GOLF-MODE 2024年 2月号 LINE UP
2024年01月26日 category:GOLF-MODE もくじ
令和6年能登半島地震により被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
被災地の皆さまの安全と、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
***
気温の寒暖差が激しいですが、ゴルファーの皆さま、体調管理は万全でしょうか?特にゴルフ場の天気は変わりやすいです。どうぞご自愛ください!さて今年最初のGOLF-MODEは、「最高の相棒を見つけよう!」ということで、キャディバッグを特集します。デザインも気になる、種類も様々、機能も大事。どうやって選ぶ?簡単に壊れるものでないから、長いおつきあいになります。新年を機にご自分のスタイルにピッタリのバッグを見つけましょう。
\安心のサポート体制/
|
\海外出張にも使える!マイルも貯まる/
海外旅行保険について→こちら |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
The post GOLF-MODE 2024年 2月号 LINE UP first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
新年を機にキャディーバッグを新調しませんか? 人気沸騰あのブランドも。
2024年01月25日 category:ゴルファーニュース大切なクラブを守り、安全に運ぶためにキャディバッグもゴルフには欠かせない重要アイテムですね。目立つものなので、個性も発揮されます。デザインも大事だし、種類も様々、機能も大事。どうやって選ぶか迷いますね。今回は、キャディバッグの選び方、そして話題のブランドもご紹介いたします。新年を機に、キャディバッグの新調で気分を盛り上げてみませんか?
★★★
今お持ちのキャディバッグは、何年くらい使ってらっしゃいますか?中には10年選手という方もいらっしゃるでしょう。キャディバッグはそもそもが頑丈な作りなので、なかなか壊れるということはありません。壊れて買い替えるというよりも、汚れが目立ったり、機能的にもう少し使いやすいものが欲しくなったり、あとはプロが使っているブランドに憧れたりでしょうか。キャディバッグが変わると、かなり気分が上がってきます。使い勝手が良く、気分良く使えるお気に入りのキャディバッグが見つかれば、スコアも上がってきますね。まずは選び方からご紹介します。
◆キャディバッグの選び方
大きく分けて、スタンド型とカート型があります。
画像:Amazon | 画像:Amazon |
<スタンド型>
スタンド型の特徴は、なんと言っても軽いこと。担いでラウンドするスタイルの方、女性やご年配の方にも使いやすいのが、スタンドタイプです。バッグを支えるための2本の脚が付いていて、バッグを斜めにすると自動的に脚が出てきます。脚とバッグ本体の3点で支えることになるので、傾斜地でも比較的安定します。脚なしで自立するかどうかは要確認ですが、軽量化のためナイロン素材などのものが多く、重たいクラブを入れての自立は不安定なのかもしれません。自立するバッグがお好みの場合は。カート型を選ぶ方をおすすめします。手軽さが人気で、最近はスタンド型を選ぶ人が増えています。
<カート型>
「カート型」のキャディバッグはクラブを入れた状態で自立し、安定しています。スタッフバッグとも呼ばれ、収納力もあり、シューズやレインウエアなど荷物を沢山入れることができます。素材も合皮やエナメルなどしっかりしたものが多く、その分重量感があります。車への積み下ろし、保管場所など、ご自身の環境を考慮する必要があります。大切なクラブを保護する頑丈な作りなので、カートでラウンドする方、飛行機での旅、宅急便で送ることがある方は、カート型を選ぶ方がいいでしょう。
<口径>
小型のキャディバッグで7.5型、一般的には8.5〜9型です。口径が小さいと、クラブを1本ずつ収納することになりますが、9.5あると、何本かクラブをまとめてバッグに戻せる余裕があります。数本持って出ることを考えて、出し入れをイメージしてみましょう。8.5型は長さが8.5インチ(約21cm)、9型は長さが9インチ(約23cm)になります。重さは、一般的な9型で、だいたい4kg前後です。
<口枠>
キャディバッグの入り口には、クラブを何本かに分けて収納する仕切りがついています。クラブ同士がぶつかり合って傷つくことを防いだり、クラブを見つけやすくするしてくれます。3分割からあるようですが、4〜6分割くらいが使いやすいでしょう。細かすぎると戻しづらく時間がかかり、逆に仕切りが大きいと、中でクラブが絡んで出し入れがしにくくなります。素材はボアが貼ってあるものの方が、クラブに優しいですね。
<長さ・高さ>
クラブの中で一番長いのはドライバーです。「46インチ」と記載があれば、46インチのドライバーが入るということです。「47インチ対応」や「長尺ドライバー対応」などもありますので、ご自身がお使いの一番長いクラブに合わせて選んでください。
◆話題のキャディバッグ
VESSEL(ベゼル)
タイガーウッズやジョーダン・スピースが使用していることで、注目度が高まり、人気を博している「VESSEL((ベゼル)」。販売されたらすぐ完売となる人気ぶりです。
「VESSEL」ブランドとしての立ち上げは、2012年スタートと比較的新しいのですが、実は、1980年台から、有名スポーツメーカーのキャディバッグを製造していたのがこちらの会社です。これまで、ツアープロタイアップのキャディバッグ造りをOEMで手掛けてきたノウハウを提げてのブランド立ち上げということです。
スタイリッシュなデザインは、どのラインもラグジュアリー感で統一され、色味、素材、どの角度から見ても洗練されています。そして、性能面では細部にこだわり、徹底的にゴルファーの使いやすさが追求されています。指一本で開くマグネット式のポケット、止水ファスナーを使用し、ファスナーのツマミ部分を隠す縫製で水を一滴も中に入れない徹底ぶり。セキュリティー面でも安心のロックをつけるなど、ワクワクする機能が満載です。さらにユーザーからのフィードバックで、改良と進化を続けているのも「VESSEL」の魅力です。このラグジュアリー感と機能性の一番人気モデルでも価格は5万円台〜ですから、ユーザーの満足感が高いのも頷けます。
ちなみに、ベゼルのバッグはひとつ売れる毎に、世界の貧困地域の子供たちにスクールバッグが寄付される「BUY A BAG, GIVE A BAG」という慈善事業を行っています。ユーザーは間接的に協力をすることになり、すでに15万個以上が子供達に届けられたそうですよ。素敵な取り組みですね。
詳しくはこちらの動画をどうぞ。
人気一番のモデル、PLAYER 3.0 Stand の魅力が語られています。
VESSEL 公式HP→https://www.vessel-golf.jp/
★★★
ゴルフアパレルブランド、スポーツブランド、メーカー、各社多くのキャディバッグが販売されていますね。長く使うものですから、ご自分のゴルフスタイルに合わせて、そしてデザインは飽きのこないものを選ぶことがコツです。じっくり検討して「これぞ私のためにある!」と言えるような相棒を見つけてくださいね。
The post 新年を機にキャディーバッグを新調しませんか? 人気沸騰あのブランドも。 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
動画 de レッスン 2024.2月号【ドライバーを大きく曲げないスイングとは?テークバックでインサイドに引くのはNGです】
2024年01月24日 category:GOLF-MODE TV
\なぜダメなのかがわかります。/
ご自分のスイングの傾向をご存知ですか?
腕に回旋が入ってしまう人
胸、腰が入らずに腕だけで上げてしまう人
なぜインサイドに引くのはダメなの?
ちょっとこの動画をご覧ください!
↓↓↓
テークバックでドライバーをインサイドに引いてしまうと
ダフリやチーピンなどのミスショットにつながります。
ハーフウェイバックでは真横から見た時にクラブヘッドが
手より外側を通すのが理想的な軌道です!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!
The post 動画 de レッスン 2024.2月号【ドライバーを大きく曲げないスイングとは?テークバックでインサイドに引くのはNGです】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
自然災害に関連した消費者トラブルがあることを知っておきましょう。
2024年01月24日 category:弊社からのおしらせ地震や台風、大雨、大雪、洪水、土砂災害…。こうした自然災害が発生すると、自然災害に関連した消費者トラブルが起こる傾向があります。しかも被災地やその周辺だけでなく、被災地から遠く離れた地域でも発生しています。自然災害に関連した消費者トラブルの事例を知り、被害を未然に防ぎましょう。
★★★
地震、台風、大雨、大雪などによる自然災害が毎年のように発生しています。自然災害が新聞やテレビ、インターネットなどで大きく報じられると、被害の大きさや深刻さなどが注目されますが、そのような中で、自然災害に関連して様々な消費者トラブルが発生していることをご存じでしょうか。
全国の消費生活センターに寄せられる消費者トラブルに関する相談をみると、大きな自然災害が発生した年は、それに関連した様々な相談が寄せられます。
過去の自然災害発生時に、全国の消費生活センターに寄せられたトラブルの事例をみると、「住宅など建物に関するトラブル」と「自然災害を口実にしたトラブル」が多く見られます。
1. 住宅など建物に関するトラブル
住宅が床下浸水したので補償を求めたい
1年半前にハウスメーカーが開発した土地を購入し建てた注文住宅が台風で床下浸水した。自宅とその周辺の数件だけが浸水被害にあっており、家を建てる前は田んぼだったので地盤の整地が悪かったのだと思う。補償を求められるか。
大雨で屋根に雨漏り。業者に修理工事をしてもらったが、さらに悪化
大雨で屋根が雨漏りするようになったため、インターネットで探した業者に、屋根の修理工事を依頼した。修理工事は終わったが、その後の台風で雨漏りはさらにひどくなった。業者から工事代金が請求されているが、雨漏りがまったく直っていないのに支払うのは納得できない。
賃貸アパートで、台風で雨漏り被害が拡大して家具が損傷したが、全額補償されない
居住する賃貸アパートの窓から屋内に雨水が漏れたことがあり、管理会社に伝えたが対応されなかった。1週間前の台風でも同じ窓から雨漏りしたため、管理会社がとりあえず窓の内側からすき間止めだけを行った。そして2日前の台風の際、留守中にまた同じ窓から雨水が屋内に漏れ、家具が濡れて使えなくなった。
管理会社に苦情を言ったところ、被害金額約10万円のうち、貸主が半額を補償するという。繰り返し雨漏りを伝えたにもかかわらずきちんと対策がされず、そのために被害を受けたのに、全額補償されないのは不満だ。
契約していた地下駐車場が台風により浸水し、停めていた車が廃車になった
契約していた月極めの地下駐車場が台風により浸水し、停めていた車も浸水して廃車になった。業者は台風対策をしたと言うが、近くの他の駐車場は台風対策をして無事だったことを考えると、実際は対策をしていなかったと思う。詳細な説明もなく非常に不満だ。
点検すると言われ震災で壊れたという屋根の修理工事を契約したが信用できない
震災で壊れた近隣の屋根工事をして回っているという業者が自宅に来訪し、点検を勧めるので承諾した。業者は屋根に上った後、数枚の写真を見せながら「瓦がずれたり、外れたりしている。震災でお困りの状況なので、今なら格安で工事をする」と言い、見積書を出して来た。後で近所に聞いたが、どこも屋根工事などしていないと言う。また、当日見せられた写真も、自宅の屋根とは色が違う。信用できない。
住めない状態なのに、家賃を支払うよう言われた
住んでいるアパートに地震後の危険度判定で「危険」という赤い紙が張られた。 管理会社は住めると言っているが、危険な家に帰ることはできない。荷物はそのままになっているが、地震で鍵も壊れている。家賃は前払いの約束なので、住めなくなっていても今月分の家賃はそのまま口座から引き落とされた。納得できない。
大雪でカーポートの柱が倒壊。もともとの施工不良が原因では?
大雪でカーポートが基礎の部分から倒れ、柱が自動車に当たってフロントガラスが割れた。カーポートの設置業者は、雪が原因なので、無償での修理はできないというが、基礎部分を測ってメーカー施工要領と比べると基礎部分がかなり小さい。そのせいで基礎部分が弱く倒壊したのではないか。
自然災害による破損などをきっかけに、住宅や車庫など建物の施工不良の疑いが明らかになったり、修理工事に関するトラブルが生じたりすることがあります。
建物の修理が適切に行われたかどうかは、一般消費者には分かりにくいことが多く、実際に雨が降るなど、時間がたってはじめて不具合が判明するため、「何度工事しても不具合が改善されない」など、トラブルが繰り返し起こることもあります。
また、賃貸住宅が自然災害で破損した場合、一般的には大家・家主が修理や補償の責任を負いますが、どの程度修理・補償するかなど詳細は個別の事情によって様々ですし、賃借人の被害状況も様々で、必ずしもすべてについて前もって契約書に明記されているとは限りません。そのため、大家・家主と賃借人の間で意見の相違が生じて、トラブルに至ることがあります。
2. 自然災害を口実にした消費者トラブルの状況は?
自然災害を口実にした便乗商法と思われる勧誘や不審な勧誘も起きています。便乗商法は、その時々で世間の注目を集めている話題を利用して、消費者の関心を引こうとします。特に大きな被害を伴う自然災害が起きた場合は、災害への関心の高まりを利用して、被災地の消費者はもとより被災地以外の消費者を狙った便乗商法などが現れる傾向があります。
自然災害を口実にしたトラブル
屋根の修理に「火災保険の保険金が使える」と業者に勧誘された
自然災害で屋根が破損した消費者宅を見知らぬ業者が訪問し、「火災保険に加入しているのならば、自然災害による破損箇所については保険金を請求でき、修理代金をまかなえる。請求手続を代行するので、ぜひ修理工事を当社で」と勧誘され、屋根の修理工事を契約した。しかし、工事代金の見積りより少ない額の保険金しか下りなかったので解約したいと業者に伝えると、下りた保険金の額で工事をすると言う。業者が信用できないので解約したい。
不安をあおられ、工事の契約を強いられた
見知らぬ業者が消費者宅を訪問し、「屋根の一部が破れており、今度大雨が降ったらきっと雨漏りする」「外壁が傷んでいるので次に台風が来ると危ない」などと不安をあおり、契約を強いられた。
このほか、下記のように、詐欺と疑われる勧誘の事例も見られます。
- 「被災者のために高齢者施設への入居権を譲ってくれれば高く買い取る」などのように「被災者のため」という名目で劇場型勧誘(下記囲みコラム1を参照)をしてくる
- 「複数の業者のもとにある個人情報を削除する」といったあやしい電話があった
- 「自然災害のときに役立つ」などと言い、ソーラーシステムなどへの投資を勧める
自然災害に関連した消費者トラブル
業者の勧誘を受けて不安や疑問を感じたり、消費者トラブルに遭ったりしたときは、最寄りの消費生活センターにご相談ください。
最寄りの消費生活センターの電話番号は下記でご確認ください。
- 全国の消費生活センター一覧
- 消費者ホットライン 188
日本全国のお近くの消費生活相談窓口をご案内します。出典:政府広報オンライン
The post 自然災害に関連した消費者トラブルがあることを知っておきましょう。 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.