GOLF-MODE 2019年7月号 LINE UP
2019年06月25日 category:GOLF-MODE もくじ
GOLF-MODE 2019年7月号 |
記録的に遅い西日本の梅雨。入ったと思ったら、いきなり梅雨末期のような大雨に見舞われるという予想も出ております。短い梅雨になるのでしょうか? 明けたら夏本番!!ゴルフはしたいけれど、体力も奪われる時期に入ります。今月号のGOLF-MODEトピックスは、少しでもゴルフを快適に!【熱中症対策①】ゴルフウエア・ファッション編をお届けいたします。人気の動画deレッスンでは、みんな悩んでいる?【シャロースイングでフェースが開いてしまう原因はこれ!】をお送りします。いつもながら、長岡プロの解説は、わかりやすくて丁寧です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
連載ゴルフコラム『ヨシダの部屋』Vol.7 〜ゴルファーと熱中症〜
2019年06月23日 category:ゴルフコラム
今年の5月、北海道のゴルフ場で、36歳の男性がプレー中に倒れ、
搬送先の病院で亡くなりました。
気象庁によると、ゴルフ場のある隣町では
お昼過ぎに38.1度の気温が観測されていて、
男性の死因は、熱中症の可能性があるということでした。
亡くなった方の30代という若さも強く印象に残ったのですが、
熱中症の怖いところは、脱水症状に気づかないということです。
人間のカラダは、2%の水分が減るだけでさまざまな不調が現れるそうです。
今、「でも、たった2%だから気づきにくいんだな」
と思われたアナタ。
カラダの2%の水分って、なかなかの量なんです。
成人男性の場合、体重の60%が体液(水分)です。
体重70kgであれば、
70kg×0.6=42リットル
の水分が体内に蓄えられていることになります。
では、42リットルの2%は何リットルか。
答えは、0.84リットル。
1リットル近いですから、一度に飲むには、ちょっとしんどい量です。
人間の生命活動は、それだけ水分を必要としているということです。
食事は、空腹を感じたら食べるのが基本ですが、
水分補給は逆。
ノドが乾く前に飲んでください。
注意していただきたいのは、
飲むべきものは、水分ではなく、“水” であるということ。
持っていくなら、お茶やスポーツドリンクではなく、
ミネラルウォーターをおすすめします。
スポーツドリンクやお茶、コーヒー、ハーブティーは、
水分を消費する方向に働くことがあるので、
嗜好品として飲むのはいいのですが、水分換算はしないようにしましょう。
アルコール? 論外です。
体内でアルコール分解するのに、たくさんの水分を必要とします。
利尿作用もハンパないです。
じゃ、せめて、
プレイ後のビールは、ノド、カラッカラの状態で飲みたい!
「ビール飲むまで、水はガマン!」
ハッキリ言って、自殺行為です。
気持ちはわかりますが、どうかお命のほうを大切にしてください。
水分補給と同時に、塩分補給も大切ですね。
僕が最近、発見したのは、天然塩を少し舐めるという方法です。
塩は、度胸をつけるのにもいいと聞いたことがあります。
土俵に上がったお相撲さんがするように、
プレー中にお塩をちょっと舐めると、
メンタルの調子が上がるような気がしています。
みなさんも
いい塩梅(健康状態)で、この夏もプレーをお楽しみください。
少しでも快適に!【熱中症対策①】ゴルフウエア・ファッション編
2019年06月22日 category:ゴルファーニュース
昨年の強烈なあの暑さを思い出すと、今年はどうなのか?と心配になりますね。
気象庁の発表によると、今年の夏は「平年並みの暑さ」ということで、去年のような酷暑ではなさそう…とは言え、年々気温も上がり、夏はやっぱり暑い! 炎天下の中プレーすることになるゴルファーは、熱中症対策は欠かせません。少しでも平常心で、少しでも快適にプレーしたいもの。そこで今回は、夏のゴルフウエア・ファッション編として熱中症対策①をお届けします。
■絶対長袖!
夏のゴルフは、暑いし見た目にも軽く明るい色の半袖ポロシャツなどを選びますが、これはNG。
日焼けをすると、思っている以上に体力は奪われ、疲労感が増すのです。日焼けは“火傷”です!!
人によっては、熱を出すこともあります。皮膚が出ている部分は、男性であっても日焼け止めクリームなどを塗って、長袖のウエアでなるべく皮膚を覆う方がいいのです。
暑苦しそうに感じますが、通気性、吸汗速乾性を重要視したインナーの上にポロシャツを重ねるというスタイルがベストです。
え?っと思われるかもしれませんが、選ぶとしたらハイネックです。胸元や首筋も日焼けから守らなければなりません。どうしてもハイネックに抵抗がある方は、ポロシャツの襟を立てた方がベターです。
ミズノ BIO GEAR ソーラーカットスーパークール ハイネック長袖アンダーシャツ
出展:楽天GDOゴルフショップ
■素材
最近のインナーは機能性が高まり、夏用のものは「体感温度マイナス5℃」など、冷んやり感じるものやメッシュ素材と多様に出ていて、専用の長袖インナーを着用した方が涼しく感じるようにできています。軽く速乾性のものは、汗で貼りつく不快感もなく快適。何枚も着替えを持っていく必要がなくなります。体内の熱を放出して、体感温度を下げてくれるものを選びましょう。汗が外に押し出されるように作られているので、インナーはやはり夏専用のものを選ぶのが正解。サポート機能も備わっていると、動きもスムーズになります。
汗をかく時って、「綿」など吸収性の良さそうな自然素材を選びたくなりますが、これもNG。汗をどんどん吸って乾くのが遅いので、どんどん重くなります。かいた汗が蒸れるとニオイも気になります。
◎注目素材!!【TERAX COOL® 】
効能・効果1.人体と衣服内にこもった熱エネルギーは、鉱石を媒体として遠赤、超遠赤外線に変換⇒大気中へ放出
2.主成分の金属シリコン(半導体)=帯電防止効果
3.大気中に放出された遠赤・超遠赤外線は太陽光にも含まれる同じ周波数帯の電磁波をブロックする事で温度上昇を抑えます。出展:つるやゴルフ
■白か黒か
身に付けるものが黒か白かでも、熱中症予防になります。
諸説ありますが、一般論ですと
黒は、光を吸収しやすいので、白を着た時よりも温度が上がります。しかし紫外線を反射させ、皮膚まで紫外線を通しません。
白は、黒ほど熱の吸収はないので、その分涼しいですが紫外線を通してしまいます。
皮膚への影響を考えると、黒を選んだ方がベター。
専用インナーに「遮光」と書いてあれば、白か黒かそこまで悩まなくてもいいでしょう。
ただし、頭を守る上では、帽子は熱がこもらないよう、白を選んだ方がいいでしょう。
サンバイザーは、絶対的にNGですよ〜!!
■グローブと日傘
ゴルファーの必需品、グローブですが、夏は汗でぐちょぐちょになりがち。滑ってしっかりグリップが握れないと、スコアにも影響が…。暑いし、疲れたし、スコア最悪だし〜とならないよう、グローブも夏仕様に変えましょう。
キャディさんが傘さしてくれるといいのですが、セルフでのラウンドをする方は、男性でも日傘をさしましょう。年々気温が上がり、熱中症対策が叫ばれる中「男が日傘なんて」という概念は捨てましょう。寧ろ今はトレンド! カッコイイ男性用の大きい傘がたくさん出ていますから、先取りしてはいかがでしょうか。遮光の日傘を差した時の、 灼熱の太陽から守ってもらえる感は感動ものです。傘あり、なしで涼しさがびっくりするくらい違いますから〜。
|
|
■サングラス
夏のゴルフでは、サングラスも絶対的に必需品!
目の中にも紫外線は入り込み、日焼けをします。目の日焼けは視力低下だけでなく、様々な眼病の元となりますから、プロ、アマ問わずサングラスはかけて、目を守る必要があります。サングラスをかけた方が、芝目もくっきり見えるようになるでしょう。
★★★
熱中症対策、ゴルフウエア・ファッション編、いかがでしたか?
多少お金はかかるかもしれませんが、身の安全のためです。そこは夏のボーナスでなんとか(^▽^;)
選ぶ楽しみもファッションの一部。万全の対策で、暑い時期のゴルフを乗り切りましょう!
上達道場〜ゴルフマスターに学べ〜 プロのスイング解説その1【イ ボミ・松山英樹編】
2019年06月22日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~今回の上達道場〜ゴルフマスターに学べ!!〜は、
ウェブネットワークスさんのブログ『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』より、「イ ボミ選手」と「松山英樹選手」のスイング解説をお送りします。
どういうスイングをしているのか知っておくと、ツアーをテレビ観戦することももう一つ楽しみになりますね。シリーズでお届けします。
(画像はイメージです。)
イボミ スイング
イボミのスイングは体重移動を意識しません!
肩でも腰でもないお尻を回転させるんです!
決して強振しないイボミのドライバーショット、 ゆったり見えるのはスイングリズムが良く、 バランスが良いからです。
イボミがスイングで一番大事にしている事は インパクトです。 その場でクルッと回転することを意識しているそうです。
|
その場で回れば腕の通り道が出来、結果スムーズな左腕リードで振る事が出来ます。
左右によじれない球はこの回転力から生まれています。
ポイント1:始動30センチを真っすぐ引く
- ・インパクトでの左腕の形を大事にしているイボミ。
- ・左手首、左腕の角度を崩さないように始動。
- ・ここで慌てて上げてしまうと、左腕の形は崩れてしまう。
- ・低く長くゆっくり動かすのがポイント
ポイント2:右ひじをわき腹につけて下ろす
- ・クラブのエネルギーを効率よく出すのが上手いイボミ。
- ・ダウンスイングで右ひじをわき腹につけることで、クラブが体の近くを通り力が逃げない。
- ・強く、正確なインパクトを迎えることが出来ます。
ポイント3:左足をインパクトまで我慢しておく
- ・正確なインパクトを生み出すには両腕のアングルが崩れない事が重要。
- ・ダウンスイングで右足(右ひざ)が前に出ないように我慢すると、両腕の形がキープ出来ます。
松山英樹 ゴルフスイング
両ひじが常にアバラ骨の前にある体幹スイングの教科書
体幹スイングの大きな特徴は、腕のポジション。
スイング中、両腕は必ず胸の正面にあります。
このカタチがツアーで最も上手くできているのが松山秀樹で腕を使って振る感じが全くありません。
パワーやスピードは松山秀樹の真似は出来なくても、各ポジションでの形は基本に忠実なので大いに参考にすべきです。
アドレスの時点で両わきをきちんと締めると、両ひじの間隔が狭くなります。
同時にヒジは左右のアバラ骨を指すようになる。
その形をキープしたまま体の回転でクラブを振れば、バックスイングからフォロー、さらにはフィニッシュんこ直前まで両ヒジはアバラ骨の前からはずれません。
体幹で振り続ける大きなポイント
- ・①脇をきちんと締めてヒジをしぼる感覚で構える
- ・②手をいっさい使わず体の回転でスイングをスタート
- ・③~⑥しぼった両ヒジは終始狭い感覚をキープ
- インパクト後も体の回転で振り続けているので腕をたたむタイミングが遅い
- ・⑨フィニッシュ直前まで両ヒジがアバラ骨の前にあるので、手が高く上がっていく。
///////////////////////////////////////////////////////////
ゴルフに関する情報満載!
ウェブネットワークスさんのブログ
『シンプルスイングがベストスコアを伸ばす!』はこちら
///////////////////////////////////////////////////////////
動画deレッスン GOLF-MODE TV【シャロースイングでフェースが開いてしまう原因はこれ!】2019.7月号
2019年06月22日 category:GOLF-MODE TV
理論的で的確な指導に定評のある
||| 長岡良実(ながおか よしみ)プロのレッスン動画 |||
今回ご覧いただくのは、
シャロースイングでフェースが開いてしまう
原因はこれ!
シャロースイングができるようになると、強くて飛ぶボールが打て流ようになるので、練習している人も多いのではないでしょうか?
長岡プロによると、「左手の手首を甲側に折った状態でクラブを倒してしまう人が多い。」ということです。もしかして、あなたも!?
理屈はわかっているけれど、実際やってみるとなんかうまくいかない。そんな方はぜひ長岡プロの動画で、イメージを掴んでくださいね。
動画内で、PGAツアープロ・トニー・フィナウのスイングも登場します!
▼「シャローイングをするとどうしてもフェースが開いてしまいます」▼
という質問を多数いただきましたので、その疑問にお答えします!
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!
家族で話し合う運転免許証の自主返納【チェックポイント】
2019年06月22日 category:弊社からのおしらせ先月お伝えした運転免許証返納に関する意識調査に引き続き、今月は、高齢ドライバーの免許証自主返納のタイミングと、返納後の支援についてお伝えします。
相次ぐ高齢ドライバーによる悲惨な事故。ニュースを見て、ご本人もご家族も「そろそろ?」と考える方も少なくないと思います。以下のチェックポイントで思い当たることがあったら、返納すべき時期かもしれません。これを機にご家族で話し合ってみてはいかがでしょうか?
1.75才以上の高齢ドライバーの95%は認知症ではない人
警察庁が発表したデータによると、2018年に交通死亡事故を起こした75歳以上のドライバーの約95%は、免許更新時に行われる認知機能検査の結果、認知症ではない人だったということです。(2019年3月警察庁発表による)
高齢ドライバーの事故のニュースで、「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」ことが原因とされることが多いのですが、必ずしも認知に問題があったとは限りません。高齢者だけでなく、何かをきっかけにパニックになると若い人でも起こりうることと言われています。高齢者の事故が注目され、報道で取り上げられる機会も多いと思われます。
ただ、若い人と高齢ドライバーでは、身体面での能力は違ってきます。加齢とともに体は変化するものです。視野が狭くなるなど視力の低下のみならず、記憶力・判断力、筋力や反射神経も若い頃に比べると鈍くなり低下しています。「自分は大丈夫」というバイアスがかかりやすいのも否めません。
若い時とは着実に運転時の操作ミスが起こりやすくなっていることは、認識しておいたほうがいいでしょう。また、これまで安全運転を続けてきた優良ドライバーであっても、これからも安全運転を続けられるとは限らないことです。
しかし一方で、運転免許証を返納することで、行動範囲が狭くなり、外出の機会が減少することや、自立した生活に支障が出ることで、逆に認知症になる可能性が高まるとも言われています。ひとりひとりケースやニーズが違うことを周囲も理解すべきデリケートな問題です。返納の時期やタイミング、ご本人の意思や生活状況など、ご家族でよく話し合うことが大切です。
2.こんなことがあったら返納を考えましょう。
政府広報オンライン「暮らしに役立つ情報」では、次のようなことが増えてきたら、これからの運転について考えたり、家族で話し合ったりする時期としてチェックポイントを挙げています。
□左右のウインカーを間違って出したり、ウインカーを出し忘れたりする。
□歩行者や障害物、他の車に注意が向かないことがある。
□カーブをスムーズに曲がれないことがある。
□車庫入れのとき、塀や壁をこすることが増えた。
□信号や標識を無視して通行することがある。
□右左折時に、歩行者や対向車などをよく見落とすようになった。
など。
*このようなとき、同乗者は「危なかったよ」とシニアドライバーが危険を自覚できるような声かけをしてください。
上記以外にも、クラクションを鳴らされることがあった、ご自身でハッとすることがあったなど、自覚されている方もいらっしゃるでしょう。そんなことがあるとショックを受けたり、気分が落ち込むこともあるかもしれません。自信を無くしたり、その後、不安な気持ちを抱えたまま、運転を続けることも危険です。
3. 自主返納後は「運転経歴証明書」が交付される
運転免許証を返納すると、身分証明としての本人確認書類がなくなることを不安に思われ、自主返納ができない方もいらっしゃるかもしれません。運転免許証を自主返納した方は、申請によって「運転経歴証明書」が交付されます。この「運転経歴証明書」は公的な身分証明書としても使え、提示することにより自治体や事業者などによる様々な特典やサービスを受けることができます。「運転経歴証明書」は、運転免許証と違って更新する必要はありません。
免許証を失効させてしまった場合は、「運転経歴証明書」の交付は受けられません。本人確認書類として身分証明が必要な方は、失効する前に返納しましょう。
※以下の方は「運転経歴証明書」の交付申請ができません。
□自主返納後5年以上が経過している方
□交通違反等により免許取消しとなった方
□有効期限内に自主返納せず、免許を失効させた方
など
4. 各自治体の特典サービス
運転経歴証明書を提示すれば、タクシーやバスを割引運賃で利用できるなど、様々な特典を受けることができます。
特典の内容は各自治体等によって異なります。お住いの地域の自治体がどのようなサービスを提供しているか、ぜひご確認ください。
下のサイトでは、都道府県別に特典がまとめてあります。
高齢運転者支援サイト
運転免許証の自主返納をお考えの方へ 〜各種特典のご案内〜