世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,49 ディック・メイヤー
2023年11月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第49回は、
1957年の全米オープン優勝者の名言
スイングのセオリー
★ディック・メイヤー
Dick Mayer
出身:アメリカ合衆国・コネチカット州スタンフォード
生年月日:1924年8月28日
没年月日:1989年6月2日(享年64歳)
バック・スイングで体重が右足に移動するのは
腰と肩が右に回転するからであって、
腰と肩が右に移動するからではないのだ。
メイヤーは 1953 年から 1965 年にかけて PGA ツアーで 通算7 回優勝したプロゴルファーです。コネチカット州スタンフォードで生まれ、ゴルフは、ニューヨーク市郊外のウィングド フットゴルフクラブで、有名なプレーヤーで教師でもあったクロード ハーモンに弟子入りしたことから始まります。
1954 年の全米オープンではメイヤーが優勝するところでしたが、最終ホールでなんとトリプルボギーを叩いてしまったため、エド・ファーゴルが優勝し、2打差の3位タイとなりました。
メイヤーは1957年、インバネス・クラブで行われた全米オープンの規定72ホールをディフェンディング・チャンピオンのケーリー・ミドルコフと同点で終え、18ホールのプレーオフで72対79で勝利。その時の賞金は7,200ドルでした。その後、世界ゴルフ選手権で 50,000 ドルを獲得し、賞金 65,835 ドルで PGA ツアー賞金リストのトップとなり、PGA 年間最優秀選手賞も受賞しています。
1957年のライダーカップチームでも活躍したプロゴルファーでしたが、現役時からアルコール依存症との闘いのでもあり、カリフォルニア州パームスプリングスで死去。64歳でした。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,49 ディック・メイヤー first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,48 チック・エヴァンス
2023年10月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第48回は、
生涯アマチュアにこだわり続けたレジェンド
★チック・エヴァンス
Chick Evans
出身:アメリカ合衆国・イリノイ州シカゴ
生年月日:1890年7月18日
没年月日:1979年11月6日(享年89歳)
フォワード・プレスは、いわばスイングに反動または、はずみをつける
一種の起動力の役割をなすもので、スイングの一部である。
画像:Wikipedia
チック・エヴァンスは1910年代~50年代に活躍したアメリカのアマチュアゴルファーです。
幼少期に、キャディのアルバイトでゴルフを覚え、16歳でシカゴジュニア優勝、次の年も連覇。1916年に全米オープンと全米アマの両方で優勝。1920年も再び全米アマに勝つが、その頃から深刻なイップスに陥り、勝てなくなってしまいます。全米オープンと全米アマの両方で優勝同一年にこの2つのタイトルを取ったのは、ボビー・ジョーンズがいるのみであり、もしチック・エヴァンスが、イップスにならなければ何勝したか分からないとさえいわれています。
チック・エバンズは、ゴルフのキャリアに加えて、資格のあるキャディに大学の奨学金を提供する「エヴァンス・スカラーズ財団」を設立したことでも知られています。慈善事業と併せて、全米アマに50回も連続出場を続けていたことなども含め、アマチュアの鑑と称えられています。
1960年、エヴァンスは、ゴルフにおける傑出したスポーツマンシップで功績を残したとし、米国ゴルフ協会から与えられる最高の栄誉である「ボブ・ジョーンズ賞」に選ばれました。アマチュアながら、世界ゴルフ殿堂入りも果たしています。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,48 チック・エヴァンス first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,47 リー・トレビノ
2023年08月21日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第47回は、
メキシコ系アメリカ人の象徴
★リー・トレビノ
Lee Trevino
出身:アメリカ合衆国 テキサス州 ダラス
生年月日:1939年12月1日 (年齢 83歳)
ゴルフは恋愛みたいなもの。
とことん真剣にならなければ、面白くない。
そして本気で真剣になれば、心は千千乱れ、かきむしられる。

Legends of Golf in Savannah, GA April 19, 2010
画像:Wikipedia
メキシコ国境に近い、テキサス州エルパソの極貧家庭に育ち、家計を助けるため、5歳の時から綿農場で働き始めたいうリー・トレビノ。ゴルフのきっかけは、叔父が1本の古いゴルフクラブと幾つかのボールを与えてくれたこと。靴磨きもしながらキャディを務め、学校は14歳で辞めた。
17歳の時にアメリカ海兵隊に入隊。軍隊生活は、海兵隊士官とのゴルフに費やされたという。退役後、トレビノは地元でクラブ専属プロになるも、賭けゴルフで臨時収入を得ることも。
1967年からPGAツアーに参戦。かなり苦労した極貧時代を経たトレビノは、1968年には、帝王ニクラウスを破って全米オープンに優勝し、いきなりトッププロに。全米オープン2勝、全英オープン2勝、全米プロも制している。ツアーは27勝。
1975年のウェスタン・オープンで、天候不良の中断中に、キャディバッグに寄り掛かってくつろいでいたところ、落雷に遭い脊椎を損傷。生死を彷徨うような負傷から、見事に復活。1980年のマーク・マコーマックのワールドゴルフランキングではトム・ワトソンに次いで2位にランクされ、1984年の全米プロゴルフ選手権で44歳にしてメジャー6勝目を飾った。その不屈の精神を讃え、「スーパーメックス」、「メリー・メックス」と呼ばれている。
- 1981年世界ゴルフ殿堂入り。
- 2000年、『ゴルフダイジェスト』誌による古今の偉大なゴルファーの14番目にランクされた。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,47 リー・トレビノ first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,46 カーチス・ストレンジ
2023年07月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第46回は、
史上初の100万ドル超プレーヤー
★カーチス・ストレンジ
Curtis Northrup Strange
出身:アメリカ合衆国 バージニア州 ノーフォーク
生年月日:1955年1月30日 (年齢 68歳)
風が吹いたら、いつも追い風のようにスイングすればいい。
カーチス・ストレンジは、アメリカ合衆国 バージニア州 ノーフォーク出身、1980年代のPGAツアーの主要選手の一人。テレビのコメンテーターとしても活躍する殿堂入りのプロゴルファーです。
7歳の時に、地元のカントリークラブを経営していた父親がゴルフを始めさせたのがゴルフ人生の始まりです。
全米オープンに2年連続で優勝し、1986年のデビューから1990年まで200週以上にわたりオフィシャルワールドゴルフランキングのトップ10を維持しました。1985年、1987年、1988年はツアー賞金王になり、また、初めて年間賞金総額が100万ドルを超えたプレーヤーにもなりました。
状況に左右されない正確なショットで勝負強さを見せていたストレンジ。その強さのコツは、風の捉え方にあったのかもしれません。ゴルファーを悩ませる「風」。高く上がるだけだったり、下手すれば戻ってきてしまうことも。しかし、ストレンジは、ゴルフをやる限り多少の風があるのは当たり前。ゴルフは心理戦でもあるので、ならば向かい風も追い風と思って打とうじゃないかという発想をしたんですね。向かい風に対して追い風のように振れれば、ボールに余計なスピンがかからないために、力まず意外に飛んで行くものなのかもしれません。
力では絶対に風には勝てません。そんな日にプレーすることになったら、力を抜いて「おお!よい追い風だ〜」と思い込んで、風を楽しんでみてください。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,46 カーチス・ストレンジ first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,45 フランシス・ウィメット
2023年06月23日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第45回は、
アマチュアゴルフの父
★フランシス・ウィメット
Francis DeSales Ouimet
出身:アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 ブルックライン
生年月日:1893年5月8日
没年月日:1967年9月2日
ゴルフほどごまかしやすい機会に恵まれたゲームはほかにない。
ゆえにまたゴルフほどその欺瞞(ぎまん)を
おかしたものが、はげしく軽蔑の眼で見られることも、
ほかのゲームに例を見ない。
1913年の全米オープンでのフランシス・ウィメット
画像:Wikimedia
フランシス・デサール・ウィメットは、球聖ボビー・ジョーンズと並ぶ偉大なアマチュアゴルファーです。1913年全米オープンで米国選手として初優勝。無名のアマから一躍国民的ヒーローになり、
しばしば「アマチュアゴルフの父」と呼ばれています。また、セントアンドリュースのロイヤルアンドエンシェントゴルフクラブ のキャプテンに英国人以外から初めて選出された人物でもあります。1974年に世界ゴルフ殿堂入りを果たしました。
今回、紹介した名言「ゴルフほどごまかしやすい機会に恵まれたゲームはほかにない。
ゆえにまたゴルフほどその欺瞞(ぎまん)をおかしたものが、はげしく軽蔑の眼で見られることも、ほかのゲームに例を見ない。」という名言は、1921年の著書「Golf Facts for Young Peaple」の中で、ウィメットが若者たちに向けたの言葉。
ゴルフは自らがレフリーとは言え、いつの時代にも不正やごまかしをする者はいます。ただ、それはいつか必ず誰かにバレて、さらに不正をした人物だと人に伝わります。ひどい軽蔑を受け、二度と一緒にプレーする者はいなくなるということです。「これくらいいいや」「ちょっとだけ」であっても、欺瞞の行為で、これほどまでに厳しい制裁を受けるスポーツは他にないということですね。スコアを誤魔化す者はゴルフを裏切った信頼できない者ということを、若者達にビシッと叩き込んだ名言であります。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,45 フランシス・ウィメット first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,44 ナサニエル・クロスビー
2023年05月25日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第44回は、
父は「クリスマスソングの王様」
★ナサニエル・クロスビー
出身:カリフォルニア州ヒルズボロー
生年月日:1961年10月29日 (年齢 61歳)
「飛距離は捨てても9割残る。方向性を捨てたら何も残らない。」

Bing Crosby en Pieter van Vollenhoven op het American Express Pro-Am golftoernooi 1975. Bing Crosby met zijn zoons Harry (m) en Nathan.*6 augustus 1975
画像:Wikipedia
本名、ナサニエル・パトリック・クロスビーはアメリカのゴルファー。父親はハリウッドスター、そして「クリスマスソングの王様」と呼ばれたビング・クロスビー。
ゴルフマニアだった父親と少しでも多くの時間を過ごすためにゴルフを習ったと後に述べていて、その始まりは、プロゴルファーでもあった一家の乳母、アイルランド人のブリジットからゴルフを学んだと言います。
クロスビーはマイアミ大学に進学し、サンフランシスコのオリンピッククラブで開催された1981年の全米アマチュアの出場資格を獲得し、19歳で優勝します。この時、史上3番目に若い全米アマチュア優勝者となりました。その後、1982年のアイゼンハワートロフィーと1983年のウォーカーカップで優勝します。大学卒業後、クロスビーは1984年にプロに転向しますが、なかなか芽が出ず引退。しかし、1994年にアマチュアの資格を取り戻します。それは、父親が設立したトーナメントであるAT&T ペブルビーチ ナショナル プロアマに出場するためだったと言われています。
そんなクロスビーのゴルファーとしての言葉「飛距離は捨てても9割残る。方向性を捨てたら何も残らない。」は、なかなか飛距離が出ないアマチュアゴルファーには有難いお言葉です。確かに飛ばせることは優位ですが、曲がってしまったり、OBやロストボールといったリスクもあります。まずは曲がらない球が打てるようになること、そして飛ばすだけがゴルフではないことを改めて知る言葉でもありますね。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,44 ナサニエル・クロスビー first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,43 倉本昌弘
2023年04月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第43回は、
筋トレで鍛えたパワフルな体
「ポパイ」と呼ばれた飛ばし屋
★倉本昌弘(くらもとまさひろ)
出身:広島県広島市
生年月日:1955年9月9日 (年齢 67歳)
3歩・3秒で打つ。
画像:WikiMedia
1955年9月9日、広島県広島市生まれ。ゴルフを始めたのは10歳の頃。中学3年で広島GCクラブチャンピオンとなって、崇徳高校から日大に進学。ゴルフ部時代に空前絶後の日本学生選手権4連覇など、多くのアマチュアタイトルを獲得した。1980年にはアマチュアで参加した「中四国オープン」で史上初のツアー競技アマチュア優勝を果たし、最強のアマチュアとして、当時のプロの脅威となった。
1981年にプロテストを合格し、プロ初戦となった「和歌山オープン」でいきなり優勝し、続く兵庫県オープンで2連勝。デビューから4戦で3勝し、センセーションを巻き起こした。この年計6勝、新人としては史上最高の賞金ランク2位となり、日本のプロゴルフ五十年の歴史には勿論、世界のゴルフ史上にもない快挙を遂げている。
青木、尾崎将、中嶋「AON」時代に「K」の倉本が絡んだことで、ゴルフブームを興し、ツアーは大いに盛り上がる一時代を築いた。小柄な体格ながら、思い切りのよいスウィングで豪快に飛ばし、ツアー通算30勝、永久シードを獲得している。
倉本の名言「3歩・3秒で打つ。」は、ボールの後ろに立って目標を定めたら、3歩でアドレスに入るというプレショットルーティン。そして構えたら3秒以内に打つというもの。
これは、倉本の師・福井康雄の教え「4秒以上構えたらリズムもなくすし、筋肉も固まる。人間がせいぜいじっとしていられるのは3秒だ。」に基づいている。倉本は、ゴルフは考える時間が長いので邪念が入りやすい。何も考えないように、打つ前に3歩で構えに入る練習を普段からしておくと語っている。ジュニア時代から培った哲学「3歩・3秒」を守り続け、2014年にはPGA(日本プロゴルフ協会)会長の重責を担いながら59歳にしてシニア賞金王に輝くなど、息の長い活躍を見せている。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,43 倉本昌弘 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,42 原英莉花
2023年03月23日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第42回は、
黄金世代キラ星のひとり
モデル系美女ゴルファー
★原英莉花(はらえりか)
出身:神奈川県横浜市
生年月日:1999年2月15日(24歳)
新しい自分に会いたい。
原英莉花は、渋野日向子や勝みなみ、小祝さくらといった同世代の強力なライバル達がそろう“黄金世代”のひとり。
10歳から競技を始め、神奈川・湘南学院高時代の2015年から日本ゴルフ界のレジェンド・尾崎将司に師事。師匠譲りのスケールの大きいプレーと、173cmという高身長も相まって“大型ルーキー”の呼び声が高まりました。日々練習に励むその姿勢とともに、人当たりの良い性格にも人気が集まっています。
2017年プロテストで不合格となりましたが、2018年、ステップ・アップ・ツアー『ラシンク・ニンジニア/RKBレディース』「日医工女子オープン」と2勝を挙げたことを皮切りに、同年プロテストにも合格。LPGA90期生となりました。さらに「LPGA新人戦 加賀電子カップ」も制し、萌芽のきらめきを見せます。
2019年の「リゾートトラストレディス」でレギュラーツアー悲願の初優勝。2020年の「日本女子オープン」で公式戦初の勝利を挙げています。今や女子ツアーの中心選手となっています。
今回の名言「新しい自分に会いたい。」は、2019年。新成人となった際の言葉。黄金世代のライバルたちのみならず、プラチナ世代が台頭してくる中、さらに実力を発揮していくか!? これからの飛躍がますます楽しみな選手ですね。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,42 原英莉花 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,41 ジミー・デマレット
2023年02月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第41回は、
ニックネームは“ワードローブ”
華やか、ポジティブなゴルフ界のエンターテイナー。
★ジミー・デマレット (Jimmy Demaret)
出身:アメリカ合衆国 テキサス州ヒューストン
生年月日:1910年5月10日
没年月日:1983年12月28日(73歳)
ゴルフでは、ひとつのヒントによって突然当たりがでることがある。
だが、多くの場合、その当たりが長続きしないのは、
そのヒントにあまりにこだわりすぎるからだ。
画像:wikipedia
テキサス州ヒューストンで生まれたデマレットは、1947 年のマスターズで優勝し、1948 年の全米オープンでベン ホーガンに次ぐ優勝を果たした名選手です。 1947 年のバードン トロフィーの優勝者であり、1940 年代後半にそのゴルフの際のは頂点に達しました。
デマレットは、風の強い時のコントロールに長けていて、風を味方につけるプレースタイルは、練習パートナーであり、よき友人ベン・ホーガンも舌を巻くほどでした。この才能が発揮されたのは、風の強いテキサスで育ったことに起因し、そうした環境で応じて必死に開発されたものと言われています。まさに逆境に立ち向かい、味方につける精神力の強さが、そのままプレースタイルになったという訳です。
デマレットは華やかな性格で知られており、トーナメント中に明るい色の服を着ることで、自分らしさをポジティブに表現していきます。その結果、彼は「ワードローブ」というあだ名で知られるようになり、当然女性にも人気がありました。また、彼は非常に優れたバリトンの声とコメディアンとしての才能をも持ち合わせ、ナイトクラブで歌手としても活躍しています。そのエンターティナーとしての才能は、かの有名なテレビ番組ルーシーショーにも出演するほど。性格も生き方も大変華やかなゴルファーだったことが伺えます。
デマレットは1983 年に世界ゴルフ殿堂入りを果たし、2000 年には、ゴルフ ダイジェスト誌によって史上最高のゴルファーの 20 位にランクされました。
1983年12月28日、ヒューストンにてジャック・バーク・ジュニアと一緒に設計・製作したコースをドライブするゴルフカートに乗り込む際に倒れ、心臓発作で死亡しました。
今回紹介した名言は、ジーン・サラゼンとの共著「ユア・ロング・ゲーム」の中で語られたもの。ある日突然、閃いたように当たりが出ることがあるけれど、しばらくそのやり方を続けていると上手くいかなくなってくる。何事もやりすぎやこだわりが続くとスランプになっていくというもの。やはりゴルフは常に前進していくものだと教えてくれるものです。得たヒントでしばらく上昇したら、こだわりは手放して、また新しい発見があるようゴルフの腕を磨いていきましょう。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,41 ジミー・デマレット first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,40 トニー・レマ
2023年01月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第40回は、
“シャンパントニー”
ハンサムなルックスと快活な性格は伝説に。
★トニー・レマ Tony Lema
(アンソニー デビッド レマ)
出身:アメリカ合衆国 カリフォルニア州 オークランド
生年月日:1934年2月25日
没年月日:1966年7月24日
「われわれは、誰も到達できない完全な技術を求めて一生懸命に練習努力している。それはあたかも、ドッグ・レースで決してとらえられないウサギの模型の獲物を追って走る犬とよく似ている。だが、これこそがゴルフをこのうえもなく魅力的にしているのだ」
「人にゴルフを教えるのは、文明人にジャングルでの生き方を教育するよりむずかしいことだ。」
画像:wikipedia
アンソニー・デビッド・レマは、1960年代半ばに名声を博したアメリカのプロゴルファーです。
3歳の時に父親を亡くし、4人兄弟の母子家庭で育ったトニーは、市営ゴルフ コースでゴルフを始め、さまざまな人々からゲームの側面を学びました。著名なアフリカ系アメリカ人のゴルフ コーチ、ルシウス ベイトマンがスイングの開発を手伝い、オークランドの警官ラルフ ホールが彼にコース戦略を教え、レイク シャボットのゴルフ プロ、ディック フライとビル バーチは、スクエア スタンスの使用を含む基本的なゴルフの基礎をトレーニングしたと言います。少年時代から、逸材として見抜かれていたからこそ、これだけの人物が彼にゴルフを教えたのでしょう。さらに、サンフランシスコの裕福な実業家エディ ロウリーもトニーを後援しています。
1957年までに、レマはPGA ツアーに参加できるほどのスキルを身に付け、優勝は、1964年の全英オープンを含む12回。1963 年には最も成長した選手として選出され、1960年代初めのPGAツアーのスターの1人でした。1962-66年に最も活躍している最中、シカゴ近郊の航空機事故で32歳で亡くなりました。彼が残した名言は、どれも哲学的で、難解なことに挑むゴルフへの情熱が感じられます。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,40 トニー・レマ first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,39 フレッド・カプルス
2022年12月23日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第39回は、
ゆっくりテークバック、リラックススイングを編み出した
歴戦の強者
★フレッド・カプルス(Fred Couples)
出身:アメリカ合衆国 ワシントン州 シアトル
生年月日:1959年10月3日〜
常に冒険的意識をもってワクワクしながら、次のシーンを楽しむ。
最高のストロークをしたなら結果がどうあれ、ネガティブに考えないこと。
画像:wikimedia
カプルスは父親の手ほどきでゴルフを始め、子供の頃から、年上の人々に負けない飛距離を得る為に、独特のゆるやかでリズミカルなスイングを身につけたといいます。1980年にプロ入り。ヒューストン大学を卒業し、1981年からアメリカPGAツアーのメンバーになりました。30歳の時にライダーズカップでアメリカ代表選手に初選出された以降、5回も代表選手として選ばれています。
PGAツアーでの初勝利は1983年の「ケンパー・オープン」。現在までにPGAツアー通算15勝を挙げており、うちメジャー大会は1勝。1992年の「マスターズ」でグリーンジャケットを獲得。2013年にはゴルフ殿堂入りを果たしています。
2022年10月、米シニアゴルフツアーSAS選手権では、自らの年齢63歳を3つ下回る60をマークして、エージシュートを達成したことも大きな話題になりました。12バーディー、ボギーなし。通算20アンダー196で2017年以来5年ぶりのツアー通算14勝目を挙げ、シニアツアーでの自己ベストを更新しています。
グローブをしないことでも有名なカプルス。これは、子供の頃、経済的に余裕がなくグローブが買えなかったからだとか。独特なスイング、飛距離の出るドローボールは、ゴルファーの憧れ。飛距離を出したい方は、カプルスのスイングを参考にしてみてはいかがでしょうか。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,39 フレッド・カプルス first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】アーカイブ その2 No,16〜35
2022年11月23日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
世界の名プレイヤー「今月のお言葉」は、これまでのアーカイブとして、第1回〜15名の名言をお届けします。一気に見直してみると、改めて「なるほど!」と思うことがあるかもしれません。今のあなたにピッタリの名言がきっとあるはず。じっくり振り返ってみてください。
★★★
「ピアニストのタッチと、金庫破りのデリケートさを持った男」
出身:アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ロチェスター
生年月日:1892年12月21日
没年月日:1969年10月5日(76歳没)
私は1ラウンドに3つか4つのミスをするものと、
あらかじめ覚悟している。
それゆえにミスをしてもくさらないのだ。
「世界で最も華麗なスイング」と評された
出身:アメリカ合衆国 バージニア州アシュウッド
生年月日:1912年5月27日
没年月日:2002年5月23日(89歳没)
立ち直る能力こそ、偉大なプレイヤーのしるしだ。
偉大なチャンピオンはみな、挫折から立ち直っている。
米ツアーの公式SNSは彼を「BEAST(ビースト)」野獣と呼んだ。
出身:愛媛県松山市出身
生年月日:1992年2月25日
僕は誰かにこれがベストの方法だよと言ってもらうよりも、
自分で何かを見つけることを、思いのままに捜し求めて
違うことを試し、何が自分に最もあっているかを見出すことを
いつも楽しんできました。
50年に渡って現役を続行してきた日本プロゴルフ界のドン
出身:大阪府茨城市
生年月日:1937年6月14日
没年月日:2011年12月28日(74歳)
苦しい時の我慢は普通の我慢。
本当の我慢はここがチャンスだという時に、
心を逸(はや)らせない我慢である。
史上初の女子高生プロゴルファーとして注目を集めた「藍ちゃん」。
出身:沖縄県国東郡東村
生年月日:1985年6月19日
「人間って楽なほうに行こうとするんですが、
『ここで負けても次があるや』って思ってたら、もうそれで終わり」
★★★
急激な成長は望んでいません。近道はないのです。
コツコツと、ひとつひとつ丁寧に。
しっかり自分と向き合う事で確かな物を自分の中で
積み重ねていけれるように、楽しみます!!」
日本人初のマスターズ・トーナメント出場「トラさん」。
出身:神奈川県横浜市
生年月日:1915年9月17日
没年月日:2008年2月11日(92歳)
「カンとは、頭の働きではなく、普段の練習の結果、生まれるもの。
構えて数秒!早打ちの名手。
出身:スコットランド/メスリック
生年月日:1883年9月16日
没年月日:1964年1月15日(80歳)
パットのラインを読み取るには、常に第一感が正しい
これを修正すると、たいていはラインをはずれるものだ。
世界一のボールストライカー。
出身:カナダ/オンタリオ州・キッチナー
生年月日:1929年7月10日
没年月日:2004年9月4日(75歳)
私は世界のゴルファーではありません。
ただただ生きている偉大さを感じなければなりません。
純粋に、いつも真っ直ぐに。
とてもシンプルな方法です。
ボールはまっすぐ飛んでいきます。
鬼才!日本最強のプロゴルファー。
出身:兵庫県・神戸市
生年月日:1914年11月22日
没年月日:1984年7月11日(69歳)
半端なゴルファーほど自分のスウィングについて
語りたがる。
“日本ゴルフ界 初メダル”
2020東京オリンピック銀メダルおめでとう!
出身:東京都
生年月日:1999年7月29日
完璧主義者なので全部向上させたい。負けたくない気持ちが強い。
希望をありがとう!
50歳で全米プロ優勝を果たした“ビッグ レフティー”
出身:アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サンディエゴ
生年月日:1970年6月16日
「50って単なる数字でしかないから、何も変わらない。
僕の前にはまだまだたくさんの時間があるし、
まだまだたくさんのことができる」
世界一の飛ばし屋
出身:アメリカ合衆国 カリフォルニア州 クローヴィス
生年月日:1993年9月16日
僕はある意味、ゴルフ科学者です。
僕はそれぞれ、すべての視点からゴルフコースと
自分のプレーを分析し、理解しようとしているんだ。
最終ラウンドで強さを発揮する「Final Round Queen」
出身:韓国・全羅道
生年月日:1988年4月28日
“負けないメンタル”と“勝つメンタル”は
一見同じ意味のようですが、明らかに違いがあります。
米国ゴルフ史上に残る名選手
出身:テキサス州ワクサハチー
生年月日:1912年2月4日
没年月日:2006年9月26日(94歳没)
死ぬまで『欲』はまとわりつくが、
練習することによって『不安』は即座に解決される。
ジャック・ニクラス、アーノルド・パーマーと並んで「ビッグスリー」の一人
“南アの黒豹”
出身:南アフリカ共和国・ヨハネスブルグ
生年月日:1935年11月1日
一生懸命努力すればするほど、運は味方する。
全英オープン6勝は今なお破られない大記録!
英国ゴルフ全盛期の「三巨頭」の一人。
“バードングリップ生みの親”
出身:チャンネル諸島、ジャージー島
生年月日:1870年5月9日
没年月日:1937年3月20日(66歳没)
方向性が悪いゴルファーはグリップに問題がある。
スイングのせいでないことに気づけば修正できる。
テニスのビッグタイトルを手にして、
絶頂期にゴルフに転向。“異色のゴルファー”
出身:カリフォルニア州ロサンゼルス
生年月日:1911年9月28日
没年月日:1994年3月17日(82歳没)
ゴルフは学べば学ぶほど、悩めば悩むほど、
その世界が広くなっていく。
プロを教えるプロ
“世界一のゴルフコーチ”
出身:サセックス州ワージング・イングランド
生年月日:1952〜
日本人のアイアンが下手な原因は、練習マット、
高麗芝、そして飛距離重視主義にあると思います。
社会に旋風を巻き起こした“ハニカミ王子”
数々の史上最年少記録を打ち立てた
出身:埼玉県北葛飾郡松伏町
生年月日:1991年9月17日
一番大事なのは自分のゴルフで目指しているものを
見失わないでやりつづけることですね。
2021年全米オープンでメジャー初優勝。
スペイン人として初の快挙を成し遂げた“ランボー”
出身:スペイン・バスク州ビスカヤ県
生年月日:1994年11月10日
昔の自分なら、もし怒りを感じてもそれを沈めるための
言い訳をいつも用意していた。
でも今は、息子にとって模範の人間なんだ。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】アーカイブ その2 No,16〜35 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】アーカイブ その1
2022年10月22日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
世界の名プレイヤー「今月のお言葉」は、これまでのアーカイブとして、第1回〜15名の名言をお届けします。一気に見直してみると、改めて「なるほど!」と思うことがあるかもしれません。今のあなたにピッタリの名言がきっとあるはず。じっくり振り返ってみてください。
★★★
ザ・ゴルフの帝王
出身:アメリカ・オハイオ州
生年月日:1940年1月21日生まれ
私よりいいショットが打てる選手は大勢いる。だから、彼らに勝つためには、彼らよりも準備をすることだと思った。
日本最強のアマチュアゴルファー
出身:山口県下関市出身
1942年2月16日 – 2001年12月14日
練習場で、自分の嫌いなクラブ一本だけ持っていって練習する人は、ほとんどいない。
テレビが普及し始めた時代のスーパースター
出身:ペンシルベニア州ラトローブ出身
1929年9月10日 – 2016年9月25日
絶対勝つと思ったら、勝つ。
高く昇ろうと思ったら、高いところを思え。
勝つのは、たいがい、勝てると思っている人間だ。
世界に日本のゴルフを知らしめた「東洋の魔術師」と呼ばれる男
出身:千葉県我孫子市
1942年(昭和17年)8月31日
私はいつも自分に四つのことを言い聞かせている。耐えること。
やりとげようとする気迫を失わぬこと。
失敗は忘れ、常に次の手を考えること。
そして「素早い気分転換」だな。
そのスター性と影響力、ゴルフ界随一
出身:イギリス、北アイルランドダウン州ハリウッド
1989年5月4日
何かを変えるということに対する怖さというのは全くない。
どの選択肢も自分が希望して、やりたい方向へと進んできたものだから。
“ホワイト・シャーク”のニックネームを持つゴルフ界のスーパースター
出身:オーストラリア・クイーンズランド州
1955年2月10日
運というものは自分のプレイで引き寄せるものだ。
不運というものは存在しない。
自己中バッシングを物ともしない華のある名プレイヤー
出身:徳島県 海部郡
1947年1月24日
ゴルフは心・技・体ではなく、体・技・心の順なのだ
数々の金字塔を打ち立ててきたスーパースター
出身:アメリカ合衆国・カリフォルニア州サイプレス
1975年12月30日
戦い続ければ、乗り越えられる。
AON。一時代を築いたプロゴルフ界のビッグ3
出身:群馬県
1954年10月20日
集中力というのは、裏返すと言い訳をしないということ。
自分はそれまで言い訳が多すぎた。
世界一美しいスイングと称された米国人以外史上初の賞金女王
出身:広島県東広島市安芸津町
1951年4月2日
ゴルフはどんなにテクニックを磨いても勝てる競技じゃありません。
最後は人間性がものを言う。それもゴルフ技術の一つ。
「歴代最強のゴルファー」と称される不屈のレジェンド
出身:アメリカ・テキサス州ダブリン
生年月日:1912年8月13日生まれ
没年月日:1997年7月25日(84歳没)
不安と緊張こそゴルフゲームでの最高の調味料である。
帝王”ジャック・ニクラウス”の後継者、新帝王と呼ばれた男
出身:アメリカ合衆国 ミズーリ州 カンザスシティ
生年月日:1949年9月4日
成功の確率を倍にしたければ、失敗の確率も倍にすることだ。
世界初のグランドマスター/サンドウェッジの生みの親
出身:アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ハリソン
生年月日:1902年2月27日
没年月日:1999年5月13日(97歳没)
ゴルフで油断が生まれる最も危険な瞬間は、
万事が順調にいっているそのときだ
球聖と呼ばれた伝説のゴルファー/マスターズ創始者
出身:アメリカ合衆国ジョージア州アトランタ市生まれ
生年月日:1902年3月17日
没年月日:1971年12月18日(69歳没)
ゴルファーは一番身近な最強の敵は、
自分自身であることにすぐに気づくのである。
女子プロ第1号からゴルフの伝道師へ。海外女子ツアーの先駆者
出身:埼玉県川越市
生年月日:1945年10月13日
長年すごくいい成績を残してきた選手が共通して言っているのは、
『あまり考えすぎないで練習して、あとは無駄な知識を排除してシンプルにできるか』ということ。
ぐっとくるお言葉は見つかりましたか?
高みを目指しその道を極めたマスターたちの言葉は、どれも哲学的であります。謙虚さが表れた言葉、決して折れない力強い言葉、一筋に突き進み、たどり着いた先で見えた景色を教えてくれる名言ばかりです。ゴルフとは人間性を極めるスポーツということに尽きますね。次回のアーカイブもお楽しみに!
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】アーカイブ その1 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,38 ジャック・バーク・ジュニア
2022年09月22日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第38回は、
マスターズとPGAチャンピオンシップ
2つのメジャータイトルを獲得した世界ゴルフ殿堂のメンバー。
★ジャック・バーク・ジュニア
出身:アメリカ合衆国 テキサス州 フォートワース
生年月日:1923年1月29日 (年齢 99歳)
バンカーショットは、最もやさしいショット
なぜならボールを打たなくていいのだから

画像:iStock(Sand splash in golf bunker)
ジャック・パーク・ジュニアは、1950年代に活躍したアメリカのプロゴルファーです。
父親のジャック・バーク・シニアもプロゴルファーで、1920年の全米オープンで準優勝しています。バーク・ジュニアは7歳の時に、父のシニアからゴルフの手ほどきを受け、19歳でプロに転向します。幼い頃から、父シニアが教えるゴルファーたちが周囲にいたこともいい影響となっていたと後に語っています。しかし、プロ転向後すぐに第二次世界大戦となり、バーク・ジュニアは海軍に入隊。4年間を軍隊で過ごしました。
戦後すぐにバーク・ジュニアは、ゴルフのキャリアを再開。1950年、ツアーに出場後すぐに頭角をあらわします。1951年に4勝をあげ、1952年はマスターズでサム・スニードに続く準優勝を勝ち取ります。1956年にマスターズと全米プロを制して、その年の最高優秀選手となるなど一躍時の人に。身長170cmと、アメリカ人にしては小柄ながら、PGAツアーで通算16勝をあげた名プレーヤーとなりました。
バーク・ジュニアは、ツアーを離れてからもレッスンプロとしてもその評価は高く、『ゴルフの極意16章』という著書も出しています。この著書の中で、彼は「パーセンテージ・ゴルフ」を提唱し、「プレーできないショットを知れ。パーセンテージ・ゴルフとは、プレーできるショットでゲームを進める術ではなく、プレーできないショットを除いてゲームを進める術である。」と説いています。理論的であり哲学的でもありますね(※1)。
今回取り上げたお言葉「バンカーショットは、最もやさしいショット。なぜならボールを打たなくていいのだから」。こちらもなかなか難しい。バンカーから抜け出せなくなった経験のあるゴルファーには謎かけのようにも聞こえてくることでしょう。
バーク・ジュニアの答えはこうです。
“10cmくらい手前を思い切ってアバウトに打つ。そうすればホームランにはならないし、砂をたくさん飛ばす勢いでボールも一緒に飛び出す。あまり深く掘り過ぎず、できれば砂をサーッと薄めに取る。そうすれば、ふわふわの砂だろうが、濡れた硬い砂でも確実に出るからね。”
いかがでしょうか? バンカーに落としてしまったら、ぜひバーク・ジュニアの言葉を思い出してみてください。
(※1)
パーセンテージ・ゴルフの解説は、こちらのサイトに詳しく掲載されていますのでご興味のある方は、読んでみると、なるほど!と思えるかもしれません。
「プレーできないショットを知れ」――ジャック・バーク・ジュニア(出典:幻冬舎plus)
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,38 ジャック・バーク・ジュニア first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,37 片山晋呉
2022年08月25日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第37回は、
生涯獲得賞金は20億円超え!
ゴルフ界きっての理論派。
★片山晋呉
出身:茨城県下館市(現・筑西市)
生年月日:1973年1月31日(49歳)
ショートウッドはミドルアイアンのように振れ
ぼくは、ショートウッドをフェアウェイウッドとは思っていない。ミドルアイアンだと思って、そのようにスイングしている。
22歳でプロになってからも、飽くなき探究心で、ゴルフのモチベーションをキープし続けている片山さん。2020年には、YouTubeチャンネルも開設され、賞金王の経験や理論に基づいて、レッスン動画を配信されています。
2歳半でゴルフに興味を持ち始め、中学時代にジュニア大会優勝。
ゴルフの名門・水城高校に通いながらナショナルチームにも所属。
日本大学へ進み、日本アマやマッチプレー、3年時の1993年には『日本オープン』3位、グローイング競技(現チャレンジ競技)の『水戸グリーンオープン』優勝などアマ33勝のタイトルを獲得。プロ転向後は米国でミニツアーに参戦するなどし、初シード獲得は3年目の97年。
翌年春に胸部椎間板ヘルニアの手術を受け、復帰が危ぶまれていたが、6月にツアーに戻ると8月の『サンコーグランドサマー』で初優勝を飾った。
’00年には最大で約6504万円差をつけられていたが、土壇場で4戦3勝をマークして大逆転で初の年間5勝を挙げて賞金王に輝き、04年、05年、06年、と賞金王を重ね、07年の『日本ゴルフツアー選手権』で日本タイトル4冠も達成した。
08年『日本オープン』でツアー25勝に到達し遂に悲願の史上7人目の永久シード選手となり、08年度の賞金王にも輝きこの年は青木功に並ぶ歴代2位、通算5度目の賞金王にも輝いた。ゴルフ界きっての理論派であり、早くからショートウッドを採り入れるなど、合理的なクラブ選びや高い技術でパワー不足を補って海外でも活躍。
01年『全米プロ』では2日目に首位に並ぶなどして4位に入り、09年には『マスターズ』でも4位に食い込んでいる。
08年以降は優勝から遠ざかっていたが、13年の『コカ・コーラ東海クラシック』で5年ぶりの優勝。
14年は『カシオワールドオープン』で最終日に65をマークして4位から逆転。杉原輝雄と並ぶ歴代6位、そして15年『三井住友太平洋VISAマスターズ』優勝とツアー通算29勝目を挙げた。
引用:片山晋呉 公式サイト
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,37 片山晋呉 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,36 レイモンド・フロイド
2022年07月23日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第36回は、
変則スイングで殿堂入り。
破天荒な豪傑天才ゴルファー
★レイモンド・フロイド
出身:ノースカロライナ州フォートブラッグ
生年月日:1942年9月4日 (79歳)
どれでもいいから、うまく寄せられるクラブを使っているだけだ。
どういうクラブで打つかではないよ。
繰り返してうまくいくやり方こそが大事なんだよ。
(Youtube/Wayne Defrancesco Golf Learning Center))
フロイドは1942年9月4日にノースカロライナ州フォートブラッグで生まれました。高校時代はゴルフと野球、そのどちらにも精通し、野球ではピッチャーとしてメジャーからスカウトされるほどの腕前だったとか。
1960年、全米青年会議所ゴルフトーナメントで優勝し、翌年1961年プロに転向。初勝利は、1963年20歳の時。サンクトペテルブルクオープンインビテーショナルで3,500ドルを獲得しました。1969年の全米プロゴルフ選手権で最初のメジャータイトルを獲得しますが、次の勝利までには6年もかかっています。
1976年のマスターズで17アンダーの圧勝で爆発的才能を見せ、ようやく2つめのメジャータイトルを獲得。その頃から一貫してゴルフに打ち込んでいきます。1976年以降9年連続で17位以上に入賞するなど1970年代から80年代にかけての活躍は目覚ましく、トータル4つのメジャーと4つのシニアメジャー獲得を含む、PGAツアーとシニアPGAツアーの両方で多数の優勝しましたが、全英オープンだけメジャーでの優勝を果たすことができず、グランドスラムの達成には及びませんでした。
また、8つのライダーカップチームでプレーし、51歳で史上最年長のライダーカッププレーヤーとなっています。
フロイドは、そのいくつもの輝かしい成績と、驚異的なパワーとソフトなタッチを組み合わせた最初のプレーヤーのひとりと評価され、1989年に世界ゴルフ殿堂入りしています。
2010年のマスターズの前夜に、フロイドは競技ゴルフからの引退を発表。その後も後進の育成につとめ、ゴルフコースデザイン会社を立ち上げるなど、ゴルファーとしての道を歩み続けています。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,36 レイモンド・フロイド first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,35 ジョン・ラーム
2022年06月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第35回は、
2021年全米オープンでメジャー初優勝。
スペイン人として初の快挙を成し遂げた“ランボー”
★ジョン・ラーム
出身:スペイン・バスク州ビスカヤ県
生年月日:1994年11月10日 (27歳)
昔の自分なら、もし怒りを感じてもそれを沈めるための
言い訳をいつも用意していた。
でも今は、息子にとって模範の人間なんだ。
出典:ゴルフ・グローバル
画像引用:Wikimedia
1994年にスペインのバスク州ビスカヤ県に生まれたジョン・ラームは、大学進学を機に渡米。
フィル・ミケルソンやポール・ケーシーなどの卒業生がいるアメリカのアリゾナ州立大学に進学し、在学中にカレッジゴルフで通算11勝を挙げます。
2015年と2016年にはカレッジゴルフ界最高の賞であるベン・ホーガン賞を2年連続で受賞していますが、同賞で2年連続受賞しれいるのは、ジョン・ラームのみ。そしてその間、世界アマチュアランク1位にも輝いています。
2016年にプロ転向後、翌年「ファーマーズ・インシュランス・オープン」で、米国男子ツアー初優勝。活躍の場は米国にとどまらず、2019年には欧州ツアーで年間3勝を挙げ、初の年間王者に。
2020年「ザ・メモリアルトーナメント」で4シーズン連続優勝を達成すると、憧れのセベ・バレステロス以来スペイン勢2人目となる世界ランキング1位に浮上し、2021年6月には、スペイン人初となる「全米オープン」を制しました。
188センチの恵まれた体格とスピード感あふれるスイングを生かし、平均飛距離300ヤードは当たり前。ラウンド中は、感情をむき出しにしてプレーすることで知られるジョン・ラームにつけられたニックネームは“ランボー” 。愛息の誕生は「全米オープン」メジャー優勝の要因になるほど、精神面で変化があったと語っています。技術、パワー、実力揃ったゴルフの申し子とも称されるジョン・ラーム。今後、魅せるプレーでどんな勝負を見せてくれるか、楽しみな選手です。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,35 ジョン・ラーム first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,34 石川遼
2022年05月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第34回は、
社会に旋風を巻き起こした“ハニカミ王子”
数々の史上最年少記録を打ち立てた
★石川遼
出身:埼玉県北葛飾郡松伏町
生年月日:1991年9月17日(30歳)
一番大事なのは自分のゴルフで目指しているものを
見失わないでやりつづけることですね。
出典:ハーフタイム
週刊ジュニアゴルフ教室 石川遼からの挑戦状 基礎トレーニング・レッスン編 [DVD]
画像引用:Amazon
6歳のとき、父に連れられて練習場に行ったことがきっかけでゴルフを始め、ジュニア時代から輝かしい成績をおさめる。
高校1年生だった2007年、初めて出場したプロトーナメント「マンシングウェアオープンKSBカップ」で、史上最年少の15歳8ヶ月で優勝を飾る。「ハニカミ王子」の愛称で一躍脚光を浴び、低迷していた男子ゴルフの人気のきっかけとなった。
翌2008年1月にプロ転向。プロ1年目の2008年は、11月に「マイナビABCチャンピオンシップ」でプロとして初優勝を果たすなど、賞金ランキングで5位に入り、1億円プレーヤーとなる。そして、プロ2年目の2009年、「マスターズ」などの海外トーナメントに出場。年間で4勝を挙げ1億8000万円を超える賞金を獲得、史上最年少での賞金王に輝く。
2010年5月には「中日クラウンズ」で優勝、最終日にマークしたスコア「58」が、「世界最少ストローク」としてギネスブックに正式に認定される。
2012年、「三井住友VISA太平洋マスターズ」で、2010年の同大会以来、2年ぶりのツアー優勝を飾り、史上最年少で通算10勝目を挙げた。同年、マスターズなど4大メジャーを含む世界最高峰の米国プロゴルフツアー・PGAツアーに18試合出場し、自身初のシード権を獲得。
2013年からは米国ツアーを主戦場に移し、二度2位を記録したが未勝利。2016年は腰の故障で半年近く戦線離脱し、2017年秋から再び国内を主戦場にした。
2019シーズン(日本プロ)は3年ぶりプレーオフを制して優勝し、その後「セガサミーカップ」最終戦の「日本シリーズ」で優勝。通算17勝目を飾り、生涯獲得賞金10億円突破を最年少で達成した。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,34 石川遼 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,33 デビッド・レッドベター
2022年04月22日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第33回は、
プロを教えるプロ
“世界一のゴルフコーチ”
★デビッド・レッドベター(David Leadbetter)
出身:サセックス州ワージング・イングランド
生年月日:1952〜
日本人のアイアンが下手な原因は、練習マット、
高麗芝、そして飛距離重視主義にあると思います。
出典:ゴルフダイジェスト
画像引用:Amazon
- 出版社 : ゴルフダイジェスト社 (2016/12/2)
- 発売日 : 2016/12/2
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 240ページ
- ISBN-10 : 4772841717
- ISBN-13 : 978-4772841719
デビッド・レッドベターは、イギリスのサセックス州ワージングに生まれ、11歳のときにローデシア(ザンビア・ジンバブエ)に移住、 1969年にツアープロへ転向しました。1982年にアメリカ・フロリダ州に移り、ゴルフスクールを開設します。その後、1988年にオーランドのレイク・ノーナ・ゴルフ・アンド・カントリークラブに活動拠点を移し、そこでニック・ファルド、ニック・プライスらを指導し、名声をあげます。
トム・ワトソン、グレッグ・ノーマン、アーニー・エルスなど超一流プロゴルファーのコーチとして、数々のメジャータイトルを獲得。全世界で100勝以上の勝利に貢献するなど、コーチを職業にした初めての人物です。歴代世界ランキング1位選手の約半数がレッドベターの指導を受けていると言われています。
『ザ・アスレチックスウィング』をはじめ、著書の数々は、すでに全世界で100万部の発行部数を突破。全世界で35校以上のアカデミーを展開しています。
レッドベターゴルフアカデミー日本校 公式HP→こちら
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,33 デビッド・レッドベター first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,32 エルスワース・バインズ
2022年03月24日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第32回は、
テニスのビッグタイトルを手にして、
絶頂期にゴルフに転向。
“異色のゴルファー”
★エルスワース・バインズ(Ellsworth Vines)
出身:カリフォルニア州ロサンゼルス
生年月日:1911年9月28日
没年月日:1994年3月17日(82歳)
ゴルフは学べば学ぶほど、悩めば悩むほど、
その世界が広くなっていく。
画像:wikipedia
バインズは元は、テニスでトップに上り詰めた才能豊かなプレイヤーでした。1930年代前半に活躍した選手で、1931年・1932年の全米選手権と1932年のウィンブルドン選手権男子シングルスで優勝し、4大大会で3勝を挙げます。アメリカの男子テニス選手として、ビル・チルデンやビル・ジョンストンの後に続く世代に位置しています。
バインズはテニス選手としての絶頂期、1930年代の終わり頃に、プロゴルファーに転向します。その後はゴルフの「ティーチング・プロ」として生計を立てています。バインズはゴルフでも1951年の全米プロゴルフ選手権でベスト4に進出するなど、好成績を収めています。
テニスからゴルフに転向した訳が、今回の名言にああります。
日本では、尾崎将司がプロ野球の世界からゴルフへ転向して成功したことが有名ですが、特定競技で極めた人物だからこそ、よりゴルフの世界に魅了され、広く深く、探究心が駆り立てられたのかもしれません。悩むことの楽しさを知ったとはいえ、転向後はどんな挫折や苦難があったことでしょう。趣味に留まらず、両競技で成功を収めた傑物の言葉には、ポジティブな好奇心と向き合う精神力が伺えます。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,32 エルスワース・バインズ first appeared on ゴルフ保険契約サービス.