイの東側(タイ湾側)の方が天気は良いですヨ。

 

 

 

 

タイの雨季は日本の梅雨とは違い、一日中ずっと雨が降り続くことは多くありません。

 

毎日のように雨が降りますが、降っては止んでといった感じで、
雨が降り出しても暫く待っていれば、雨が止むことが多いですネ。

 

ですので、ゴルフをするにも特に大きな問題はありません。
長いことタイでプレーしていますが この時期、雨でゴルフを止めたのは1・2度しかありませんもの。

 

 

 

 

でも むしろ タイのゴルフ天国は、まさに4月~10月かも知れませんヨ。

 

予約は取り易い、ゴルフ場は空いている、料金はスポーツデーを設け安くなる。
良いことずくめ。

 

ただ 気になるのは雨だけです。

 

ですが、朝 少し早めにプレーすればOKです。
雨季と言っても、日本と違ってゴルフ場でも1日中 降り続けるというケースは少ないんです。

 

午後4時以降に降るケースが多く、早朝の雨は少ないですからネ。

 

 

 

 

朝は雨を避けられるケースが多く、日本と違って
スループレーで回れますし、昼過ぎには終わります。

 

ガラガラなゴルフ場の緑の濃いフェアウェイで、
ゆっくり、ゆったりとゴルフを満喫することが出来ます。

 

雨で日中のプレーが出来なくなることは滅多にありません。

午前中の雨は少ないし雨季があるといっても一年を 通してプレーを楽しめます。

 

もし スコールに遭遇しても30分やそこらで、止んでしまいます。

 

ゴルフが午後になる場合など 注意したいのは雷ですネ。

 

タイのゴルフ場は日本と違い雷に対しての防御策など
無頓着なコースが多いですからネ。

自身で気をつけなければなりません。

 

 

 

 

雷が鳴るとキャディさん達はキャー キャー騒ぐだけ、
タイ人ゴルファーは平気でプレーしています。

 

もちろん 避難用の小屋など無いので頼りは茶屋店です。

警報設備のあるゴルフ場も少ないんです。 

 

また、あっても余程のことがない限り警報を鳴らしません。

 

 

大きな雷が鳴りそうになったら早めに茶屋などに入るなり、
クラブハウスに帰るなり、して下さい。

 

大きな雷が来るかは、空を見たり
キャディさんに聞いたりすれば分りますのでネ。

 

タイの雨季と言ってもゴルフはOK。
むしろ乾季を避けた方が、よりゴルフ天国を満喫できます! 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

nagaichiさんのサイトタイでゴルフ友達になりましょ。では
ガイドブックにも載っていないタイやゴルフ情報満載です。ぜひご覧下さい!!

 

 

軸ブレ防止の「アドレスジャンプ!」

2018年06月19日 category:クラブは握らない!~スコアアップ戦略会議

 

■軸ブレ防止の「アドレスジャンプ!」

 

 

飛ばしたいときは、どうしても無意識に力が入ってしまいますよね。

でも上半身に力が入って固まると、体の重心が上がってきてしまいます。

 

重心が高いアドレスだと、スイング軸が上下左右にブレてしまい

ミート率は下がり、ヘッドスピードも上がらず、

ドライバーは飛びません。

 

 

 

そこで、スイング前に

構えて、そのアドレスの姿勢のまま

 

ジャンプ!!

 

002 – Mary Brinsley at her Lady Captain’s Drive-In that was held just after the AGM / Neville Wootton Photography

 

 

そして、バランスが崩れないように着地!

 

 

すると

上半身の余分な力がスッと抜け

下半身はどっしりとした理想的な形に。

 

 

重心が下がってスイング軸が安定。

ブレないから速く振れます。

 

 

Male golf player teeing off golf ball from tee box, wonderful cloud formation in background.

 

 

 

ドライバーショットの前のルーティンにするのもいいかもしれません!

ぜひ試してみてください!!

 

 

◆GOLF-MODE 2018年6月号

2018年05月24日 category:ゴルファーニュース

◆GOLF-MODE 2018年6月号|CRC-INS Newsletter

 

 

 
golflogo  

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★

◆◆◆2018年6月号LINE UP◆◆◆

 

■ゴルフのリクツ!!■

芝以外にもある!風の予測法~その2~

 

■海外ゴルフ情報■ 

日本は一人予約だけど、
タイは一人ラウンドがOK!

 

■上達道場~ゴルフマスターに学べ~■ 

モデルばりの「カッコいい」アドレスを作る
ゴルフ上達3つのステップ!

 

■お役立ちコラム■

知っておくべき!
自転車通行における罰則とルール

 

■TRAVEL-MODE■

ゴルフや旅行で海外へ行くなら
TRAVEL-MODE

   

・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

 

 

 

 

 

「GOLF-MODE 2018年6月号」

 

 

 

 

ゴルフポーズ

 

 

 

こんにちは、編集部 Kamadaです。

 

 

 

最近の私のニュースといえば、
GW最終日に骨折してしまいました。

 

理由がなんとも情けないのですが
自宅で勢いよく家具に小指をぶつけてしまったのです。

 

幸い自転車にも乗れるほどで
日常生活には、ほぼ支障ないのですが
さすがにスポーツは出来ないのでジョギングなども我慢していて、
ストレスがたまり気味です。

 

そんな中、先日女子3人で「門司港-下関」観光をしてきました。

 

天気にも恵まれ、関門海峡2往復、水族館に連絡船、
海鮮丼に焼きカレーと大満足の1日でした。

 

何より気持ちよかったのは、サイクリング!!
自転車には毎日、往復5㎞程乗っているのですが、
やはり単なる移動とは違いますね。

 

関門海峡沿いの道が気持ち良すぎて
思わず年甲斐もなく叫んでしまいました!!

 

私は、体を動かすのが大好きなので
ジョギングやキャッチボールはよくやるのですが、
GWには、シーカヤックやバッティングセンターも行きましたし、
登山も好きです。

 

みなさんも、ゴルフ以外のスポーツもされますか?

 

たまにはゴルフ以外のスポーツを
いつもと違うメンバーでやってみるのも新鮮で
おすすめです!!

 

くれぐれもケガにはご注意くださいね。

 

 

 

   ゴルフエピソードや目標など
  ぜひ、編集部までお寄せください。

       ↓ ↓ ↓

 

モデルばりの「カッコいい」アドレスを作るゴルフ上達3つのステップ!

2018年05月23日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

ゴルフが上手な人のアドレスは、安定感があってカッコいいですよね。
カッコイイアドレスは、ゴルフスイングの基本!!

 

ゴルフ歴30年以上のアマチュアシングルプレーヤーで、
クラブチャンピオンの経験を持つ「ゴルフエッグ」さんのブログより

 

【モデルばりの「カッコいい」アドレスを作るゴルフ上達3つのステップ!】

                           をご紹介します。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

モデルばりの「カッコいい」アドレスを作る
ゴルフ上達3つのステップ!

 

 

 

イケメンを目指そうとするなら、お父さんお母さんの協力が必要ですが(^_^;)
姿勢をかっこよくするならあなたもすぐできます!!

参考にするならモデルさんのお尻を参考にしましょう\(^^)/

 

 

モデルさんの脚が長い理由^^

 

 

モデルさんは脚が長く見えてかっこいいですね。

実際に脚も長いのでしょうが、長く見せるようにある技を使っています。

その技を使えば、ゴルフエッグのように脚が短くても長ーーく見せることができます^^

 

 

「ヒエー 余計にカッコ悪いよ~」

 

 

ごめんなさいm(_ _)m
では、本題に戻ってそのワザとは・・・

 

 

「ヒップアップ」です!!

実際のモデルさんはお尻の筋肉を鍛えて、本当にヒップアップされています。

 

 

 

 

でも筋力アップをしなくとも
「尾てい骨に紐が付いているつもりで上に引っ張られる感じ」
にすることで「ヒップアップ」が完成します^^

 

 

 

 

あなたもこんな赤矢印に吊り上げられたような「うそヒップアップ」を目指しましょう\(^^)/

「でも、以前ある人から『重心を下げて安定させなさい』って言われたんだけど、それはどうなの?」

 

 

 

たしかに安定したアドレスはゴルフでは欠かせません!

しかし、椅子に座るようにしてお尻を下げてしまうと、まず見た目がカッコ悪いですよね(^_^;)

 

 

 

 

それに「「体のライ角」でかっこよく決めよう\(^^)/」でお伝えしたように、

これでは股関節から前傾ができていません。

 

たとえヒップアップをしても、膝に余裕を持たせて若干曲げていれば、

安定したアドレス姿を作り出すことができます!

 

 

 

 

ヒップアップの注意事項

 

 

ただしヒップアップの際に注意したいことがあります。

それはヒップアップしすぎて、背骨が反り過ぎるようなアドレスでもいけないということです。

 

 

「えー色っぽくていいんじゃないの^^」
「でもゴルフ雑誌では、こんな感じの『出っ尻アドレスが良い』って前に見た時あるよ~」

 

「ほら↓上田桃子プロなどの女子プロなんかも結構背骨が反っていて『出っ尻』の人が多いよ~」

 

 

そうですね(^_^;)

ゴルフの指導でも「出っ尻アドレス」はよく聞く言葉ですし、

女子の方は「出っ尻アドレス」になりやすいでしょう。

 

でもそれは、ヒップアップをすると「出っ尻」になりやすい人と、なりにくい人がいるからなのです。

 

「どういうこと???」

 

 

 

あなたなりのカッコいいアドレスを目指す!

 

人の骨格は千差万別です。

 

この↓イラストのように骨盤の傾きにより

 

 

・「出っ尻」になりやすい人(反りやすい人)=左の人

・「出っ尻」になり難い人(猫背になりやすい人)=右の人

                       に分かれます。

 

 

だから「出っ尻アドレス」はいいのです。

ただし「背骨を必要以上に反り過ぎるようなことはしないようにしましょう」とお伝えしたいのです。

 

 

「じゃあ、結局、何を注意してヒップアップすればいいの?わかんないわー」

 

 

 

では、ここまでをおさらいしながら、ヒップアップ時のやり方をまとめてみますね。

 

1.尾てい骨から紐で引っ張りあげられているつもりになる(ヒップアップ)

2.といっても膝まで伸ばさないこと(安定させるため)

3.そして背中は反り過ぎず、自分の感覚で背骨が一直線になっている感覚を見つける

                                  です^^

 

 

ちょうどこの写真↓の点線のように自分の頭から体を串刺ししてみるのです。

 

 

 

 

↓上田桃子プロの写真も串刺ししてみました(^_^;)

 

 

 

 

あいまいな表現になりますが、
あなたの骨格に合わせて、カッコいいヒップアップを見つけなくてはならない
ということなのです。

 

そのために、あなたも・・・

 

 

モデルさんのように鏡の前に立ち
「自分が自分に見とれるアドレス」を研究しましょう!

 

 



どうですか?
鏡の中のあなたはかっこいいですか?^^

 

「あら~結構、あたしってかっこいいわ\(^^)/」

 

「おしゃれは足元から」とも言います^^

カッコいいアドレスができたら「足元」にも気を使いましょう。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ゴルフエッグさんのサイト
上達したい!壁を超えたい!あなたに贈るゴルフ上達体感サイトもぜひご覧下さい。

 

芝以外にもある!風の予測法~その2~

2018年05月23日 category:ゴルフのリクツ!!

 

 

「芝以外にもある!風の予測法~その2~」

 

 

 

 

 梅雨明けまでは、風の季節!!

 

 

 

梅雨の時期は、雨が降る前には南風、雨が止んだら北風が吹くので

梅雨の晴れ間にゴルフへ行こうとすると

ほとんど風が吹いているという状況。

梅雨明けまでは、風の影響が続きそうです。

 

 

 

 

 

 

前回「春風には、アイアンの番手を上げて」にて
芝を使って風速の予想の立て方をご紹介しました。

 

 

 

 

 

 

今回は、芝以外にもある!風の予測法をご紹介します。

 

 

 

■グリーンの風向き

打つ場所は無風でも、グリーン上は
風が吹いている場合もあります。

飛び始めの勢いがある球よりも、
球威が落ちた球の方が
風の影響を受けてしまいますから
グリーン上の風向きで計算しましょう。

 

 

 

■鳥の飛び方

鳥が前に進めずフワッと浮いたら
風はアゲンスト。
鳥の体の向きと進む方向が違う場合は
横風に流されている。

 

 

 

■林間コース

 

木に囲まれたホールの場合は
木のどこがどう揺れているかを見ましょう。

上部の枝だけならアゲンスト
下まで全体的ならフォロー
どちら側かの木だけが揺れている場合は逆サイドからの突風

 

 

 

■海風は重いって本当!?

湿度100%と0%の風、どちらかと言えば
湿度100%の風の方が影響は
少ないそうですが、
実際にはほとんど影響はないとのこと。

 

 

 

風の影響を映像としてイメージしてみる

 

前回の記事で風の強さ、
今回の記事で風の方向などを読めたら、

球がどれくらい風に流されて、どこに落ちるかを
映像として頭でイメージしてみることが大切です。

 

芝以外にもある!風の予測法~その2~

2018年05月23日 category:ゴルフのリクツ!!

 

 

「芝以外にもある!風の予測法~その2~」

 

 

 

 

 梅雨明けまでは、風の季節!!

 

 

 

梅雨の時期は、雨が降る前には南風、雨が止んだら北風が吹くので

梅雨の晴れ間にゴルフへ行こうとすると

ほとんど風が吹いているという状況。

梅雨明けまでは、風の影響が続きそうです。

 

 

 

 

 

 

前回「春風には、アイアンの番手を上げて」にて
芝を使って風速の予想の立て方をご紹介しました。

 

 

 

 

 

 

今回は、芝以外にもある!風の予測法をご紹介します。

 

 

 

■グリーンの風向き

打つ場所は無風でも、グリーン上は
風が吹いている場合もあります。

飛び始めの勢いがある球よりも、
球威が落ちた球の方が
風の影響を受けてしまいますから
グリーン上の風向きで計算しましょう。

 

 

 

■鳥の飛び方

鳥が前に進めずフワッと浮いたら
風はアゲンスト。
鳥の体の向きと進む方向が違う場合は
横風に流されている。

 

 

 

■林間コース

 

木に囲まれたホールの場合は
木のどこがどう揺れているかを見ましょう。

上部の枝だけならアゲンスト
下まで全体的ならフォロー
どちら側かの木だけが揺れている場合は逆サイドからの突風

 

 

 

■海風は重いって本当!?

湿度100%と0%の風、どちらかと言えば
湿度100%の風の方が影響は
少ないそうですが、
実際にはほとんど影響はないとのこと。

 

 

 

風の影響を映像としてイメージしてみる

 

前回の記事で風の強さ、
今回の記事で風の方向などを読めたら、

球がどれくらい風に流されて、どこに落ちるかを
映像として頭でイメージしてみることが大切です。

 

【お役立ちコラム】知っておくべき!自転車通行における罰則とルール

2018年05月21日 category:弊社からのおしらせ

 

自転車は、通勤通学、買い物などに便利で手軽な交通手段である反面、大きなリスクも潜んでいます。自転車運転に伴う罰則とルールをご存知でしょうか?把握しておくだけでも大きな事故を未然に防ぐ予防にも繋がります。今回は、自転車利用者のご家族にもご覧いただきたい情報をお伝えいたします。

 

 

★★★

 

自転車は、運転技術さえあれば子どもから大人まで乗ることができ、通学・通勤、買い物の移動手段として気軽で便利な乗り物です。
国土交通省のデータによると、日本での自転車普及率は平成28年で57%。
しかし、自転車による大きな事故も相次いで報道され社会問題化しています。

 

原因としては、自転車には免許が必要ないことや自動車ほど安全運転啓蒙活動がなされていないこと。さらに、高リスク利用者の増加も挙げられています。

 

高リスク利用者とは、高齢者や中高生などの若年層が該当します。
特に道路交通に関する経験が浅く、交通事故の危険性に対する認識が低い中高生の自転車事故率が高いというデータがあります。
ルールマナーに関する教育が広がりつつあるものの、自転車は車両という認識や責任感が乏しく、実際の行動に結び付きにくいのも原因の一つです。

 

しかし、たとえ未成年であっても歩行者に怪我を負わせてしまうような自転車事故を起こすと加害者となり、被害を受けた相手に対し損害賠償義務を負うことになります。

 

 

過去高額損害賠償が発生した事例

参照:交通事故弁護士ナビ/自転車事故の損害賠償例と自転車事故に備えるための方法

 

自転車も車両の一種(軽車両に該当)とみなされるため、法律違反をすれば当然自動車同様、「刑事上の責任」と「民事上の責任」が問われます。

 

 

自転車事故を起こさないようにするためには、自転車を利用する本人はもとより、利用者が未成年の場合その責任を負うことになる親御さんも、交通ルールやマナー、罰則などを把握することです。

また自転車保険への加入義務化も各都道府県で広がっています。

 

 

 

 

自転車通行における禁止事項や罰則(抜粋)

歩道通行の禁止
道路交通法第17条、63条第3項

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

歩道と車道の区別のある道路では、車道を通行しなければいけません。自転車道がある場合は、自転車道を通行しなければいけません。ただし、道路や交通状況などに応じて、例外的に歩道の通行が認められている場合もあります。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集


歩行者の通行妨害の禁止
道路交通法第63条第4項

2万円以下の罰金
または科料

歩行者の通行を妨げる場合は、一時停止をしなければなりません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

右側通行の禁止
道路交通法18条、20条

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

道路では左側を通行しなければいけません。車両通行帯のない道路では道路の左側端を、車両通行帯のある道路では、原則として一番左側の車両通行帯を通行しなければいけません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

二人乗りの禁止
道路交通法第57条

2台並んでの走行禁止
道路交通法第63条第5項

2万円以下の罰金
または科料

16歳以上の人が、安全な乗車装置に6歳未満の幼児1人を乗せているとき、あるいは4歳未満の幼児を紐等で背負っているとき、幼児二人同乗用自転車を除きます。

2台以上並んでの走行は禁止されています。ただし、並進可の標識のある道路では、2台まで並進できます。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

夜間、無灯火運転の禁止
道路交通法第52条

5万円以下の罰金

夜間はライトをつけずに運転してはいけません。また反射材の付いていない自転車も乗ってはいけません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

酒酔い運転の禁止
道路交通法第65条

5年以下の懲役
または100万円以下の罰金

酒気を帯びて自転車を運転してはいけません。また、酒気を帯びている者に自転車を提供したり、飲酒運転を行うおそれがある者に酒類を提供したりしてはいけません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

信号無視
道路交通法第7条

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

自動車も自転車も歩行者も、必ず信号を守らなければなりません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

一時停止違反(指定場所)
道路交通法第43条

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

一時停止の標識や標示のある場所では、自転車も必ず一時停止をしなければなりません。

画像出典:内閣府交通安全イラスト集

 

 

片手運転の禁止
道路交通法第70条、71条

 

 

 

3ヶ月以下の懲役
または5万円以下の罰金

携帯電話の通話や操作をしたり、傘を差したり、物を担いだりすること等による片手での自転車の運転をしてはいけません。

画像出典:大阪府警察

 

参考:自転車の安全利用促進委員会

 

日本は一人予約だけど、タイは一人ラウンドがOK!

2018年05月21日 category:海外ゴルフ情報

 

 

タイと日本を往復しながら、
仕事もゴルフも謳歌されているnagaichiさん。

 

今回は、タイゴルフのお一人様事情を
nagaichiさんのブログ「タイでゴルフ友達になりましょ。」よりご紹介いたします。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

日本は一人予約だけど、タイは一人ラウンドがOK!

 

 

一人カラオケ・一人焼き肉・一人鍋 ・・・ ・・・ 等々
本来は複数でなければ楽しめないものを一人ですることを 「一人○○」 と呼んで、
日本では密かなブームが来ているといいます。

 

基本的に人間は、寂しがりで仲間を必要としていると認識していますが、
今の時代 若者だけではなく中高年も含めて
人に気を遣う煩わしさのほうが優位になっているようです。

 

 

 

 

その副作用として 「一人○○」 という現象がはやって来ました。

 

お一人様ブームは、気を遣わないで楽しめる時間や
空間が欲しいという発想から生まれたんでしょうネ。

 

簡単に自分の孤独を解消できる、という便利な世の中になりました。

都内には一人掛けの席がある焼き肉屋や一人用のブースがあるカラオケ屋も珍しくないそうですヨ。

 

そう、ゴルフも一人予約ができるゴルフ場も増えているようです。

特に平日は、プレーできる仲間を集めるのが大変なので、それなりに盛況なのだと聞きます。

 

コースによって違うようですが、一人予約というシステムは、
組み合わせサービスであり、一人でプレーできるわけではないのが大多数です。

 

 

 

 

「画期的な一人予約システム」 と呼ばれ、
50代・60代を中心に利用者が増え 全国に300以上あるとか。

 

プレー前日でもOKで、ゴルフ場が偉そうにしていた時代を思うと、考えられないシステムですよネ。

 

タイのゴルフ場では、平日など空いていれば 一人でもプレーできるゴルフ場は多いですネ。

 

ここが日本と違う所です。

 

タイがゴルフ天国と言われる楽しみ方に、一人でもラウンドできることがあげられます。

 

ですが、さすがに土曜日曜など混んでいる日は、仲間がいなければゴルフは出来ません。

 

タイも日本スタイルの一人予約のシステムを取り入れたら、さらにゴルフ天国の枠が広がります。 
リバーデールGCなどWEBでやっているコースもでてきましたけど、お客は増えるでしょうネ。

 

 


 <日本でも一人でプレーできるコースも出てきましたが ・・・>

 

 

私も よく 一人ゴルフを楽しんでいます。 

平日だから安いし空いているし最高です。 

 

いつも3人4人でプレーしている友人が、
「一人でラウンドして面白いか?」 と聞いてきますが
”何を 言っているの! 練習場へ行ったって、一人じゃないの” と返します。

 

一人プレーといっても、ここはタイ。
ちゃんと 一人のキャディが 付いてくれ、話し相手には困りません。 

 

そして 二人っきりです!
タイ語の勉強にも もってこい、と きています。

 

一石二鳥で十二分に楽しめます。
一人 練習場で打つより、よっぽど 楽しいですヨ。

 

 

 

 

昭和育ちのゴルファーは、4人揃わないと白い目で見られたりしたこともあって、
二人でプレーすることさえも抵抗がある人もいるでしょうが、
タイにくれば当たり前になりますネ。 

 

逆の5人・6人プレーもありますけどネ (苦笑)。 
空いているコースなら一人でプレーする楽しさもわかるようになります。

 

タイでは一人予約ではなく一人プレーを楽しんで下さいな!

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

nagaichiさんのサイトタイでゴルフ友達になりましょ。では
ガイドブックにも載っていないタイやゴルフ情報満載です。ぜひご覧下さい!!