GOLF-MODE 2023年6月号 LINE UP
2023年05月26日 category:GOLF-MODE もくじ
緑眩しく、ゴルフシーズンを迎えました。ゴルファーにとっては最高、絶好の季節、ゴルフへ出かける機会が増えてきましたね。ゴルフはハードなスポーツではないため、怪我をすることが予想しにくいスポーツかもしれません。しかし、実際にはゴルフで怪我をするケースは少なくありません。今回は、ゴルフで起こる怪我、痛めやすい部位やその予防についてお伝えします。動画deレッスンでは「なぜインサイドに引いてはダメなの?」その疑問にお答えします。
\安心のサポート体制/
|
こんな怪我に注意!【ゴルフで痛めやすい部位と予防】
2023年05月25日 category:ゴルファーニュース緑眩しく、ゴルフシーズンを迎えました。ゴルファーにとっては最高、絶好の季節です。ゴルフへ出かける機会が増えますが、体のメンテナンスは行なっていますか? ゴルフはハードなスポーツではなく、いくつになってもできる健康的なイメージがあるため、怪我をすることが予想しにくいスポーツかもしれません。しかし実際にはゴルフをしていて怪我をしてしまう人は少なくありません。今回は、ゴルフで起こる怪我、痛めやすい部位やその予防についてお伝えします。
★★★
◆ゴルフで怪我をしやすい部位
肩・首・腰・背中・親指・手首・肘
ゴルフは前傾姿勢が多く、また、頭部を固定してカラダを回転させるので、首から腰にかけて大きな負担がかかりやすいスポーツです。上記以外にも膝や足首、肋骨なども怪我しやすい部位になります。一つの部位の痛みや違和感を放置したまま続けた結果、他の部位を怪我してしまったり、慢性化することもあります。怪我という認識はあまりないかもしれませんが、慢性的な肩こり、肩甲骨や首の痛みは、ゴルフのスイングが原因となっていることが多いです。正しいスイングを身につけることは、最大の予防になるということですね。
◆ゴルフで多い怪我
<ぎっくり腰や椎間板ヘルニア>
前傾姿勢で体をひねって行うゴルフでは、ぎっくり腰や椎間板ヘルニアを起こしてしまう人も多いです。実際、どんなに有名なプロでも腰痛持ちは多いものです。プロの腰痛はまた別の原因があると思いますが、アマチュアの場合は、スイング時に体が正しく使えていないことがほとんどです。背中や腰に大きな負担がかかってしまい、痛みを感じている状態でそのまま練習やプレーを続けると、ぎっくり腰のように動けなくなってしまう人もいるでしょう。また肩や首の痛みをそのままにしておいたことが原因で、椎間板ヘルニアになってしまう人もいます。
<親指・手首・肘痛>
クラブを握って親指をシャフトに立てます。これが原因で親指を痛める初心者は多いです。親指が痛くなる方は、バットを持つようにベースボールグリップを試してみましょう。また、ショットの衝撃はダイレクトに親指や手首に伝わるため、この部位はプロでも痛めてしまうことがあります。クラブを強く握りすぎていたり、ダフってしまった時には衝撃は大きくなるので、手首を傷めて炎症を起こし腱鞘炎になったり、肘を痛めていわゆるゴルフ肘になることがあります。
<足がつる、腓返り>
ゴルフのラウンド中に、足がつる、筋肉が痙攣したり、腓返りを起こす時は、体から水分・塩分・ミネラル不足の警告をしています。特にこれから汗をかきやすく熱中症のリスクが高まる夏場は、こまめな水分摂取、適宜塩分摂取の必要があります。また、スイング時に体重を支えられるようしっかり踏み込み、足がねじれないように改良することも予防になります。
<打撲>
これは不可抗力的ですが、飛んできたボールに当たって打撲してしまう人も多いです。競技者の斜め横にいても、シャンクしたボールに当たってしまうこともあります。一緒にプレーしている人が打つ時にホール方向に立ったり、目を逸らしていたりすると危険です。加害者にも被害者にもなりたくはありません。十分に注意して未然に防ぎましょう。
<肋骨疲労骨折>
繰り返し体を捻転する競技では、熱心に練習を続けたり、またはスイングの衝撃で肋骨の疲労骨折が起こることがあります。意外かもしれませんが、実際にゴルフで疲労骨折はあります。くしゃみや笑っても痛い、痛みが続く場合は、早めに病院に行きましょう。
◆怪我をしないための予防方法
お分かりかと思いますが、怪我の予防は、なんといっても準備運動です。身体に柔軟性がないと、スイングをしたときに負荷がかかりやすくなります。プレー前のストレッチは重要!必ず行うようにしましょう。怪我をしやすい関節を良く動かしておくこと、冷える季節は体を温めておきましょう。日頃からストレッチをする習慣をつけて、柔軟性をアップさせておくことも重要なポイントです。
<こんな時も注意して!>
早朝や雨上がりのラウンドでは、滑りやすいため転ばないよう踏み締めて歩くなど注意が必要です。
<怪我をしてしまったら>
ゴルフ中に動けないほどの怪我をしてしまった時は無理せずにすぐにプレーを中断しましょう。できるだけ早くクラブハウスに戻り、スタッフに伝えて適切な処置・対応をお願いします。打撲や骨折の場合は患部を固定し、腫れている場合は患部を冷やし、いずれもなるべく早く病院へ行きましょう。周りの人に言い出せずに我慢してしまう人がいますが、プレーを重ねて状態が悪くなり、返って周りに迷惑をかけることにもなりかねませんので、無理はしないことです。
ゴルフが好きな方は、腰痛持ちの方は多いと思います。一度ギックリ腰をやってしまうとクセになってしまったり、どんな怪我でも何度も繰り返すと、日常生活にも支障をきたすことになりかねません。違和感を無視せず、スイングやゴルフの頻度を見直すなどの改善を。怪我をした場合はしっかり治していきましょう。
それではみなさま、引き続き快適なゴルフライフをお楽しみください!
The post こんな怪我に注意!【ゴルフで痛めやすい部位と予防】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,44 ナサニエル・クロスビー
2023年05月25日 category:世界の名プレイヤー【今月のお言葉】
ゴルフを愛し、ゴルフの神様に愛された世界の名プレイヤーたちの珠玉の名言
ひたむきに練習した時、闘いに挑む時、勝利した時、思わぬ結果が出た時、あの日あの時、あのプレイヤーは何を思っただろう。
その言葉が生まれたのは、グリーンの上だったかもしれない、ふと空を仰ぎ見た時かもしれない、または何もしない時?
ゴルフの上達のヒントに。ビジネスの上でも、ひらめきのヒントに。
ゴルフを極めし者たちの生きた言葉を感じてみよう。
第44回は、
父は「クリスマスソングの王様」
★ナサニエル・クロスビー
出身:カリフォルニア州ヒルズボロー
生年月日:1961年10月29日 (年齢 61歳)
「飛距離は捨てても9割残る。方向性を捨てたら何も残らない。」
画像:Wikipedia
本名、ナサニエル・パトリック・クロスビーはアメリカのゴルファー。父親はハリウッドスター、そして「クリスマスソングの王様」と呼ばれたビング・クロスビー。
ゴルフマニアだった父親と少しでも多くの時間を過ごすためにゴルフを習ったと後に述べていて、その始まりは、プロゴルファーでもあった一家の乳母、アイルランド人のブリジットからゴルフを学んだと言います。
クロスビーはマイアミ大学に進学し、サンフランシスコのオリンピッククラブで開催された1981年の全米アマチュアの出場資格を獲得し、19歳で優勝します。この時、史上3番目に若い全米アマチュア優勝者となりました。その後、1982年のアイゼンハワートロフィーと1983年のウォーカーカップで優勝します。大学卒業後、クロスビーは1984年にプロに転向しますが、なかなか芽が出ず引退。しかし、1994年にアマチュアの資格を取り戻します。それは、父親が設立したトーナメントであるAT&T ペブルビーチ ナショナル プロアマに出場するためだったと言われています。
そんなクロスビーのゴルファーとしての言葉「飛距離は捨てても9割残る。方向性を捨てたら何も残らない。」は、なかなか飛距離が出ないアマチュアゴルファーには有難いお言葉です。確かに飛ばせることは優位ですが、曲がってしまったり、OBやロストボールといったリスクもあります。まずは曲がらない球が打てるようになること、そして飛ばすだけがゴルフではないことを改めて知る言葉でもありますね。
The post 世界の名プレイヤー 【今月のお言葉】No,44 ナサニエル・クロスビー first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
動画 de レッスン 2023.6月号【ドライバーを大きく曲げないスイングとは?テークバックでインサイドに引くのはNGです】
2023年05月24日 category:GOLF-MODE TV
クラブのヘッドをインサイドに引いてしまう。
よくない理由、知ってた!?
インに引くと・・・
ダフリやすい
プッシュスライス
フック
などなど色んなミスショットが出てしまいます。
理屈を知って、しっかりその癖直しましょう。
テークバックでドライバーをインサイドに引いてしまうと
ダフリやチーピンなどのミスショットにつながります。
ハーフウェイバックでは真横から見た時にクラブヘッドが
手より外側を通すのが理想的な軌道です!
▼▼▼
Youtube 長岡プロのゴルフレッスン
***
◆月会費1000円で、長岡プロのスイング診断が受けられる!
どんな風に診断してるのか、こちらの動画でご覧いただけます。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!
The post 動画 de レッスン 2023.6月号【ドライバーを大きく曲げないスイングとは?テークバックでインサイドに引くのはNGです】 first appeared on ゴルフ保険契約サービス.
日常的に使っているものでも飛行機に持ち込めないものがあります【お役立ち情報】
2023年05月24日 category:ゴルファーニュース人が往来を再開し、飛行機に乗る機会も増えてきました。飛行機での移動が久しぶりで、機内に持ち込めるもの、預けるもの、忘れていませんか? 意外と知らなかったものや、普段の生活で何気なく使っているものの中にも「危険物」となることがあります。安心して飛行機を利用できるよう、危険物の持ち込み禁止や制限に関するルールをお伝えいたします。
★★★
◆機内への持ち込みに特に注意が必要なもの
通勤や通学時に毎日使っているワイヤレスイヤホンは危険物!?
コードレスヘアアイロンは、旅行に携帯できるものか購入時に確認した方がいい。
喫煙具についても注意が必要。
日常的に使っているものや旅行先での便利なグッズなどの中には、危険物に該当し、手荷物として預けられないもの、条件付きで機内へ持ち込めるものがあります。特にリチウム電池やリチウム電池を内蔵したモバイルバッテリー、コードレスヘアアイロン、ワイヤレスイヤホン、ワイヤレスイヤホンの充電ケースについては注意してください。
|||特に注意が必要なものリスト|||
コードレスヘアアイロンなど、熱を発生する電池器具
【熱源と電池の回線を切断する機能がないもの】
機内持込み ×
預け手荷物 ×
【熱源と電池の回線を切断する機能があるもの】
機内持込み ○
預け手荷物 ○
<条件>
電池を取り外すかそれと同等の機能により、熱を発生する部分と電池とに分けること。
リチウムイオン(金属)電池の場合は、取り外した電池は預け手荷物にできないため、必ず機内持込みとすること。
リチウムイオン(金属)電池を内蔵した携帯型電子機器
機内持込み ○
預け手荷物 ○
<条件>
預け手荷物にする場合は、電源を完全にOFFにし(スリープモードは不可)、固いスーツケースに入れ偶発的な作動や損傷を防止するための措置をとること。
予備のリチウムイオン(金属)電池
機内持込み ○
預け手荷物 ×
<条件>
リチウム金属電池:リチウム含有量が2g以下のもの
リチウムイオン電池:
ワット時定格量が100Wh以下のものは、個数の制限なし
ワット時定格量が100Whを超え160Wh以下のものは2個まで
ワイヤレスイヤホンと充電ケース
機内持込み ○
預け手荷物 ×
<条件>
通常電源をOFFにすることができないため、預け手荷物にできません。
機内持込み手荷物にすることは可能。
電子タバコ
機内持込み ○
預け手荷物 ×
<条件>
1人につき1個まで。また、機内での電子タバコ本体・予備バッテリーの充電は不可。
喫煙用ライター・安全マッチ
機内持込み ○
預け手荷物 ×
<条件>
以下のものに限り、1人につき1個まで。充填用のガスやオイルは、機内持込み手荷物にも預け手荷物にもできません。液化ガスライター(使い捨て/ガス充填式) オイルライター(吸収材入りのもの) 安全マッチ(小型のもの)
消毒用アルコールや除菌製品
機内持込み ○
預け手荷物 ○
<条件>
1容器あたり:0.5リットル又は0.5キログラム以下
1人あたり2リットル又は2キログラム以下
手指の消毒液など皮膚や金属に触れても問題のないもの
空間除菌剤等
機内持込み ×
預け手荷物 ×
<条件>
内容物が漏れ出した場合に皮膚や機体にダメージを与える危険性がある製品は、機内持ち込み手荷物にも、預け手荷物にもできません。
◆国際線でも基本的にルールは同じ?
国際線・国内線を問わず、前述のように爆発・発火のおそれのあるものや、燃えやすいもの、有毒物質、凶器になり得るものなど危険物の飛行機への持ち込みは禁止又は制限されています。また、航空会社によっては、手荷物について独自の規制を設けている場合がありますので、事前に、利用する航空会社のウェブサイトで確かめてください。 例えば、日本の国内線ではマッチやライターは1つだけであれば、機内へ持ち込めますが、中国(香港を除く)やインド、フィリピン、ベトナム、ミャンマーを出発する便では、マッチやライターを機内へ持ち込むことも、手荷物として預けることも禁止されています。
国際線を利用するときに100ml(g)を超える液体を持ち込む際には、1個の容量が100ml(g)以下の容器に入れ、その容器をジッパー付きの透明なプラスチック製の袋(容量1リットル以下。目安としては縦と横のサイズが足して40cm以内のもの。)に入れる必要があります。
画像:政府広報オンライン
100ml(g)以下の容器に入れ、容量が1リットル以下のジッパー付き透明プラスチック製袋に入れた場合は、手荷物として航空機内に持ち込み可能。100ml(g)を超える液体物は預け手荷物へ
「あらゆる液体」の中には、歯磨きやヘアジェル、ハンドクリーム、味噌やプリンなども含まれます。なお、医薬品や乳幼児用のミルク・ベビーフード、特別な制限食などは、液体物持ち込み制限の対象にはなりません。
◆旅先で遊ぶための花火、キャンプ用のガス燃料などはNG。
爆発のおそれがあるもの、燃えやすいもの、有害物質などの「危険物」は、機内へ持ち込むことも、手荷物として預けることも禁止になっているものがあります。
例えば、カセットコンロ用のガスボンベやキャンプ用ガスは、内部に高圧ガスや引火性のガスを蓄えていて爆発するおそれがあるため、機内へ持ち込むことも、手荷物として預けることもできません。また、漂白剤や強力カビ取り剤などの酸化性物質、殺虫剤や農薬などの毒物、自動車用など電解液を用いる液体バッテリーは、万一漏れてしまった場合に、強い臭いや毒性、腐食性などが機内環境に重大な影響を与えるため、機内へ持ち込むことも、手荷物として預けることもできません。
画像:政府広報オンライン
<詳しくはこちら>
政府広報オンライン
国土交通省「機内持込・お預け手荷物における危険物について」