GOLF-MODE 2019年6月号 LINE UP
2019年05月25日 category:GOLF-MODE もくじ
GOLF-MODE 2019年6月号 |
1年で最も日が長い=ちょっと遅めのスタートでもゴルフが楽しめる! だけど雨のシーズンも到来。どんなコンディションでもゴルフを楽しめるよう、今月もGOLF-MODEでイメージを掴みましょう。トピックスでは、これから本格的にゴルフを始める初心者にもオススメしたいクラブフィッティングを取り上げます。動画deレッスンでは、この季節にあるあるの『湿ったライからのアプローチ』。ざくっ!「あちゃ〜」の経験者は必見ですぞ〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
連載ゴルフコラム『ヨシダの部屋』Vol.6〜転ばぬ先の杖〜
2019年05月25日 category:ゴルフコラム
先日、心地よい日差しの中で悲劇を目にしました。
ゴルフの練習場でのことです。隣りでプレーしていた方が、
「イテテ!」と急にしゃがみこんでしまったのです。
筋か筋肉、関節かわかりませんが、どこかを傷めたようです。
その方、激痛でそれっきり動けなくなったため、
係りの方二人に担ぎ出されていきました。
冬の間はどうしてもカラダは固まりがちですから、
硬いままで思いっきり動いてしまうと、このようなことが起こりますね。
後で聞くと、その方は病院に行くタクシーが来るまで、
アイシングしていたそうです。
さて、今回取り上げたいのは、
このアイシングに関してです。
大リーグでは、投手が投げ終わると、
肘や肩を氷で冷やしている光景が映し出されますね。
アイシングは筋肉や関節の疲れを回復させたり、調子を整えたりするのに使われます。
捻挫や打撲の痛みや腫れをとる応急処置にも使われます。
しかし、あれだけケアをしているのに
肘や、肩にメスを入れて手術する
投手が後を絶ちません。
実際に、大リーグに移籍した日本人投手で
肘を壊さなかったのは黒田博樹のみだとか。
彼は、球団の意向を無視して投球直後のアイシングをしなかったそうです。
ちなみに僕は“アイシングしなくていいんじゃない?派”です。
ケガをして腫れたり痛かったりするのは、
損傷個所を修復するために、
栄養分を含んだ血液が集まってきて、
患部が熱を帯びて炎症が起こるから。
炎症で温度が上がると免疫細胞が活発に働き、どんどん修復されていきます。
逆にアイシングは血流をスピードダウンさせ、栄養分も供給されにくくなり、
免疫細胞の活動も鈍化して、回復が遅れるってことになりませんかね?
アイシングには、
“熱が出ているときに解熱剤を飲む的”な
“下しているときに下痢止めを飲む的”な
矛盾を感じる吉田です。
あなたは、どちら派でしょうか?
何はともあれ、よい季節になった直後の急な運動にはくれぐれもご注意を。
転ばぬ先の杖といいますが、
転んでからのアイシングの議論より、
転ばぬ先のウォーミングアップです。
決して敷居は高くない【クラブフィッティング】
2019年05月21日 category:ゴルファーニュース
クラブフィッテイングを利用したことはありますか?
一度試してみたいけれど、ちょっと敷居が高いと感じてしまう方は少なくないでしょう。上達したら行ってみようと考えたり、初心者だから恥ずかしいと思いがちです。
しかし、早い段階で一度クラブフィッテイングを受けると、上達への近道になることをご存知でしょうか?
経験豊富なフィッターのいるフィッティング専門スタジオを探してみましょう。 きっと情熱を持ってあなたのゴルフと向き合ってくれるフィッターが見つかるはずです。メンテナンス工房のあるゴルフスクールでもフィッティングを行ってくれます。優れたフィッターは、データの数字だけで判断しません。あなたのゴルフ上達を一緒に願い、責任感のあるフィッターなら安心ですね。
クラブを選ぶ時、試し打ちの感触やブースででた飛距離だけで納得し購入していませんか?
とりあえずで選んだクラブ、「飛ぶ!」と評判の高価なクラブが、必ずしもあなたの実力に合ったものとは言えません。
買った時は納得したはずだったのに、コースに出ると思った成績が出ない、飛ばない。そんな時、自分の実力はこんなものか?と限界を感じたり、練習不足を言い訳にしがちです。ですが、もしかしたら実力とクラブのスペックが合っていないかもしれません。
ゴルフに慣れてきた中級者は、オーバースペック、アンダースペックのクラブを選び、自然体での安定したショットを妨げているかもしれません。初心者にありがちなのは、自分に合わないクラブを使い、変な癖をつけてしまうこと。体格や筋力に合わせてクラブを選ぶ方が、早くスイングが安定し上達も早いのです。
どんなことをするの?
大体の流れ
1、問診で、お悩みを相談
2、実際にボールを打つ
3、スイングの解析
4、クラブセッティングの提案
5、選んでもらったクラブで試打
フィッティングでは、シャフトの長さ、しなり、ヘッドの重さ、フェースアングル等々、組み合わせを提案してくれたり、ご自身のクラブを調整してくれます。もちろんカスタムオーダーも。
フィッテイングの料金は、メーカーやゴルフショップでは無料のところもあります。フィッティング専門店では6000円〜12000円くらいが目安です。
専門性の高いフィッターは、測定データだけでなく、スイングを見てぱっと問題点がわかるといいます。アドバイスももらえて、あっけないほど早く問題点が見つかるかもしれません。
クラブフィッティングだけでなく、パターフィッティングもありますので、早い上達を願っている方や、自分のゴルフに限界を感じる方は是非是非一度、フィッティングを試してみましょう。
参考HP
ゴルフの学校【上達への抜け道】クラブフィッティングをすべき5つの理由
ゴルファボ 「クラブフィッティングであなたのゴルフが変わる3の理由」
エイ出版社:【ゴルフ】クラブフィッテングに行ってみたら驚くほどゴルフが変わった!!
フィッティング専門・スクール
「返納済み」「いつかは返納するつもり」68%が回答【エアトリが実施した運転免許証アンケート】
2019年05月21日 category:弊社からのおしらせ
高齢ドライバーによる悲惨な事故が相次ぎ、「運転免許証」を自主返納すべきか関心が高まってします。家族や会社など、身近なところで話題にしている人もいらっしゃるのではないでしょうか?
「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」「注意力や判断力の低下」などで、大小様々な事故が起きる一方で、車がないと暮らしが成り立たないといった地域の問題も抱えています。免許証の返納については、本人の自主性に委ねるのか、家族が促す場合にはどうしたらよいのか? あるいは強制的な返納の制度が必要なのか、意見は分かれ悩ましい問題となっています自主返納による特典を提供している自治体も増えていますが、総合的に議論が高まり、より良い暮らしへと繋がることに期待したいものです。
「返納済み」「いつかは返納するつもり」68%が回答
総合旅行プラットフォームを運営する「エアトリ」が、20代〜70代の男女1,211名を対象に「自動車免許の返納」に関する調査を実施しました。
(以下アンケート結果は旅行サイト「エアトリ」調べ)
■調査結果
調査1:免許の返納について考えたことはありますか?
「いつかは返納するつもり」と回答したのは過半数の64.7%となりました。「返納済み」(3.3%)と合わせると実に68.0%の人が返納に対して前向きであることが分かりました。一方、「返納するつもりはない」と回答した人も少数派ではありますが、8.8%いました。
「返納済み」と回答した人の中には昨今の高齢者の自動車事故のニュースを見て、返納を決意した人もいるようです。
●自動車免許を「返納した」理由
・視力が衰えたのと、数年前からペーパードライバーで運転能力が衰えていると自覚したので。(返上してもIDはもらえるので通常生活に支障はない)(60代・男性)
・今、77歳ですが、70歳になった時に特に必要性を感じなくなりどうしても車で、ということになれば、お金を惜しむことなくタクシーを使うことと決めました。(70代・男性)
・高齢者の事故が多く、社会に迷惑が掛かると判断。(70代・男性)
調査2:(調査1で「いつかは返納するつもり」と回答した人)免許の返納を何歳くらいで行おうと思っていますか?
最も多かったのが「75歳」(32.7%)、続いて「80歳」(26.0%)、「70歳」(21.9%)となり、70歳から80歳に8割以上が集中しました。
調査3:(調査1で「免許を返納するつもりはない」と回答した人)車を利用する目的は何ですか?
最も多かったのは「買い物」(33.0%)となっており、日常生活でどうしても必要な人が多いことが伺えた一方で、2位にはレジャーの「旅行」(25.5%)がランクインしており、「どうしても必要な訳ではないが、あると便利だから使いたい」と考えている人も一定数いることが分かりました。
調査4:高齢者に対する強制的な免許返納のない現在の制度についてどう思いますか?
最も多かったのは「一定年齢になったら免許は返納すべき」(39.0%)でしたが、「今のままで良い」も26.5%、「どちらとも言えない」が34.5%と意見が大きく分かれる結果となりました。まだまだ議論の余地がありそうです。
●「一定年齢になったら返納すべき」と回答した理由
・取得には18歳以上ってあるから返納年齢も決めるべき。(70代・男性)
・最近の事故を見ると今後を担う数少ない若者がお年寄りに殺害されている状態なので、強制的に回収した方が良い。そうでもしないとプライドの高い方は返納する気ないので。(20代・女性)
・今後さらに高齢者の割合が増え、今以上に事故を起こす確率が高くなるから。高齢になるにつれ、自分のことを冷静に見て判断できなくなるから。運転ができるのは何歳までと決めておくべき。(40代・女性)
●「今のままで良い」と回答した理由
・高齢者でなくとも、不注意な運転をする人が多い。高齢者によるペダルの踏み間違いの対策をして(高齢者は MT 車限定にする、アクセルとブレーキの形を変える、など)、車しか移動手段のない高齢者の手助けをする必要があると考えるから。(50代・女性)
・個人差があり、一律に年齢でくくるのは無理がある。更新試験を厳しくした方が良いとは思う。(40代・男性)
・自動車を運転しないと生活困難な環境となっている人は強制返上では生活できない、または農業や漁業などの第一産業生計者は生活できないので相応の保証が必要不可欠である。(50代・男性)
調査5:免許返納は何歳でするのが適切だと思いますか?
最も多かったのが「75歳」(32.8%)、続いて「70歳」(31.6%)、「80歳」(21.0%)となりました。70代が6割超え、70歳から80歳までに約85%が集中する結果となりました。
■調査概要
調査タイトル :「自動車免許の返納」に関するアンケート調査
調査対象 :20代~70代の男女1,211名
調査期間 :2019年5月9日~5月13日
調査方法 :インターネット調査
調査主体 :株式会社エアトリ
タイガーウッズがスイングで教えてくれる、ゴルフ上達は股関節が命!
2019年05月18日 category:上達道場~ゴルフマスターに学べ!!~全米プロゴルフではミスが目立ち、思うようなプレーができなかったタイガーウッズ。予選落ちは残念な結果でしたが、次回の大会では、あのマスターズの時のように頑張って欲しいですね。
それでもウッズ選手から学ぶことは沢山︎
Wikipedia
今回の上達道場は、
クラブチャンピオンの経験を持つ「ゴルフエッグ」さんのブログよりアーカイブ。
【タイガーウッズがスイングで教えてくれる、ゴルフ上達は股関節が命!】
をお送りします。
「スケートでゴルフも上達しよう」の続編です。
股関節の体感法と重要性を前回は書きましたが、
タイガーウッズのゴルフスイングでそれをおさらいしてみます。
これであなたは、
- 股関節の重要性を本当に分かる
- タイガーもやっているから、自分もやらなきゃ、と闘志に火を燃やす
- ゴルフエッグのことをちょっとは信用してくれるようになる?
さあ、前回の続き 「ゴルフは股関節が命」続編 スタートです^^/
タイガーだって股関節
クラブを振り上げるとき(バックスイング)は、
|
一番高くクラブを上げた状態(トップオブスイング)は、
|
* ここで右股関節を伸ばしたらもったいない。絶対我慢です。
* 体(胸)は回すというより、ターゲットラインと反対方向(写真左)に向けると考えましょう。
これでトップオブスイング(略してトップ)の完成です!!
ボールを打ちに行くとき(ダウンスイング)は
|
|
この左股関節の開放をボールを打つ前にしてしまうと、
上体が浮き上がりボールにちゃんとクラブが当たらない原因にもなります。
あくまで「我慢できなくなって、しょうがなく伸びあがる」
という気持ちで左股関節の開放をボールを打つ瞬間は我慢しましょう。
ただし、そのためには脚力がいりますし、体に負担となります。
ご高齢の方はご注意ください。
でも、もしできたなら・・・
飛距離アップ・正確性アップにつながります。
体に無理のない範囲でお試しください^^
「わかったわかった。タイガーもそうなら股関節は重要なんだな」
「でも、「スケートで体感」はちょっとわかりにくいぞ」というご意見にお応えして・・・
股関節体感法第二弾! 「椅子に座って股関節」を
次の題にします。ぜひこちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
//////////////////////////////////////////
ゴルフエッグさんのブログをもっと見る
『あなたに贈るゴルフ上達体感サイト』はこちら
//////////////////////////////////////////
動画deレッスン GOLF-MODE TV【湿ったライからのアプローチ】2019.6月号
2019年05月18日 category:GOLF-MODE TV
理論的で的確な指導に定評のある
||| 長岡良実(ながおか よしみ)プロのレッスン動画 |||
今回ご覧いただくのは、
【湿ったライからのアプローチ】
これから雨が多くなる季節。ラフが湿っているとアプローチの時についついザックリ…。コースに出る前に絶対知っておきたい梅雨時ゴルフのコツ。今回はグリーン周りの湿ったライからのアプローチを長岡プロがわかりやすく解説します。
湿ったライでは、上からボールをつぶすようなアプローチをしがち
↓
ザックリ空振り
↓
あちゃ〜。
・・・なんてことがないように、動画でイメージをつかみましょう。
長岡プロが示す悪い例、つい「ある!ある!ある!」と言ってしまいます。
良い例はサクッと気持ちいい。
“ザックリ”から“さっくり”へ。
ボールをきれいに拾って打つことができる方法をご覧ください。
▼「雨が多い季節のゴルフ」▼
これは参考にしたい!ぜひご覧ください。
長岡プロの大人気サイト「長岡プロのゴルフ知識」もぜひご覧下さい!