ゴルフをもっと「楽しく」「面白く」!

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【ユーティリティを使いこなすコツ】

2021年01月24日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

皆さんのクラブセットにはユーティリティは入っているでしょうか? 入っているけど、いつどんな時使うの?という方は、今回の上達道場を読んでみてください。ユーティリティ(utility)とは本来、【万能、役に立つ、実用的】といった意味があります。ゴルフで使うユーティリティは、扱いやすく、役に立つ万能クラブとして開発された経緯があります。お助けクラブとなりますので、ぜひ使いこなしましょう!

 

 

画像:iStock

 

 

★★★

 

 


ユーティリティを使いこなすコツ

 

 

ユーティリティとは、ウッドとアイアンのちょうど中間的な存在だと思ってください。

 

このクラブの特徴は、FWと比べるとスイングしやすく、弾道の高い球を簡単に打てるということです。

 

また、ロングアイアンと同等の距離が打てるというのも、ユーティリティの特徴だといえます。

 

そんなユーティリティが苦手という人も多いですが、これは直らないのでしょうか?

 

結論からいうと、直ります。

 

ちょっとしたコツを掴めば、使いこなすことができるので安心してください。

 

そのコツとは、以下のようなものです。

 

  • ・用途を見直す

 

  • ・重さを確認する

 

  • ・リラックスしてスイングする

 

  • ・低く長いテークバック

 

 

ユーティリティが苦手という場合、まずは、今その場面に使うべきなのかどうかを考えてください。

 

ユーティリティを自分に合わない場面で使用している人が多いので、注意しましょう。

 

また、重さを確認して、アイアンとの重量差を縮めてください。

 

そうすることによって、安定した軌道で打つことができるはずです。

 

それに、飛距離を意識してしまうと上手く使いこなすことができないので、リラックスしてスイングしましょう。

 

そして、低く長いテークバックを意識することで、安定感や飛距離が増します。

 

 

 

アイアンが苦手な時の解決策

 

アイアンが苦手な時の解決策は、以下の通りです。

 

  • ・すくい打ちはNG

 

  • ・アイアンの確認

 

  • ・インパクトの瞬間に注意する

 

  • ・上半身が先行していないかチェックする

 

 

すくい打ちになっているとボールが安定しないので、思ったようなところに飛ばすことができません。

 

アイアンが苦手な人は、このすくい打ちになっている可能性が高いです。

 

また、マッスルバックアイアンを使用している場合には、買い替えを検討された方がいいかもしれません。

 

このアイアンは上級者向けのものなので、初心者が使用しても上手く打つことができないでしょう。

 

もちろん、上達すれば使いこなせるようになりますが、すぐにアイアンの問題を解決したいなら買い替えを検討すべきです。

 

それに、インパクトの瞬間に、頭の位置が不自然にずれているとアイアンが安定しません。

 

固定しなくてもいいので、不自然なずれをなくすようにしてください。

 

そして、上半身先行型のスイングだとアイアンは上手くなりませんから、下半身の体重移動を意識しましょう。

 

上半身が突っ込んでしまっている人は、これを直すだけでも劇的に上手くなるかもしれません。

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////
ゴルフに関する情報満載!
ウェブネットワークスさんのブログ
『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』こちら

///////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 

The post 上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【ユーティリティを使いこなすコツ】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

動画 de レッスン【手元が浮くのを直せばナイスショット!】2021.2月号

2021年01月24日 category:GOLF-MODE TV

 

 

 

 

手元が浮くのを直せばナイスショット!

 

 

 

テークバックで手元が体から離れていってしまう人。
ダウンスイングで外からの軌道で来てしまう人。


練習場でキャデバックとスティック使えば、自分の軌道がわかる。
ぜひチェックしてみよう!

 

 

 

インパクト時に手元が浮くとヘッドが落ちてすくい打ちになり、
あらゆるミスショットに繋がります。強く、真っ直ぐ飛ばしたいという方へ
手元が浮くのを直すドリルの紹介です!

▼▼▼

 

Youtube 長岡プロのゴルフレッスン

 

 

 


TENTIAL

 

▼公式オンラインショプ

 

https://bit.ly/3oCkfn9

 

 


▼コーポレートサイト

 

https://corp.tential.jp/

 

 

**テンシャルよりメッセージ**

 

 

テンシャルは身体のコンディショニングを中心に、「前向きになれるきっかけ」を提供する商品を開発、販売しています。特許技術を採用したインソールを2019年8月に発売以降、子供用インソールやマスク等の商品展開を進めており、これまで多くのプロアスリートも含めた65,000人以上の身体をサポートしてきました。 「TENTIAL INSOLE」を愛用いただいてる方々からゴルフシューズにいれるとスイング時に体感が安定することで、パフォーマンスがアップや、コースを回った後でも疲労感が軽減した、という声をいただき、ゴルフに特化したインソールの開発に至りました。 公式オンラインショップにて発売中ですので、ぜひお試しくださいませ。

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

The post 動画 de レッスン【手元が浮くのを直せばナイスショット!】2021.2月号 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,18 松山英樹

2021年01月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】

 

 

 

ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言

 

ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?

 

ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。

 

 

 

第18回は、

 

米ツアーの公式SNSは彼を「BEAST(ビースト)」野獣と呼んだ。

 

★松山 英樹

 

出身:愛媛県松山市出身
生年月日:1992年2月25日

 


 

 

僕は誰かにこれがベストの方法だよと言ってもらうよりも、

 

自分で何かを見つけることを、思いのままに捜し求めて

 

違うことを試し、何が自分に最もあっているかを見出すことを

 

いつも楽しんできました。

 

(出典元:あなたの毎日のモチベーションを高くする。

 

 

Amazon 
松山英樹 プロツアー史上最速優勝への軌跡 ~20thつるやオープンゴルフトーナメント~ 歴史を変えた4連続バーディー [DVD]

 

 

 

4歳のときに、日本アマ出場経験もある父親の影響でゴルフを始める。中学2年生の時にゴルフ部のある明徳義塾に転校した。同高校時代に『日本ジュニア』などで優勝。日本ゴルフ協会(JGA)のナショナルチームにも選ばれるなど頭角を現す。

 

東北福祉大学に進学した松山は、アジアアマチュア選手権で日本人として初の優勝を遂げ、翌年のマスターズ出場権を獲得。翌週の日本オープンでも並み居るプロゴルファーを従え3位に入りローアマチュアを獲得した。。同年の『三井住友VISA太平洋マスターズ』では、倉本昌弘、石川遼に次ぐ史上3人目(73年以降)のアマチュア優勝を成し遂げている。
2012年には、R&Aによって創設された世界アマチュアゴルフランキングで日本人初の1位を獲得している。

 

大学のゴルフ部の主将は引き続き務めながら、2013年プロに転向。プロ転向後の成績は目覚しく。13年には4勝を挙げて史上初のルーキー賞金王に。14年からは米国ツアーに参戦。同年の『メモリアルトーナメント』で初優勝を飾った。

 

2016年2月に米2勝目を挙げると国内では『日本オープン』など2戦2勝。10月には『HSBCチャンピオンズ』で日本選手初のWGC制覇と丸山茂樹に並ぶ日本選手最多の米3勝目を同時に達成するなど、この年は、松山にとって正しく飛躍した1年となった。

 

2017年2月にはPGAツアー4勝目を挙げ、6月には全米オープンで2位タイに入った。同年11月5日、来日中のトランプ大統領(当時)と安倍元首相の霞ヶ関カンツリー倶楽部でのゴルフに同伴してプレーしたことは、記憶に新しい。

 

 

参考サイト:
Wikipedia
日本ゴルフツアー機構

  •  

     

The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,18 松山英樹 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

令和2年分の確定申告 ~感染リスク軽減のために「自宅からのe-Tax」をご利用ください~【国税庁】

2021年01月23日 category:弊社からのおしらせ

確定申告の時期になりました。令和2年分の確定申告の手続などをご紹介します。今年は、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを軽減するため、ご自宅から申告できるe-Taxをぜひご利用ください。国税庁HPより抜粋してお知らせいたします。

 

 

画像:iStock

 

 

★★★

 

 


感染リスク軽減の観点から、確定申告会場に行かないで申告・相談を行う方法

 

 

国税庁では、確定申告会場に出向かなくても自宅等から申告を行っていただける よう、スマートフォン等による e-Tax(電子申告)やチャットボット・電話相談な どの申告・相談の方法をご用意しています。

 

 

【申告書等の作成・提出について】

 

国税庁ホームページ(確定申告書等作成コーナー)では、画面の案内に従って金 額等を入力することにより、税額などが自動計算され、所得税及び復興特別所得税 の申告書や青色申告決算書などを作成できます。

 

給与収入や年金収入のある方などには、スマートフォンからも入力しやすい画面 も用意しており、更に簡単・便利に申告書を作成・送信することができます。

 

 

 

出典:国税庁

 

 

作成した申告書等は、マイナンバーカードを使って、スマートフォンやパソコン から e-Tax を利用して提出できます。

 

また、マイナンバーカードに対応したスマートフォン等をお持ちでない方でも、事前に税務署で手続することで発行される ID・パスワードを利用して e-Tax で申 告することができます。過去に確定申告会場で申告した方については、その際に申 請して申告書の控えと一緒に受け取っている場合がありますのでご確認ください。

更に、上記による e-Tax がご利用いただけない場合でも、国税庁ホームページで 作成した申告書を印刷して所轄税務署に郵送で提出することもできます。

 

相談については、ご自宅からチャットボットやお電話でも可能です。 チャットボットは、医療費控除や住宅ローン控除などお問合せが多いご質問につ いて、入力いただいたご質問に自動回答します。 なお、お問合せが多いご質問については、国税庁ホームページ(タックスアンサ ー)でも詳しく解説しています。
※ チャットボットは、令和 3 年1月 12 日(火)から開始します。

 

 

 

確定申告会場で申告相談を行う場合に、注意すること

 

 

確定申告会場で申告相談を行う場合にご注意いただきたいことを、「確定申告会 場への来場を検討されている方へ」としてまとめていますのでご覧ください。

 

出典:国税庁

 

 

 


確定申告会場で申告相談を行う場合に、あらかじめ準備するものなど、詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。

 

詳しくはこちら
令和2年分確定申告における感染症対策に関するQ&A

 

確定申告書作成はこちら
国税庁 確定申告書等作成コーナー

 

 

The post 令和2年分の確定申告 ~感染リスク軽減のために「自宅からのe-Tax」をご利用ください~【国税庁】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

GOLF-MODE 2021年1月号 LINE UP

2020年12月25日 category:GOLF-MODE もくじ

 

 



 

 

2020年大変だった1年が過ぎ、新しい年がやってきます。東京オリンピックは果たして開催できるのか!? 波乱を乗り越え、みんなの希望となりますように! さて2021年1月号のGOLF-MODEは、ゴルフシューズの選び方を特集します。新年にシューズを新しくすると、気持ちも新しく明るくスタート切れそうです。併せて今月の【動画deレッスン】は、長岡プロによる検証動画。飛距離も伸びる!? ゴルフ用インソールのご紹介です。新しい年もGOLF-MODEをよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

golflogo

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★
2021年1月号LINE UP

 

 

  ゴルファーニュース
今月のトピックス

【ゴルフシューズの選び方】

最適な一足を見つけよう!

 


動画deレッスン GOLF-MODE TV

 

ゴルフ用インソールを検証します。

 

 

 

 

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜

 

【アイアンの基本的な打ち方】

 

 

 
|||お役立ちコラム|||

 

【年末年始に向けて】
感染リスクが高まる「5つの場面」

 


 

世界の名プレイヤー

【今月のお言葉】

No,17 サム・スニード
||動画あり||

 

 

 


TRAVEL-MODE 2021年1月号より

 

旅の相棒にしたいカメラたち


海外旅行保険について→こちら

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

   

 

 

The post GOLF-MODE 2021年1月号 LINE UP first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【アイアンの基本的な打ち方】

2020年12月24日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

ドライバーショットで飛距離を出す練習も大事だけれど、スコアアップのためにはアイアンが肝になってきます。今回の上達道場は、アイアンショットに関する基本的な考え方をお伝えします。初心者の方は要チェックです。

 

 

画像:iStock

 

★★★

 

 

アイアンの基本的な打ち方

 

 

アイアンの打ち方の基本として、次の2点を押さえておくことが大切でしょう。

 

足の幅の広さ

 

飛距離を知る

 

 

まず、足の幅の広さと言うことですが、右打ちの方はロングアイアンになるほど、ボールの位置を左足に近づけるようにします。

 

反対に、短くなればなるほど、右足側にしてください。

 

打ち方は、普段より若干叩きつけるようなイメージで打ちます。

 

実際に叩きつけるわけではなく、あくまで心がけると言うことです。

 

スイングはドライバーと同じで、腰を使って打ちましょう。

 

次に、飛距離を知ると言うことですが、どのアイアンを使うとどのくらい飛ぶのかを把握することが大切です。

 

もちろん、コースによって傾斜があったりと、毎回同じ飛距離を出すのは難しいでしょう。

 

でも、大体の目安が感覚として分かっていれば、アイアンでのショットが上手くなります。

 

アイアンショットが上達すると、見違えるほどスコアが変わりますよ。

 

それだけアイアンショットは難しいですが、コツを捉えて練習あるのみ。

 

上記の方法でも上手くいかない方は、腰を回す際にスイングより腰を早くすると、インパクトが合いやすいかもしれません。

 

それに、ちょこちょこ打ち方を変えるより、1つの打ち方を数回試してみましょう。

 

そうすれば、今まで分からなかった問題が分かるはずです。

 

 

 

100を切るために必要な考え方

 

 

100を切るには、飛距離より丁寧さを心がけましょう。

 

いいスコアを出すために、飛距離を伸ばし、できるだけカップに近づけようとしていませんか?

 

もちろん、ゴルフでは飛距離はとても大切です。

 

しかし、よく飛べばいいと言うわけではないのです。

 

落ちる位置が平らではなかった場合には、次のショットが難しくなります。

 

常に次のショットのことを考えることが、ゴルフのスコアをよくするためには必要不可欠です。

 

バーディーやイーグルをとりたいですよね?

 

ですが、スコアだけを見るのであれば、全てボギーをとってもいいくらいの気持ちで周りましょう。

 

アマチュアの方が100を切るスコアを出すのはとても凄いことで、なかなかできることではありません。

 

特に、バーディーやイーグルなどを出すには、かなりのテクニックが必要になります。

 

ですので、基本的にはパーを目標に、一打一打丁寧なショットを行ってください。

 

調子が悪い時こそ、刻んでいくと良いと思います。

 

クラブ選びも重要度が高いですが、それ以上にフェアウェイやグリーンの状態をよく確認すると良いスコアが出ます。

 

集中力を切らさないように、精神面を鍛えるのも効果がありますよ。

 

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////
ゴルフに関する情報満載!
ウェブネットワークスさんのブログ
『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』こちら

///////////////////////////////////////////////////////////

The post 上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【アイアンの基本的な打ち方】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,17 サム・スニード

2020年12月23日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】

 

 

 

ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言

 

ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?

 

ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。

 

 

 

第17回は、

 

「世界で最も華麗なスイング」と評された

 

サム・スニード

 

 

立ち直る能力こそ、偉大なプレイヤーのしるしだ。

 

偉大なチャンピオンはみな、挫折から立ち直っている。

 

 

 

(出典:言霊チャンネル)

 

 

 

 

Sam Snead サム・スニード

出身:アメリカ合衆国 バージニア州アシュウッド
生年月日:1912年5月27日  
没年月日:2002年5月23日(89歳没)

 

 

1940年 サム・スニード28歳の時のスイング

    •  


YouTube/Golfing Strokes With Sam Snead (1940)

 

 

サム・スニードは、アメリカ合衆国・バージニア州アシュウッド出身のプロゴルファー。1934年にプロ入りすると、その2年後には初優勝を挙げ、50年以上にわたりゴルフ界の第一線で活躍しました。
世界で最も華麗なスイングと評され、流れるようなその美しいスイングは“ ワンピーススイング”と名付けられるほど。この時代の道具で300ヤードを飛ばし、46年間優勝し続けた選手は他にいません。

 

同じ1912年生まれのベン・ホーガン、バイロン・ネルソンと並ぶ偉大なゴルファーであり、年間最多勝利は1950年の11勝で、この記録は今も破られていません。

 

PGAツアー通算82勝(2019年10月日本で初開催されたUSPGAツアーで、タイガーウッズ が優勝し、トップタイに並ぶ)、メジャー大会ではマスターズ3勝・全英オープン1勝・全米プロゴルフ3勝を挙げ、通算7勝を獲得しましたが、全米オープンだけは4度の2位で止まり、「キャリア・グランドスラム」は達成できませんでした。

 

しかし、ツアーのあらゆるタイトルを総なめにしたその偉業から「スラマー」と呼ばれ、1974年の世界ゴルフ殿堂創設時には、直ちに殿堂入りを果たします。シニアツアーでも長い競技経歴を築いた彼は、最晩年まで元気な姿を見せ、2002年のマスターズでも始球式を務めました。90歳まであと4日というところで脳卒中でなくなりましたが、今もなお、彼のスイングに魅せられるゴルファーは多数。長きに渡りゴルフファンに愛され続けています。

 

 

The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,17 サム・スニード first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

ゴルフ用インソールを検証します。2021.1月号

2020年12月23日 category:GOLF-MODE TV

 

 

 

 

TENTIALからゴルフ用インソールが登場!

早速試してみた!!

 

 

 

ゴルフ用インソールの紹介
テンシャルゴルフインソールで飛距離も変わる!?
長岡プロが実際に飛距離で検証します。
果たしてその結果は!

 

 

 

指先を正しく使える特許技術 TENTIALゴルフ用インソールを検証します。

▼▼▼

 

Youtube 長岡プロのゴルフレッスン

 

 

 


TENTIAL

 

▼公式オンラインショプ

 

https://bit.ly/3oCkfn9

 

 


▼コーポレートサイト

 

https://corp.tential.jp/

 

 

**テンシャルよりメッセージ**

 

 

テンシャルは身体のコンディショニングを中心に、「前向きになれるきっかけ」を提供する商品を開発、販売しています。特許技術を採用したインソールを2019年8月に発売以降、子供用インソールやマスク等の商品展開を進めており、これまで多くのプロアスリートも含めた65,000人以上の身体をサポートしてきました。 「TENTIAL INSOLE」を愛用いただいてる方々からゴルフシューズにいれるとスイング時に体感が安定することで、パフォーマンスがアップや、コースを回った後でも疲労感が軽減した、という声をいただき、ゴルフに特化したインソールの開発に至りました。 公式オンラインショップにて発売中ですので、ぜひお試しくださいませ。

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

The post ゴルフ用インソールを検証します。2021.1月号 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

最適な一足を見つけよう!【ゴルフシューズの選び方】

2020年12月23日 category:ゴルファーニュース

 

クラブに次いで大切なアイテム、ゴルフシューズ。スパイクありとなし、デザイン、機能性、選択肢は多岐に渡ります。いざ買おうとすると迷ってしまいそう。今回はあらためて、ゴルフシューズ選びの注意点、選択肢をご紹介します。ゴルフシューズの新調をお考えの方は、是非ご覧ください。

 

 

画像:iStock

 

 

★★★

 

 

 

1. なぜゴルフシューズが必要か?

 

そもそもなぜゴルフは、専用のゴルフシューズを履いてプレイしなければならないのでしょうか。初心者さんの中にはスニーカーじゃダメなの?と思われる方もいるかもしれませんが、ゴルフシューズでなければならない理由は、もちろんあります。

 

第一にゴルフは紳士・淑女のスポーツ。マナーが大事。上流階級の社交の場でもあったゴルフは、当時男性は、襟付きのシャツにネクタイを締めジャケットを着用し、女性は、フリルが付いたブラウスに、ドレスを思わせるロングスカートを着用。当時は機能性より、社交的な装い、振る舞いの方が重視されていました。

 

Athletic Sports 1897

 

 

その流れを受継ぎ、今でもゴルフにおいてのマナーは非常に重視されるものとなっています。ゴルフ倶楽部には必ずドレスコードがあり、そのほとんどでゴルフシューズの着用が求められています。

 

ゴルフのファッションも今では、カジュアルにスポーティに進化していますが、“マナー第一”は変わらず受け継がれていますので、スニーカーがNGなのは言わずもがななのです。普段履きのスニーカー のままコースに出ると、もちろん機能的なグリップ力もない上、芝を痛めてしまう雑菌を持ち込んでしまう可能性もあるため、履いてきたスニーカーからゴルフシューズに履き替える必要があるのです。
(※逆に練習場では、スパイクの突起の摩耗してしまうため、スニーカーでOKです。)

スパイクであればなんでもいいわけではありません。サッカーとか野球とか他スポーツのスパイクで代用できるものではありません。ゴルフシューズも以前は、鋲付きのメタルスパイクでした。現在では、グリーン上の芝を保護するために樹脂製のソフトスパイクまたはスパイクレスのシューズしか使用できないコースが増えていいます。

 

 

 

2. ソフトスパイクかスパイクレスか?

 

ずばりソフトスパイクはグリップ力、スパイクレスは疲れにくさがメリットです。

 

①ソフトスパイク

 

樹脂の突起で芝をしっかりつかんで、土台となる足を安定させてくれるます。斜面から無理な態勢で打たなければならない時や、雨上がりの濡れたコースでもしっかり踏ん張りが利きます。スパイク部分が消耗してきたら、そこだけ交換が可能なものも発売されています。初心者さんには、グリップ力の高いソフトスパイクの方がおすすめです。

 

 

 

出典:amazon

[アディダス] ゴルフシューズ ソフトスパイク メンズ トラクション クラシック

 

 

 

 

 

画像:iStock

 

 

 

②スパイクレス

 

スパイクレスは、ソール部分が凸凹形状になっています。この溝のパターンや材質によって、グリップ力を高めています。ソフトスパイクに比べるとグリップ力は劣りますが、気軽に履けて疲れにくいのがメリットです。練習場でもコースでも使えることもポイントです。

 

出典:楽天市場
ルコックゴルフ le coq sportif GOLF スパイクレスゴルフシューズ

 

 

 

 

 

3. スニーカータイプかクラッシックタイプか

 

ゴルフといえば、サドルシューズのような革靴タイプが主流でした。クラッシックなスタイルで決めたい時にはかっこいいのですが、ちょっと重たくて疲れやすい印象ですが、重い方が安定するという方もいらっしゃいます。最近では合皮で、耐水性や軽さを考慮したタイプも出ています。

 

スニーカータイプは、軽く柔らかいので疲れにくいのが特徴です。通気性もよいのですが、耐水機能では合皮には劣ります。革製のスニーカータイプもありますから、本当にバリエーションは色々ですね。

 

 

クラッシックタイプ

出典:楽天市場

 

 

 

 

スニーカータイプのソフトスパイク

出典:楽天市場

 

 

 

 

 

4. ゴルフシューズは従来の紐タイプとダイヤルタイプがある

 

 

ゴルフシューズには、従来の紐で締め込むタイプと、ダイヤルを回すとワイヤーで締まるタイプがあります。ダイヤルタイプは、Boa®(ボア)システムなど、ワイヤーをダイヤルで締め付けていく仕組みで、細かく締められるので、フィット感を重視する人は、ダイヤル式にも注目しましょう。

 

 


出典:amazon

 

 

 

 

 

5. 購入する時は、フィッティングを

 

ゴルフシューズは、バリエーションも豊富で好みもありますが、購入する時、大事なのはやはりサイズ。当然ですが、実際に履いてみた方が、自分に合ったシューズが見つかります。甲が高い、扁平気味など、足の形は人それぞれですので、単に流行りやおすすめモデルで選んでも、自分の足にフィットするとは限りません。ゴルフショップで色々と試し履きをしてみましょう。店員さんと話しながらだと、スキルにあったシューズ選びにアドバイスももらえます。履いた状態で、実際クラブを降ってみることもできるでしょう。

好みのデザインが見つかったら、

①硬い柔らかい、②重い軽い、③歩きやすい、疲れにくい、④グリップ感、⑤耐水面はどうかということをポイントに、決めましょう。

 

 

最適な一足を見つけて、2021年も飛ばして行けますように!

 

 

 

The post 最適な一足を見つけよう!【ゴルフシューズの選び方】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

【年末年始に向けて】感染リスクが高まる「5つの場面」

2020年12月22日 category:弊社からのおしらせ

お盆に帰省できなかった方も多く、お正月こそは親しい人達と集まって…とお考えだった方もいると思います。感染は拡大し、第三波の渦中Go to travel キャンペーンも一時停止となり、やはり例年とはちがった年末年始になりそうです。とはいえ、忘年会・新年会、または成人式など、通常より人と会う機会は増える年末年始。初詣やカウントダウンなど、人が多数集まり、密集するシチュエーションも多々あります。

政府は感染拡大を防ぐために、『感染リスクが高まる「5つの場面」』として、注意を促す広報していますので、ご紹介します。

 

 

 

画像:iStock

 

 

★★★

 

 

■5つの場面の概要

 

これまでの感染拡大の経験から、感染リスクが高い行動や場面が明らかになってきました。
一方で、屋外で歩いたり、十分に換気がされている公共交通機関での感染は限定的と考えられます。

新型コロナウイルス感染症の伝播は、主に「クラスター」を介して拡大することが分かっています。

これまでのクラスター分析で得られた知見から、
・感染リスクが高まる「5つの場面」
・感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫が新型コロナウイルス感染症対策分科会により提言としてまとめられました。

 

 

【場面1】

 


 

 

飲酒を伴う懇親会等

 

 

  • ・飲酒の影響で気分が高揚すると同時に注意力が低下する。また、聴覚が鈍麻し、大きな声になりやすい。
  • ・特に敷居などで区切られている狭い空間に、長時間、大人数が滞在すると、感染リスクが高まる。
  • ・また、回し飲みや箸などの共用は感染のリスクを高める。

     

     

     

  • 【場面2】

     


  •  

     

    大人数や長時間におよぶ飲食

     

      • ・長時間におよぶ飲食、接待を伴う飲食、深夜のはしご酒では、短時間の食事に比べて、感染リスクが高まる。
      • ・大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫が飛びやすくなるため、感染リスクが高まる。

     

     

     

    【場面3】

     


     

     

    マスクなしでの会話

     

        • ・マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染での感染リスクが高まる。
        • ・マスクなしでの感染例としては、昼カラオケなどでの事例が確認されている。
        • ・車やバスで移動する際の車中でも注意が必要。

     

     

     

    【場面4】

     

     

     

    狭い空間での共同生活

     

        • ・狭い空間での共同生活は、長時間にわたり閉鎖空間が共有されるため、感染リスクが高まる。
        • ・寮の部屋やトイレなどの共用部分での感染が疑われる事例が報告されている。

           

           

           

          【場面5】

           

          居場所の切り替わり

           

              • ・仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、気の緩みや環境の変化により、感染リスクが高まることがある。
              • ・休憩室、喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例が確認されている。

                 

              •  

                 

                新型コロナウイルス感染症の発生をさらに抑えるためには、1人ひとりが最新の知識を身につけて正しく対策を行っていただくことが何よりも重要です。

                 

                 

                 

                ■会食時に注意したいポイント

                 

                • 〈飲酒をするのであれば〉

                   

                  • ①少人数・短時間で、

                     

                  • ②なるべく普段一緒にいる人と、

                     

                  • ③深酒・はしご酒などはひかえ、適度な酒量で。

                     

                • ・箸やコップは使い回わさず、一人ひとりで。

                   

                • ・座の配置は斜め向かいに。
                  (正面や真横はなるべく避ける)

                  (食事の際に、正面や真横に座った場合には感染したが、斜め向かいに座った場合には感染しなかった報告事例あり。)

                   

                • ・会話する時はなるべくマスク着用。
                  (フェイスシールド・マウスシールドはマスクに比べ効果が弱いことに留意が必要)

                   

                • ・換気が適切になされているなどの工夫をしている、ガイドライン*を遵守したお店で。

                   

                • ・体調が悪い人は参加しない。

                 

                 

                 

                 

                ■飲酒の場面も含め、全ての場面でこれからも引き続き守ってほしいこと

                 

                • ・基本はマスク着用や三密回避。室内では換気を良くして。

                   

                • ・集まりは、少人数・短時間にして。

                   

                • ・大声を出さず会話はできるだけ静かに。

                   

                • ・共用施設の清掃・消毒、手洗い・アルコール消毒の徹底を。

                 

                 

                年末年始に人々の交流を通じて感染が全国的に拡大すると、さらに医療が 逼迫し、結果的に経済も大きな打撃を被ります。 • 命と暮らしを守るためには、社会を構成する一人ひとりが年末年始を静かに過ごすことが求められます。 

                 

                 

                出典:内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策

                 

                 

                The post 【年末年始に向けて】感染リスクが高まる「5つの場面」 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

GOLF-MODE 2020年12月号 LINE UP

2020年11月26日 category:GOLF-MODE もくじ

 

 



 

 

季節は晩秋から冬へ!寒いけれど冬のゴルフコースは人も少なくて、ゆったり気分で廻れるメリットもあります。ただし寒さ対策は必須。動きやすく快適にゴルフが出来るウエアやアイテムを紹介します。そして動画と上達道場でバンカー 強化の2本立て!脱出のコツを伝授します。お役立ちコラムでは、お鍋の季節、使用頻度が高くなるカセットコンロの製品事故についてお伝えします。今月もGOLF-MODEでお楽しみください!

 

 

 

 

 

 

 

golflogo

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★
2020年12月号LINE UP

 

 

  ゴルファーニュース
今月のトピックス

冬ゴルフのゴルフウエア
【マストアイテム】寒さ対策

 


動画deレッスン GOLF-MODE TV

 

【湿ったバンカー からの脱出法】

 

 

 

 

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜

 

バンカーショットは

ノーコック打法がいい

 

 

 
|||お役立ちコラム|||

 

冬に多い製品事故。
【カセットコンロを安全に使うために】

 


 

世界の名プレイヤー

【今月のお言葉】

No,16 ウォルター・ヘーゲン

 

 

 


TRAVEL-MODE 2020年12月号より

 

ニューノーマル時代の海外旅行で注目は!?

【グランピング】


海外旅行保険についてこちら

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

   

 

 

The post GOLF-MODE 2020年12月号 LINE UP first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

冬ゴルフのゴルフウエア【マストアイテム】寒さ対策

2020年11月26日 category:ゴルファーニュース

 

冬の寒い時期は、プレーヤーの数が少なくなるので、後ろを気にせずゆったり廻れるメリットもありますが、なんせ寒い! 山あいのゴルフ場だと、平地より気温は3〜5℃は下がると考えた方がいいでしょう。寒さ対策をすればかさばるし動きにくい。そして汗をかくと乾きにくく体を冷やしてしまいます。これからの季節に揃えて損はない防寒対策ウエアとグッズを紹介します。

 

 

 

画像:iStock

 

★★★

 

 

 

1 機能性インナー

 

 

かさばらず防寒しながらスイングするためのマストアイテムは、まずこれ。機能性インナーです。保温の上でも年々年々性能が上がっており、ゴルフに特化したものならスイングをサポートするものまであります。着膨れも怪我も予防が出来るので、上下でぜひ着用しましょう。

 

 

◆選ぶポイント

 

 

ゴルフは歩いているか、待っているか、自分のスイングは一瞬なので、冬は特に寒さで体温を奪われないように注意が必要です。とは言え、腕を大きく振り上げたり回転の動作を瞬時に行うスポーツなので、伸縮性に優れていないと、大変動きにくくなります。

 

 

【吸湿発熱】の表示のものは、体からの水分を吸収し、その吸着熱を利用して温度をあげる発熱素材のことです。裏起毛やボア付きの防寒とストレッチ性を兼ね備えたインナーがおすすめです。

 

しかし、汗をかき過ぎるとかえって体を冷やしてしまうこともありますので、暑がりで汗かきの方は【吸水速乾】の表示がある登山用の化繊やメリノウールのインナーを選び、アウターで調節する方が汗びえを防ぐことができます。

 

素材それぞれに半袖、長袖、ハイネックとありますので、体質やその日の気温天候、行く場所によって選ぶのがベターです。
また、これから購入して揃えるという方は、スポーツメーカーやゴルフブランドが出しているものを購入することをおすすめします。体が冷えるということは、体調に大きく影響しますので、インナーは大事。きちんと機能を発揮するものを買っておいて後悔はありません。

また、汗をかいてもにおいや冷えを気にせず着用できるインナーも多くあり、細菌の繁殖を防ぐとともに、防臭効果も期待できるものもあります。ニオイが気になる方は、チェックしてみてください。

 

 

【吸湿発熱】タイプ

 

出典:楽天市場

 

 

ミズノ Mizuno
マイクロアクリル使いでやわらかな肌ざわり。日常使いにうれしい静電気抑制機能付き。ブレスサーモの吸湿発熱した空気を繊維間に取りこみ保温する為、衣服内をドライで温かな状態にします。

メンズ ブレスサーモアンダーウエアプラスVネック長袖シャツ アンダーウェア スポーツインナー 下着 ゴルフウェア トップス 長袖 C2JA9641

 

 

 

出典:楽天市場

 

 

TSデザイン 秋冬 マイクロフリース インナー ロングパンツ 

極寒地での着用を前提に保湿性を重視。冬場のイヤなパチパチ感を抑える制電機能を備える。
マイクロフリース 肌触りの良い裏起毛、ウエア内の蒸れを放出する透湿性、縦横2方向への伸縮性が高く動きやすい。

 

 

 

 

【吸水速乾】タイプ

 

 


出典:楽天市場

 

 

 

オークリー OAKLEY
Ohydrolix(オーハイドロリクス):優れた吸汗速乾性能。
汗や湿気を肌表面から素早く吸収・拡散することで、優れた吸汗速乾性を実現します
。爽快な肌触りと着心地を実現すると共に、環境に合わせて体温の上昇や汗冷えを防ぐので、
常にベストなコンディションを保ちパフォーマンスを極限まで引きだします。

 

 

 

 

2 ネックウォーマー・ニット帽・耳あて



気温が10℃を切るとネックウォーマーは必需品となります。顔、特に鼻先や耳は痛いほどに冷たさを感じますので、ネックウォーマーやニット帽・耳当てで覆って体温を上げていきましょう。ネックウォーマーは、マスク着用を兼ねているものも販売されています。首・顔だけでなく、手首、足首(首も合わせてスリーネック)もレッグウォーマー、リストウォーマーなども合わせて使っていきましょう。

 

 

 

出典:楽天市場

 

 

DESCENTE GOLF
デサントゴルフ メンズ ネックウォーマー【防風】フリース

 

 

 

 

 

 

 

出典:Amazon

 

 


UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)
メンズ ゴルフウェア ニットキャップ ブリムニットビーニー

 

 

出典:楽天市場

 

 

アディダス adidas
ゴルフイヤーウォーマー メンズ アクセサリー その他アクセサリー 黒 ブラック

 

 

 

 

  • 3 ミトン・冬用グローブ

     

     

  • 冬のゴルフではカイロを入れたポケットに手を突っ込むだけでは、手がかじかんでしまいます。自分が打つ番までの間、手を温めておけるので、いつも通りのショットができるでしょう。最近ではカイロを入れられるミトンも販売されています。
  •  

  • 出典:楽天市場

     

     

    Callaway キャロウェイ
    メンズ カイロポケット付き ミトン 241-0298507 030 ホワイト 2020年モデル
    内側に肌触りの良い起毛素材を使用したミトン。面テープで手首部分の調整可能。
    ・カイロポケット付き

     

     

  •  
  •  

     

    1. 4 ダウンベスト
  •  
  • 10℃以下でも晴れた昼間だとプレーしているうちにだんだん体が温まってくるので、重ね着しすぎないように注意が必要です。そこでダウンベストがおすすめです。暑くなったらすぐに脱げるし、袖がない分腕回りが動きやすく、スイングしやすいので、この時期かなり重宝します。 
  •  
  •  

  • 出典:楽天市場

    1.  
    2. UNDER ARMOUR アンダーアーマー
      DOWN VEST 1342741 ダウンベスト メンズ 防寒 アウター ジャケット ゴルフ スポーツ アウトドア

      【UA STORM -ストーム-】撥水加工により悪天候でもドライで快適。
      ・ルーズ:ゆったりと着用するタイプ
      ・水分コントロール:汗による水分を素早く吸収、外部へ発散し、アスリートの身体を常にドライに保つ。

 

 

 

5 使い捨てカイロ

 

 

手の感覚が大事なゴルフにおいて、カイロは冬の重要アイテムです。ミトンやアウターにカイロを入れるポケットが付いているものもあるので、活用しましょう。貼り付けるタイプのものを背中や靴下の中に付けるのがおすすめです。最近では屋外で使っても冷めにくく、長時間持つものも出ています。

 

 

出典:楽天市場

 

桐灰化学 マグマ 貼るタイプ 10P

●早く温まり、屋外で冷めにくい屋外専用の貼るタイプカイロ。●冬場の屋外作業時やゴルフ、スポーツ観戦に適しています。●最高温度65℃、平均温度54℃、8時間持続。

 

 

 

ゴルフウェアはご存知の通り、マナーを大切にするスポーツ。プレー中だけでなくクラブハウスに入る服装もドレスコードがあります。ゴルフ場によってドレスコードが違う場合があるので、確認するようにしましょう。

 

 

気温によって少しずつウエアに変化をつけた方が、快適にプレーができます。
こちらのサイトが参考になりますので、チェックしてみてください。

→GDO ゴルフショップ

覚えておきたい気温別ウェアの組み合わせ~冬ゴルフ編~

 

 

The post 冬ゴルフのゴルフウエア【マストアイテム】寒さ対策 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【バンカーショットはノーコック打法がいい】

2020年11月25日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

今回の上達道場は、ウェブネットワークスさんの苦手経験に基く、バンカー ショット上達のコツを伝授していただきます。理屈が理解できれば、実践あるのみ。苦手もなくなる。砂の抵抗に負けずマスターしていきましょう。



※ノーコックはリストを固定してスイングすることです。 

 

 

画像:iStock

 

 

★★★

 

 

 

バンカーショットはノーコック打法がいい

 

 

 

 

 

体を回して打てばボールをコントロールできる

 

払い打つように軌道は鈍角でフェースに乗せて運ぶ感覚で打つ

 

 

 

私は、バンカーショットがに苦手なので、先日、上手な人のバンカーショットを見ていてヒントをもらいました。

 

体のターンで、締りのあるスイングで、インパクトで緩んでいないのです。

 

 

今までの私は、手先でクラブを大きく上げ、インパクトにかけて緩むように打っていました。

 

バンカーからボールが出ることは出るんですが、距離感が合わなかったりスピンをかけたつもりがかからなかったりと、寄せることに苦労しました。

 

 

そこで、上手な人のショットやアプローチを参考に、体の回転で打つように変えたらバンカーショットが安定してきました。

 

 

コックを使わないので、胸を回して、バックスイングで常に手が胸の前にある形になります。

 

手先で打っていたころは、ヘッド軌道は鋭角になって、ヘッドの入りがバラバラ。

 

抜けも悪いので、思ったようにコントロールできていませんでした。

 

 

 

 

しかし、ノーコックで体の回転を意識することで、ヘッドの軌道は鈍角になり、ヘッドの入り方が安定し、抜けもよくなりました。

 

 

 

イメージ的には、払うようにヘッドを入れて、ボールをフェースに乗せて運びます。

 

距離感が安定するだけでなく、スピンもかかるようになりました。

 

 

頭や手を出さずに体の回転でヘッドを出す

 

 

体を回して打つ練習をする中で、基本ポイントを確認しました。
アドレスではバンスを使うためにフェースを開くので、体ごと目標の左を向くオープンスタンスにします。

 

そしてボールは、ドライバーショットのように左足カカト線上に置きます。
ボールが左にあると、自然にダフってエクスプロ-ジョンしやすくなります。

 

 

 

 

また、バックスイングはノーコックで上げるので、体に対しては真っすぐ、目標に対してアウトサイドに上がります。

 

ダウンスイング以降も同じところを通るように下ろします。

 

ダウンスイングでタメをつくる必要もありません。

 

 

タメをつくるとスイング軌道が鋭角になってしまいます。

 

 

インパクトでは、ボールの手前にバンㇲから入れる感覚です。

 

そして、インパクト以降はヘッドが手元と頭より前にでます。

 

 

頭が突っ込んだり、手が前に出ると軌道が鋭角になってしまうので、体の軸回転に合わせてヘッドを前に出します。

 

 

また、体の回転でスイングするので、オープンスタンスに沿って、目標よりインサイドにヘッドを振っていきます。

 

 

インサイドに振っても、フェースを開いているのでボールは目標方向に飛んで行きます。

 

 

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////
ゴルフに関する情報満載!
ウェブネットワークスさんのブログ
『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』こちら

///////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 

 

The post 上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【バンカーショットはノーコック打法がいい】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,16 ウォルター・ヘーゲン

2020年11月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】

 

 

 

ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言

 

ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?

 

ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。

 

 

 

第16回は、

 

「ピアニストのタッチと、金庫破りのデリケートさを持った男」

 

ウォルター・ヘーゲン

 

 

私は1ラウンドに3つか4つのミスをするものと、

 

あらかじめ覚悟している。

 

それゆえにミスをしてもくさらないのだ。

 

 

 

(出典:ゴルフ名言集)

 

 

 

 

Walter Hagenウォルター・ヘーゲン

出身:アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ロチェスター
生年月日:1892年12月21日  
没年月日:1969年10月5日(76歳没)

 

 

 

画像:Wikipedia

 

 

ウォルター・ヘーゲンは、競技ゴルフを確立し、ゴルフの地位を高めたと表される往年の名選手のひとりです。同時代にプレーしたボビー・ジョーンズが生涯アマチュアを貫いたのに対して、ヘーゲンはプロゴルファーとしてキャリアを送りました。
ヘーゲンは、全英オープンを4回、全米オープンを2回、全米プロを5回制覇し、ゴルフ史上に大きく名を残すことになりました。彼のメジャー11勝は、ジャック・ニクラウスが1973年にメジャー12勝目を挙げるまで44年間の長きにわたってトップの記録でした。(2006年の全米プロゴルフ選手権でタイガー・ウッズがメジャー大会「12勝目」を挙げたことにより、現在ヘーゲンの通算「11勝」は歴代3位)

プロスポーツ選手として、生涯に100万ドル以上を稼ぎ、ツアーだけで生計を立てた最初のプレーヤーと言われています。また、ヘーゲンは単にプロゴルファーとして大活躍しただけでなく、大変なオシャレでも知られていました。真っ白なロールスロイスに真っ白なタキシード姿で現れることもしばしばで、フェアウエーにファッションを持ち込んだ最初のゴルファーとも言われています。

1969年10月5日に76歳で逝去。1974年に世界ゴルフ殿堂入り。1999年に創始された世界ゴルフ選手権の第1戦、「アクセンチュア・マッチプレー選手権」の優勝カップには、彼の名前を冠した「ウォルター・ヘーゲン・カップ」の名前がついています。

 

 

The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,16 ウォルター・ヘーゲン first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

動画 de レッスン【湿ったバンカー からの脱出法】2020.12月号

2020年11月24日 category:GOLF-MODE TV

 

 

 

 

湿ったバンカーからの脱出法

 

 

 

雨で湿っているバンカー は砂が重くなります。つかまって抜け出せなくなったことはありませんか?
湿っているバンカー では、しっかりインパクトする必要があるのですが、振り抜いてしまうと、距離感方向性がずれてしまいます。今回の動画では、その鉄則をお伝えいたします。

 

 

 

雨上がりでバンカーの砂が重いときの打ち方についてです。

▼▼▼

 

Youtube 長岡プロのゴルフレッスン

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

The post 動画 de レッスン【湿ったバンカー からの脱出法】2020.12月号 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

冬に多い製品事故。【カセットコンロを安全に使うために】

2020年11月24日 category:弊社からのおしらせ

多くの家庭で使用されているカセットコンロ。新型コロナの感染拡大防止に伴い、今年は特に需要が伸びているということです。インドアでもアウトドアでも大変便利な必需品ですが、誤った使い方で思わぬ事故につながることをどのくらい知っていますか? 冬は特にお鍋料理の頻度が増す分、製品事故の報告数も増えています。手軽に使える身近な製品だけに。使用上の注意を今一度振り返りましょう。

 

 

★★★

 

 

画像:iStock

 

 


カセットこんろの事故

 

 

(1)カセットボンベの「切り欠き」が正しく装着されていないままカセットこんろを使用したため、ガスが漏れてカセットこんろから発火。

 

 

(2)カセットこんろで五徳を収納(裏返し)したまま使用。カセットこんろとフライパンが接触状態で加熱され、カセットこんろ全体が過熱してカセットボンベが破裂。

 

 

(3)ガスこんろのグリル排気口にカセットこんろを置いたままグリルを使用したため、カセットボンベが過熱されて爆発。

 

 

(4)IH調理器の上にカセットこんろを置いて、誤ってIH調理器を作動させてしまったため、カセットこんろが加熱されて破裂。引火して火災に至る。

 

 

(5)大きな鍋や鉄板などの調理器がカセットボンベの上を覆うような状態で使用。容器カバー内が高温となり破裂。

 

 

(6)台所のガスこんろを使用している側で、カセットボンベに穴を開け、内部のガスを抜いていたところ、ガスこんろの火が引火し、やけどを負った。

 

 

 


Youtube / nite official

 

ガスボンベを正しく取り付けずに、ガスが漏れてこんろの火で燃えてしまった事故の再現映像 (独)製品評価技術基盤機構 https://www.nite.go.jp/ NITE公式 https://twitter.com/NITE_JP

 

 

 

事故を防ぐために

 

 

◎カセットボンベが正しく装着されている状態で使用しましょう。

 

◎カセットこんろに適合したカセットボンベ、調理器具を使用しましょう。

 

◎五徳を逆さにしたり、外したままにせず、正しい位置に取り付けて使用しましょう。

 

◎ストーブなどの熱源の近くに置かないようにしましょう。

 

◎IH調理器具やガスこんろの上に置くのは絶対にやめましょう

 

◎火気のそばでボンベに穴を開けるような行為は絶対に行なわないようにしましょう。

 

◎カセットボンベは最後まで使い切ってから廃棄しましょう。

 

 

GOLF-MODE 2020年11月号 LINE UP

2020年10月26日 category:ゴルファーニュース

 

 



 

 

深まる秋。色づくゴルフ場。鮮やかな美しい景色の中でプレーはいかがでしょうか? 今月のGOLF-MODEは、紅葉狩りゴルフを特集します。“Go to Travel”を使って、ちょっと遠出もいいし、地域共通クーポンも使えます。そして人気の『動画 de レッスン』は、ちょっと目からウロコ!? 今までスイングの軌道や飛距離を意識した練習をしてきた方は必見です。お役立ちコラムでは“Go To Eat “の使い方を解説します。今月もGOLF-MODEでお楽しみください!

 

 

 

 

 

 

 

golflogo

★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★
2020年11月号LINE UP

 

 

  ゴルファーニュース
今月のトピックス

【秋ゴルフ】
美しい紅葉を堪能!ゴルフ場特集

 


動画deレッスン GOLF-MODE TV

 

シャローイングに必須!
ローテーションスイングのターンを
反復して身に付けよう

 

 

 

 

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜

 

【自宅で出来るゴルフの練習方法】

 

 

 
|||お役立ちコラム|||

2通りあるんです。

Go To Eat キャンペーンの使い方

 


 

世界の名プレイヤー

【今月のお言葉】

No,15 樋口久子

 

 

 


TRAVEL-MODE 2020年11月号より

 

渡航緩和は人気のハワイから!?
【海外旅行に関するニュース】


海外旅行保険についてこちら

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。

   

 

 

The post GOLF-MODE 2020年11月号 LINE UP first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【自宅で出来るゴルフの練習方法】

2020年10月24日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~

今回の上達道場は、自宅での練習のコツを伝授していただきます。練習は、毎日続けることが大事。体力7割程度で練習メニューを組むと、身も心もすっきりして続けやすくなるでしょう。長岡プロの『動画 de レッスン』で、軸がブレない方法を紹介していますので、練習ドリルも併せてご覧ください。

 

 

 

 

 

 

★★★

 

 

 

自宅で出来るゴルフの練習方法

 

 

 

自宅で出来るゴルフスイングの練習方法は、素振りがあります。

 

素振りなら広い庭がなくても練習できますが、周囲に注意しながらできるだけ毎日行うようにしてください。

 

素振りをすることで、ゴルフに必要な筋肉を鍛えることができ、フォームの確認もできるようになります。

 

ただし、何も考えずにクラブを振るだけでは、なかなか上達しません。

 

惰性で100回振るよりも、集中して鏡をみながら行う10回の素振りの方がずっと効果的です。

 

また、いつも使っているゴルフクラブではなく、素振り用のグッズを使うのもオススメです。

 

あまりお金をかけたくない場合は、タオルを使って素振りをする練習方法もあります。

 

ちょっと高級そうな重みのあるタオルの先を結んで、結んでない方を持って素振りするだけですから、

 

出張先でも手軽に出来ちゃいます。

 

それから、パター用の練習グッズを揃えてパットの練習をするのも、スコアのアベレージを良くするた

 

めには取り入れたい練習方法の一つです。

 

 

練習場で行うゴルフの練習方法

 

 

練習場での上達するための練習方法としては、毎回テーマを決めて練習するのがオススメです。

 

ただ球数を打っているだけでは、肘や腰、膝などを痛めてしまいます。

 

一般的には、一回の練習で100球ほど打つのが適度な練習量と言われています。

 

でも、その100球を何となく打つのではなく、目標を持って打つことが上達に繋がるようですよ。

 

例えば、10球を全力で打ち、フックとスライスをそれぞれ10球ずつ打ち、高い球、低い球、距離を

変えてと打ち分けるようにします。

 

また、コースにいることを想定して打つと、集中力が増して効果的に練習できるかもしれません。

 

いくら練習しても、コースでその成果が出なくては意味がありませんから、いかに実戦に役立つような

練習メニューを組めるかが上達の鍵となります。

 

今の自分に何が足りないのかを考えて、練習メニューを組むようにしてください。

 

練習の最後には、自分の得意なことを全力の七割くらいの力でやるようにして、すっきりとしたいい気持ちで終わるようにすることも大切です。

 

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////
ゴルフに関する情報満載!
ウェブネットワークスさんのブログ
『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』こちら

///////////////////////////////////////////////////////////

The post 上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜【自宅で出来るゴルフの練習方法】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,15 樋口久子

2020年10月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】

 

 

 

ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言

 

ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?

 

ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。

 

 

 

第15回は、

 

女子プロ第1号から、ゴルフの伝道師へ。海外女子ツアーの先駆者

 

樋口 久子

 

 

長年すごくいい成績を残してきた選手が共通して言っているのは

『あまり考えすぎないで練習して、あとは無駄な知識を排除してシンプルにできるか』ということ。

 

 

 

(出典:岡上貞夫 ゴルフは名言でうまくなる

 

 

 

 

樋口 久子(ひぐちひさこ)

出身:埼玉県川越市
生年月日:1945年10月13日  (年齢 75歳)

 

 

出典:Amazon

  • ISBN-10 : 4532176255
  • ISBN-13 : 978-4532176259
  • 出版社 : 日本経済新聞出版 (2017/10/19)

 

 

現役時代「チャコ」の愛称で親しまれた樋口久子は、埼玉県川越市で生まれました。中学校時代までは陸上競技選手でしたが、高校時代に実姉が勤務していた東急砧ゴルフ場で中村寅吉を知り、ゴルフへの関心を深めます。高校卒業後中村氏に弟子入りし、川越カントリークラブで練習場のスタッフとして勤務する傍らプロ選手としての下積み生活を送ります。1967年に第1期女子プロテストに合格し、日本人女子選手として初めてプロゴルファーとなりました。

 

その後、本格的に米女子ツアーへ参戦・優勝。前人未到の賞金女王11回獲得。通算72勝など、日本女子ゴルフ界発展の礎を築き、世界のトッププロとなります。国内69勝、海外では1977年に日本人唯一のメジャー大会制覇となる「全米女子プロ」を含む3勝を挙げ金字塔を打ちたてます。まさに、日本女子ゴルフ界を牽引したレジェンド。2003年には生涯業績部門でアジア人としては男女通じて初めてとなる世界ゴルフ殿堂入りを果たすなど、その功績は日本のみならず海外からも高く評価されています。

 

 

The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,15 樋口久子 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

動画 de レッスン【シャローイングに必須!ローテーションスイングのターンを反復して身に付けよう】2020.11月号

2020年10月24日 category:GOLF-MODE TV

 

 

 

 

シャローイングに必須!

 

ローテーションスイングのターンを

 

反復して身に付けよう

 

 

 

今回の動画deレッスンは、

ローテーションスイングの体のターンを身につけるドリルです。体の軸がブレていると、シャローの軌道に入っていきません。鏡や動画を撮って、実際に自分のスイングターンを確認してみましょう。動画内では、長岡プロの頭の位置、膝が全くブレていないことがよくわかります。スイングの起動や飛距離を追い求める前に、自分をチェック!

 

 

 

 

実は意外と出来ていない人が多い正しいローテーションのターン。
軸がブレているとシャローイングの軌道に入れないので、基本のターンを反復して身に付けよう!

▼▼▼

 

Youtube 長岡プロのゴルフレッスン

 

 

 

長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!

 

 

The post 動画 de レッスン【シャローイングに必須!ローテーションスイングのターンを反復して身に付けよう】2020.11月号 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.

ページ上部へ