GOLF-MODE 2025年6月号 LINE UP
2025年05月26日 category:GOLF-MODE もくじ
暑くも寒くもなく、まさにゴルフ快適シーズンです!今月も、ゴルフ上達に刺激を与えてくださるマスターお二人が大活躍!ヒロキプロ流石の競技会結果!名言が心に響きます。シングルトンさんは、ボストンを飛び出しイギリスへ。プロツアーも開催されるコースもたっぷりご覧いただけます。そして、今回のレジェンドたちのミラクルショットは、大切なマッチプレーのエクストラホールで痛恨のミス2回。しかしミラクルも2回!! 驚愕のプレーをご紹介します。
★★★
\安心のサポート体制/
![]() |
★★GOLF-MODE【ゴルフモード】★★
|
ゴルフに精通し、ゴルフを愛する2名のブロガーさんの記事を掲載するコーナー「新・上達道場」は、あなたの「NO GOLF NO LIFE」を刺激してくれることでしょう!
![]() |
||ヒロキプロとラウンドレッスン|| 本日は競技会に参加してきました、
今回の「ヒロキプロとラウンドレッスン」は、2025.05.13の記事より「本日は競技会に参加してきました、結果は良し!」をお送りします。「決めたことをやり遂げる。信じて振るのみ。」ヒロキプロの名言と共に、流石の競技会結果をご覧ください。プロはアップデートを欠かさない!感服いたしました!
|
![]() |
||シングルゴルファー目指して||
2025-R16:初UKゴルフ in my Life
今回のシングルトンさんは、ボストンを飛び出しイギリスでのラウンド。プロツアーも開催される難易度の高いコースを、レンタルクラブでの挑戦です。環境・状況厳しき中、ゴルフをどう楽しむのか!? 記事を読み進めながら、みなさまもUKラウンドをシュミレーションしてみてください。(写真たっぷり!)
|
レジェンドたちは、ピンチをチャンスに変える力を持っている。
このコーナーでは、運をも味方につけ、感動のスーパーショットを見せてくれたレジェンドたちの動画を紹介します。見る側にもアメージングな体験を与える渾身のショット。そして時に「どうしてそうなった?」ゴルフにおける珍プレーもお送りします。
第3回は、驚愕のマッチプレー!エクストラホールでのミラクルショット。(しかも2回。)
ビクトル・デュビッソン
↑↑↑
ミスからのミラクル(1回目)
2回目のミラクルも見る
↓↓↓
動画を見る
![]() |
メリットいっぱい!
暑くも寒くもないこの時期なら早朝プレーも清々しい。日が長くなり、日没の心配がないからちょっと遅めのスタートもありかも。6月は、この時期ならではのメリットいっぱい!「アーリーバード」と「薄暮プレー」を活用して、自然の美しさも堪能しながら、ゴルフを楽しみませんか? |
![]() |
【海外旅行】
定番で人気の旅行先から少し足を延ばし、「第二の旅行先」を求める流れが広まりつつあります。人気観光地ほど知られておらず、混雑していない「第二の旅行先」は、主となる目的地から日帰りも可能であったり、新しい視点や興味を持つこともできます。エクスペディアが伝える旅のトレンドとして、今注目されている「第二の旅行先」4カ所をご紹介します。・・・続きはこちら
海外旅行保険について→こちら |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【GOLF-MODE】ゴルフモードは『ゴルフ保険.com』契約サイトより三井住友海上の ゴルファー保険を平成19年1月以降ご加入頂いたお客様を対象に『中央リスクコンサルタント』がお届けしています。
|
Amazing Golf Shots!【今月のレジェンド】No,3 ビクトル・デュビッソン
2025年05月26日 category:Amazing Golf Shots!【今月のレジェンド】
レジェンドたちは、ピンチをチャンスに変える力を持っている。
ピンチは誰にでも訪れます。一瞬もうダメだと思うような出来事が起きた時、その時こそ自分との闘いになります。ゴルフのみならず勝負の時には、わずかな時間での気持ちの切り替えが迫られたり、決断と実行力が問われるもの。それを可能にするのは、日頃の鍛錬のみならず、経験から得た知恵と技、そして胆力が必要です。さらにレジェンドたちは、誰にも想像できない方法でリカバリーできるクリエイティブな想像力で、ギャラリーを熱狂へと誘います。
このコーナーでは、運をも味方につけ、感動のスーパーショットを見せてくれたレジェンドたちの動画を紹介します。見る側にもアメージングな体験を与える渾身のショット。そして時に「どうしてそうなった?」ゴルフにおける珍プレーもお送りします。レジェンドたちのピンチを乗り越える精神力を励みにしてみましょう。ビジネスでもプライベートでも、あなたにも「ミラクル」は起こせます。
第3回は、
驚愕のマッチプレー、エクストラホールでのミラクルショット。(しかも2回。)
★ビクトル・デュビッソン
Victor Dubuisson
出身:フランス カンヌ
生年月日:1990年4月22日-
※2023年12月、デュビッソンは33歳でプロゴルフからの引退を発表しました。
2014年アリゾナ州ダブマウンテンGCで開催された「WGCアクセンチュアマッチプレー選手権」での5ホールに及ぶ延長戦で、そのスーパーショットは放たれました。しかも2回も!!この時、初出場の新人だったデビュッソン選手は未知数の底力を見せつけたのでした。
驚愕のプレーは延長2ホール目の9番。ボールは左に外れてしまい、ナチュラルエリアへ。アリゾナらしい砂漠の中、ボールはサボテンの根元に入ってしまいます。こんな所からのアプローチ。「出せるのか!?」「そもそも、フェースにボールが当たるのか!?」という状況でピンチを迎えます。ですが、デュビッソン選手は、深く考え込む様子もなく、ピンそば2メートルにピタリとつけてパーセーブを決めます。その後もなんともクールな表情で。
しかし、続く延長3ホール目の10番で、またしても同じような難しい茂みに入ってしまいます。えー!?なんで?どうして?と言いたくなる所、ここでも考えずサッと打ち出す姿は、もう神々しささえ感じます。決戦相手のジェイソン・デイも思わず笑ってしまう程のミラクルショットです。
メジャーの王者たちを打ち破り、延長にまで持ち込んだことも天晴れ。惜しくも優勝を逃してしまいましたが驚異的な粘り強さと忍耐力、精神力の強さを印象づけました。
マッチプレー大詰めのエクストラホールでのミラクルショットを2本立てでお送りします。
PGA TOUR
PGA TOUR
The post Amazing Golf Shots!【今月のレジェンド】No,3 ビクトル・デュビッソン first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
日が長いこの季節は、アーリーバード/薄暮プレーがオススメです。
2025年05月25日 category:ゴルファーニュース暑くも寒くもないこの時期なら早朝プレーも清々しい。日が長くなり、日没の心配がないからちょっと遅めのスタートもありかも。6月は、この時期ならではのメリットいっぱい!「アーリーバード」と「薄暮プレー」を活用して、自然の美しさも堪能しながら、ゴルフを楽しみませんか?

画像:iStock
★★★
\超オススメ/
◆アーリーバード
「日の出プレー」とも言われるアーリーバードは、早朝スループレーのこと。その名の通り、スタート時間はAM5:00前後でスループレーであることがほとんどです。昼前にはプレーを終えることができるため、午後からの時間を有効活用することができます。
夏場の日中は蒸し暑く日差しも強いため、プレーするだけでも大変です。6月から夏にかけては、このアーリーバードが人気です。早起きは三文の徳とも言いますが、頑張って早く起きれば、グリーン上で美しい日の出を見ることも。ゴルフ場の朝は特に美しい!清々しい空気の中で、ゴルフで1日をスタートできるって、想像するだけで気持ちがいいものです。

画像:iStock
早朝スループレーのメリットはまだまだあります!
まず、車の渋滞のない時間なので、気持ちに余裕を持ってゴルフ場へ向かえます!
組数も少なく、前後の組をあまり気にせずプレーできることも多いため、初心者にもおすすめ。
練習設備が整っているゴルフ場であれば、プレー後、その日の反省をすぐに行うことができるので、ゴルフ上達を目指すゴルファーにもおすすめです。
※早朝プレーはここに注意
ゴルフ場によって、早朝プレーができる日程が違います。予約時にしっかり確認しましょう。
クラブハウスが開いていない場合もあり、ロッカーやお風呂を使用できないこともあるので、事前に注意事項を確認しましょう。
キャディバッグをカートに載せるのもセルフになります。
基本的にスループレーなので、途中休憩がありません。必要な人は、コンビニ等でドリンクや軽食を買ってからゴルフ場に行きましょう。
基本的にラウンド料金は前払いです。
最近では、精算を無人機で行うことがあり、カードを使えない場合があります。事前にゴルフ場に確認するか、現金を持って行くようにしましょう。
\日焼けも避けられる/
◆薄暮プレー
日の長い夏場には、夕方からスタートする「薄暮(はくぼ)プレー」がオススメです。午前中はゆっくり時間を使えて、気温も高く日差しの強い真昼間も避けることができます。平日の午後スタートであれば、料金がリーズナブルに設定されていたり、プレー前にしっかり練習もできます。

画像:iStock
薄暮プレーのメリットはまだまだあります!
初心者に優しい午後からのゴルフ。ハーフ(9H)プランもあり、組数が少ないので、後ろの組をあまり気にしないでプレーすることができます。
日没の心配がない6月、ゆったりプレーを楽しむことができるので、昼間のゴルフのように体力を必要以上に奪われることがありません。日焼けを避けたい女性ゴルファーにも、薄暮プレーはメリット大ありです。
※薄暮プレーはここに注意
予約は通常のプレーと同様に行えますが、「薄暮ハーフ」「薄暮スルー」(午後スルー)などのプランがあります。薄暮プレーでは備考の記載が多いため、よく読んだ上で予約をしましょう。
スタート時間は当日の状況により前後することもありえます。
基本的にセルフでのラウンドとなります。カートへのバッグの積み込みや積み下ろし、クラブの清掃はセルフのことも多いので、注意しましょう。
プレー終了後、クラブハウスに入れ図、ロッカーやお風呂が使えない場合が多いので、事前にゴルフ場に確認が必要です。
早朝プレー同様、現金を用意し、飲み物や軽食はあらかじめ用意しておくことをおすすめします。
★★★
いかがでしたか?
海外のゴルフ場ではスループレーが当たり前で、昼食を挟む習慣はあまりないのだとか。従来の日本のゴルフスタイルは、バブル期の接待ゴルフという日本ならではの習慣ということです。
コロナで色々なことが新様式に変化しつつあります。みんなでワイワイするゴルフもたまにはいいけれど、昨今の情勢を見ても、スループレーが浸透しつつあります。
アーリーバードや薄暮プレーができるゴルフ場は増えてきています。また日頃は敷居の高い名門コースでも、プランを開始しているところもあるので、早朝や薄暮であれば、格安で名門コースでプレーすることも可能になるのも嬉しいメリット。ラウンドでの上達を目指している方は、是非是非、早朝・薄暮プレーを活用し、ゴルフの機会を増やしましょう。
The post 日が長いこの季節は、アーリーバード/薄暮プレーがオススメです。 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
新・上達道場【シングルゴルファー目指して】2025-R16:初UKゴルフ in my Life
2025年05月25日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~
ボストン在住のシングルトンさんのブログ「シングルゴルファー目指して」からはからは、2025.05.07の記事「2025-R16:初UKゴルフ in my Life」をお送りします。
今回のシングルトンさんは、ボストンを飛び出しイギリスでのラウンド。プロツアーも開催される難易度の高いコースを、レンタルクラブでの挑戦です。環境・状況厳しき中、ゴルフをどう楽しむのか!? 記事を読み進めながら、みなさまもUKラウンドをシュミレーションしてみてください。(写真たっぷり!)
★★★
この週末(5/1~4)は、ボストンを飛び出し、6時間半のフライトで、イギリスはロンドンに行ってきました。人生初ロンドン、初イギリス、もっと言えば初ヨーロッパでした。
実質3日間で2日はオックスフォードとロンドンの観光(いずれ報告します)、最終日はロンドン郊外のThe Groveでラウンドしてきました。
2003年に開場の比較的新しいコースですが、2006年にはWGCが開催され、タイガーウッズが優勝したそうです。9番(この時はOUTとINが逆だったと思われます)では、初日から3日連続でイーグルを取ったことが話題なってました。
ラウンド前日午前までのロンドンは、日中25℃くらいまでいって少し汗ばむ感じでしたが、ラウンド日はすごくいい天気なものの、10℃前後まで気温が下がり、風がとても強くタフなラウンドとなりました。
イギリスのゴルフというと、セントアンドリュースのような比較的平らなリンクスのイメージがありましたが、このコースは結構アップダウンもあり、グリーン周りは砲台で、グリーンはとても早く、とても難しいコースでした。さすが、プロツアーが開催されただけはありますね~。
そして、今回はクラブは全部レンタル(早くも言い訳が始まっております(^-^; )
リゾートコースなので、そこそこのプレーフィーはしますが、ラウンド前のレンジは打ち放題で、芝の上から打てます。こういうのはいいですよね~
スタートホールは、レンタルM2ドライバーが快心の当たりで、風にも乗り246Yドライブ
でも、ピン奥へのオンから3パットでボギースタート
2Hは3オン2パットボギー
3Hミドルで最初の試練。グリーン前の池を警戒してレイアップした3打目が砲台グリーン奥へ
4打目でグリーンに乗せるものの、そこから3パットで
4Hショートはピン左5mにつけパー
5H距離の長いミドルで2度目の試練。グリーン手前30Yからのアプローチで、手前がうねっていたので、高さを出そうとロブショット気味に打とうとしたらトップが出て、グリーン奥直行。結局7オン1パットのダブルパー
6Hロングは、無難に3オン2パットのパー。好不調の波がすごい・・・
7Hショートは3オン3パットの
8H距離の短い右ドッグミドルは、ショートカットを狙ったショットが見事設計者の意図通りバンカーに嵌り、4オン3パットの
9Hロングは、3打目でグリーン脇のバンカーに嵌り、脱出に3打かかり、2パットの
前半は、とダブルパーで、ハーフとしては5年ぶりの54
ビックリのダボペース
↑1H左ドッグミドル 今日の第一打が結局今日一でした
↑2Hまっすぐミドルですが、途中から打ち下ろしてるので、ティーからは先が見えず
↑3Hグリーン手前に池があるので、ティーショットは距離を出したいが、こういうホールに限ってアゲンストだったりする
↑3Hグリーン奥 ここから4打かかってしまった(^-^;
↑4Hショート グリーンのすぐ前にクリーク ここは4Uがクリーンヒットしピン左5mにつけてパー
↑5Hミドルセカンド地点 フェアウェイでもアンジュレーションがあり、更にここから200Y以上残ってました 無難に手前まで運んだのはよかったんですが、グリーン周りで5打かかりダブルパー
↑6Hロングのサード地点 ここからうまく寄せ2パットでパー
↑7Hショートセカンド地点 斜面の上のラフにつけてしまい、ここから5打かかり
↑8Hミドルティー 右ドッグなので、右の斜面を攻めたいが、右斜面を下ったところに大きなバンカーがあり、そこにつかまりがち。私もその一人
↑9Hグリーン 右奥のバンカーにつかまり、脱出に3がかかってしまった
ソーセージロール(£8.5)とコーヒー(£4)で、しばし気持ちを落ち着かせました。
気を取り直したはずの10Hは、直角左ドッグレッグのミドル。
ティーショットはいい当たりだったものの、右サイドの木に当たり、セカンドでグリーンが狙えず、なんだかんだで5オン2パットの←きょう何回目だ?
11Hからは、なんとか落ち着きを取り戻すものの、ボギーが精いっぱいで、ダボも2つあり、パーは1つだけの48で、トータル102でホールアウト。
↑10Hティー直角左ドッグのミドル まっすぐ200Y以上飛ばせばグリーンが狙えますが、右の木に当たりそこまでいかず・・・
↑12Hティー まっすぐなミドル 右のバンカーに入れてしまった
↑12Hグリーン 砲台グリーンで右に落とすとアプローチがむずい。私はまんまとそこに落としました
↑13Hティー 打ち下ろしのショート グリーン周りのバンカーがやっかい
↑14Hティー やや左ドッグ グリーンは左奥に見えるバンカーのあたり
↑15Hティー 左ドッグなので、狙いは正面の4本の木の方ですが、左に巻くと危険
↑16Hティー ピンはバンカー奥ですが、バンカーや右サイドに落とすと危険なので、左目狙いがベター
↑17Hティー 打ち上げのロング 向かい風がきつかった
↑18Hセカンド地点 距離が長く2オンは難しく、更に手前のバンカーが悩ましい
100叩きは正直残念でしたが、初めてのコース、天候、レンタルクラブ等、いろいろな負の要素があった中でのプレーなので仕方なしかな。
スコア以上に、ひょっとしたら人生最初で最後になるかもしれない、イギリスでのラウンドを存分に楽しめました。
ボストンに戻って、また修行ですね~
//////////////////////////////////////////////////////
ゴルフって楽しい!をもっと知りたい!
ボストン在住、ラウンドの記録とアメリカンカルチャーを
楽しく綴るシングルトンさんのブログはこちらです。
「シングルゴルファー目指して」
https://ameblo.jp/for-single/
//////////////////////////////////////////////////////
新・上達道場【ヒロキプロとラウンドレッスン】本日は競技会に参加してきました、結果は良し!
2025年05月25日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~
今回の「ヒロキプロとラウンドレッスン」は、2025.05.13の記事より「本日は競技会に参加してきました、結果は良し!」をお送りします。「決めたことをやり遂げる。信じて振るのみ。」ヒロキプロの名言と共に、流石の競技会結果をご覧ください。プロはアップデートを欠かさない!感服いたしました!
★★★





ゴルフ上達のヒントが満載!
栃木県足利市、群馬県太田市でゴルフレッスンを
行っているhirokiさんのブログはこちらです。
「ヒロキプロとラウンドレッスン」
https://ameblo.jp/august0818/
///////////////////////////////////////////////
夏本番前にエアコン動作を確認しておきましょう。
2025年05月25日 category:弊社からのおしらせ近年、40℃を超える猛暑日が続くこともあり、エアコンが使えないと熱中症の危険があります。経済産業省では、ポスターや動画などで、エアコンの早期点検を呼びかけています。エアコンメーカー各社も本格的な夏が来る前に試運転することを推奨し、その方法をHPで紹介しています。安心して快適な夏を迎えるために、早めにエアコンの試運転を行い、異常がないかを確認しましょう。

画像:iStock
★★★
「暑くなって、エアコンを動かしてみたら調子が悪い。故障していた。」などという理由で、例年、7月前後にエアコンの点検・修理や取付け工事が集中し、購入から設置まで数週間待たされる場合があります。多くの人がエアコンを使いはじめるのは梅雨明け頃から。7月や8月は、毎年修理点検の依頼のピークで、5月の約3倍にもなります。猛暑の最中に修理を数週間待つのは、命の危険も懸念せねばなりません。また買い替えるにしても、設置までに時間がかかり、修理同様、混み合うことが予想されます。梅雨に入る前に、一度ご家庭のエアコンをチェックしましょう。
◆チェックポイント
エアコンの試運転は、まず、フィルター、熱交換器、室外機の状況をチェックした後に、運転モードを「冷房」にし温度を最低温度16℃から18℃、風量を最大で30分程度運転しましょう。
試運転で冷風が出なかったり、嫌な臭いがしたりした場合は使用を中止し、エアコンを購入した販売店やメーカーに相談してください。
1. フィルターの清掃
フィルターのほこりは、水洗いをするか掃除機で吸いとりましょう。また、汚れがひどいときは中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗い、その後、日陰で乾かしてください。乾燥が不十分だと、雑菌が繁殖し、カビや嫌な臭いの原因になります。フィルターは、2週間に1度をめどに掃除をしましょう。
2. 熱交換器
熱交換器とは、フィルターを外すと現れるシルバーの金属部分で、ホコリが溜まりやすく、運転中に結露しやすいので、カビが付着している場合があります。ただし、熱交換器の掃除は故障するおそれがあるため、プロに掃除を依頼してください。
3. 室外機
室外機の吹出口に物を置くと、冷房の効果が下がります。室外機の吹き出し口付近やその周辺にものを置いたり、カバーで覆ったりしないよう注意してください。また、室外機に直射日光が当たると、室外機が温まり冷房効果が低下します。できれば植木やすだれなどで日陰を作るようにしましょう。
◆試運転の手順
運転モードを「冷房」にして、温度を最低温度16℃から18℃、風量を最大に設定し、10分程度運転します。
チェックポイントは
・リモコンの液晶は表示されているか?リモコンの操作はできるか?
※おかしいなと思ったら、一度リモコンの電池を入れ替えてみましょう。
・冷風が出ているか、運転ランプが点滅していないか確認する。
・30分程度運転し、室内機から水漏れ、異音、異臭がないか、室外機から異音、異臭がないか確認する。
◆エアコンを効率よく使うために
冷たい空気は低い位置に溜まりやすい性質があります。エアコンは高い位置にある室内機のセンサーにより働くため、風を斜め下に吹き出す設定にしていると、冷やし過ぎたり、足元ばかり冷えやすくなります。風の吹き出しを横向きにして、下に溜まった冷たい空気を扇風機やサーキュレーターなどで上へ送ると、部屋が均一に涼しくなり、無駄な運転も抑えられます。
暑さには、湿度が影響します。ムシムシするときは除湿機能を使うことで、より快適に過ごしやすくなります。
◆設定温度
温湿度計で、室温と湿度を正しく測定し、冷房使用時の室温28℃、温度60%を目安にエアコンを設定しましょう。室温が低く(24℃を下回る)、外気温と室温の差が大きいと部屋に出入りする際に体の負担になります。また、室温の上昇を抑えるために、すだれや緑のカーテンで部屋を日陰に保ちましょう。
体感温度に頼り、エアコンをつけずにいると、気づかず熱中症や脱水の症状が現れる場合があります。小さなお子さんや高齢者がいるご家庭、冷え性の方も注意が必要です。真夏は、温度計や湿度計を見て、エアコンを使うようにしましょう。
The post 夏本番前にエアコン動作を確認しておきましょう。 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.