GOLF-MODE 2023年10月号 LINE UP
2023年09月26日 category:GOLF-MODE もくじ
ゴルフ愛好家が、最もゴルフをしたい月は10月と言われています。その理由は、晴天が多く、秋風が気持ちいい!やっぱり雨が少ないのは嬉しいですよね。でも、暑かったり寒かったり、その日何を着ればいいのか迷いませんか?服装はスコアにも影響するので、意外に侮れません。今回は、秋のゴルフファッションのポイントをお伝えします。秋から冬にかけてファッションアイテム購入を考えている方は、ご参考ください。
\安心のサポート体制/
|
服装チョイスで迷う10月【秋ゴルフファッションのポイント】
2023年09月26日 category:ゴルファーニュースゴルフ愛好家が、最もゴルフをしたい月は10月と言われています。その理由は、晴天が多く、秋風が気持ちいい!やっぱり雨が少ないのは嬉しいですよね。そして女性ゴルファーにとっては、ファッションも楽しめる季節に。ただ、日中は暑いと感じることがあったり、朝晩は冷え込むこともあり、一日の気温差をかなり感じることも多いのではないでしょうか。まだまだ紫外線にも気をつけないといけません。今回は、服装でもベストを目指せ!秋のゴルフファッションのポイントをお伝えします。
★★★
ゴルフのベストシーズンを迎えておりますが、いよいよ明日ラウンド!という時に、何を着たらいいのか迷いませんか?暑いのか?寒いのか?スタートの早い朝、出かける前にもたもたしたくないですよね。女性は特に、着たい服とその日のコンディションが合わなくて迷いがちかもしれません。服装はスコアにも影響してくる場合があるので、用意して持っていくという準備も必要になってきます。
【まだ暑い場合】
夏ゴルフと同じように、半袖でOKですが、カーディガンやパーカーなど羽織るものを持っていきましょう。パッとかぶれるベストもいいですね。秋を意識したい場合は、色使いや素材、小物から秋モードにしていくのがおすすめです。
【寒いかもしれない場合】
気温の目安は20℃前後。街中だとちょうどいい気温でも、ゴルフ場は寒く感じます。
徐々に寒くなってきたら、
長袖のポロシャツ+ベスト
長袖のインナーの上に半袖のポロシャツを重ねる
半袖ポロシャツ+カーデガンやパーカー
◆活躍しそうなアイテムその1
長袖ではまだ暑い、でも半袖ではちょっとという時に活用したいのが、高機能インナー。
半袖のポロシャツの下に、着用するとサラッとして、肌ざわりも良く、特殊な繊維でできているので、スイングの動きもサポートしてくれます。
酷暑でも快適な夏向きのインナーと、高い吸汗速乾性で汗冷えを防ぐ冬用など、2枚あると便利。
出典:アンダーアーマー公式
左:夏用 右:冬用
【冬が近くなって、寒さも感じる場合】
長袖のポロシャツ+セーター
インナー+長袖ポロシャツ+予備で羽織もの
◆活躍しそうなアイテムその2
この時期、持ってて便利なアイテムは、ベスト、カーデガン、パーカーです。
ダウンジャケットやブルゾンの購入を検討中の方には、2WAYがおすすめ。袖を外してベストにもできて、真冬はアウターとしても大活躍すること間違いありません。
また、カートを履く女性は、タイツ、ニーハイ、ハイソックスでボトムの方も肌の露出を減らしていきましょう。ソックス類にも薄手、厚手、ウールなど素材も様々です。ミニスカートは可愛いので、素材違いでニーハイを揃えるのもありです。
◆秋でも紫外線対策は必要です。
日差しが和らぐので、ついうっかりしてしまいますが、秋でも紫外線対策は必要です。UVケアグッズもバッグに入れておきましょう。UV加工されているジャケットあれば尚可。
◆ファッションも楽しみたいけど、マナーは守る。
ゴルフは社交性の高いスポーツであり、服装も細かいマナーに気を配る必要があります。最近では、ハーフパンツでもOKなゴルフ場も増え、気軽に楽しめる傾向にありますが、ゴルフ場によっては、服装に厳しく設定しているところもあります。マナー違反でコースに入れなかったという残念なことにならないよう、事前に調べておくことをおすすめします。
地域、場所にもよりますが、10月、11月は気温調節が難しい。うっかり風邪をひかないよう、アイテムのバリエーションがあるといいですね。お天気情報のチェックと水分摂取は忘れずに、ゴルフもファッションもベストシーズンを楽しみましょう!
The post 服装チョイスで迷う10月【秋ゴルフファッションのポイント】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
動画 de レッスン 2023.10月号【コースに出た途端大きく曲げてしまう原因は◯◯】
2023年09月22日 category:GOLF-MODE TV
\練習場では上手く言っていたのに…/
コースに出た途端、おかしくなる。
あるあるではないでしょうか?
その原因は
↓↓↓
普段の練習では極端なスライスやチーピンはほとんど出ないのに、コースに出た途端大きく曲がってしまうのはなぜ?そんなお悩みを抱えている方、ほとんどの原因はコースのロケーションに惑わされて、正しくアライメントがとれていないからなのです。
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!
The post 動画 de レッスン 2023.10月号【コースに出た途端大きく曲げてしまう原因は◯◯】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
ご存じですか?バリアフリーに関するサインやシンボルマーク
2023年09月22日 category:弊社からのおしらせもともとは建築用語として、道路や建築物の入口の段差など物理的なバリア(障壁)の除去という意味で使われてきた「バリアフリー」という言葉。近年「バリアフリー」といえば、あらゆる人の社会参加を困難にしているすべての分野でのバリア(障壁)の除去という意味でも使われています。
一人ひとりが、意識上のバリアをなくし、バリアを感じている人の身になって考え、行動を起こすことを「心のバリアフリー」といいます。その意識を高めることはとても大切なことです。
★★★
自分の周りには、どのようなバリアを感じている人がいるか、どのようなバリアフリーの工夫があるかに目を向けてみましょう。様々なバリアフリーの工夫に気づいたら、障害のある人などがそれを利用しやすいように配慮しましょう。
※この記事は、政府広報オンラインより抜粋してお届けします。
まず、自分の周りには、どのようなバリアを感じている人がいるか、どのようなバリアフリーの工夫があるかに目を向けてみましょう。様々なバリアフリーの工夫に気づいたら、障害のある人などがそれを利用しやすいように配慮しましょう。
例えば、次のような場面に出くわしたら、あなたならどうしますか?
画像:政府広報オンライン
- 「○○しましょうか?」
- バリアがあって困っている人に気づいたときには、「私が○○しましょうか?」などと声をかけてみましょう。
- わからなければ、何ができるか「聞く」
- 困っていそうだけれど、何に困っているのかわからない、またどんなことをすべきかわからないという場合もあります。そのような場合には、「何かお困りでしょうか?」「私ができることはありますか?」などと「聞いて」みましょう。
- 障害者のための国際シンボルマーク
車いす使用者に限らず、障害のあるすべての人が利用できる建物や施設を示す世界共通マークです。
-
視覚障害者のための国際シンボルマーク
視覚に障害のある人のための世界共通マークです。視覚に障害のある人が利用する機器などに表示されています。
- ベビーカーマーク
ベビーカーを利用しやすい環境づくりに向けて作成されたマークです。安全な使用方法を守ったうえでベビーカーを折りたたまずに利用できるなど、ベビーカーを安心して利用できる場所・設備を表していいます。 -
- ほじょ犬マーク
身体障害者補助犬同伴の啓発のためのマークです。公共施設や交通機関、スーパーやレストランなどの民間施設では、身体障害者補助犬を同伴するのを受け入れる義務があります。 -
- オストメイト用設備/オストメイトを示すマーク
オストメイト(人工こうもん、人工ぼうこうをつけた人)を示すマークです。オストメイト対応トイレなどに使用されています。 -
耳マーク、手話マークなど
聴覚に障害のある人のための国内で使用されているマークです。受付カウンターなどに掲示してあります。ほかにもコミュニケーションマークとして「手話マーク」などがあります。 -
ハート・プラスマーク
身体の内部に疾患のある人のためのマークです。外見からわかりにくいため、誤解をうけることがあります。そのような人の存在を視覚的に示し、理解と協力を広げるために作られたマークです。
-
-
ヘルプマーク
外見からわからなくても、周囲の人に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるように東京都福祉保健局が作成したマークです。
-
- 自動車の運転者が表示する標識
- 障害のある人や、70歳以上の高齢者が車を運転するときに車に表示するマークです。
-
-
- オストメイト用設備/オストメイトを示すマーク
- ほじょ犬マーク
手伝おうと思っても断られることもあるかもしれませんが、がっかりすることはありません。自分でやりたい人や自分でできる人もいますので、相手の気持ちを尊重しましょう。
一人ひとりが心のバリアフリーを実践することで、バリアのない社会を広げていきましょう。
ご存じですか? バリアフリーに関するサインやシンボルマーク
配慮が必要な方を支援するために、バリアフリーに関する様々なサインやシンボルマークがいろいろな場所で使われています。それぞれのサインやシンボルマークの意味を理解して、心のバリアフリーを広げましょう。