結果発表!「教えてください!上半期のベストグロス」&「珍プレー好プレー」
2015年08月19日 category:ゴルファーニュース7月号のアンケート「教えてください!上半期のベストグロス&珍プレー好プレー」へのご回答ありがとうございました。
アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。
■arashi530様(埼玉県 50代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
霞ヶ浦カントリー(茨城県) 98
≪ベストグロスが出せた理由≫
パットが良かった
≪上半期の珍プレー、好プレー≫
ティショットがカート道にうまく乗りミスショットが普段より30ヤード以上先にいった(珍プレー)
(編集部Tより)
30Yですか!カート道には、神様がおられたようですね(笑)。
■トン様(愛知県 50代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
5月23日富士カントリー可児倶楽部可児ゴルフ場(岐阜県) スコア82
≪ベストグロスが出せた理由≫
ショットが安定していた。
≪上半期の珍プレー、好プレー≫
368ヤード、パー4でティショットを木にあてティーングラウンドより30ヤード後ろへ戻り、そこからからセカンドをチョロし、残り280ヤードを5ウッドでピン横20センチにつけてパーを取った。
(編集部Tより)
こ、これは珍プレーなのでしょうか?好プレーなのでしょうか(笑)。人生、山あり谷ありを1ホールで体験されましたね。
ただ、トン様の切れない集中力が、ベタピンを生んだのは間違いないかと。すばらしいです。
■くろねこ様(新潟県 4代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
5月16日 新発田城カントリー倶楽部(新潟県)スコア110
≪ベストグロスが出せた理由≫
ドライバーが調子良かった
≪上半期の珍プレー、好プレー≫
ラフからSWで上げてオンさせようとしたらトップし、ベタピンに。。。
(編集部Tより)
おー、これは珍プレーとおもいきや・・・でしたね。こういう楽しいアクシデントは大歓迎ですね(笑)。
■ゴルフの達人様(奈良県 60代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
4月10日 木津川CC(奈良県) 99
≪ベストグロスが出せた理由≫
パット数が31
≪上半期の珍プレー、好プレー≫
パー4でパーオンした。
(編集部Tより)
ゴルフの達人様のガッツボーズが目に浮かびます!
■とし爺様(宮城県 60代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
7月16日 杜の公園ゴルフクラブ(宮城県) スコア78
≪ベストグロスが出せた理由≫
アイアンのセカンドショットとパットが良かった。
(編集部Tより)
やはり、スコアメイクの鍵はショートゲームですね。そのお手本のラウンドでしたね。
■ヤッサン様(宮崎県 60代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
6月15日宮崎国際ゴルフ倶楽部(宮崎県)77
≪ベストグロスが出せた理由≫
アプローチ、パット好調
≪上半期の珍プレー、好プレー≫
ミドルホールでセカンドがチップイン
(編集部Tより)
素晴らしい!ボールは、記念品ですね!おめでとうございます!
■Rough様(千葉県 40代男性)
≪ベストグロスを出された時期、ゴルフ場、スコア≫
6月28日 南筑波(茨城県)82
≪ベストグロスが出せた理由≫
ショットが良かった
≪上半期の珍プレー、好プレー≫
上からのアプローチでロブがチップイン
(編集部Tより)
カップインするところが見れましたよね?ナイスショットです!
<編集部より>
今月もアンケートへのご回答ありがとうございました。初めて企画した「珍プレー、好プレー」へのご回答もありがとうございます。
チップインは、出たときは、テンションがあがりますね。ゴルフの楽しさを実感できる一瞬でもある。そんな体験をまたお寄せください。
8月のアンケートは、「教えてください!改めて考えるゴルフの魅力」です。
ゴルフ人口減少のニュースはちょっとさびしい。現役ゴルファーがゴルフの魅力を発信していくことの重要だともいえるニュースです。皆様がゴルフを始めるきっかけ、ゴルフをやっていてよかったこと、ゴルフの魅力をぜひ教えていただければと思います。
今月もプレゼント当選者が3倍を継続します! こちらからぜひ、ご参加ください!みなさまの熱いゴルフへの思いをお聞かせください。
↓
「テーラーメイド売却も検討」の衝撃。ゴルフ人口減少に打つ手はあるか。
2015年08月19日 category:ゴルファーニュース「テーラーメイド」「アダムスゴルフ」「アッシュワース」を傘下にもつ、アディダスゴルフが、事業の売却を検討しているという。
GOLF-MODEでも何度も採り上げてきた業界のビックグランド。ここ数年は、ライバルメーカーとのドライバー競争に後塵を拝した影響もあり、業績不振に陥っているという。
このニュースのポイントは、アディダス側がこの不振を一時的なものと見ずに、ゴルフ人口減少を事業を手放すメリットを感じるほどの構造的なものだと理解している点であろう。
ゴルフ人口の減少は、日本では『2015年問題』としてクローズアップされた。アメリカでもゴルフ離れは深刻になっているのだろう。 ロイター通信は、世界的なゴルフ人口は、2000年で3000万人いたが、現在は2700万人まで減少しているという。
一体何が、ゴルフ人口減少を加速させているのだろうか。
ゴルフ関連のコラムで盛んに力説されているのは、「ゴルフにはお金がかかるから」という説。しかし、筆者はその見方には同意できない。確かに、指摘はもっともであるが、ゴルフは昔に比べて間違いなくお金がかからなくなっているからだ。
ゴルフ場のネット予約が普及し、よほどの名門クラブではない限り安くゴルフをする環境は整い始めている。クラブも、中古市場も含めると質のいいクラブを適正な価格で手に入れられる環境は整っている。
筆者は、「時間がかかりすぎる」からだと思っている。ゴルフで説明するより、他のエンタメ分野での比較のほうがわかりやすいだろう。嗜好分野の傾向には一定の法則がある。
ゲーム・・・専門機で大作ゲームを楽しむ→スマホで単純ゲームを楽しむ
書籍・・・書店での購入→ネットでの購入
テレビ・・・連ドラの視聴率の不振→1話完結型ドラマの好調(『花咲舞が黙ってない』『ドクターX』など)
いずれも、時間の無駄を排している点が特長だ。カラオケ市場も堅調に推移しているが、カラオケは手軽な娯楽として受けている点も時間が余りかからない点も無視できないのではないか。
時間がかかるかどうかの点において、ゴルフは、逆風だらけだ。
(1)上達するのに時間がかかる。
(2)ラウンドに時間がかかる。
(3)ゴルフ場が市街地から遠いので移動に時間がかかる
時短視点で見ると、(2)をなんとかできないだろうか。日本ではハーフラウンドやスループレーを奨励する雰囲気がないが、ここはすぐにもで着手できる点ではないだろうか。
ハーフで回れば、午前はゴルフ、午後は家族でレジャーという選択もできる。「ゴルフはいろいろ時間がかかりそう」という心理的な障壁を取り除くことは、ゴルフ人口回復には重要な視点ではないだろうか。
編集部便り(8月号)
2015年08月19日 category:ゴルファーニューステラスから海を眺める。
ゴルファーの皆様こんにちは!編集部のイチコです。暑い夏、しっかり水分&塩分を補給しつつ乗り切りたいですね。さて、今月のTRAVEL-MODEは、クロアチア特集。世界を旅するYuhさんのレポートより、ドゥブロヴニクの素敵なアパートメントをご紹介しています。写真はテラスからの眺め。すぐそばの海に大きな客船が見えます!お部屋にはキッチンなども付いていますので、好きなときに好きなものを食べ、暮らすような感覚で滞在できます。海外ゴルフの折には、このような宿泊スタイルも選択肢に加えてみてはいかがでしょうか?(イチコ)
知っておきたい「マイナンバー」のこと。
2015年08月19日 category:ゴルファーニュース
三井住友海上代理店 中央リスクコンサルタントからのお知らせ 弊社では、損害保険・生命保険はもちろん、資産運用・ライフプランニングなど様々なご相談にお答えいたします。ご質問等はこちらまで御遠慮なくお問い合わせください。 |
![]() |
今こそ自転車事故のリスクに備える!
2015年08月18日 category:ゴルファーニュース自転車には自賠責保険がありません。備えは万全ですか?
★自転車事故に備えられる保険があります!
インターネットでお手続きできる三井住友海上の保険です。
●自転車で相手を傷つけた。
●相手の持ち物を壊した。
●自転車事故で転倒した。
三井住友海上のGKケガの保険では、自転車事故における加害者・被害者双方のリスクを補償することができます。保険料などの詳しい内容はこちらをご覧ください。
結果発表「教えてください!パターについて」
2015年07月21日 category:ゴルファーニュース6月号のアンケート「教えてください!パターについて」へのご回答ありがとうございました。
アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。
■シャックルキー様(東京都 60代男性)
≪パターを選ぶポイントは何ですか?(その理由も)≫
打感 (五感で選びました)
≪パターのこだわりを教えてください!(その理由も)≫
軟鉄ヘッド
■arashi530様(埼玉県 40代男性)
≪パターを選ぶポイントは何ですか?(その理由も)≫
形の好み
≪パターのこだわりを教えてください!(その理由も)≫
特にない
■ちかちゃん様(福岡県 40代男性)
≪パターを選ぶポイントは何ですか?(その理由も)≫
まっすぐ引ける!
<編集部より>
アンケートへのご回答ありがとうございました。パターは、繊細な感覚が求められるクラブ。いろいろな「基準」が皆様にありますね。五感、形の好み、まっすぐに引ける。それぞれ重視される点が異なることが、いかにパターのクラブ選びの難しさでもあり、ある意味面白さであるのだと思います。
今月のアンケートは、毎年恒例の「教えてください!あなたの上半期のベストグロス」です!上半期のベストラウンドをGOLF-MODEで披露しませんか?
今月はプレゼント当選者が3倍! こちらからぜひ、ご参加ください!
↓
編集部便り(7月号)
2015年07月21日 category:ゴルファーニュースダイナミックに、自然とコラボ。
ゴルファーの皆様こんにちは!編集部のイチコです。いつもGOLF-MODEのご愛読ありがとうございます。先日、近所にお住まいのおじさまと、エイジシュートの話題で盛り上がりました。年齢を重ねても元気にプレーできることが最強だねというお話でした。さて、今月のTRAVEL-MODEでは、バックパッカーのSHIHOさんがミャンマーでたまたま立ち寄った穴場「イン・ディン遺跡」をご紹介しています。こちらも時を経たからこそ得られる見事な姿です。しかし、実はとんでもないことに…!?気になる続きはこちら(イチコ)
AIBOU~用具は、共に戦う最良の友~
2015年06月22日 category:ゴルファーニュース
AIBOU~用具は、共に戦う最良の友~
ゴルフの道具は、グッドパートナー!
『AIBOU~用具は、共に戦う最良の友~』は、ゴルフの用具を使用者目線でしっかりとチェック。あなたのラウンドの相棒としてのおススメ度をテーマを絞ってご紹介します。
第1回はオデッセイのパター、ワークスビックTです。
人目を引くデザインですね。思わず試し打ちをしたくなるパターといっていいでしょう。
このシリーズ、マレット、ピン型と形状はそろっていますから、打感に満足がいけば、あとはこのデザインがどうかということになるのではないでしょうか。
そして、それはあなた自身がこのデザインを求めているかどうか?ということでしょう。
つ3枚の絵を見てください。
まずは、これ。
次は、これ。
最後は、これです。
1枚目より2枚目、さらに3枚目の方が、左の丸を左に打ち出すイメージは、出たでしょうか?
もし、そうならこのデザインによってパットの集中が高まることが期待できる可能性があるといえるでしょう。
パターは他のクラブより感覚的な要素を重要視していいクラブ。まずは、このデザインとの相性を重視していいのではないでしょうか?
結論、このデザインでパットへの集中力があがれば、検討する価値あり!ですね。
編集部便り(6月号)
2015年06月22日 category:ゴルファーニュースサンマリノ共和国
San Marino / fdecomite
ゴルファーの皆様こんにちは!編集部のイチコです。蒸し暑い季節に、ちょっと涼しそうな風景をお届けします。今月のTRAVEL-MODEでは、読者様から寄せられた「今いちばん行きたい国」として、写真の「サンマリノ共和国」をご紹介しています。こちらは四方をイタリアに囲まれた共和国で、かつてF-1レースが開催されていた地としてご記憶の方も多いかもしれませんね。日本と並ぶ長寿の国でもあります。そして消費税のない、お買い物天国です♪イタリアからサンマリノへの入国審査はありませんので、イタリア旅行の際に立ち寄られてみてはいかがでしょうか?(イチコ)
海外でも気軽にネットが使いたい!
2015年06月22日 category:ゴルファーニュース★「イモトのWiFi」をご存知ですか?★
イモトのWiFiとは、手のひらサイズの無線LANアクセスポイントのことです。海外へ渡航した際、電源を入れてパスワードを入力をするだけで手軽にインターネットが可能になります。 お客様がお持ちのWiFi対応スマートフォンやノートPCで、海外でも気軽にインターネットができます。詳しくはこちら
結果発表「教えてください!インターネットでのゴルフ場予約について!」
2015年05月20日 category:ゴルファーニュース4月号のアンケート「教えてください!インターネットでのゴルフ場予約について!」へのご回答ありがとうございました。
アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。
■だぼ様(福岡県 60代男性)
≪普段、ゴルフ場予約はどうしていますか?≫
電話で予約
≪インターネットでのゴルフ場予約は使いますか?(その理由も)≫
たまに使う
■arashi530様(埼玉県 40代男性)
≪普段、ゴルフ場予約はどうしていますか?≫
楽天などのインターネット予約
≪インターネットでのゴルフ場予約は使いますか?(その理由も)≫
毎回使う(お得なプランを見つけやすい)
■チャロ様(千葉県 50代男性)
≪普段、ゴルフ場予約はどうしていますか?≫
インターネットで料金の安い所を予約
≪インターネットでのゴルフ場予約は使いますか?(その理由も)≫
よく使う
■くろねこ様(新潟県 40代男性)
≪普段、ゴルフ場予約はどうしていますか?≫
インターネット
≪インターネットでのゴルフ場予約は使いますか?(その理由も)≫
必ず使う (ポイントも貯まるし、お得なプランが探しやすい。何より手軽)
<編集部より>
今月もたくさんのご意見、ありがとうございました。インターネットでもゴルフ場予約は、みなさんの間でも日常的に使われている手段ですね。
やはり、安さだけでなく、質の高いゴルフも楽しみたいという点でもネット予約は便利。評判のゴルフ場を探すときも便利ですね。
GOLF-MODEでは、ゴルフ場紹介もしています。ぜひ、ご利用ください。
★GOLF-MODE編集部厳選!インターネットでゴルフ場予約。★
東日本のゴルフ場は、こちら
西日本のゴルフ場は、こちら
ゴルフ場利用税は、早期の廃止あるいは低減を!
2015年05月20日 category:ゴルファーニュース
あなたが、ゴルフ場でプレーをすると税金を払っていることはご存知だろうか?
1日あたり、800円程度を基準として最大1200円をゴルフ場利用税としてゴルファーは支払っている。
このゴルフ場利用税、これまで世間的には、いわゆるぜいたく品にかかる税金としてみなされてきた。一昔のゴルファーならともかく、今のゴルファーからするとぜいたく品の税だといわれてもピンと来ないのが正直なところ。取られ損感はあるかもしれない。
昨今のゴルファーが1回のゴルフ場利用で支払う金額は、8000円前後とされる。もっと安くゴルフをする機会も多いのも現実だ。その程度の負担金額なのに、1000円前後の税は、支払い金額の10%程度におよび、負担はさらに8%の消費税もある。このようないわば二重課税ともいえる負担は、さすがにどうなのかという議論は起こって当然といえる。
近年、ゴルフ場経営者らが中心となってゴルフ場利用税の廃止を求める継続的に行われてきた。昨年末も廃止が検討されたが、結局見送りとなった。
Engagement Ring Luxury Tax Monopoly / Philip Taylor PT
廃止のネックとなっているのが、ゴルフ場利用税が100%地方税(都道府県と市町村への税)だということだ。東京都のような豊かな自治体はともかく、自主財前に乏しい地方自治体にとっては、ありがたい自前の税収。千葉県の森田健作知事の他、自治体の首長がこぞって反対していることには、理解できる部分がある。
しかし、このゴルフ場利用税は、できるだけ早く廃止すべきだろう。理由は、ゴルフビジネスの危機が目前に迫っている切実な問題があるからだ。
今ゴルフの抱える最大の問題の本丸は、ゴルフ人口の減少である。ゴルフビジネスは、大掛かりな装置産業である。用具、ゴルフ練習場、そしてゴルフ場。どれも一定の規模の市場と装置が必要な産業だ。
ゴルフをする人の減少は、このような大掛かりなビジネスを難しくさせることに直結する。装置の規模が大きいだけに、いったん縮小傾向に入れば、回復は難しくなる。
20130824_Kvinesdal_7114 / L.C.Nottaasen
現在、全国で約500億円近い税収がゴルフ場利用税によって得られているとされるが、ゴルフ場そのものがなくなれば、徴税の足場すらなくなる。
ゴルフ関係者は、丁寧な説明によってゴルフ場利用税の見直しを働きかけてもらいたい。
世間の反応には、ゴルフはお金持ちのスポーツというイメージから、課税も当然と思われている部分もある。このようなイメージもゴルフの広まりに影響を与えている。
ゴルフが誰もが楽しめるスポーツでありつづけるために、そのイメージ喚起の一環として、ぜひゴルフ場利用税は廃止か、低減してもらいと思うのである。
編集部便り(5月号)
2015年05月20日 category:ゴルファーニュース水牛ジェラート
ゴルファーの皆様こんにちは!編集部のイチコです。汗ばむ季節になり、スポーツの合間にも、ひんやりしたものが食べたくなりますね。今月のTRAVEL-MODEでは、最近ローマの街にお目見えしたという希少な「水牛ジェラート」の話題をご紹介しています。乳牛の乳よりも濃厚でミルキーとされる水牛の乳。これまでは南イタリアのモッツアレッラ工場でしか食べられなかったジェラートだそうです。夏の人気旅行先として常連国のイタリアですが、今夏はジェラート目当てで行ってみませんか?(イチコ)
★業界初!海外「1日定額680円~」WiFiはいかが?
2015年05月18日 category:ゴルファーニュース★業界初!海外「1日定額680円~」WiFiはいかが?
この夏、海外でもスマホを自由に使いたいけど、1日約3,000円もする海外パケット料金を考えると、ぞっとする…という方は多いのではないでしょうか。といっても宿泊しているホテル以外でWiFiスポットを探すとなると、結構大変です。そんなときに重宝するのが「イモトのWiFi」!なんと1日定額680円から世界175の国と地域で、インターネット接続が可能です。海外でも日本と変わらずに通話ができるので、日本にいるご家族とも毎日連絡ができて安心です。…詳しくはこちら |
★(例)韓国旅行2泊3日の場合・・・1日680円×3日間=2,040円で使える!
![]() |
![]() |
![]() |
結果発表!「教えてください!春ゴルフについて!」
2015年04月15日 category:ゴルファーニュース3月号のアンケート「教えてください!春ゴルフについて」へのご回答ありがとうございました。
アンケートにご回答くださった読者様の一部を掲載いたします。
■しょう様(宮城県 80代男性)
≪春ゴルフの魅力は何ですか?≫
天気が良い
≪春ゴルフのスコアは、他の季節よりいいですか?悪いですか?(その理由も)≫
良い 理由、無理しない
■きゅうちゃん様(愛知県 40代男性)
≪春ゴルフの魅力は何ですか?≫
風も心地よく全てがさわやかに感じられる
≪春ゴルフのスコアは、他の季節よりいいですか?悪いですか?(その理由も)≫
良い。 身軽にプレイできる
■くろねこ様(新潟県 30代男性)
≪春ゴルフの魅力は何ですか?≫
軽装でゴルフが出来、気候も気持ち良い
≪春ゴルフのスコアは、他の季節よりいいですか?悪いですか?(その理由も)≫
冬季より良い。軽装でスイングしやすい。
<編集部より>
今月もアンケートへのご回答、ありがとうございました。きゅうちゃん様やくろねこ様のご指摘の通り、春ゴルフは、軽装になることで、スコアが上がる傾向にあるのは、実感です。しょう様の無理をしないというのも春ならでわですね。ゴルフが雑になりにくいこともあわせ、春のゴルフは無欲でラウンドできる季節なのかなと思っています。
編集部便り(4月号)
2015年04月15日 category:ゴルファーニュースタイの水上マーケット
colorful / Georgie Pauwels
ゴルファーの皆様こんにちは!編集部のイチコです。今月のTRAVEL-MODEは、バンコク特集。今回は神奈川県mikecocoさん(男性)からお寄せ頂いたトラブル情報などもご紹介しています。 バンコクの某デパート前で女性2組に「病気の妹がW大学生と文通しているが漢字がわからないのでルビを付けてほしい」と頼まれたmikecocoさん。さて、家に付いて行ったところ…!?続きはこちら。これまでにお客様から寄せられたトラブル情報も、海外旅行保険@とらべる(海外トラブル情報)でご紹介しています。ビジネスや海外ゴルフなどで渡航の折には、ぜひ参考にしてくださいね。(イチコ)
公的年金には、負担軽減措置がある!
2015年03月18日 category:ゴルファーニュース
鍛えるゴルフBRAIN!~考えを変えて100を切る戦略(2)~
2015年03月18日 category:ゴルファーニュース
考えを変えて100を切るという戦略について話をするシリーズ。今回は2回目である。
前回は、難しいクラブを使わないお話をした。たとえ、ドライバーであっても。可能な限りユーティリティに置き換えるべきである(前回の内容はこちら)。
今回は、コースマネジメントについて話をしよう。
100を切るためのコースマネジメントの基本。それは、パー4のホールを3オンすることである。
100を切るための前提となるのは、前回お話したように、難しいクラブを使わないことである。特に、ドライバーは使うべきでない。
スコアを整える上で、OBは最もスコアを浪費する原因となる。ドライバーは、最もOBを生み出しやすいクラブである。再度、ここを強調しておきたい。
UFV golf pro-am 2013 67 / University of the Fraser Valley
パー4で3オンを狙うことは、戦略上、3つのポイントがある。
(1)転がして乗せる。
「距離感をあわせる」ために最も有効な手段は、「転がす」ことである。たとえ、2オンできる距離に第1打を打てたとしても、しっかりと刻むべきである。
理由はグリーンは、高いボールでは、、コントロールが難しいからである。高速グリーンならば、真ん中に落としてもグリーンエッジまで運ばれることも珍しくない。それに対して、ピッチショットを中心に、転がすアプローチは、距離感をあわせやすい。
高い球で、2オンを無理に狙うより、「刻んで、転がし」て寄せる方が、安全度が高いのである。
(2)ラフからの対処が楽になる
3オンを前提とすると、第1打が仮に深めのラフにボールをいれてしまっても、「出すだけ」の選択が容易になる。
さらに、刻む前提であれば、万が一、いわゆる「フライヤー」になっても傷が浅くてすむはずである。
(3)練習のポイントがはっきりする。
3オン戦略の最も大きいメリットは、ここである。練習が徹底できるのである。100を切りをめざすゴルファーは、まずアプローチを磨くことである。
40、60、80、100Yの距離をしっかり打てる練習は、決して難しいものではないはずだ。ショットの乱れを生みやすい長距離の練習よりも、成果は上がりやすい。
また、これらの距離を担うクラブは短い。短いクラブの方がコントロールもしやすいというメリットもある。
コースマネジメントの基本は、パー4で3オン。ここが安定すれば、100を切ることは決して無理な数字ではなくなっているはずである。
そのクラブの買い替え、待った!?間違えないクラブ選び!(後編)
2015年03月18日 category:ゴルファーニュース
待ちに待ったゴルフの春シーズンに突入です!
ゴルフの楽しいシーズンにあわせてクラブを一新だ!という方も多いかもしれません。 しかし、そのクラブ買い替えまってください!
GOLF-MODEが、失敗しないクラブ選びをご提案します!
ご提案は3つ。前回は、(1)デメリットを考えましょう!とご提案しました。前回の内容はこちら。
今回は、残りの2回です。
Legacy Golf Resort Restaurant & Pro Shop / ShellVacationsHospitality
(2)調子が悪いときは買い換えない!
クラブを買い換えるタイミングとして、調子の悪い時期は、買い換えてはダメですよ。よく考えると、当たり前のこと。筆者が、わざわざ皆様に、声高に言うことではないでよね。
でも、調子が悪いからこそ、クラブを買い換えたくなる誘惑に駆られるのは、仕方ない部分もあるのかなと感じてもいます。
念のために申し添えますと、調子が悪いときに、買い換えてはいけない理由は、調子が悪いので、クラブの良し悪しをうまく判断できないからです。
また、調子の悪さは、スイングの乱れが大きな原因ですから、それを正すことが重要です。 スイングがきちんと修正できれば、クラブの買い替えはもしかしたらリスクになるかもしれません。
クラブを買い換えると調子の悪さが改善されるかもしれないという良からぬ囁きに惑わされないような冷静さが必要ですよね。
(3)自分がなりたいゴルファー像を想像しましょう!
Royal Links Golf – Las Vegas, Nevada / danperry.com
3番目のチェックポイントは、自分のなりたいゴルファー像をしっかりとイメージしておくことです。 例えば、ドライバーについて言えば、OBが多くても250Y超を目指すのか、飛距離を犠牲にしても安定的にフェアウエイをキープするゴルファーになりたいのでは、クラブの選び方が変わってきます。
なりたいゴルファー像をイメージする。
↓
必要なことをリストアップする。 →それは、技術の習得なのか、道具の整備(クラブの買い替え)なのかを見極める。
↓
新しいクラブの性能に、なりたいゴルファー像に近づく何かが備わっている。
このプロセスが、しっかり機能している場合は、買い替えのグッドタイミング!ともいえますね。 まずは、「自分がなりたいゴルファーのイメージ」をしっかり自分と向き合ってからクラブ選びに着手しましょう。
春シーズンのゴルフは、開放感に溢れ、コースやタイミングがあれば、花見ゴルフも!テンションが上がりますよね! GOLF-MODEは、これからも皆様の楽しいゴルフをサポートします!